• ベストアンサー

Pythonの利点は?

こんにちは。高校生のぴぷりんです。 僕はJava/JavaScriptを中心にやっています。 オブジェクト指向の言語にはいろいろありますが、 そのなかでPythonなるものがあります。 PerlやRubyは書籍も多く知名度が高いのですが、 Pythonあまり見かけることがありません。 そこでPythonをやっている人に質問です! Pythonの利点・欠点を教えてください。

  • thac
  • お礼率100% (3/3)
  • Python
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • superpaw7
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

回答というよりも意見です。 最近Pythonを使い始めました。個人的にかなり気に入っています。きっかけは動的なWebページ作成で、最初はPerlで作っていた物の、どうもクラスを作ったり派生させたりするのにコードが読みにくい感じがしたのでした。 調べたところPythonが面白そうだったので使ってみました。慣れるのは他の言語に比べても早い方でしたね。 日本語の解説書がもっと増えると、日本でももっと普及するかもしれないですね。 データベースと連携したWebのシステムを作成しました。今後も自分の主力スクリプトとして使い続けようと思います。ライブラリも充実していて助かります。 欠点は・・・日本では普及してないって所かな? 何はともあれ使ってみてください。

thac
質問者

お礼

ありがとうございます。 Webページ作成に使えるのは、おもしろそうですね。 是非自分のWebページにも使ってみようかと思っています。 僕はよくいろいろな本屋に行ってチェックしているのですが、日本語の解説書はオライリーしか見たことがありません。 これからどんどん普及していくといいですね。

その他の回答 (1)

  • f_attck
  • ベストアンサー率33% (40/118)
回答No.1

参考URLを見てくださいね

参考URL:
http://www.python.jp/Zope/intro/
thac
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 また他に、実際に使っている方の解答もまだまだお待ちしております。

関連するQ&A

  • Pythonとは?

    最近Pythonの創設者がGoogleに入社したこともあり、有名になりつつあるPythonですが、具体的にどのようなことができるのでしょうか? Wikipediaを参照してみたのですが、強力なオブジェクト指向だということはわかりました。また、CGIとしてWebアプリケーションなども作成できるようですが、パイソンを使ってWindowsやLinuxで動くようなデスクトップアプリケーションも作成できるのでしょうか? それともPHPのようにWebアプリのみに特化した言語なのでしょうか? また、これから学ぶのであればRubyまたはPythonどちらを選択しますか?

  • python を使って SNS 作成

    現在、pythonを学習中のプログラミング初心者高校生です。初級者にわかりやすいとのことでpython勉強し始めました。しかし、スクリプト言語にはphp perl rubyなどがあるので僕の選択肢が正しかったのか不安になってきてしまいました。 とりあえず今のところpythonとhtml,cssの勉強をしています。その後javascriptなどを学ぶつもりです。 そこで質問があります (1)Pythonを使った場合sns作成の、最善な方法(直線的に、どの言語を学び具体的にどのように作っていくべきか) (2)そもそもpythonではなくそれ以外のスクリプト言語の方がSNSを作るのに向いているのか  またその場合どのような手順で進めるべきか *僕が作りたいのはアメーバピグのようなゲーム要素は取り入れないつもりです どうかご教授宜しくお願いします!

  • Perl, Ruby, Pythonどれを使えば良いか

    ログの解析など、テキスト処理を中心とした処理を行いたいと考えております。これから始める場合、また手軽に使える処理系としては、Perl,Ruby,Pythonのどの言語を使用すべきでしょうか?それぞれのメリット、デメリットなどもあれば教えていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • オブジェクト指向の利点とは?

    汎用機でCOBOLのSEを10数年やってました。(今は自営業) COBOLはプロセス型の言語といわれているのに対して C言語はオブジェクト指向型の言語といわれています。 私はC言語やJAVAで開発したことはないのですが、 C言語、すなわちオブジェクト指向の利点ってなんでしょう? JAVA、C言語はオブジェクト指向ですよね。 私はソフトウェア開発技術者の資格など持っていますのでオブジェクト指向の表面的な意味は分かります。 ですが実際、アプリ開発時・運用時にどのような利点があるのかがイマイチ分かりません。 「どっちでもいいんじゃないか」なんて思ってしまいます。 プロセス指向(VB、COBOL等)とオブジェクト指向(C言語、JAVA)の差異って何なんでしょう。 よろしくお願いします。

  • Perl・Python・Rubyのどれがおすすめ?

    小さいプログラムであればコンパイラ言語より簡単に作成できると聞いたので、インタプリタ言語を一つ習得しようと思っているのですが、Perl・Python・Rubyのうちどれを選ぼうか悩んでいます。 私は現在、情報系学科の大学生で、今までにPascal、CASLII、C、Perl、Javaを習いました。どれも課題をこなすために使った程度で、どれも1年以上継続して利用していません。 以下が、それぞれの言語に対する認識です。初心者の意見なので間違っていることが多いかもしれません。 [Perl] -長所 ・一度勉強しているため、勉強し始めやすい。 ・習い始めるにあたり、一番初めに読もうと考えている「初めてのPerl 第5版」の評価が高い。 ・参考となるものが多い。 -短所 ・ソースが見にくいと聞いたことがある。 [Python] -長所 ・Perlより後にできた言語なので、Perlより洗練されてて高機能? ・Perlとは違い、同じことをするプログラムのソースは似ると聞いたことがあり、こっちの方が使い易い? -短所 ・Perl同様、Pythonを始めるなら一番最初に読もうと思う「初めてのPython 第3版」の訳が悪いという噂がある。また、「初めてのPerl」に比べると、ページ数が異常に多い。 Rubyについては聞いたことがある程度でほとんど知りません。 また、コンパイラ言語としてはC#を習得しようかと考えています。 以上から、Perl・Python・Rubyのうちどの言語を習得するのがいいと思いますか?個人的な意見でも構いません。理由を詳しく書いていただけると、選択の参考になるのでありがたいです。 できるだけたくさんの意見が聞きたいので、様々な回答をお願いします。

  • シェルスクリプトのBシェル(Bourne)に出てくる、$0,$1,$2

    シェルスクリプトのBシェル(Bourne)に出てくる、$0,$1,$2...のような位置パラメタや、$?,$$,$!,$-のような特殊変数がありますが、これはPerlやRubyもあるようですが、意味や効果、やり方等は同じでしょうか。 当方はPHP,JavaScriptしか触れていませんし、PHPやJavaScriptは、そのような位置パラメタや特殊変数は見当たりませんでした…。 つまり、PerlやRubyはUNIXのコマンドから誕生したスクリプト言語ということでしょうか。 こういった位置パラメタや特殊変数はPerlやRuby以外に他の言語にもありますでしょうか。PythonとかCとかJavaとか…。 また、Bシェルを学んでいる途中ですが、シェルスクリプトの中にはbourne以外にもbashやC Shell,zsh,Perlがありますが、何故Perlが入っているのでしょうか。 Perlをやっている方は別途シェルスクリプトをやる必要はないということでしょうか。

  • オブジェクト指向の利点と欠点

    オブジェクト指向についてある程度勉強しました。そしてだいたいのプログラムの組み方は分かってきました。しかし、まだまだはじめたばかりなので実際のところ利点と欠点がわかりません。オブジェクト指向の原理はだいたいわかりますが、多分経験が不足している状態です。カプセル化や継承、多様性...を使うことで度のようなメリット、デメリットがあるのか具体的に教えてください。

  • ブラウザが解読できる言語を教えて下さい html,

    ブラウザが解読できる言語を教えて下さい html,css,javascript他にはどんな言語を読めるんですか? php,ruby,python,perl? C,java? swift,kotlin?

  • スクリプトでnslookupのAレコード MXレコードを調べるようなこと

    スクリプト(perl,php,python,javascript,ruby,vb.net)など言語は問いませんが nslookupのAレコード MXレコードを調べるようなことしたいです。 できればpythonやjython,phpでの方法が知りたいです。 osはWindowsです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 関数型言語の普及について

    関数型言語の普及について 趣味でプログラミングを勉強しているものです。今までにJavaやRuby等、オブジェクト指向言語を中心に勉強してきました。 今日、あるきっかけで関数型言語のHaskellを勉強し始めました。 そして、実際にプログラミングをしてみたり、関数型言語について調べてみると、まだ大きなアプリは書けないものの、今までのやり方(手続き指向、オブジェクト指向)が不要なのではないかと危惧する程の斬新さ、強力さが感じられました。 しかし、そんな関数型言語も未だに普及しているとは到底言えません。Haskellは関数型言語の中でも新しいもののようですが、それでもJava、Rubyよりも昔に発表されている言語です。 どうしてHaskell等の関数型言語は主流になっていないのか、関数型言語が従来の言語に劣っている点を中心に、皆さんの意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう