• ベストアンサー

日本語が堪能な彼氏/彼女

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

Gです。 こんにちは!! こちらでは冬が来ちゃいました。 機能はちょっと白い(多分南部からの「綿ぼこり」だったと思いますが)一面にうっすらと芝生を覆っていました。 ここは寒すぎて帰っていったようですけど。 runbiniさんに直接言うのはちょっとはばかるフィーリングがあるので(なぜ?)runbiniさんがほかの人から聞いて欲しいといわれたという前提で書きます。<g> 彼氏・彼女との関係は(いわゆるボディーランゲージを含めて)コミュニケーションに基づいていますね。 そして人それぞれの性格(精神異常者もいますけど)も違うし考え方も違いますね。  この二つのことだけを考えても、runbiniさんの友達ももっとコミュニケーションをしてその人の「好き嫌い」を知るようにしなくてはいけないよ、と私はアドバイスしたいです。 つまり、いろいろ聞いているけどその人の彼女・彼氏にとってはどう感じるか、その人は知る必要がある、と言うことです。 言葉には出していないけど、うんざりしている(形の上だけよろんこんんで教えているように見せている)のかもしれないし、逆に、説明は上手くないけど「その人のためなら何でも」と言うフィーリングを持っていてもっと聞いてもらいけど底までのコミュニケーションをしていない、のかもしれません。 これを知るにはコミュニケーションしかないですね。 直接に聞く事も考えられますし、聞かずとももう少し相手のフィーリングをもっと注意して感じ取るようにしてみるとか、聞くTPOにもう少し思いやりを入れてみたり、することは、今回の問題点を解決するだけの為でなく、その人自身やその人の考え方などをももっとよく知ることにもながっていますね。 もしかしたら口先だけ丁寧な「いい人役」をやっているのかもしれないし、教えてもらう事でその人自身が自己価値を認めてもらっていると感じるかもしれません。 ですから、友達は日本語を教えるのは面倒くさい!と思っていてもその人の彼女・彼はうれしいと思っているのかもしれませんね。 人間関係は白黒で決める「必要はない」のです。 日本語が堪能なアメリカ人の利点:  日本語表現のフィーリングをより分かっている。  英語をただ自分が使っているだけの言語ではないので説明が出来る可能性が高い。(使っていても説明できない人はいますが)  英語に疲れたら日本語でしゃべればいい。  日本語が堪能でも知らないことはあるはず。 (自分の英語がその人より悪いということは決して日本語を教えてあげられないという事ではない)  日本語が堪能な人と話す事で日本語の表現を「外国人」から見た日本語と言う事で日本語を見直す事が出来る。(言葉遊びも含めて) 等があるわけですが、その人を利用するのではなく、二人がよりひとつになる(気持ちや体だけでなく)ひとつになる課題・機会でもあるはずです。 I've been wondering,,,,,,,と言う表現を使えば、ちょっといいにくいんだけど、と言うフィーリングを出して、I want you to be honest with meで正直に言って欲しいの、Do you mind,,,,,,,で、しようと思っているんだけど、とかDo you really don't mind me ~ing,,,,,,,本当に気になっていない?など二人だけが関係するコミュニケーションをより「利用」すべきところだと思いますよ。 時にはこのように「お互いをより知るための時間」を直接二人で持つ事に必ず意義があるのです。  >language exchange の相手を探すのも彼氏/彼女に失礼だと思いますし。 本当に失礼なんですか。 その「友達」に聞いてみてください。 I'm thinking,,,,,,What do you think about ,,,,,,,? 本当にフィーリングをクリアーに感じ取れる人であれば日本語で言ってもいいですね。 Are you sure,,,,,?と確認する事も必要かもしれませんね。 教える事が出来ない、好きでない、面倒くさいと感じる、などの人だって必ずいます。 でも、その逆もいますね。 そして、その中間でも「上手く教えられないけどあなただから教えたい」と言う人もいますね。  いつまでも想像に任せて二人の関係に影響する事を一人合点していたら二人の関係はどうなるでしょう。 (私はこの点で若い時大きな失敗をしています) これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

runbini
質問者

お礼

こんにちは!回答をありがとうございます。もう冬が来ちゃったんですか!! > 日本語が堪能なアメリカ人の利点: >  日本語表現のフィーリングをより分かっている。 そうなんです!日本に長く住んでいたり、ハーフだったりすると、そこの国の文化からとっさの「間」というか「反応」が出てくるんです。それでGさんの回答はアメリカ人の「反応」そのものだとよく思うことがありました。以前、どこかの英語圏の国から来ましたという回答者の方がいたのですが、普段その国に住んでいて英語でコミュニケーションを取っているとは微塵も感じられない回答にちょっとびっくりした事がありました。今回の、日本語が堪能なアメリカ人は、「反応」が時々日本人的なんです。よく馴染んでる!と驚きです。しかし自国の文化で育ってきた人だなあとよくわかりもします。でも、英語圏で育ったけど英語の全てを知っているわけじゃないし、普段は日本語しか使ってない」と英語で言われました。 >  日本語が堪能でも知らないことはあるはず。  たしかに「取り損ねた」の意味を知らないようでした。 それから、微妙な気持ちを伝える時の言い方をありがとうございます。これは友達にも充分役に立つので、本当にうれしいです。 > いつまでも想像に任せて二人の関係に影響する事を一人合点していたら二人の関係はどうなるでしょう。 (私はこの点で若い時大きな失敗をしています) それで思い出したのですが、私の友人が、長い間付き合ってきた彼女とついこの間別れました。今度の彼女とはうまくやっているようです。 色々胸に響く言葉をありがとうございました。今回、相手があまりにも急ぎすぎたので上手にコミュニケーションが取れなくて、私も、次いってみようか、という気持ちになっています。

関連するQ&A

  • “language exchange”について

    18歳女子大生です。 大学の授業ではなかなか英語で話ができず、とにかく話す機会がほしいと思っています。 先日、“language exchange”というものを知り、興味を持ちました。 スクールよりお金がかからず、相手とも親しくなれるそうなのですが、体験したことがある方、感想をお聞かせください。 相手がプロではない分、単にお喋り程度で終わるのかなとも思います。 英語スクールや英会話カフェといった方法も考えましたが、悩んでいます…。

  • 日本語ができない

    この質問がここでいいのか分かりませんが・・・・。 私の友人の友達に外国人の男性がいます。 1・来日10年近く 2・奥さんは日本人 3・仕事は英語が主体らしい 4・白人(北米系) で、日本語がしゃべれません。 旅行や一時的にきてるのならいいのですが、長くその国で暮らしてるのになんで言葉覚えないのでしょうか? 正確には、覚えようとしないのですか? 日本なら英語だけでも十分暮らせるし、相手が会わせてくれるから(白人の特権ですか?) もちろん日本語堪能な方もたくさんいますが たま~にこんな外人見かけますね。 この心理はどうゆうものなんでしょう? 日本人が外国に住むなら、がんばってその国の言葉を覚えるでしょう。 その方がその国の人たちともっともっとコミニュケーション取れるし、文化も理解できるしね。

  • MSNメッセンジャーを日本語で・・・

    英語版iMac(Language Kidで日本語を入れてあります)で MSNメッセンジャーを日本語で会話したいので日本語パッチを当てたのですが、 何故かメニューバーやステータスのみ日本語になり、 リスト上の名前や会話内容は日本語になりません。 相手に日本語でうってもらっても???に化けてしまいます。 こちらから日本語でうっても化けてしまうそうです。 日本語パッチとはこういうものなのでしょうか? もし会話も日本語でできるのであればやり方を教えていただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 良い英会話スクール

    こんにちは。 現在、大検を準備している16歳の子です。 英会話のスクールを通いたいですが。私は英語のスペリングとかすごく基本な英語しか知らないです。今までは英語があまり必要だと思ってませんでしたが、アメリカのドラマに関心になって英語を話せるようになったらいいなと思って、英会話のスクールを通いたくなりました。 それで、良い英会話を探してますけど、文法とかのスクールじゃなくて、会話だけ学ぶスクールへ通いたいです。できれば日本語が要らない英会話のスクールがいいと思います。(参加に実は私が外国人なので日本語もそんなに上手じゃないから英語だけ使うスクールを探しているのです。) それでは、お願いします。

  • 日本語を教える仕事

    スカイプ英会話などネイティブな人が日本人に英語を教える仕事をよく見かけますが逆に日本人が外国の人にスカイプを通して日本語を教える仕事ってありますか? もしありましたら教えて下さい<m(__)m>

  • 日本人でネイティブと友達になる

    英語を学んでいる者です。 私は英会話を上達したいという一心で外人の知り合いが欲しいと思ってます。(あつかましい話ですが) 色々文化交流もしたいですし。 で、できれば日本語を話せないまたは勉強中の外国人を探しております。 私は堪能ではないですが、外人の方と話をすることに緊張や抵抗はなくどんどん会話して上達したいと思っております。 海外に行って学習する余裕はないですし、国内でそういった環境を整えたいです。英会話喫茶は行きましたが、イメージと違いました。 やはりネイティブレベルのスピードの会話を自然に触れる環境にいたいのです。 こないだ仕事の関係で外資系のNPO法人の企業に営業に行って「在日外国人でも日本語はなせない人が沢山いる」という話になり、とても気になりました。 わがままな話ですが、日本語をあまり話せない知り合いが欲しいんです。 どこにいけばそんな純ネイティブと知り合いになれるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さいま

  • 日本人以外も通ってる英会話スクールや機関ってありますか?

    日本に留学や仕事できている韓国人、中国人、ブラジル人等の英語を母国語としない外国人が、英語を勉強する場合、どういう英会話教室がおすすめですか? そういう人がたくさん通っている英会話スクールはありませんか? 名古屋在住です。

  • 次の日本語は英語で何と言えば良いですか?

    英会話スクールで『最近感動したこと』について言わなければなりません。 そこで次の日本語を英語で言おうと思っています。 英語で何と言えば良いでしょうか?よろしくお願いします。 『私は映画を観て感動しました。その映画のタイトルは海猿です。ある海上保安官が主人公の映画で彼はどんな困難な状況でも決して人命救助を諦めません。そんな彼の姿勢に感動しました。』

  • 日本で日本語を身につけたいです (ホームステイなどで)

    僕はアメリカで6年間くらい日本語を勉強してきました。殆ど独学です。こうやって何となく読み書きすることは出来るようになったのですが、日常会話の方がかなり下手です。MIXIで色んなお友達が出来て毎日何人かとやり取りをしたり、たまに家庭教師にも教えてもらったりしていますが、やっぱり日本で生活しないと会話がなかなか上達出来ないような感じがします。 というわけで、日本で数ヶ月くらいのホームステイしようと真剣に考えています。しかし日本に行って、日本の家族と一緒に暮らしてても、みんな仕事や学校が忙しくて日本語で話してもらう時間が少ないかと悩んでいます。おまけに人見知りなので町で他人に話しかけることは出来ません。日本にいる間どうやって色んな人と日本語で話していけばいいのでしょうか。 英語で話す仕事は多いらしいが、出来だけ日本語で話したいので、それはちょっと嫌です。同じ理由で「NOVA]や「AEON」みたいな英会話スクールでも働きたくないです。 日本でボランティアするのがいいかなと思っていましたが調べてみたらどうやら英語話す環境が大半みたいです。 3月間、日本で日本語話すことの出来る環境をご存知の方、是非教えてください。やっぱり贅沢を言っているのでしょうか? ちなみに本職はコンピュータエンジニアです。MIXIでの連絡でもいいです。MIXI名は「locksleyu」です。

  • 【英会話】「日本語が出来るCAを呼んでください」と

    【英会話】「日本語が出来るCAを呼んでください」と「日本語が出来るCAはいますか?」 英語にしてください。