• 締切済み

示談金の請求について教えてください。

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

ちょっと時間が経ち過ぎてますね。 示談の話というのは、犯人の量刑に影響があるから弁護士が入ってくるわけで、公判前に示談が済んでいれば罪を軽減することが出来るという意味合いが強いのです。 結果的にそれを蹴っているので、今から示談金の話をしても取り入ってもらえるかどうか・・・ 示談ではなくて、慰謝料請求という話になると思います。 慰謝料というものはある程度の算定基準がありまして、精神的苦痛を金銭に換算するのは非常に難しいです。 心的な被害を受けたのであれば、心療内科に通院する等の具体的な立証方法が必要です。 ただ精神的に辛い日々を過ごしたと主張しても、それを金額に換算する術はありません。

関連するQ&A

  • 示談金 100万・・・。

    QNo.2946497で質問したものです。電車内の痴漢行為(強制わいせつ)で、兄が拘留中です。弁護士より連絡があり被害者が示談金100万を要求しているそうです。本人は全額払えないので、家族で協力しなければ100万なんて払えません。被害者の方にはひどいことをしたので金額は仕方の無いことだと思いますが、こんな金額を払わないといけないでしょうか。他の方の質問を見ていると、相場があるようなのですが・・・。弁護士代もありますので、これなら刑事処罰になったほうが楽なんでしょうか。会社もあるので、気持ちは複雑です。相手も弁護士に依頼しているんだと思いますが、その依頼費なども含めた金額なのでしょうか。またそれも請求されるのでしょうか。

  • 強制わいせつの示談について

    先月、痴漢の被害に会いました。翌日犯人が捕まり、すぐに相手側の弁護士から「示談をしたい」と(検察を通じて)打診されましたが、拒否したところ、犯人は「強制わいせつ罪」で起訴されました。 そして公判日決定の通知を受け取った直後、また示談の申し出がありました。とりあえずは、相手の話を聞いてみようかと思っています。 こちら側も、専門家に話し合いに同席してもらったほうがいいのでしょうか? それは弁護士、司法書士、行政書士などですよね? 不安でいっぱいです。どうかよろしくお願いします。

  • 示談金に不満があります。

    お忙しい所、大変失礼致します。 窃盗の被害にあったのですが、相手の示談交渉に不満があるので、質問させて頂きました。 私は知識も経験も無いので、詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。 私の場合、窃盗被害が3件。被害金額は、約10万数千円です。 ・立証が難しいと言われた「現金のみ」の被害が1件と、「財布が見つからなかった」被害が1件。 ・確実な証拠があり、これから刑事裁判になる「数千円」の被害が1件です。 ※刑事課の方に確認したのですが、被告人は全ての犯行を認めているようです。 そして、去年の12月に被告人の謝罪文と国選弁護人の方から、被害弁償の連絡がありました。弁償金額は「5万円」です。 ※この時の被告人は、3件中の1件の窃盗(被害金額、約5万円)について盗んでいないと、嘘の発言をしていたようです。(反省しているとは思えません…) 私は「被害を受けた金額は10万円以上なので、足らない」と伝えました。 次に連絡があったのは、今年の1月下旬で示談の話でした。示談金は「10万円」です。 弁護士の方は、「示談金を渡したいので、明日、自宅の最寄駅に来てくれませんか?」と言いました。「被告人はお金が無く、身寄り無い。だから10万円までしか出せない」と言い、「どこからお金を集めてくるのかわからないが、払うと言っている…」と言いましたが、「でも、10万円までしか出せません」と言います。 私は、「示談に応じなかった場合どうなるのか?」訊ねたところ、 弁護士の方は、「示談に応じなくても執行猶予になると思います…」と言っていました。 ※相手は初犯ですが、私は3件分の被害にあっています。更に、刑事課の方のから聞いた話と、私の被害品の確認をしていて知ったのですが、近所に住む2人の方も被害(男性の方は財布など、女性の方は免許証など)にあっています。 ■ ■ ■ ■ ■ ■  ここで質問なのですが、 1.この示談に応じなかったとしても、執行猶予なのでしょうか? 2.被告人は、私が窃盗の被害にあっている時に、お酒(ビール1ケースなど)やタバコなどの贅沢品を購入していましたし、まだまだ働ける年齢と肉体を持っている人物に見えますが、「無い袖は振れんない」という理由で、実際の被害金額より少なく、慰謝料もない示談金になってしまうのでしょうか? そして弁護士の方が、今月末(10日後)に刑事裁判があるので、時間が無いと言ってきたのですが、 3.弁護士の方は何故、もっと早く示談の話を詰めて、完了させなかったのでしょうか? 4.無知な私は時間を迫られ、足元を見られているような気がするのですが、皆さんはどう思われますか? 長文で大変申し訳ないのですが、皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 怪我をさせたときの示談金について

    進むはずだった示談の話がうまくいかず、どうしてよいかわからずの相談です。 夏に息子と友達数名が遊んでおり、危ない遊びをしてた際、2.3人の子に集中して火傷を負わせてしまいました。 そのうち一名の親御さんが、被害届をだされ、けがを負わせた何人かが警察からよばれました。 その後、被害者家族と加害者家族、あと本人たちで話し合いをもち、被害者の方はこれからもわだかまりなく仲よくしてくれと、謝罪を受け入れてくださり、かかった費用プラス慰謝料的なお金がほしいといわれ、示談の方向で話が進んでました。 ゆすりたかりじゃないし、かかった費用さえ返していただければ。 みたいな感じで請求のメモを預かりました。 支払い後は被害届も取り下げていただけるとのことでしたので、請求金額の倍の金額を支払おうと加害者数名で、自分たちが用意した示談書をもって被害者宅に伺いました。 ですが、とりあえず預からせてくださいと、次の日返事を頂いたときは、 こんな額では、示談できない、0が一つたりないといわれて、ビックリしてしまいました。 実際請求された金額の中には、納得いかないお金も入ってましたが、丸く収めてもらおうと、それプラス倍の金額を提示したのに、その金額の10倍はもらわないと示談しないといわれ、どうしてよいのかわかりません。、 怪我をしても、次の日から遊んでいるし、それからも何回か遊んでます。 怪我自体は怖い痛い思いをされたでしょうが、病院にかかった費用は1万円弱です。 弁護士に相談して勝てる内容でしょうか。 その際、かかる費用はいくらくらいか。 示談せずにほおっておけば、どうなるのでしょうか。 詳しい方のご意見、お願い致します。

  • 示談後に相手の自賠責に被害者請求出来ますか?

    交通事故での示談後に相手の自賠責に被害者請求出来ますか? 9月に自転車で通行中、横断歩道で自動車に轢かれてしまいました。相手の任意保険(あいおいニッセイ同和損保)で対応してもらいましたが、10月に保険会社から連絡があり「貴方の怪我の程度では治療費、休業補償、慰謝料は10月分までしか支払いません」と連絡があり、話し合いをしたいとの事で近所の喫茶店で待ち合わせました。あいおいニッセイ同和損保の社員の方がやくざみたいな態度で示談しろと脅迫気味に言ってきたので、私は「まだ治療も終わってないし、弁護士の方と相談したいので今、この場では示談書にサインできません」と言った所、相手も「じゃあこちらも弁護士を立てる」と言ってきたので怖くなってその場で示談書にサインをしてしまいました。とにかく、あいおいニッセイ同和損保の社員の方が本当に怖かったのです。今でも職場に復帰出来ず、治療費も私の健康保険を使って自己負担で病院で治療を受けています。後から調べた所、相手の自賠責に被害者請求という制度がある事が分かったので、請求を考えていますが、示談書にサインした後でも被害者請求は出来るのでしょうか?お詳しいお方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします

  • 強姦未遂・軟禁事件の示談金について教えてください

    こちらでもご相談をしたのですが、示談で解決しようかと考えています。私は被害者なのですが、知人男性からトイレの中で強姦未遂と軟禁と殺人示唆の脅迫という被害で全面的に相手は認めました。弁護士に相談したところ示談金は100万位ではないかと言われたのですが、加害者からの弁護士からは金額提示はなく先に要望を聞かせてくださいとのことなのですが、精神科に通院してることもあり100万では・・という悔しい気持ちがあります。でもそれが相場なのでしょうか?告訴をしても長期間かかるので今の私の体力と精神力では難しいのではという私の弁護士の判断もあり、どの位の金額を請求していいか分かりません。正直、お金の金額ですむ問題ではないんです。私としては・・。でも、それしかないなら安い金額で済まされるのは納得いかないのですが、それが今の現状なのでしょうか?分かる方教えてください。

  • 痴漢と示談

    こんばんは。 いくつか過去の回答を読みましたが よく分からなかったのでまた質問させてください。 先日、電車で痴漢に遭いました。 痴漢はその場で捕まえ、警察へ行き 事情聴取を受けその日私は家に帰りました。 そして、つい最近検察官の方から 「相手の方は非常に反省している様子で謝りたいと向こうの弁護士から聞いたのですが、弁護士にあなたの連絡先を教えてもよろしいですか?」 との連絡でした。 検察官の方は 「示談なりなんなりになると思いますが…」 と言ってました。 当方、全くの素人で法律わかりません。 とりあえず検察官の方には 「弁護士にも連絡先を教えたくないのでかかわりたくない。」 と伝えました。 すると、検察官は 「いやー、そうなるとこちらの意図でわざと会わせないようにしてると思われますので 会うかは別として電話で弁護士と話だけでもしてみたらいかがですか?」 との事でした。 勿論、回答はすぐに出ないので保留です。 私としては ・とりあえず、この件をもう忘れたいので早く出来るだけかかわりたくない ・相手の弁護士にも連絡先を教えたくない。 お金で解決するのもちょっと気に障りますが この話題が出る度に最近精神的にダメージが大きい事ので 早くどうにかしてほしいのです。 この場合、示談するかしないかの2択しかないのでしょうか。 もし、するとしたらお金で解決。→妥当な金額はいくら? しないならどのようになるのでしょうか? まさか、こんな事になると思ってなくてびっくりしてます。 犯人に対しては その場で自分で取り押さえる事が出来たので、悔いはありません。

  • 示談について

    交通事故の示談に 詳しい方に質問します。私の弟の話です。 もうすぐ刑事裁判が始まります この間 国選弁護士が決まり 連絡を取りました その時 とりあえず 示談をしないと だめだと 言われました 今日相手の家に行き 示談の話をしようとおもうのですが 保険屋の示談とは 別の 被害者の宥恕、すなわち、被告人に対して寛大な処分を望むという気持ちを書いてもらう示談のことなのですが 私の弟と相手の方(被害者)だけで話をしたほうがいいのでしょうか?弁護士の人は ついて行かなくても だいじょうぶでしょうか?弟が 弁護士としゃべった所 裁判の2週間前にならないと 何もできないと 言われたみたいなのですが 示談するにも どう話を進めればいいか わかりません 色々と 弁護士に相談したいのですが 弟が 電話しても 困ってる感じだといいます あまりしつこく電話すると 嫌がられそうで 今誰に 相談していいか わかりません 

  • 示談交渉

    内縁の夫が、原付きで自転車(子供)と接触事故をおこし逮捕されました。現在、保釈金150万で保釈中ですが、「無免許ひき逃げ業務上過失傷害」の罪で起訴され裁判の日を待っています。被害者は全治6週間の診断で示談交渉は、被害者側の要望で弁護士の介入拒否と自賠責保険が未登録のため交渉が上手くいかず裁判1週間前になって被害者側より300万円の賠償金請求がありました。もし裁判の日までに示談が、成立しなければ実刑になる確率が、ほぼ確定し、反対に示談が、成立したら執行猶予がほぼ確定という事を弁護士から聞きました。示談を成立させるためには、多額な賠償金が必要なのは承知していますが、弁護士からこの事件による賠償金額は、150万円から175万円が平均金額なので心得るようお聞きしました。被害者からの申し立ては、想像よりも高額であり弱みにつけ込んだ不当請求ではないかと思う程です。正当なのか不当なのか教えて下さい

  • 痴漢 示談金 難航

    痴漢に会いました。 相手の親が示談したいということで 被害届けを取り下げました。 が、私と相手の言う金額に差があるためか、加害者側から連絡がこなくなりました。 このような場合、どうすれば解決するでしょうか。 また、被害届を出し直しすことはできるのでしょうか? どうすれば払ってもらえるのでしょうか。