書籍から一行抜き出して記載は著作権侵害では?

このQ&Aのポイント
  • 著作物から一行を抜き出して転載する質問があります。
  • 転載にあたり作者の了承など得てないため、著作権侵害ではないでしょうか?
  • 引用として認められる条件を満たしていないため、著作権侵害の可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

書籍から一行抜き出して記載は著作権侵害では?

著作物から気に入った一行を抜き出して転載してもらう質問があります。書名や作者名を伏せて書くのです。回答も多数付いてるので多数の著作物から抜き出してます。実は私も回答を付けました。書いてから気になったのですが、転載にあたり作者の了承など得てないでしょうから、著作権侵害ではないでしょうか?引用なら法律で認められてますが、引用であるための以下の条件のうち下2つを満たしてないので引用ではないと思います。 ・必要最小限であること ・引用そのものが目的の文章でないこと ・引用元の出典を明記すること Gooへ連絡しましたが削除されてないようです。 質問: ・著作権侵害にはあたらないのでしょうか?私の勘違いでしょうか? ・勘違いでないとしたら、なぜ削除されないのでしょうか? 自分の回答を削除したいので削除方法を教えてくれ、という質問ではありませんので念のため。

noname#47050
noname#47050

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.4

#2です補足します >なんで削除しないのか不思議です。連絡済みなので気付いてる筈です。しかも規約にシッカリと反してるのにセーフである、ここが理解出来ません。< 確かに、僕も腑に落ちない所はありますが 実際の話しサッカーに例えると >会員は「選手」で  管理者は「審判」と言う 事でしょう 実際の話し質問者様が、どのような「文書」で管理者に報告したかは 解りかねますが もう一度 >削除依頼と本件に対しての見解 を送ってみては、いかがですか? PS 僕も一度、削除依頼を出しましたが削除されずにそのままでしたので 管理者に「見解」を、聞いたら明日の日には消されていたと言う経験が あります

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 Gooに見解を問うのが一番いいかも知れませんね。連絡時は確かに削除した方がいいのでは?と思ってましたが、今ではどちらかというと理由が知りたい気持ちが強いです。見解を聞いたら削除というのは正直二の足を踏みます。

noname#47050
質問者

補足

Gooの見解は以下の通りでした。 20文字程度なら著作権侵害とは断定しない。ただし著作者から抗議が来たら話は別。 削除されないでよかった(笑)

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 書名や作者名を伏せる理由は特にありません。質問者の希望です。 シカトして引用元を明示すればよいだけかと。 単に回答者の問題です。 -- > 著作権侵害にはあたらないのでしょうか?私の勘違いでしょうか? 著作者の権利(公衆送信権など)を侵害する行為ですが、著作権は親告罪ですので著作者がその旨訴えない限り、著作権法は適用されません。 質問者さん(著作者で無い)が「著作権侵害だ!」って警察に駆け込んでも、警察は何の手助けも出来ません。 > 勘違いでないとしたら、なぜ削除されないのでしょうか? 管理者の判断です。 著作者に不利益を及ぼすものではないと思いますし。 No.2さんの回答にあるように判断"基準"に基づく現場の判断で決めてるだけですし。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者の判断もありますが、理屈を言うなら質問者が違法行為を誘導しているとも言えます。著作者に不利益を及ぼすものではないならOK、理屈は分かりますが決めるのは作者です。Gooがそういう判断で動いてるのだとしたらかなり意外です。これまでの削除対応を考えると非常に疑問ではあります。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

そうですね・・・・ 僕は、OKから来ていますので「OKWave禁止事項」から引用します 著作権 本や辞書、他サイトからの転載 ※尚、OKWaveにおける引用の判断基準は以下となり、このすべてを満たしていない場合、転載と判断いたします。 1・本文が主、引用文が従の関係にあるもの 2・原著作物が公表されているもの 3.引用することに必然性があるもの 4・引用の量が正当な範囲内(本文よりも短いもの)であること 5・本文と引用文の区別が明確であること 6・出所の明示化されていること 7・改変がされていないこと http://help.okwave.jp/okwave/beginner/prohibition.html です 認識は間違えていませんが、あくまでも決めるのは >管理者です から消されていないと言う事は「セーフ」と言う事になります

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんで削除しないのか不思議です。連絡済みなので気付いてる筈です。しかも規約にシッカリと反してるのにセーフである、ここが理解出来ません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

具体的な内容が不明瞭ですが、回答者が引用を行って回答する必要があるような、「皆さんの心に残る小説の一節を教えてください。」みたいな内容でしょうか? > 書名や作者名を伏せて書くのです。 何故こういう付帯条件が付くのか、状況がわかりません。

noname#47050
質問者

補足

>「皆さんの心に残る小説の一節を教えてください。」みたいな内容でしょうか? その通りです。そのものズバリです。 書名や作者名を伏せる理由は特にありません。質問者の希望です。本当は質問Noを言えばいいのですが、他の回答を名指しで言うと削除される可能性もあるので言えません。

関連するQ&A

  • 著作権を侵害しているかどうか教えて下さい

    ある著作のコンセプトを讃える為に、その著作を基調にした本を書きました。出版しようと思います。いくつかの作者独自の単語を「 」つきで引用し、文章の中に織り交ぜています。一つ一つには引用元の著作名を記載していませんが、あとがきの文中に「この物語は、◯◯氏の「□□□」(出版社名)を基調にしております。」と、作者名、著作名、出版社名を明記しております。著作権法に抵触するのでしょうか?教えて下さい。

  • 著作権侵害の被害にあっています。

    このカテゴリでいいのかわかりませんが、間違っていたらお許しください。 現在私はWebサイトを公開しているのですが、日記を掲示板に転載されており困っています。 ここ毎日なのでどうにかならないかと思っているのですが、アクセス解析を設置していることもばれており、 アクセスしてからしばらく時間を空けて転載しているようなのです。 その掲示板の削除ガイドラインには転載など著作権侵害については削除対象にならないようで、 本当に困っています。無視して泳がせておくのもイライラするし、どうしたらいいんでしょうか。

  • 著作権はどこに帰属するのですか?

    過去問の解説ページを開設していて、選択式の問題に対し、この問題の解答はこれであるという説明をHPでしたとします。 また、オリジナル問題と称し、参考書の内容が問題形式に変形され出されたりもしていました。 ただ、この解説については明らかに複数の参考書から引っ張って作られたもの(HP内に明記されているし、参考書で読んだものも確かに存在する)で、作者が考えて導いた回答ではありません。 このページの作者は引用元や参考文献はホームページに載せていますが、この"解説"の著作権はこのHPの作者に帰属するのでしょうか。 それとも、引用元や参考文献の作者に帰属するのでしょうか。 一応、このサイトには本ページの全ての文章の無断転載、転用を禁止しますと書かれていて、著作権を保護されていると明記されていました。 私は法律には余り詳しくなく、このページの作者に対して含むところはありません。 ただ、こういうページを見つけたので、著作権ってそういうものなのだろうかと気になったので、参考までに教えてください。

  • 日記上の引用抜粋が著作権を侵害するか?

    あくまで私的趣味の範疇のブログ上に、某雑誌の記事の引用をしました。 その雑誌名と引用したことについては明記しているのですが、 それでも著作権侵害になるのでしょうか?

  • 削除された荒らし記事に、著作権は存在しますか?

    OKWave上で、時々回答する気が全くなく、 単なる質問者への嫌がらせと思われる記事の投稿があります。 他人の質問ではありますが、私も削除依頼を出したことがあります。 後日、運営側によって削除されております。 【質問1】 さて、上のように運営側によって削除された荒らし記事には、 著作権が存在するのでしょうか? 【質問2】 仮に、著作権が存在するとすれば、 当該荒らし記事を引用して、新たな質問をする場合、 法律上、引用元を明記しなければなりません。 作者名の明記も条件となります。 ところが、このサイトでは、 特定個人の記事を題材をした批評が禁止されています。 引用元の作者名(ID)を明示すると、 個人攻撃とみなされ、削除対象となります。 こういう場合、作者名(ID)の明記を省略して記事を引用しても、 著作権法上問題はないでしょうか? 引用という形をとらずに使用すると、 実運用上はまずないにせよ、著作権者(当該記事投稿者)が告訴した場合、 法律論的には、著作権法違反で手錠を掛けられる事も起こり得る、 と聞きましたが、本当でしょうか?

  • 著作権の侵害

    今学校の授業で何か物について調べて発表するという宿題がだされています。 その宿題をやっているときに思い出したのですが学校の授業で、「授業で発表する際に使う資料はホームページなどから無断転載できる」といわれたような気がします。 もしこれが本当なら著作権の侵害ですよね? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 出版物の著作権とは、?

    著作権の線引きってどこなんでしょう。 引用する場合は、どうなんでしょう。どこまでが引用で、どこから著作権侵害になる のでしょうか。 引用の場合気おつける点がありましたら、お教えください。たとえば、タイトル、 作者名だけあれば引用と認められるとか。

  • ブログ上での文章・画像の引用/転載と著作権、海外諸事情について

    ブログ上での文章・画像の引用/転載と著作権について アメリカの学術論文などで、誰かの出版物から部分的に引用する際、そのソースをきちんと明記していれば著作権に反しないですよね。 では、ホームページやブログできちんと引用元を明記すれば、部分的に転載するのは問題あるのでしょうか?日本とアメリカで事情は異なるのでしょうか?画像と文章でも事情は異なってきますか? アメリカに住んでいて情報を発信した時、日本の著作物への侵害は日本の法律で裁かれるのでしょうか?それともアメリカの法律で裁かれるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • これは著作権侵害になるでしょうか

    下記の雑誌記事は、著作権侵害にあたる書き方をしているでしょうか。 テーマは、「私がこだわるもの」。 「絵画」「グルメ」「映画」など、こだわる内容ごとに章をたてて、 章毎にそれらにこだわるタレントを数人ずつ紹介するという構成です。 記事の作り方は、タレントがそのこだわりについて語る他誌のインタビューを引用し、 それに著者の意見や関連情報を入れてひとつの記事にして小見出しをつけ、 複数のタレントの記事(小見出し)によってひとつの章にしています。 ・全体は本文18962字中、11617字がオリジナルの文で、それ以外は引用です。 ・引用元は、複数の月刊誌(9誌)ですが、うち8誌は同じタイトルの雑誌で月号が違うものです ・出典や、引用の明確化(「」をつける)などは行っています。 ・小見出し(タレント)ごとにみると、引用の方がオリジナルの文より字数が多い場合があります

  • 著作権について

    学校の論文で新聞社のWeb上の記事を引用したいと思っています。 引用といっても、記事は何ヶ月かに渡って連載されたものなので、文章をそのまま引用するのではなく、記事の概要を書きたいと思っています。 もちろん、記事の出所は明らかにするつもりなのですが、その新聞社のHPには「記事・写真の無断転載を禁じます」と書かれているので、著作権の侵害にならないのか心配です。 この場合は著作権の侵害になりますか? またその他にもHPから資料や文章などを引用しようと思っているのですが、これらは「参考HP」としてURLを載せても著作権侵害になるのでしょうか?