• ベストアンサー

掲示板の設置方法

ホームページ作成中で、色々とお世話になっております。 自分で調べて試したものの、なかなか理解できずに困っています。 http://www.chama.ne.jp/download/etc/memo/index.htm のV2.07というCGIを使用して更新履歴を載せたいと思いダウンロードした後、 手順どおりに設定を行い、転送もしていると思うんですが、どうも上手くいきません。 何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.2

まだ、どのようにおかしいのかわかりません。 インラインフレームは表示されていて、中身が表示されないのでしょうか? それとも、何かエラーが表示されているのでしょうか? URLは「http://~memo.cgi」というように絶対パスで指定しているでしょうか? html埋め込みのインラインフレームではなく、ブラウザで直接cgiを指定した場合は どのように表示されるでしょうか? (IFRAME src="~"で指定したURL) FTPではASCIIモード(テキストモード)で転送されていますでしょうか?(これも重要です) >別の場所(サーバー)にUPして、そのURLを貼る方法でも見た目は変わらず表示出来るものなのでしょうか? 上記の「src=」でURLを指定するだけなのでどこのサーバにおいても同じです。 ただ、そういう使い方(他所からリンクされるだけのファイルを置くこと)を 禁止しているサーバも多いので確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Yeti21
  • ベストアンサー率47% (396/830)
回答No.1

必要なものを転送するだけなのでハードルは低いと思いますが、 どううまくいかないのでしょうか? サーバはcgi設置可能なサーバでしょうか? 設置可能でも制限などは無いでしょうか? perlのパスは正しく修正したでしょうか? パーミッションは700と755の両方で試してみたでしょうか? 他にperlのcgiは動作しているのでしょうか? FTPのASCIIモードで転送しているでしょうか?

kokoniite
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 サーバーはカゴヤなのでCGIもOKだと思います。 パーミッションは、755指定にしています。 http://www.kagoya.net/option/cgi.html この掲示板以外にCGIは使用していないので、 他のperlのCGIが動作するかは解らないのですが。。。 また、とても初歩的な質問なのですが、 別の場所(サーバー)にUPして、そのURLを貼る方法でも見た目は変わらず表示出来るものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーでCGIの設置方法が分かりません。

    ホームページビルダーでHPを作成し、 goo無料ホームページサービス上で公開してます。 あるページだけ、アクセス制限してパスワードで入れるようにしたいのです。 そのCGIは、ここで知った http://www.kent-web.com/pwd/index.html とゆうところから初心者用のをダウンロードしました。 説明など書いてあるのですが、CGIはまったくの初心者でよく分かりません。 説明にはソースを修正して使うことが書いてあるのですが、それよりも ホームページビルダーを使ってどのようにしたらいいのか操作手順がわかりません。 くわしい説明をよろしくおねがいします。

  • cgiの設置が出来ません。

    こちらのスクリプトを設置したいと考えております。 http://www.hi-ho.ne.jp/~m_unai/CGIscript/downCnt.html 私のスキルですが、cgiの設置には慣れており、HTMLとcssは理解しており、Perlはごく初歩的なものなら理解できる程度のスキルです。 こちらのページにある設置方法の一番最後。 「CGIの実行:」が、どうしても理解できません>< <a href="/*****/downcnt.cgi/Sample001.lzh">Download</a> ↑これの意味がどうしても分からないんです。cgiの下の階層にlzhを置けばいいのでしょうか? 月曜日に設置するように言われているのですが、もう3日も考えているのにどうしても理解できません。 どなたかお知恵を貸していただけますよう、どうか宜しくお願いいたします。 *************** 補足 *************** 設置した結果がこちらです。(階層も見えるようにしておきました。) http://memo-pad.sakura.ne.jp/click/downcnt/cntmgr.cgi http://memo-pad.sakura.ne.jp/click/00.html cgiの変更は、このように行いました。 http://memo-pad.sakura.ne.jp/click/downcnt/cntmgr.txt http://memo-pad.sakura.ne.jp/click/downcnt/downcnt.txt

    • ベストアンサー
    • CGI
  • CGIが設置できません

    http://homepage1.nifty.com/EKAKIN/index.htm EKAKINさんの私本管理 GOOUTというCGIがあります。それを設置したいのですが、手順通りにアップロードしても「500 Internet Service」とエラーが出ます。 使用しているサーバーはinfoseek iswebライトです。 よろしくお願いいたします。

  • CGIの設置について

    こちらのCGIを http://www.mytools.net/cgitools/quiz2.html こちらの解説と全く同じように設置しました。 http://homepage2.nifty.com/sinnji/takaq.setti.htm 環境の違いはこちらがXPで6.0の違いだけです。 ですがCGIのエラーで参照できません。とでます。 解説に間違いがあるのでしょうか? こちらも参考にわかる方いますか? http://homepage.nifty.com/cgi/index.htm?d_cgi1

  • CIG(掲示板)の設置が上手くいきません

    ホームページでshiromuku(f)BBSの「おみくじ付きBBS」を設置したのですが上手く動作してくれません。 設置したCGIにアクセスすると、ちゃんと管理用ページ(IDとパスワードの設定をする)に飛べるのですが IDとPWを入力して「設置する」ボタンを押すと  500 Internal Server Error  PHP/CGIに不具合があるため実行できません。  CGI stopped according to the cause of CGI. というエラーページに飛んでしまいます…(´・ω・`) ID/PWの文字数制限もしっかりと守っているので、CGI本体の方の設定不具合なのでしょうが 一体どこが悪いのか見当つきません_| ̄|● ホームページのサーバーは「ぶっとびねっと」で、ファイル転送はホームページビルダーVer6.5のファイル転送ソフトで行ないました。 また、パーミッションの設定はぶっとびねっとのファイルマネージャーで変更しました。 ちゃんとサーバー指定のperlパスに変更して、パーミッションもDLしたCGIスプリクトの設置方法を読みながら 指示どおり変更したのであっていると思います。 文法チェッカ http://www.kent-web.com/utility/index.html でチェックしてみたのですが特に問題はありませんでした。 ただ、 sf_bbs_gl.cgi(644) というファイルだけは一行目が cgi##http://www.XXX.ne.jp/~XXXX/cgi-bin/sf_bbs/sf_bbs.cgi##sf_bbs.cgiのURL(必ずあなたの環境に合わせて変えること。)## となっているため、チェッカの意味がないのですが…; もう何度も試行錯誤しているのですが、お手上げ状態です_| ̄|●

  • apeboard+の設置方法について

    ホームページにCGIで掲示板を設置したいと思い、apeboard+本体とapeskinをダウンロードしました。本体付属の設置方法や、apeboard講座など色々参考にしながら設置しようとしたのですが、500エラーになってしまい実行されません。 設定の方法などにコツがあれば教えて頂きたいです。 環境は以下の通りです。 使用しているOS、ブラウザ;MacOS 9.2 IE5.01 CGIを設置したいサーバー;トランザクションリソース http://aa4a.com/index.html サーバーへのCGI設置が可能なことは上記URLで確認しました。apeboard+のマニュアルにはファイルの転送の際にFTP転送でテキストデータはアスキーモード、画像データはバイナリモードで転送することが推奨されていますが、サーバーの関係でFTP転送は使えず、ブラウザ上で転送することになっています。また、ファイルのパーミッションですが705は指定できません。 できれば同じサーバーをお使いの方、回答よろしくお願いします。他のサーバーをお使いの方も分かる範囲でよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • CGI設置方法について

    スケジュールが管理できるCGIを作りたいと思っているのですが、http://www.olive-design.com/~cgi/にアクセスしてファイルをダウンロードしたのですが、↓の説明がよくわかりません 設置方法 ダウンロードしたウェブアクセスファイルを以下の設置例を参考に設置してください。 public_html / index.html          +-- schedule /              +-- schedule.cgi[755]              +-- jcode.pl [644]              +-- schedule.dat[666] /[ログ書き込み用空ファイル]              +-- img / *.gif ダウンロードしたファイルをどのように設置すればいいのかが、わかりません。ホームページを作るのは中級者ですが、CGIに関しては超超ド素人です。こんな私にでもわかるような説明をお願いします。

  • 掲示板でのhtmlとcgiの関係について

    お世話になります。 webサーバで公開している「public_html」ディレクトリ内のindex.htmlファイルに書き込むことで、ブラウザからホームページを閲覧出来ます。また、掲示板のような動的なものはcgiで動かしていることは理解出来ていますが、cgiを動かすというのは公開するindex.htmlファイル内にcgiのリンク先を記述してやって動かしているという意味でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • HPへのレンタル掲示板(CGI)の設置について

    Yahoo!ジオシティーズでHPを作成しようと勉強中です。 掲示板の設置について質問なのですが、Yahoo!ではCGIは使えないそうなので、レンタルすることになると思うのです。 何件か見てみたのですが、デザインがいまいち気に入らなくて、お気に入りの素材屋さんでステキなデザインのCGIを配布していて前から使いたいと思っていました。 「CGIレンタルして、デザインをお気に入りからダウンロードした物にする」という虫の良い使い方ってできるんでしょうか? できるとしたら、どのような手順でやるのかくわしいサイトなど教えて欲しいです。 そもそも“CGIの配布”と“CGIレンタル”の区別がいまいちついていないので・・・。 また、自作CGI可能の所に開設するということも考えましたが、YBBユーザなので手っ取り早くここで作ろうと思います。

  • HPビルダー8(CGI設置について)

    更新履歴(CGI)を設置しようと思っています。 ファイルとかも転送をしてなんとかCGI自体をちきんと形にして確認はできたんですが、そこからそのCGIをHPビルダーで設置しアップするやり方を知りません。 初めて設置するので全然やり方がわかりません。 ちなみにCGIは画面の一番右側に設置したいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • I need someone who can speak English to help me. I have to submit this in English tomorrow, but I don't have confidence in my English skills.
  • I apologize for the long text, but I really need your help. I'm sorry for the pain my husband and I caused you. We have learned from our mistakes and promise not to cause any more trouble.
  • There are four people who are trying to ruin our families, even though they have nothing to do with us. They have been blackmailing me and demanding compensation. Please be cautious as they may harm you too.
回答を見る