• 締切済み

Windows VistaとAGPビデオカード

kaeru911の回答

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.5

すいません。ビデオカードだけ見ていて、コネクタの書いてあるのを見逃してました。下の回答は無視して下さい。

関連するQ&A

  • AGP2.0 4X 1.5Vのビデオカードを探しています

    ASUSのP4S-Xというマザーボードを使用しています このマザーボードでも使用可能な AGP2.0 4X 1.5Vのビデオカードを探しています WINDOWS VISTAにしたところ ALL IN WONDER RADEONでは力不足なことがわかり ビデオカードの交換をしたいと思っているのですが なかなか見つけることができません WINDOWS AEROまでが使えればやや遅くてもいいと考えています 予算は1万以下です いいものがありましたらよろしくお願いします

  • AGPのビデオカード購入について教えてください

    エプソンダイレクトのPRO-2000というパソコンをWINXPで使ってます。 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100008524←メーカーのスペック表を添付しておきます。 ビデオカードが故障してしまったので、交換するため購入予定なのですが、AGPといっても細かい規格があるようでどういうカードを購入すべきか悩んでいます。 現在、ATIのRADEON9700PRO 128Mというカードがささってます。 そこで質問内容としては 1.AGP2.0とAGP3.0という規格がありますが、これはAGP×4とAGP×8と同じ意味ですか? 2.私のパソコンで使える現在のATIのRADEON9700PRO 128Mと同等もしくはハイスペックなカードをご紹介いただけませんか? 精一杯、スペックと現在の状況を書いたつもりですが、補足が必要な場合はおっしゃってください。よろしくお願いします。

  • どちらがいいでしょうか?(ビデオカード)

    ビデオカードですが、 現行品の、Aeolus FX5200-DVP1278 LP(AGP) と、何年も前に発売された中古のカード、 GeCube ATI Radeon 9600XT 128MB AGPでは、 どちらが性能的にすぐれているのでしょうか? (FX5200 VS RADION9600XT)

  • AGP1.0のビデオカードはもうない?

    みなさんこんばんは。よろしくお願い申し上げます。 さて、古いマザーボードがあります。AGPの種類を調べてみたところ、 http://ja.wikipedia.org/wiki/Accelerated_Graphics_Port AGP1.0/3.3Vであることが判明しました。ポートの前だけに切り欠きがあります。 現在、Millenium G550 が問題なく動いています。これは、AGP1.0/2.0ユニバーサルのカードのようで、前後に切り欠きがあります。 このような、3.3Vにも対応したビデオカードを探しているのです。できるだけ新しいチップを搭載したものが希望なんです。 Millenium G550もいいカードなんですけど、コンポーネント出力ができない(S端子まで)、ドライバでモニタの回転(ピボット表示)ができないなど、制限も多いです。 ATIですと、RADEON9250など、古いチップなら対応カードがあるようですが、もっと新しいものはないんでしょうか? ATIが希望ですが、nVidiaなど、他社のものでもかまいません。 よろしくお願い申し上げます。

  • AGPビデオカードについて

    はじめまして。 PCの画面をテレビに出力したかったので、TV出力機能のあるビデオカードに交換を検討しています。そこでどんなものが良いか調べていたらほとんどのカードがAGP8× AGP4× 対応となっています。私のPCは古いもの(6年くらい前のもの)なのですが、これらのビデオカードを私のPCのAGPスロットで使うことは出来るのでしょうか? PC環境は GATEWAY GP7-600 チップ 440BX CPU celeron1.4 現在のビデオ RIVA TNT2 です。 よろしくお願いします。

  • Windows7でAGPのビデオカードでaeroは可能?

    現在自作機でXPを使用していますが、WINDOWS7にアップグレードしようと思っています。マザーボードのビデオカード用のスロットがAGPでケースがlowprofileなのですので必然的に、lowprofileのAGP接続のビデオカードになります。この種類のビデオカードでAEROが可能なものをご存じでしたらご教示お願いします。ちなみに、CPUはペンティアム4の2.8GHzでメモリは1GB(2GBに増設する予定)です。

  • Windows Aero 必要なビデオカード

    Windows Vista RC1を使用しています。 Beta2の時もそうでしたが、私の下記構成のPCでは当然といってもいいですがAeroがオンになりませんでした。 Pentium 4 2.0Ghz 1.0GB RAM Radeon 9200SE 128MB VRAM AGPx8接続 一番期待していた機能だけあってどうしても今のPCで使ってみたいです。メモリはチップセットの関係でこれ以上増設できないのでビデオカードの交換を考えています。 AGP接続のロープロ対応(ここが問題!)でRGB出力のビデオカードでAeroに対応できそうなものはありませんでしょうか? 私なりに探してみましたが、ロープロ対応となると下記URLのものしか見当たりません。たぶんこれではだめだと思いますが.... http://kakaku.com/item/05508012303/ 大雑把な質問文で申し訳ありません。どうかご回答よろしくお願いします。

  • AGPのビデオカードで最高位のチップ

    昔は自作に没頭していましたが今ではさっぱりになってしまった 元自作ユーザーです 販売されているAGP8×のビデオカードについてご教授下さい 現在、GeForce系とRadeon系で 一番ハイスペックなビデオカードのチップは どういった物になりますでしょうか? (GeForce 7600GS? Radeon 3850? でしょうか?) また最近のビデオカードには動画支援という機能もあると聞いたのですが これは自動的に支援されるものなのでしょうか?(ソフトウェアから起動?) またこれ以上のAGP対応ビデオカードがリリースされるという話はあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら チップによっての性能や機能の違いなども教えて頂けますと幸いです よろしくおねがいします

  • ビデオカードを取り替えたい

    現在は AGPカード NVIDIA GeFore4 MX 440 With AGP 8Xです。 目的--VISTAのWindows Aero 機能を使いたい。  そのための必須要件(WDDM ドライバ対応の DirectX 9 グラフィックのサポート、128 MB のグラフィック メモリ (最小)、ピクセル シェーダ 2.0、1 ピクセルあたり 32 ビットの色深度。)  これをPCIスロットを使用して PCI Express、PCI Express16に変更可能なら使用可能なPCIカードを教えてください。 PCはDell Optiplex GX270 スモールミニタワーコンピュータです。 スペックは下記のとうりです。   Win Vista Home Premium  プロセッサ Intel(R) Pentium(R)4 CPU 3.20GHZ 3.19GHZ  メモリ(RAM) 1.023GB  システムの種類 32ビットオペレーティングシステム    DC 電源装置 250 W  PCI 2.2  AGP 3.0  USB 2.0  ビデオタイプ  内蔵チップセットビデオまたは拡張型 AGP カード AGP仕様 コネクタ 1 コネクタサイズ 172 ピン   コネクタデータ幅 (最大)32 ビット バスプロトコル 1.5 V で 8 倍速/ 4 倍速モード スロットは長さが 22.9 cm までのカードをサポート PCI仕様 コネクタ 4   コネクタサイズ 120 ピン   コネクタデータ幅 (最大) 32 ビット   カードサイズ 3 つの PCI スロットは長さが 27.9 cm までのカードをサポート、 1 つの PCI スロットは長さが 22.9 cm までのカードをサポート 以上、お願いします。

  • ビデをカード PCI-EX ×16をAGPスロットで使いたいのですが

    かなり無茶な質問かと思ったのですが、当方所有のPCは何れもAGPスロットしか搭載していないので、Windows VistaのインストールするのにRadeon X-1600などのビデをカードを使いたいのですが、AGP仕様では見つからないのでPCI-EX ×16のビデオカードをAGPスロットに挿せるような、CPUで言う所のゲタというのは存在するのでしょうか。 どうか、教えて下さい宜しくお願い致します。