• ベストアンサー

コンピュータの歴史

パソコンの授業の宿題でどうしてもわからないことがあります。 今歴史について勉強をしているのですけど、、 「掛け算の自動化を最初に実現したのは誰か?」 「電子計算機に用いられた素子を年代を追って示せ。」 「プログラムの概念を最初に考え出したのは誰か?」 の三つがどうしてもわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 1つでもわかったらおしえてください。

その他の回答 (2)

回答No.3

http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj1999/20204/old_contents/index.html の中を探検するといろいろ参考になるかもしれません。

noname#58440
noname#58440
回答No.2

  歴史の事例 http://www.tiger-inc.co.jp/temawashi/temawashi1.html ここに出てくるタイガー式計算機を初めて見た時は素晴らしい機構に強烈なショックを受けた。 これも別の意味での乗除計算の自動化かな http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%B0%BA  

関連するQ&A

  • コンピュータはなぜ減算ができないのか?

    たとえば コンピュータでは2-1を補数を利用して計算します。 しかし、繰り下がりの概念があれば以下のように 直接計算できるはずです。    0010 -) 0001 -----   0001 元々コンピュータには、繰り下がりに対応する演算回路が ないので、引き算が足し算のように簡潔にできない と思ってよいのでしょうか? また、掛け算は足し算のループを利用して計算しているのでしょうか? 割り算は、2の補数(ビット反転+1)の引き算をループさせて実現しているのでしょうか? ということは、計算のうち割り算が一番時間がかかると思ってよいのでしょうか?

  • wikipediaで、

    wikipediaで、 日本の法律上での呼称は「電子計算機」(でんしけいさんき、略称:電算機、電算)とされている。「電子頭脳」(でんしずのう、略称:電脳)という通称でも呼ばれる(人間の頭脳のアナロジーとして、またロボットの頭脳として捉えられることによる)。ただし、電子頭脳・電子計算機等は概念的にはコンピュータのごく一部であり、歴史的な、あるいは研究中のコンピュータには電子的でないものもある。 ここでなんでわざわざ”電子頭脳・電子計算機等は概念的にはコンピュータのごく一部である”といいたいのでしょうか。  概念的にはコンピュータのごく一部って意味わかりません・・   ちょっとわかりづらい質問ではございますがよろしくお願い致します (http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ より)

  • 歴史の教科書

    今、大学の教養の授業で近代史の授業を取っているのですが、実は高校で歴史を全く勉強しませんでした。 歴史の未履修問題はさておき、自身の教養を高める目的も兼ねて歴史の概説書を読もうと思っています。最初は山川の高校教科書にしようと思ったのですが、教授の話では最近の教科書は内容が少ない、視点が偏ってるとういうことだったし、高校教科書は大学受験用に作られている部分もあると思うので、買うかべきか迷っています。 そこでみなさんのおすすめの教科書、概説書を教えてください。

  • 歴史認識の違う高校の歴史の授業・・・どうしたらいいでしょう?

    高校生です。 私の学校では、歴史の副読本として、日中韓共同編集『未来をひらく歴史』という本を使っています。 その内容は、侵略戦争、日本軍慰安婦問題(河野元官房長官の談話をと国際人権機構の国家賠償責任の決議を記述)、靖国神社問題(日本軍国主義の支柱である靖国神社を参拝する必要があるのかと記述)、歴史教科書問題(日中韓の教科書の一部を抜粋し、日本の教科書が東アジアの友好にどうかと記述)等、私の短い人生の中で知った歴史認識とあまりにかけ離れたものもあり、驚くと同時に日本人としてここまで自国をおとしめなければならないのかと、悲しくなりました。 その気持ちに追い討ちをかけるように、このゴールデンウィークの宿題で「この本を積極的に活用し、皆さんが3国の未来を開く歴史を創造する先頭に立ってほしい。そのような立場から印象に残った内容を上げ、今までと違う認識をまとめよ。」という課題が出ました。 先生の意に沿うようなレポートが書けるか、全く自信がありません。 成績を気にせず、自分の考えを述べるべきでしょうか? ちなみに、その先生は最初の授業で、「WBCで日本の優勝を韓国が快く思わないのは、戦後の賠償責任をちゃんと果たしてないからだ。」と仰って、スポーツの祭典と戦後賠償がどう関係するのかと私を驚かせました。 このままでは、歴史の授業すら受けたくなくなりそうです。 どのように自分の考えを持ち、この先生の歴史の授業にとう取り組むべきか、人生の先輩方、アドバイスをお願いします。

  • 新中1ですが、小学生の算数をやり直すには?

    新中学1年になるのを機に、学習塾の入塾テストを受けました。 算数が4点でした。 断られました。 問題用紙に計算した跡が無く、勘で答えたようです。 足し算を掛け算にしたり、掛け算を引き算にしたりしてます。 それも、計算違いしています。 テスト慣れしていないのも、理由の一つだと思いますが、 本人ともどもショックを受けました。 この6年間、怒って泣いて宿題に付き合ったのに。 そうも言ってられませんので、1年ぐらい掛かっても小学生の算数をやり直して、自信を取り戻すにはどうすればいいでしょうか? 公文がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 科学技術の歴史と発展

    はじめまして。 私は中学生なんですが,学校の宿題で『科学技術の歴史と発展についての年表を作成』という課題を出されました。 提出日がもう明後日なんですが,明日は用があるため今日中に作らなくてはいけません。 それでインターネットで色々調べたのですがなかなか見つかりません。 例:鉄砲、農業の発達、千歯こき、日本で始めての電気、飛行機の発達、自動車、自動車、自動織機等 と書いてありますので技術関係でしたらどんなものでも良いみたいです。 どなたか知っているサイトがあったら教えて下さい。お願いします。

  • 1年生です。勉強はどこまで進んでいいものでしょう?

    小学校1年生の息子のことですが 今朝「ママー宿題終わったよ~」と言っていました。 今日の分が終わったと思ったら 夏休みの宿題全部(自由研究と絵日記を除いて)が 終わって、漢字を覚えたい、掛け算ってどんなの? 割り算って?と言っています。 1年生の漢字のワークブックを購入しましたが 学校で覚えるより先に家庭で教えていいものでしょうか? また、掛け算も教えた方がいいの?かと迷っています。 夫は覚えたいと言っているなら教えてやれよ。 と言っているのですが、心配なのは家庭で 先に進みすぎて学校の授業で「こんなの知ってる」的な ことになって授業を真面目に聞かないのでは?と不安があります。 私自身は学校で勉強すれば家ではあまりしなくて いいのでは?という考えなのですが。(プリント1枚を毎日やらせていますが・・・) 興味を覚えたときには学校の進度に関わらず、先に進んだ方がいいのでしょうか?

  • 高校の歴史の授業にどう取り組むべきか?

    高校生です。 私の学校では、歴史の副読本として、日中韓共同編集『未来をひらく歴史』という本を使っています。 その内容は、侵略戦争、日本軍慰安婦問題(河野元官房長官の談話をと国際人権機構の国家賠償責任の決議を記述)、靖国神社問題(日本軍国主義の支柱である靖国神社を参拝する必要があるのかと記述)、歴史教科書問題(日中韓の教科書の一部を抜粋し、日本の教科書が東アジアの友好にどうかと記述)等、私の短い人生の中で知った歴史認識とあまりにかけ離れたものもあり、驚くと同時に日本人としてここまで自国をおとしめなければならないのかと、悲しくなりました。 その気持ちに追い討ちをかけるように、このゴールデンウィークの宿題で「この本を積極的に活用し、皆さんが3国の未来を開く歴史を創造する先頭に立ってほしい。そのような立場から印象に残った内容を上げ、今までと違う認識をまとめよ。」という課題が出ました。 先生の意に沿うようなレポートが書けるか、全く自信がありません。 成績を気にせず、自分の考えを述べるべきでしょうか? ちなみに、その先生は最初の授業で、「WBCで日本の優勝を韓国が快く思わないのは、戦後の賠償責任をちゃんと果たしてないからだ。」と仰って、スポーツの祭典と戦後賠償がどう関係するのかと私を驚かせました。 このままでは、歴史の授業すら受けたくなくなりそうです。 どのように自分の考えを持ち、この先生の歴史の授業にとう取り組むべきか、人生の先輩方、アドバイスをお願いします。

  • 商標願書の書き方、指定役務が一行に書ききれない場合は複数行になって良いのでしょうか?

    商標を出願する際の願書の書き方で質問です。 本を見ながら自分で書いているのですが、指定役務がいくつかあり、一行に収まらない場合、以下のように複数行にわたって書いても問題ありませんか?何か他に書き方がありますか?   【第42類】   【指定商品(指定役務)】 電子計算機のプログラムの設計・作成又 は保守、電子計算機用プログラムの提供、電子計算機の貸与 よろしくお願いいたします。

  • 宿題が出来ません・・誰か助けてください。

    大学生なんですが、最近プログラムの授業で何をやってるのかさっぱりわかりません。 わからないので、授業が億劫です。 宿題がたまっているのですが出来そうな気がせず、途方にくれています。 丸投げはいけないといわれても、最初からわからないので聞こうにも聞けません。 ネットも信用できませんし、身近に親身になって教えてくれる人もいません。 どうしたらいいでしょう。