• ベストアンサー

スペーサーについて

prop_and_jetの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

BMWになってからのミニですね? としますと、H-P.C.D.=4-100 の、ボルトはM12とM14のものがあるようですね。 ボルトでホイールを取り付けるタイプですね。 ハブですが、5mm のスペーサーを付けてもハブとセンターボア同士が繋がっていればセンターは出るでしょう。 一度ホイールを外して見てみるとよいかもしれませんね。 ハブやセンターボアが、テーパー状態で、5mm 浮かしてしまうと繋がらない場合は、センターは出ないでしょう。 例えば、厚紙か何かでドーナツ状に 5mm のものを作ってみて、ハブとホイールの間に入れてみて、ホイールを上下に動かしてみて、ボアの部分が生きているかどうか試してみてはどうでしょうか? ミニでしたら、特に日本で人気の車種ですので、専門ショップは多くあることと思います。 例えば書店でも、ミニ関係の本や雑誌はないでしょうか?書店でなくても、インターネットでもミニの専門ショップはいくつも見付かりますね。 そういったところで専門家に聞いてみるほうが良いと思います。 ところで、5mm のスペーサーって、高くないですか?前後4枚で、H&R ですと2万円位ですよね。しかも、5mm 程度でしたら、だれにも気付かない程度にしか変化無しかもしれません。 そこで、 ホイールごと交換されてはどうでしょうか? (http://www.fujicorporation.com/ecb/?direct=tireandwheel) 思ったほど高くないと思います。O・Z などお勧めですよね。 (http://www.oz-japan.com/products/matrix/germany.html#mini) この辺りをどうされるかは、当然ご質問者様のお考え次第ですが、大差ないホイール移動のための板4枚に2万円をお使いになることもいいですが、当方たまたまホイールのお買い得なお店を知っていましたので、一度ホームページでも見てデザインを予想してみて夢を膨らまして見てはと思いまして。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2399021)の ANo.3 下のほう、「☆☆ これはおもしろい ☆☆」 から。実際の車に装着したイメージが出せます。 ※ホイールを注文しちゃう場合は、ボルトの径がM12かM14かをご確認下さいね。また、「センターボア径がピッタリ合うもの」であるかもご確認下さい。 (O・Z ですと、ハブリングはホイールにはめると外れにくい構造のものになっていると思います。といっても、絶対ではありませんので、ハブリングがハブ側に残らないように、必ずいちいちご確認下さい。ハブ部が錆びて、ハブとハブリングが固着してしまわないように、ハブ側の、リングが触れる部分にのみ、薄くグリスを塗っておくと良いでしょうね。)

matsukiti
質問者

お礼

大変にありがとうございます。実は既にホイールは純正から他社ブランドに交換済みでして、後5ミリ程度で理想スタイルになるのかな?という状態です。アドバイスを参考にしながら取り合えず5ミリスペーサーを取り付けて見ようと思ってます。沢山のアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基板スペーサーにつきまして

    現在、基板などの取付用のスペーサーとして、 取付材が板金の場合、板金に圧入するタイプの セルフスペーサーというものを使用しています。 今回、アルミの切削材にスペーサーを立てる必要があり、 当初は、雄ねじ-雌ねじの六角柱スペーサーを検討しておりました。 しかしながら、基板の付けはずし時にスペーサーも一緒に回ってしまいがちであったり、強度や見た目の面でもやや不満です。 そこで、厚手の切削材などにも取付ることができる 圧入スペーサー又は、その他のもので何か良い物があれば教えて頂けませんでしょうか? ※切削でボスを造るのが理想なのでしょうが・・、今回は不可でした。 以上、宜しくお願いします。

  • GOLF4 スペーサー装着について

    失礼致します。 当方、 2003年式 GOLF4 GLI  ハッチバック に乗っております。 この度、2度目のホイール交換をし 18インチのホイールを履かせています。 前回は特にオフセットを気にせず、(車検通検可能は大前提です(笑))履いていましたが、今回はもう少し見た目を意識して、スペーサーをかませようと考えております。そこで、3つほど疑問が出ましたの質問させて頂きます。 1、当方車種の場合、ハブ付きスペーサー、ワイドドレッドスペーサーではない、ただのスペーサーをかます場合、フロント・リア共に、何mmのものまでかますことができるのか。 2、社外ホイールの為、ボルトも社外のもの(テーパー)を使っているが、首下何mm以上のものでなければいけないのか。(ゴルフ4の場合24~28mmまでいくつかに分かれてると聞いたことがあります) 3、装着の際、ハブボルトのトルクはいくつにすれば良いのか。 以上の3つのことを お答え頂ければ幸いと思っております。 いま現在では フロントに3mm リアに5mm以上 を検討しております。 オフセットの計算等は済みです。 また、スペーサー装着に伴い 注意すべき点等があれば アドバイスをお願い致します。 1度に質問を詰め込みすぎ、 分かりにくい文章かとは思いますが よろしくお願い致します。 ご返事、お待ちしております!

  • トヨタウィッシュのボルト寸法を教えて下さい!

    こんにちは トヨタウィッシュ1.8X-S平成15年式 のホイール取り付けボルトの長さを出来るだけ正確に教えて下さい! 現車を調べればいいのですが、ある事情で車は入院中なんです。 経験上25ミリ前後だと思いますが、ミリ単位で正確に知りたいのです。 退院予定は1週間後です。 スペーサーを検討中で、退院後に装着するつもりです。 あとハブ径も教えていただければ幸いです。 回答、宜しくお願い致します。

  • 旧型スイフトスポーツにのイールスペーサーについて

    皆様、こんにちは。スイフトスポーツFZ31-SにDIGICAM ・デジキャン ワイドトレッドスペーサー15mmを前後両方に取り付けを検討いたしています。このスペーサーを入れた場合、タイヤはフェンダーからはみ出るでしょうか?また同様ですが陸運局での車検は問題ないでしょうか? サスペンション、ホイール、タイヤ、車高はノーマルのままです。 可能でしたら至急の回答をどうぞよろしくお願いいたします。

  • ワイドスペーサーについて

    RB3(H25年式)オデッセイに乗っています。 この度、ローダウン化しました。 交換はスプリングのみですが、交換後は アライメントもとりました。 ホイールは純正ですが、フェンダーからの凹みが気になりリヤにワイドトレッドスペーサーの取り付けを検討しています。 本日、共栄製(25mm)の物を予約して来たのですが、改めて検索したところ相談サイト等で危険性を訴えてあるコメントを見付けました。 〆しろを考え、ボルトがある分簡易スペーサーのみを着けるよりも安全だろう、また20~25mmの隙間を埋めたいとの想いでワイトレの選択でしたが、ボルト破損等で走行中の脱輪を考えると怖いですよね… スペーサーを着ける際に既存のボルトがはみ出した場合、無理に装着する為には既存ボルトの切断が必要だと認識していますが、そこまでは考えていません。 (その場合は断念します) ホイールを交換してオフセットを合わせれば良いのでしょうが、予算的な事もありワイトレで対応したいのです。 あくまでも自己責任だとは分かっていますが、昔の考え方(某サイト等でのコメント)だけでは無く、今のご意見を聞かせて頂けませんか? 深くは考えて無かったのですが、想像以上のリスクを感じています…^^;

  • 自分の「長所」はどのように知りますか?

    例えば自己紹介の時、たとえば面接で、「あなたの長所と短所を挙げてください」と訊かれたら、短所ならいくらでも挙げることはできますが「長所」や「いいところ」というものが全く思いつきません。 つくづく「誰にでも何かしら取り柄があるものだ」という言葉は必ずしも正しくはないのだなぁと感じています。 自分で知り得ない、人からも言われたことがない場合は「長所無し」ということでしょうか。 過去の面接でそのように答えて面接官に戸惑われ、「何かあるはずですよ」と重ねて尋ねられて絶句してしまった記憶があります。 ひとって自分の長所やいいところをどのようにして知るのでしょうか?

  • ZZR250のポジションを変えたいのですが。

    ZZR250のポジションを変えたいのですが。ハンドルアップスペーサーとバーハンにセットする分とあるようなのですが、どちらか着けられてる方おられませんか?長所短所、取り付けるなら注意点など、値段的なことやワイヤーの取り回しなど教えてください。

  • 基準日程計画とリードタイム日程計画

    以前に生産管理の質問をしたものです。 標題にある「基準日程計画とリードタイム日程計画」の違いがよく理解できません。 違いは何なのか、それぞれの長所と短所は何なのか、どのような使い分けをすれば良いのかなど、教えて頂ければ助かります。

  • 京王線 仙川 つつじヶ丘近辺にお住まいの方

    現在、一戸建ての購入を検討しております。 仙川とつつじヶ丘を検討中ですが、 土地勘があまり無く、実際にお住まいの方 ぜひ長所短所を教えていただけると幸いです。 ちなみに、現在感じている長所短所を記載します。 仙川 長所 商店街充実 駅がきれい 短所 道が狭い、北側区画が悪い つつじヶ丘 長所 急行停車 バスの充実 短所 駅が汚い 高低差がある 北側は区画悪い 商店街が寂れている以上 よろしくお願いします。 

  • ドライブ レコーダーについてお尋ねします

    ドライブ レコーダーを検討しているのですが、調べた所「液晶画面付き&無し」 の2種類あるそうです 長所・短所、色々とあるんでしょうが・・・さて、一体どちらが良いのでしょうか? 困っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します