• ベストアンサー

弦がさびないようにするにはどうしたらいいの?

yuuchanda-の回答

回答No.4

弾き終わったら弦を緩めます。 弦のテンションによりネックが曲がらないようにするため。 指からの汗や汚れなどが付着することによりサビが発生しますのでふき取るようにします。 http://www.yamaha.co.jp/item/itemlist.php?schcat_no=214

関連するQ&A

  • ギターの弦について質問です。 ギターの弦でコーティングされて、より長持ちするように作られた弦がありますが、このようなタイプの弦にストリングクリーナーは必要なんですか? また使用した場合寿命はどれくらい変化があるんですか?

  • 弦がとても頻繁に切れる

    ギター初心者です。 アコースティックギターの弦がとても頻繁に切れます。 弾いている時間は一日1、2時間くらいです。 僕は一本の弦が切れるごとにその都度すべての弦を張り替えるのですが、前は張り替えてから1週間半くらいで1弦が切れて、それで交換したら今日は2日で3弦が切れました。 使っている弦は名前は忘れましたが1~6弦のセットで230円の弦です。太さは1弦が010で6弦が047の弦です。 これは弦が安いから頻繁に切れるのでしょうか?それとも弦が細いからでしょうか?それとも僕が初心者だからでしょうか?それとも普通はこのくらいのペースで切れるのがよくあることなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ギターの弦について

    最近ギターに興味があり、始めました。 とりあえず弦はフォークギター用の硬い弦を買って付けてみたのですが、硬くて硬くて指に食い込んで次の日もジンジンすることもよくあります。 なので、初心者用の柔らかくて押さえやすい弦に変えようと思うのですが、私のギターはフォークギターなのですが、柔らかい弦などでも大丈夫なのでしょうか? 私はまったくの初心者で、クラシックギター=弦が柔らかい フォークギター=硬い と思ってきたのでよく分かりません。 また、柔らかい弦を使っても、ピックを使っても大丈夫なのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 弦の太さについて

    過去の質問を読んだのですが、解決しなかったので質問させてください。 弦の種類というか太さについてなのですが、ギターに適した弦の太さがあるのでしょうか? というのは、自分のギター(ドブロギター)には元々太い(Heavy?)が張られていて、押さえるのが大変でした。それで細い物にしようと思い、SILK & STEEL(0115~047)に換えてチューニングしたら、途中で切れてしまいました。以前も同じ事をして失敗したので元の太さの弦を張ったのですが、細い方が楽なので細い弦を使いたいのです。よろしくお願いします。

  • 弦に負ける?

    ギターの弾き方のHPを見ているとたまに「弦に負けるように弾く」と書いているところがあるんですが、弦に負けるとはどういうことですか? どうなれば負けているのかがわからなくて困ってます。

  • 3弦もワウンド弦にしたい

    ギターの話です。 4,5,6弦はワウンド弦ですが、自分は3弦もワウンド弦を張りたいです。 なので、3弦がワウンド弦の弦セットか、この一本のみ売ってる商品があれば教えて下さい!お願いします。

  • 弦がすぐ切れる

    新しい弦に張り替えたばかりなのに、ギターを引き終わった後に弦を緩めていると一弦がすぐに切れてしまいます。ここ一週間で2回も切れました。弦の貼り方が下手なのか、安い弦だからなのか(←たぶんこれは違うと思いますが)。なにか解決方法は無いでしょうか。

  • ギターの弦をうんと太いものに替えようと思うのですが、

    ギターの弦をうんと太いものに替えようと思うのですが、 普通のギターでも弦が通るものなんでしょうか? 太い弦に張り替えるには、専用のギターにしないといけないのでしょうか? 回答お願いします。

  • ニッケル弦とスチール弦

    ニッケル弦が最初に張ってあるエレキギターを購入しました。弦が切れてしまったので、新しい弦を買ったのですが、それは、スチール弦でした。一応、いまはそのスチール弦を張っているのですが、こういうエレキギターって、やっぱりニッケル弦を張ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弦楽器の弦について

    この前、ギターの弦がもう替え時だったので、新しいギターの弦と張替えていたときに、ふと思いました。とても素朴な質問ですが、弦楽器の弦に何故、アルミニウム弦が無いのでしょうか? 何故こんな事を思ったのかというと、アルミニウムは酸化被膜を作るので、錆びにくいため、弦をいちいち張替え無くて済むって思ったからです。 しかし、やはりアルミニウムだと、音色とか単体の価値とか、強度とかが鉄に負けているからアルミニウム弦は存在してないのでしょうか? ご回答お願いしますm(__)m