• ベストアンサー

初心者でも乗りやすいベンツを教えて下さい

happy_hillsの回答

回答No.5

皆さま、AもしくはBクラスを薦められていますが 私はCクラスの中古をお薦めします。 この辺は、実際に乗ってみて 色々な局面に接しないとわかりづらいのですが A、Bクラスは駆動方式がFFです。 単純にFFは街中での取り回しが難しく、小回りが効きません。 カタログの”最小回転半径”という項目を見ていただきたいのですが Cよりサイズが小さいA、Bの方が小回りが効きません。 これは、実際に乗ってみて色々な経験をしないと よくわからないかもしれません。 また、サイズが小さくてもフロントの見切りが悪ければ 実際にはかなり運転がしづらいです。 そして、メルセデスなど高級車らしさを味わえるのは FRという駆動方式にもあります。 本当の意味でのメルセデスらしさを味わうなら Cクラス以上をお薦めします。 その場合、中古となりますが正規ディラーの認定中古車にして下さい。 いろいろな意味で初心者の方にお薦めです。 また、国産と比較して壊れやすいのは事実ですので 修理代もキープしておいて下さいね。 いろんな意見があると思いますが 国産ではみられない”味”はあると思います。

mimichiro
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅れてすみません!! アドバイスありがとうございます!!! 「最小回転半径」、はじめて聞きました。(無知ですみません)勉強になります、ありがとうございます。 ここを気にしながらカタログ比較します。 運転がうまくないので小回りきくほうが助かります。 やはりCクラス以上になるかな、働け働け~~~! 味のあるいいベンツと出会って、快適な車生活ができると、より仕事の励みになりそうです。ありがとうございました^^!!

関連するQ&A

  • 初心者でベンツ

    免許を取得して10年経ちます。 取得してからは全然運転をしていません。 車を買う前には教習所に通おうと思っています。 今、視野に入れているのはAクラスかバネオなんですが(発売日が未定のBクラスもすごく気になります。)、初心者でベンツというのは無謀でしょうか? また、ベンツの長所、短所も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ヴィッツvsベンツ

    こんにちは。お世話になっています。また宜しくお願いします。 来年3月に九州に遊びに行く計画を立てています。3泊4日、レンタカーで鹿児島から長崎まで移動します。前回失敗(?)したので、今度は車種を指定することにしました。 候補に挙がっているのが、ヴィッツ1000ccとベンツ(1500cc位?Aクラスで、マーチを大きくしたような形だと言われました。右ハンドルでAT車であることは確認しました)です。 理由としては、「ヴィッツは将来買うかもしれない車種なので、乗り心地を確かめておきたい。(逆に言うと、どこかで乗るチャンスがあるかもしれない)」「ベンツは、こういう機会でもなければ乗れないだろうから、一回乗ってみたい。(将来、何の役にも立たない、とも言える)」といったところです。 ベンツを指定すると、ヴィッツよりも(4日間で)1万5500円余分に掛かる(2人で折半するので、1人では7750円の追加負担)のですが、それだけの価値はあるでしょうか?また、国産車に比べて運転は難しいのでしょうか? 「折角の旅行(財布の紐が緩くなる^^;)なんだから、ベンツにすれば?」「外車は初心者には運転しづらいから、おとなしくヴィッツにすれば?」というようなアドバイスをお願いします。「私なら、○○にするよ」という御意見でも嬉しく思います。(他に指定できるのは、フィット・マーチ・サニー・シビック・カペラです)

  • ベンツSクラスの様な液晶メーターの車を教えて!

    先ほど、初めてメルセデスベンツのSクラスという車種を知りました。 尋常ではないエレガントさがありましたが、中でも気になったのはメーター部分。 運転席前のメーターと中央のナビが繋がっていてしかも液晶画面になっていてなんだか近未来的でかっこよかったです。(TFT液晶という名前だとか) そこで気になったのですが他の外車、国産車問わずベンツSクラスの様な液晶モニター(メーター)が搭載されている挙げられるだけ挙げてください。 おねがいします。

  • 左にウィンカーレバーのある車

    知人が左右にウィンカーのレバーがある国産車を運転したことがあると言い張っているのですが、 ホントにそんな車があるのでしょうか。車種までは覚えてないのですが、間違いないと言い張るのです。 教習所だったかもと言っているので、教習所のカスタム改造車かもしれませんが、 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 初めての車、迷ってしまってます。

    20年前に免許を取ったまま乗らずに来てしまいましたが,このたび一念発起してペーパードライバー教室に通い、何とかなるなー、というところまでになりました。で、車は?と言うところで悩んでしまいました。今度の駐車場が地下で狭く、また、地下に入るまでの道が曲がりくねっていて狭いと、きています。小さいということで、ローバーミニを考えていたのですが,昨日試乗させて貰ったら、ものすごく乗りずらいのです。(-_-;)考えたら教習所の車しか、運転したことがないのです。小さくて、操作性が高くてオシャレな車と言うと何がありますか?200万以内で、市内を走るぐらいなのでこだわっているスタイルはありません。

  • 初めての車で10年落ちのベンツかBMW…

    こんにちわ!!今タイトルの通り、初めて車の購入を考えています。色々調べたというか、みなさんがおっしゃられていることなんですが、例えば100万ちょっとで安い中古車を買っても、メンテに同額は覚悟しろ、、みたいな感じですよね。今悩んでいる車種がベンツのSL(R129かな?)あとは一個前のEクラス、BMWなら先先代の7シリーズなどを検討しています。。ネットや雑誌で横浜近辺でかなりBMWを安く売っているところを目にしますが、そのようなところで買うと痛い目にあうんですかね(>_<)探せばSLなんかも100万ちょっとでありますよね。。自分では色々調べているつもりなのですが本当に初心者なのでアドバイスお願いいたしますm(__)mもし外車が手に届きそうにないなら国産で新車価格が100万ちょっとのを検討しますが。。やっぱりメルセデスとかいくら古くても憧れちゃいますよね…

  • 初めて車を購入したい。

    初めて車を購入したい。 18歳の時免許を取って、現在24歳でペーパードライバーなんですが初めて車を購入しようと思っています。出来れば外車を買いたいんですが、金額的に外車だと中古車しか買えないので初心者は手を出さない方がいいでしょうか?それとも車種によっては手を出しても良い とかありますか?外車が無理なら国産車を購入しようと思ってるんですが、使用目的等あると思いますが初心者が買うのは「辞めといた方がいい」車や「オススメ」の車はありますか?車のことはよく分からないのでアドバイスお願いします。教習所時代は一度もミスをしませ んでした。教官に注意されたのも一度だけですので、自分で言うのもなんですが、運転は下手ではないと思います。ちなみに車種はブルーバードと高速道路教習でボルボのワゴンタイプで運転しました。一応一人で公道を走る前に教習所でペーパードライバー講習を受けて練習しようと思ってます。 外車で欲しいのをピックアップしときます。完全に見た目で選んでます。ダッジチャージャー、マスタング、アウディ(セダンタイプの方)キャデラックCTS。国産車で欲しいと思うのは無いんですが、強いて上げるならランエボ、レガシィぐらいです。

  • 免許取得直後の初心者

    つい最近、普通自動車AT免許を取得した者です。 これから運転するにあたって、明確にしておきたい点があるので、運転経験者に是非アドバイスを頂きたいです。 まず、 教習所の卒業式にて指導員の 「教習が規定時間に収まらず卒業した人は事故を起こしやすく、データでも証明されている」 という言葉。 これは本当でしょうか? 私の場合、適正検査で安全運転度C•運転適正が2でした。仮免前•卒検前 共に進み具合が遅く、それぞれ数時間はオーバーしました。 そのおかげで 見極め、仮免、卒検、本試験においては全てストレートでしたが、 免許取得まで約一ヶ月はかかりました。 結局、適正テストの結果は絶対で、教習中に進み具合が遅かった人は根本的に事故を起こしやすい という風にとれるのですが、本当ですか? そして、 免許取得直後の初心者である自分が運転の練習をするにあたって方法や手段等 経験上でのアドバイスを頂けると嬉しいです。 ペーパードライバー教習は金銭的に不可能なので、こういった教習や講習以外でお願いします。 自分と同じ様な境遇で現在も運転経験を重ねている方、運転経験の長い方等、回答よろしくお願い致します。

  • 初心者向けのバイクは???

    以前、ここの「教えて」で大型二輪免許取得に対して 躊躇していた私に、「大丈夫だよ」「ガンバレ」と背中を押して下さった方々にお礼申し上げます。 ただいま教習所に通っていますが、 楽しい教習を続けています。なんとかサマにもなってきて 来週中には、卒業できそうです。(あくまで希望的観測ですが・・・) さて今回のご相談ですが、 免許を取れば、必然とバイク欲しくなりますよね。 で、気が早いのですが、初心者(私)向けの400CCオーバーでネイキッドタイプのバイクでお勧めはありますか? 用途は、通勤が主ですが休日にはプラプラしたいとも思っております。飛ばしたいとかは全く考えていません。 条件としては (1)メンテが容易 (2)車重がそんなに重くない (3)あまりにも不人気な車種ではない。(下取りを考えて) (4)できれば新車で90万円以下(諸経費込)です。 当初はVMAXイイなぁと思ってたのですが、メンテや車重を考えるとメカ音痴の私には手に負えないのかなぁ・・・と考えております。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 普通免許初心者期間中の原付での違反

    今年の3月に普通四輪の免許を取得し、現在では経済的な理由で原付に乗っています。 ですが、今月、立て続けに違反をしてしまい、 15キロの速度超過と踏切一時停止無視で1点と2点、計3点加算されてしまいました(どちらも原付)。 教習所では、初心運転者期間中3点以上の違反をすると、初心運転者講習を受けなければならないと教わりました。 これは、普通車(つまり取得した免許の車種)で違反した場合なのでしょうか。 そして、下位の車種で検挙され、点数が3点を超えた場合ではどうなるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。