共依存?の彼にできることは

このQ&Aのポイント
  • 鬱病経験を持つ彼が私に過度に支配しようとすることに悩んでいます。
  • 私は医師と相談して療養を進めたいのに、彼の言葉に従わないことがあり、彼は怒ります。
  • 共依存やACの経験がある方や、同じような経験をされた方にアドバイスをお願いしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

共依存?の彼にできることは

私は今年1月に鬱病となり、7ヶ月休職、9月から職場復帰(1日2時間のリハビリ復帰)をしています。 ご相談したいのは、彼(鬱病経験有)のことです。 彼は自分が鬱病であったこともあり、私に何かとアドバイスをくれます。 それは非常に嬉しいのですが、過度に私を支配しようとするところがあります。 例えば、 私が医師から許可を貰ったので、「11月から半日勤務にしようかな」と言うと、「それはまだ早い。ダメ」と言います。 また、「ジョギングに行ってきたよ」というと、「ジョギングはまだ無理だ。今後しないように」といいます。 このように、私の生活や療養に口を出してきます。 私は、療養のことについては、彼とではなく、医師と相談していきたいと思っています。 医師は「無理をしなければ好きなことをやっていい」と言ってくれており、慎重派の彼とは正反対です。 このため、結果的に私は彼の言うことを聞かないことも多く、彼は「どうして君は僕のいうことを聞かないんだ」と言って怒ります。 その都度、「医師からは許可をもらっているから大丈夫だよ」と言って聞かせるのですが、彼は納得しないようです。 私はACでカウンセリングを受けているのですが、冷たい家庭で育った彼のこのような性格を考えるたびに、彼自身もACで、私に依存しているような気がしてなりません。 とはいえ、彼に「あなたACじゃないの?」とは言えません(仮に言えたとしても、彼が自分をACだと認めない限り問題解決にはならないと思います)。 幸い、私は10回近いカウンセリングを受け、AC的な性格から脱却しつつありますが、彼との関係を今後どうしていくべきか悩んでいます。 共依存やACに詳しい方、あるいは私と似たような経験をされた方、このような彼に対して、私にできることは何でしょうか。 私は彼と適正な関係を保っていきたいのです。

  • an1
  • お礼率92% (90/97)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57613
noname#57613
回答No.1

彼の言動は、男女間の拘束欲でも説明できるし、感情や、記憶、思考が頭に固着するタイプの方にはよくあります。融通が利かない人という感じになるのかな。  ACという概念は比較的ゆるい概念であったせいか、紹介者にも想像も及ばないほど違うイメージで広まってしまったようです。最近の著書を読んだら、その点に触れていました。紹介者も批判を受けて、再考するところや、カウンセリングを行う過程で、何らかの思うところがあったということなんでしょうか、発表時の内容とはだいぶ違う受け取り方になるないようでした。  ACという概念は、人の百人百様の細かいところまではカバーできる概念であるようには僕にも思えませんでした。だから、ACで考えるよりも、己の感覚と、彼との触れ合いの中で考えていくことではないかと思います。己の感覚に自信がもてないというなら、AC以前から、それと重なるような人々はいて、生活する中で蓄積されたものがあるはずですから、そういう人々の中にある刻まれている歴史から人のありようを紐解いていくというやり方でもいいのではないかと思います。まぁ、でも、決めるのは自分ですから、結局、最終的には、いつどんなときでも、自分がどうするか、どう思うかになってくると思います。「じゃあ、彼と別れなさい」と言われて、そうするものではないですよね。類型パターンは参考にはなるけど、すべてを説明はできないものですから、結局、自分がどう思うかになってきますよ。破壊的な破滅な事態にはならないのですから、自分自身で感じて、考えて、行動するのもいいのではないかと思います。  彼のような人とも添い遂げている人もいるし、そうでない人もいるっていうのは、どちらも本当のことです。

an1
質問者

お礼

ありがとうございます。 先日、二人で外出した際に、私がバスの時刻表を読み間違えたのですが、それを彼は「鬱の症状で注意力散漫になっている」と言って譲りませんでした。また、彼の言うことを聞かないでいると、「鬱のせいでanは理解力がないのだ。性格も意固地になっている。」と言います。 ほどほど疲れてしまいました。 私からすると、精神的におかしいのは彼のような気がします。 ご指摘のとおり、彼は融通がきかないところがあります。 もう少し自分たちのことを考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 共依存症って治るものなの?

    ココでいろいろな人間関係の相談をさせていただき、よく「共依存では?」という助言を頂き、自分なりにざっと勉強してみました。共依存症と言うのはACとも強く関係している事も分かりました。ACが虐待に関与していることも分かりました。 確かに先日別れた彼に「私がいないと彼はダメなのでは?」と思うし、母親に対してもずっと「いい子」を演じてきて今でもそれを求められます。また自分の子供を虐待したこともあります。 ACは病気ではないので治す物ではないということは分かりました。でも共依存は治ったりするものでしょうか。確かに「人の役に立っている」ということで喜びを感じますが、そうでなくても自分の趣味などの好きなことはたくさん在りますし、それをやっていれば本当に幸せです。 ただ、一度気になる事があればどんな大事な事があったとしてもそっちにのめりこんでしまいます。今日も「共依存」のことが気にかかり、子供はよこでTVを見せて遊ばせたままネットに掛かりきりです。 通院はしていますが医師から共依存とは言われたことはありません。(本当の事を言えてないのかも)自助グループとかに通った方が良いのでしょうか。ただ、見かけが非常に派手に見えるらしく(髪も金髪とかでそんな風に悩んでるようには見えないらしい)そんなとこに行って浮かないかな~と心配です。もしくはカウンセリングなどに切り替えた方が良いのでしょうか。結構深いものだったのかもしれないと今更思います。

  • うつ病からの社会復帰(休職→復職以外で)

    うつ病の療養で長期離職していて、見事社会復帰(復職ではなく)された方いらっしゃいましたら 是非経験談をお聞かせ下さい。 既に離職期間半年を越え、療養しておりまた三十代のため、正直せっぱ詰まっています。 よきアドバイスをいただけると幸いです。※医師からは就活の許可は出ています。

  • うつ病です。甘える、頼ると依存がわかりません。

    うつ病治療をはじめて三年目になります。スーパーウーマンでいようとがんばりすぎたこと、育った家庭がDV家庭だったことなどが生きづらくしているのではといわれています。 特にカウンセリングや治療の中で健全な甘えや頼ることをしてこなかったということをいわれ、私自身もそう思いました。 甘える、頼ることが相手に依存することに思え、相手の負担になる、自分自身の足で立ててない、女々しいと思っていたように思います。 ただ人に頼られるのはどちらかといえば嬉しいほうで、この感覚は自分にのみ当てはまる感情なのです。 カウンセラーには人を信頼しきっていない、いつかは終わりがくるのだからその準備をして頼らないようにしているところがあるといわれます。 これは恋愛関係だけでなくカウンセリングにおいても見えるといわれました。 精神科医にも同様のことをよくいわれます。 私は人に強く元気で見られているので専門家である精神科医やカウンセラーには一番心のうちをすべて話せてはいるのです。 そして依存してるのでは?と思うことさえあります。医師にもカウンセラーにも、自分がカウンセリングや治療として話にくることに依存していないかどうか時々聞いて確かめたくなります。そのたびに2人にはそんなことはない、むしろもっと頼っていいのに、と言われます。 死にたいくらいつらいのに、どうしても泣けない、医師やカウンセラーと話し始めると自分を律して泣かないスイッチを押して、淡々とむしろ笑顔で話しているといわれたこともあります。 それでも今の生活では週1の治療が私の生活の一番の張り合いというか、メインになっています。 だからこそ、依存してるのではと思うとこわいのです。診察やカウンセリングは現実の世界へ旅立つための準備の場所であり、私がずっと居続けられる場所ではないですよね。 だから彼らに甘えてはいけない、自分で考え最後は自分で自分を支えるしかないのだからと思うのです。 特にもう40代なかばのいい大人だから。 つらいとき、医師を思い出して涙がとまらないことがあります。助けてと思うこともあります。 医師の診察は二週間に一度なのですが、「つらくなったらいつでも連絡ください」と言われています。それでも「もうだめかも・・」と思っても、連絡して予約をとるという行動に出られません。我慢してしまいます。医師は何度も泣くまで待っていますといってくれますが、どうしてもだめなのです。そして「泣くことは敗北だと思ってるのかな」とも言われます。本当は頼りたくて、甘えたくて支えてほしくて仕方ないのに、それはすべきではないとストップさせています。 相手は仕事として私と向き合っているだけで、契約関係なのだから甘えてはだめといいきかせながら、です。 するべきではないとしか思えないのです。 どういうことが健全な甘えや頼ることなのでしょう。 だれかに丸投げで甘えたこと、頼ったことがありますか?とカウンセラーに聞かれたときも、ありません、としか言えませんでした。 私にはどうしてもうつ病治療の中での医師やカウンセラー相手の健全な甘え、頼ること、がわかりません。 具体例などあげてアドバイスいただけますでしょうか。 そして、そうすることによって私のうつ病治療は前に進むのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 休職から退職

    3ヶ月うつ病休職後、退職しました。 1年半、傷病手当金をもらいながら生活をし、療養していました。 医師と相談の結果、社会生活に復帰できるようになったので、 現在、求職活動を行っています。 そこで現在、非常に頭を悩ませていることがあります。 退職後、ブランクが2年ほど、あるのですが、退職理由と、ブランクの説明を求められたときにどう答えるべきか悩んでいます。 二年間は自宅療養と社会復帰の準備のため、家事を担っていました。 正直に答えるのが一番よいのでしょうが、うつ病だったということで就職が決まらないのではないかと心配です。   以前、上記のような相談を他の方にしたときにうつ病のことは隠しておいたほうがいいと聞いたため、悩んでいます。

  • 携帯依存と買い物依存で困っています。

    携帯依存と買い物依存で困っています。 うつ病歴3年になります。携帯で一日中、blog、ネットオークション、ショッピングを見たりして過ごしています。 そしてオークション、ショッピングで買い物をしてしまい、月に20万円位使ってしまい、自分の貯金ではどうする事もできず、家のお金にまで手を出してしまってます。 このままでは貯金を使い果たし借金しそうで恐怖感はあります。 今日、主治医に相談すると携帯を解約するしか治療法がないと言われました。 それで依存は治るのでしょうか? 他に依存しそうで怖いです。 こないだまでは毎日のようにドカ食いしてました。ドカ食いが原因かは分からないですが、胆嚢炎になって手術をして今はおさまってます。

  • 傷病手当と失業手当は出ますか

    正社員として4月に入社しました。 うつ病により6月から療養のため休職中です。 未だ医師からの就業許可は出ず退社を考えています。 9月末で一応6ヶ月は満たしますが、体調が治り就業許可が出れば、この場合でも失業手当はでるのでしょうか。また、現段階で傷病手当はでるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 共依存から抜けたいです

    アラサーの女、現在自宅療養中です。一昨年、年下の男性とお付き合いをし昨年の1月から同棲をしています。 私は、昨年の5月に倒れ彼氏に介護をしてもらっています。現在は、家の中を歩ける程度まで回復しましたが、洗濯 洗い物 掃除ぐらいができる程度です。彼氏は朝早い時間から帰りも遅い仕事をしています。その中で、ご飯の支度、日常品を買いにいってもらってます。そして、治るまで最低でも数ヵ月はかかります。 倒れた時、意識が2、3ヵ月もうろうとしていたので自分の心の闇(父母の虐待)を直視する体験をして色々な事に気づき、意識がきちんとしてきた頃カウンセリングを始めました。 そして、自分は彼氏に依存していた事にも気づきました。しかし、介護を頼む相手が他にいなく生活保護等もできません。 彼氏の事は好きでしたが、倒れる前から一緒いてもどこか虚しく優しいんだけど優しくないような感じをずっともっていてイライラしていました。最近、彼氏は回避依存なんだとわかりました。 介護をされてる身でどうしてっていけばいいのかわかりません。頼み事をしても忘れられてしまうことも多く自力で出来ない悔しさがあります。また、頭の回転が良くない時の私が楽しいみたいで、それも辛いです。 私は、相互依存の関係になりたいのが希望です。 どうしてったらいいでしょうか?

  • リタリンの効果と依存性について

     2年以上うつ病を患っている者です。この間、三環係・四環係・SSRI・SNRIなど十数種類の薬を服用してきましたが、どれもいまひとつ効果を実感できません。  そこで医師と相談し、最後の手段としてリタリンの服用を検討しているのですが効果が高い反面依存性が強く、やめるのに苦労すると聞きました。  薬の効き方は個人差があるので一概には言えないと思いますが、経験者や専門家の方の体験談などお聞き出来たらと思います。今の病状はとても悪くワラにでもすがりたい心境です。どうか宜しくお願いします。

  • アルコール依存、買い物依存の彼へ。

    アルコール、買い物依存の彼がいます。(私の判断です) 互いに結婚にのんびり出来る年齢ではないため、婚活して知り合いました。 私は、心療内科に通っていたのもあり、 その関係で彼が私の生活の面倒をみてくれていて同棲が出来ました。 しかし、私の中でのモヤモヤが消えず実家に一時的に戻ることにしました。 戻ることを相談したら、さっそく彼は、迷わず大きい買い物をしました。 同棲であるにもかかわらず、私の分も負担してくれて、大変感謝していますが、 毎晩350缶を最低でも4缶(これでも減った方です)くらいは飲酒。 体のために、休肝日を勧めても「痛風になったら薬飲めばいいじゃん」「やめなきゃいけない意味がわからない」とつぶやきます。 そして、買い物依存。 依存体質なんですよね。私は私で彼に依存して生活してきてしまった事を反省しています。 この場合、皆様なら相手のアルコールや買い物依存が治るように、付き合いを続けられますか?(または別れを決意しますか?) また、続けるとしたら医師に診てもらいますか? 「精神科医はいんちきだ。」とも彼は発していたので、彼の場合難しいかもしれませんが… 今後の参考に、ご意見いただけませんか。よろしくお願いします。

  • 親子間共依存を克服したい

    親子間の共依存でかなり深刻です。 私は23歳なのですが、バイトの実家暮らしと最悪の環境にいます。 私は依存を克服したいのですが、親から距離を置くと母が悲しみます。 出来ることなら悲しませたくありません。 ですが、私もうつ病経験者でいつ再発するか、というより時間の問題だとおもってます。 共依存を克服するにはやはり独り暮らしでしょうか?経済的に難しい場合どうしたらよいよでしょうか。 心療内科じゃ相談にのってくれないみたいなのでここで質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。