• 締切済み

消せないファイル

tirorenの回答

  • tiroren
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

セーフモードで立ち上げて消せば、消える場合もあります。

関連するQ&A

  • デスクトップに無意味なファイルが自動で作られます

    お尋ねします。VAIOデスクトップ windowsXPです。  何がきっかでなのかわからないのですが、ネットなど、パソコンをしばらく使っていると、デスクトップ上にファイル名が「~」だけ、拡張子なし、174KBのファイルが作られています。 ごみ箱に捨てるのですが、しばらくたつと、また作られます。 原因・対策をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • ファイルサーバー上に一時ファイルのようなものが残る

    お世話になります。 社内のファイルサーバー(windows2003sp1)上に”3ABA4100”や”04133000”といったファイル名が数字とアルファベットだけで拡張子がないファイルが勝手に作成されます。おそらく同フォルダ内にあるExcelファイルをユーザーが何か操作した際、作成されるようなのですが何をどうすればそのようなファイルができるのか原因が分かりません(ユーザーのクライアントPCはWindowsXPでOfficeXPです)。 原因や再現手順をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • デスクトップに「~」というファイルができる

    気が付くとデスクトップ上に 「~」というファイルができています。 拡張子も何も無く、 もちろん関連付けもされていません。 ファイル自体はバイナリなのですが、 中を見るとメールアドレスや その名前も含まれています。 といってもファイルサイズ200K弱のうち そういったデータが入っている部分は少なく、 大部分は空(0x00)です。 どなたかこのファイルが何者なのか ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 環境は Windows 2000 SP4 Outlook Express 6 です。

  • 0バイトのファイルの削除ができない・・・

    パソコンのあるフォルダの中に0バイトのファイルがあるのですが消せません。 拡張子もありません。 同じ名前のファイルが別のフォルダにあり、そのファイルの名前を変えても0バイトのファイルは反応を示しません。 どうすれば削除できるのでしょうか?

  • 最近使ったファイル

    WinXP,IE6SP2,OE6,フレッツ光プレミアム: ノートMebius PC-GP2-7CA です。 私が良く使う機能の一つなのですが。 「スタート」ボタンを押す。 「最近使ったファイル」が15個表示される。 このファイルを指定することはできますか? たとえば特定の拡張子だけを表示するとか。 よろしくお願いします。

  • 関連付けされていないファイル

    WinXP,IE6SP1,ノートMebius PC-GP2-7CA です。 拡張子とアプリケーションとの関係、[.xls]なら[EXCEL]が関連付けられているということですか? ”関連付けされていないファイル”というのはどういうのをいうのでしょう? 超素人向けの回答でお願いします。 -END-

  • ネットを開くと不明なファイルが張り付きます

    ネットを開くとデスクトップ画面に文字化けした不明なファイルが毎回張り付いて困っています。 ウイルスセキュティではウイルスは検出されませんでした。 拡張子などはなく、 ファイル サイズ0バイト です どうすれば良いでしょうか?

  • ファイルが見当たらない

    質問させていただきます。 WindowsXPを使用していますが、 普通、All Usersのデスクトップにあるファイルは、 全てのユーザーのデスクトップに見える(ある)はずですよね。 しかし、 All Usersのデスクトップにあるはずのファイルが、 ログインしているユーザーのデスクトップ上では見えない(無い)のです。 Windowsの知識があまりないので、 知恵をお借りしたいと思っています。 単純な設定なのか、それとも別な原因なのか・・・

  • 添付ファイルで拡張子「.html」のファイルが見れない

    WindowsXP Home SP2、OE6、IE6です。 メールに添付の拡張子「.html」のファイルを見たいのですが、 開くと画面は白色で何も表示されません。 左下に「ページが表示されました」、右下に「制限付きサイト」と あります。何か制限が付いていて表示されないのかと思うのですが どうすれば見れるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • *.tar.gzのファイルをダウンロードすると*.tar.tarになってしまいます。

    インターネット上のあるサイトから、*.tar.gzという拡張子のファイルをインターネットエクスプローラーからダウンロードしようすると、ファイル保存のダイアログで「*.tar.tar」というファイル名になってしまいます。 ダウンロードの際、しくは、ダウンロードしたあとに、「*.tar.gz」に名前を変えれば、gzipで解凍して、tarコマンドで分解できるのですが、なんで拡張子が変わっちゃうかわかりません。 私の周りのパソコンを見ると、こうなるPCもあれば、ならないPCもあります。 確認したPCは全部WindowsXPで、SP1もSP2もありますが、SP1だから、とか、SP2だからということはありません。 世の中的には、どうもこれは当たり前?の事象のようで、メーカーサイトのダウンロードページなどには、ダウンロードの際の注意書きとして、このような事象があることが書いている場合がありました。 ということはしょうがないのかなとも思うのですが、対処方法とかあるのなら知りたいと思い、質問させていただきました。 ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。