• 締切済み

あなたの平和ボケクラスについて!

あなたはどのくらいの平和ボケでしょうか? クラスでどうこう言いません!思いのまま真剣に調査してください。批判とかは止めて下さい。かなり真面目ですから!中身は笑えるようにしますけど(笑) (レベルA)常に臨戦体制 自衛官や防衛庁勤務、傭兵経験、実戦経験有り 有事には自ら防衛のために志願兵として行く! (レベルB)戦争勃発を意識している 後方支援として急患への救命を訓練し有事の際の 綿密な対策が家族内などで取られてる (レベルC)少し不安 起こらんと思っているが少し気がかり 災害用の品や地図を完備はしておく! (レベルD)まぁ大丈夫だと思う とりあえず地震ぐらいに備えるか(でも備えた品は 賞味期限切れ…) (レベルE)俺/私が生きてる間は平気よ お茶の間でテレビ観戦(全部が特報なら テレビゲーム!) (レベルZ)自衛隊消滅希望 ミサイルが飛んでも家には当たらない! 家庭の紛争が大変! 有事の際の自衛隊の行動が邪魔!緊急車両より まずは順番の先である俺/私が大優先! 平和だ平和よ平和ックスなんて思っている テポ丼?天丼の一種と思っている 自衛隊や米軍は何してる仕事なんだ!? 僕は職業柄からもBで少しAよりです。 さぁどっち!?

  • sky315
  • お礼率53% (131/243)

みんなの回答

noname#20441
noname#20441
回答No.9

「レベルC」です。 ちなみに日本海側の海沿いに住んでいます。 台風の時とか「朝起きたら家が北○○へ流されてたらってどうしよう」って怖くなることがあります。 気持ちレベルBかな。

sky315
質問者

お礼

うはっ! 確かに飛ばされたら嫌です(泣) 地域によってもばらつきあるんですね!! どうもです!

noname#25898
noname#25898
回答No.8

もっと、キナ臭系のご質問かと、思いましたが、かわされてしまいました。 羊飼いの少年が、退屈まぎれに「狼がきた」と、村人に向かって、危機を何度も発信して、相手にされなくなる、童話がありますが、私は、その村人状態に近いです。 ノストラダムスも、富士山大爆発も、2000年問題も結局何もなかったじゃないか。 じゃあ、きっと、これからも何もないに違いないということで、「Z」で、お願いします。

sky315
質問者

お礼

キター! 真性のZクラス!(少し期待してました/笑) スクランブル?卵!? どんぱちで俺の眠りを妨げんな!! ってとこですか(笑) お主つわものですなぁ!!

  • yuina0129
  • ベストアンサー率14% (49/347)
回答No.7

(レベルD)まぁ大丈夫だと思う とりあえず地震ぐらいに備えるか(でも備えた品は 賞味期限切れ…) かなー・・・。 とりあえず起きたら起きたでその時かなーくらい。

sky315
質問者

お礼

あー一番多そうな意見すね!! どんぱちやっててもマイペース! 確かに仕方ないっすもんね! どうもです!!

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.6

気持ちとしてはA!! でも現実はc ← Cも小さい

sky315
質問者

お礼

出た! 意識A!!! 確かにこんな状況では なりますよね↓。 現実はC!分かります! どうしようもないともいえますからね! サンキューです!!

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.5

Cですかね。 地震などの災害用備蓄はしてありますし、暴動が起きたときなど用の護身武装もしてあります。 一応、応急処置訓練は受けたことがありますが、実戦で使えるかは不安があります。 備蓄があることは近所などでも話したことはありません。 イザそのときキリギリスに寄生されても困るし。

sky315
質問者

お礼

やはり最近の情勢の所為か 危機意識思ったより高めな方が 多いですね! どうもです!

noname#21158
noname#21158
回答No.4

wwww オモロイ質問!wwww ^^ 基本的には(C)ですが、 (Z)の「ミサイルが飛んでも家には当たらない!」 「緊急車両よりまずは順番の先である俺/私が大優先!」 なんて思ってるところあるかも。。です。^^

sky315
質問者

お礼

まぁ友達にテポ丼って何? と言われましたから(笑) どんぶりの一種だと思っていたみたいなんで ほっときました。夢を見ていたほうが幸せだろうと思って(笑) Cですか!? やっぱり少し気になってしまうのが本音ですかな?

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.3

限りなくBに近いCですね。 私も職業柄、人工呼吸や簡単な応急措置くらいは出来ますし、 いざとなれば、自分に出来る内容の助力は国に対して行う覚悟があります。 国家権力のためでなく、郷土のために。 余談ですが、防衛費をなくせなどとホザくアホタレは、 全くもって世の中を知りません。 今の自衛隊に対しての予算は足りないくらいなのです。 もし、自説が絵空事でないというなら、歌舞伎町や六本木の ど真ん中に家を構えて、終日カギも窓も開けっ放しにして 生活してみりゃいいんです。

sky315
質問者

お礼

おほっ! 危機意識高いですね! やっぱり無視したくても出来ないってのが 理由ですかな!?

回答No.2

E~Z クラスですね。 ハッキリ言って、税金が足りないなら防衛費を無くせばいいと思ってます。 自衛隊の人は、毎日トランプでもしているのかな?

sky315
質問者

お礼

来ましたvv! Zクラス!! 確かにあまりに現実感が無いっても事実かも知れません! どうもです!

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.1

ごめんなさ~い!D~Eレベルです…。 21歳・女・フリーター・実家暮らし

sky315
質問者

お礼

うわおいきなりD、E来ましたか! 誤ることなんか無いです! アンケートですから!笑

関連するQ&A

  • スペシャルアンケート/あなたは平和ボケですか?

    緊迫してきた極東地域… 平和だ平和よ平和ックスなんて思っている方 ホントに居るかな??と 思い聞きます!! この期に及んで? さぁ分かりませんが(笑)では戦争について レッツスタート! 1、臨戦態勢です! 2、戦争発生を重視した日々です! 3、起こらないことを祈りながら少し考える! 4、俺やあたしが生きてる間は起こらない! 5、自衛隊完全消滅希望! さぁどっち?

  • あなたはどのくらい【平和ボケ】ですか。

    あなたはどのくらい【平和ボケ】ですか。 平和ボケが良いとか悪いとか言うつもりは全くありません。 ちなみに私は、レベル3.5くらい。早死するかな。 【レベル0】常に臨戦体制。 (実戦経験有り。ゴルゴ13のように自分の後ろに立つ人間を殴り倒したくなる。街中では挙動不審な人物を探してしまう。自衛隊員だ。など) 【レベル1】あまり平和ボケではない。 (非常袋を用意している。心臓マッサージや人工呼吸、止血の方法の講習を受けたことがある。無人島でも生きていける自信が有る。など) 【レベル2】普通の平和ボケ。 (天災や戦争に漠然とした不安を感じているが、とくに何も準備していない。非常袋はあるが非常食は腐っている。など) 【レベル3】割りと平和ボケ。 (根拠は無いが、自分が生きている間に大地震や日本が戦争に巻き込まれることはないと信じている。など) 【レベル4】かなり平和ボケ。 (ミサイルが近所に落ちても自分に被害が無ければ普段どうりの生活をする。有事の際に自衛隊の行動が優先されるなんて許せない。など)

  • 自衛隊の中に戦わず、安全圏にいる自衛官はいますか?

    医官や看護や技術者などは除きます。 自衛官でもサイバー防衛隊と情報保全隊はPCを使って中国サイバー犯罪者と戦うとか、反日左翼で老人ばかりの平和団体の監視などが任務のすべてでしょうか? 有事も敵の銃弾やミサイル攻撃におびえずに済みますか? きついかどうかは問題じゃなくて安全なところを探しています。 素人目線でいいので自衛隊で他に安全そうな分野があったら教えてください。

  • 集団的自衛権で朝鮮半島有事に巻き込まれるか?

    安倍首相が改憲に意欲を見せていますが、日本が 日米韓の集団的自衛権の行使で、朝鮮半島有事に巻き込まれる可能性というのは、 今後30年くらいにどれくらいあると思いますか? 日本が巻き込まれそうな東アジアの紛争要因といえば、まず北朝鮮か台湾なわけで、 私は台湾は香港のように中国マネーで平和裏に回収される気がしますが、 朝鮮半島は不安定要因が多く、何かのミスで戦争が起こる可能性も高く、 そうなったときに、日本の若者が韓国防衛のために血を流すとか、 どうしても割り切れない思いがします。。

  • 平和を実現する手段の問題 

    平和を実現・維持するための方法論の違いと相互理解についての質問です。 集団的自衛権の問題で、武力行使の可能性や、戦争を「する」国になるという、論調が大きく言われています。戦前への回帰空気として感じておられる戦争体験者の方の意見も、多く新聞などで取り上げられています。 一方では、平和を維持するためには「武力」が必要であり、戦争しないためには「戦争をする覚悟」すらも必要と説く論調もあります。こちらはネットのほうが、よく見掛ける意見だと思います。 この二つがぶつかると、お互いを「左翼・平和ボケ」「右翼(最近はネトウヨでしょうか)・軍国主義者」などと呼び合い、議論にならないことが多いと、感じます。論拠に基づいた意見の応酬ではなく、感情論で相手を排斥しあうような感じです(朝生とか、そこまで言って委員会など、それも面白いのですが)。 それどころか、最近は住み分けとでも言うのでしょうか。お互いが論を戦わせるということもあまり無く、一方的な非難の応酬が、公の場で行われているようにすら感じます(新聞やテレビの反戦・非戦やネットの嫌中嫌韓サイトなど)。 議論の基本は、相手の考え方をある程度は理解する事だと、考えるのですが、いわゆる識者ですらも、それが出来てないのでは?と感じることがありあます。まして、右も左も中道も、ほとんどの人が、最終的に目指すのは「平和の実現」です。それなのに、昨今の世情は対立意見の未来は戦争や侵略(する・される)と、相手の意見を受け入れない態度が見られるように思います。 私は、自国防衛のためには相応の軍隊が必要とは思いますし、日本のような、産業も農業も自己完結しない国は、海外にも武力による影響力を、ある程度行使できる態勢を整え、その姿勢も示すべきだと考える立場です。それが、平和につながると考えています。 その手段として、集団的自衛権の行使容認派です。閣議と法律による憲法解釈の変更には反対ですが、その基本方針そものもには、賛成しています。 思想的には右巻きの人間だと思います。 ここからが、お伺いしたいことの本題なのですが、 1 なぜ、双方議論がかみ合わないのか。 2 相互に理解し、より良い方法を見出すためにはどうしたらよいのか。 3 自分と違う立場の人の意見を取り込むためには、どうすればよいか の三点です。 そして、もう一つ。 4 そもそも相互理解は可能なのか 私自身の中でも、問題が明確に意識できていないため、漠然とした質問になっていますが、私がやりたいことは「ジンテーゼ」を導き出すことです。より良い答えを見出すための相互理解と反発を、どのように行えばいいかということです。 より良い考え方を得るために、協力していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 普天間問題で、沖縄の人は、どうしたいんでしょうか?

    普天間問題で、沖縄の人は、どうしたいんでしょうか? 沖縄に、米軍基地が集中するのは、その地政学的な位置が重要だからです。 米軍が、東シナ海を守り、台湾有事に対応できる場所となると、大阪では、無理です。 どうしても、沖縄になります。 「沖縄の米軍基地を縮小し、日本の自衛隊を増強する」といっても、日本の自衛隊は、行動が制約されており、有事には、対応できません。 沖縄の人は、どうしたいんでしょうか? A、日本は嫌いだから、アメリカ領に戻りたい。 B、日本から独立し、自分で、独立国として、やっていきたい。(その場合、独力での防衛は不可能だから、自然と中国に吸収される) C、日本国憲法を改正して、軍事増強し、米軍ではなく、自衛隊に、沖縄に駐留して欲しい。 沖縄独立を唱える人は、親中派だということは、知っていますよね?

  • 日中関係 改善模索。

    中国が、日中平和友好条約の締結35周年の祝賀などを目的とした式典を北京で開く意向を日本側の団体に伝えて来たそうです。時、同じくしてアメリカのケリー国務長官と、ヘーゲル国防長官が来日され、日米両政府は、外務・防衛担当閣僚による「日米安全保障協議委員会」(2プラス2)を東京都内で開き、有事の際の自衛隊と米軍の役割を定めた日米防衛協力の指針(ガイドライン)を2014年末までに改定することで合意したそうです。この中国の式典出席要請は、アメリカの国務長官、国防長官の来日に、完全に照準を合わせ、「中国は、地域の平和安定の為の努力をし、やはり、煽っているのは日本だ」と言う事を、アメリカ首脳に言いたいのでしょうか?東アジア地域の領土問題には、アメリカは必要無いと。

  • 先制攻撃について

    日本の自衛隊は専守防衛、相手が撃ってこない限り攻撃はできない。 という憲法の解釈で成り立っています。 しかし、今のミサイル技術では都市を壊滅させるだけの核を搭載 できます。 相手が撃ってこない限りという言葉を、テレビで政治家が言って 途中でテレビがプツッと途切れて東京が灰になることもありえます。 それを恐れて、自民党の政治家が先制攻撃を口にするのですが、 それが相手の恐怖心に火を着ける結果にもなりかねませんね。 また、それを否定して軍備増強に反対し先制攻撃も専守防衛も認め ないとする野党の政治家にも疑問符が付きます。 いったい、この野党は国民を守る意思があるのだろうか? 戦線布告されたら、白旗を上げれば良い。などというのは決して 平和になることではありません。 占領国の属国として、日本人ではない人を強制的に尊敬すること を強いられます。 そして、占領国の軍隊に日本人が組み込まれていくのです。 それが平和な日本になることでしょうか? それ程、日本という国は危険な位置にいるのです。 どう思いますか。

  • 国防の基本政策について

    我が国の国防について、大半の国民は自国防衛に関し正誤混同した情報を持っていると思います。 その正しい知識の一つに「防衛省ホームページ」があります。 その防衛省HPの中に、「防衛制作の基本」のページ内に下記の『参考  国防の基本方針』(赤字)と記されています。   参考、国防の基本方針   『国防の目的は、直接および間接の侵略を未然に防止し、万一侵略が行われるときはこれを排除し、もって民主主義を基調とするわが国の独立と平和を守ることにある。この目的を達成するための基本方針を次のとおり定める。 (1)国際連合の活動を支持し、国際間の協調をはかり、世界平和の実現を期する。 (2)民生を安定し、愛国心を高揚し、国家の安全を保障するに必要な基盤を確立する。 (3)国力国情に応じ自衛のため必要な限度において、効率的な防衛力を漸進的に整備する。 (4)外部からの侵略に対しては、将来国際連合が有効にこれを阻止する機能を果たし得るに至るまでは、米国との安全保障体制を基調としてこれに対処する。』   防衛省ホーム > 防衛省の取組 > 防衛省の政策 > 防衛政策の基本 [防衛政策の基本] http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon03.html   上記の文章の(4)に注目です。 この(4)の意味ですが、下記の1~3のうち、どれですか? 「3」を選択された方は、内容を記して下さい。   1、日本の防衛は、初動において日本単独(自衛隊)または日米の共同部隊が対処し、困難な場合には国連軍が対応する。   2、日本の防衛は、初動において日本単独(自衛隊)または日米の共同部隊が対処し、如何なる場合にも最終的には国連軍が対応する。   3、1、2以外(その他)    日本防衛に国連軍が介入した後、自衛隊または日米の共同部隊はその後、一体どうなるのでしょうか?   A 自衛隊のみ後方地域まで後退し、国連軍の支援、国内の公共維持などに充てさせる。   B 日米の共同部隊共に後退し、自衛隊はA事項、米軍は国連軍の一部などになり再編成させる。     C 日米の共同部隊は、国連軍と共に各々の役割を担う。   D その他   上記のうち、A~Dを選んで下さい。 「D」を選択した方は、内容を記して下さい。

  • 護衛艦「いずも」にF35B搭載計画があったのか?

    全くデマな情報を鵜呑みしている質問文に出鱈目な回答をしています。   ある質問者> 海上自衛隊の輸送艦「いずも」は最初からF35Bの運用を前提として設計され、改造すればF35Bが離着艦できるので韓国や中国は警戒しているようです。   某回答者> その通りですね。 日本近海での中国海軍・空軍の動きに対して、防衛相は「制空権・制海権を奪われる」と危機感を持っています。 ですから、既に垂直離着陸が可能なF35B導入を計画している様です。   質問(1) 日本が空母(軽空母含む)を保有することは、専守防衛の概念に反していないか? 質問(2) 即ち、空母保有は憲法違反に該当するのではないか? 質問(3) 日本に空母は必要か? 現憲法下、即ち専守防衛で空母は保有するだけ無駄のような気がしますが、有効でしょうか? 当方は、日本が空母を保有すると今まで以上に中国は軍拡し、小競り合いなど実際に起きる気がします。 つまり、日本の空母保有は極めて危険であり、東アジアの危機状態を更に高め緊迫状態を誘発すると思います。   質問(4) 護衛艦「いずも」などは、本当に艦載機(戦闘機など)の運用を前提に設定されているのでしょうか?   質問(5) その根拠(質問(4))はなんでしょうか?   もし、本当の話なら専守防衛の要素が全く無い装備(武器、兵器)となり、憲法の精神を反すると思います。   憲法と専守防衛について、 防衛省の考え方としては、 「わが国は、憲法のもと、専守防衛に徹し、他国に脅威を与えるような軍事大国とならないとの基本理念に従い、日米安保体制を堅持するとともに、文民統制を確保し、非核三原則を守りつつ、実効性の高い統合的な防衛力を効率的に整備していきます。」  (1)専守防衛 「専守防衛とは、相手から武力攻撃を受けたときにはじめて防衛力を行使し、その態様も自衛のための必要最小限にとどめ、また、保持する防衛力も自衛のための必要最小限のものに限るなど、憲法の精神にのっとった受動的な防衛戦略の姿勢をいいます。」   以上、防衛省HPより抜粋しました。 以下も引続き防衛省HPからです。   ホーム > 防衛省の取組 > 防衛省の政策 > 防衛政策 > 憲法と自衛権   【憲法と自衛権】 1.憲法と自衛権  わが国は、第二次世界大戦後、再び戦争の惨禍を繰り返すことのないよう決意し、平和国家の建設を目指して努力を重ねてきました。恒久の平和は、日本国民の念願です。この平和主義の理想を掲げる日本国憲法は、第9条に戦争放棄、戦力不保持、交戦権の否認に関する規定を置いています。もとより、わが国が独立国である以上、この規定は、主権国家としての固有の自衛権を否定するものではありません。政府は、このようにわが国の自衛権が否定されない以上、その行使を裏づける自衛のための必要最小限度の実力を保持することは、憲法上認められると解しています。このような考えに立ち、わが国は、憲法のもと、専守防衛をわが国の防衛の基本的な方針として実力組織としての自衛隊を保持し、その整備を推進し、運用を図ってきています。   2.憲法第9条の趣旨についての政府見解 (1)保持できる自衛力  わが国が憲法上保持できる自衛力は、自衛のための必要最小限度のものでなければならないと考えています。その具体的な限度は、その時々の国際情勢、軍事技術の水準その他の諸条件により変わり得る相対的な面があり、毎年度の予算などの審議を通じて国民の代表者である国会において判断されます。憲法第9条第2項で保持が禁止されている「戦力」にあたるか否かは、わが国が保持する全体の実力についての問題であって、自衛隊の個々の兵器の保有の可否は、それを保有することで、わが国の保持する実力の全体がこの限度を超えることとなるか否かにより決められます。  しかし、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる、いわゆる攻撃的兵器を保有することは、直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるため、いかなる場合にも許されません。たとえば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。   →  質問者の仰る敵国のミサイル基地を破壊する兵器は、「攻撃型兵器」を保有することになりますので、防衛省も憲法の精神に反し保有を認めてません。   (2)憲法第9条のもとで許容される自衛の措置  今般、2014(平成26)年7月1日の閣議決定において、憲法第9条のもとで許容される自衛の措置について、次のとおりとされました。  憲法第9条はその文言からすると、国際関係における「武力の行使」を一切禁じているように見えますが、憲法前文で確認している「国民の平和的生存権」や憲法第13条が「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」は国政の上で最大の尊重を必要とする旨定めている趣旨を踏まえて考えると、憲法第9条が、わが国が自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛の措置を採ることを禁じているとは到底解されません。一方、この自衛の措置は、あくまで外国の武力攻撃によって国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆されるという急迫、不正の事態に対処し、国民のこれらの権利を守るためのやむを得ない措置として初めて容認されるものであり、そのための必要最小限度の「武力の行使」は許容されます。これが、憲法第9条のもとで例外的に許容される「武力の行使」について、従来から政府が一貫して表明してきた見解の根幹、いわば基本的な論理であり、1972(昭和47)年10月14日に参議院決算委員会に対し政府から提出された資料「集団的自衛権と憲法との関係」に明確に示されているところです。  この基本的な論理は、憲法第9条のもとでは今後とも維持されなければなりません。  これまで政府は、この基本的な論理のもと、「武力の行使」が許容されるのは、わが国に対する武力攻撃が発生した場合に限られると考えてきました。しかし、パワーバランスの変化や技術革新の急速な進展、大量破壊兵器などの脅威などによりわが国を取り巻く安全保障環境が根本的に変容し、変化し続けている状況を踏まえれば、今後他国に対して発生する武力攻撃であったとしても、その目的、規模、態様などによっては、わが国の存立を脅かすことも現実に起こり得ます。  わが国としては、紛争が生じた場合にはこれを平和的に解決するために最大限の外交努力を尽くすとともに、これまでの憲法解釈に基づいて整備されてきた既存の国内法令による対応や当該憲法解釈の枠内で可能な法整備などあらゆる必要な対応を採ることは当然ですが、それでもなおわが国の存立を全うし、国民を守るために万全を期す必要があります。  こうした問題意識のもとに、現在の安全保障環境に照らして慎重に検討した結果、わが国に対する武力攻撃が発生した場合のみならず、わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合において、これを排除し、わが国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないときに、必要最小限度の実力を行使することは、従来の政府見解の基本的な論理に基づく自衛のための措置として、憲法上許容されると考えるべきであると判断するに至りました。  わが国による「武力の行使」が国際法を遵守して行われることは当然ですが、国際法上の根拠と憲法解釈は区別して理解する必要があります。憲法上許容される上記の「武力の行使」は、国際法上は、集団的自衛権が根拠となる場合があります。この「武力の行使」には、他国に対する武力攻撃が発生した場合を契機とするものが含まれますが、憲法上は、あくまでもわが国の存立を全うし、国民を守るため、すなわち、わが国を防衛するためのやむを得ない自衛の措置として初めて許容されるものです。   ■憲法第9条のもとで許容される自衛の措置としての「武力の行使」の新三要件   ◯ わが国に対する武力攻撃が発生したこと、またはわが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること ◯ これを排除し、わが国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと ◯ 必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと (3)自衛権を行使できる地理的範囲  わが国が自衛権の行使としてわが国を防衛するため必要最小限度の実力を行使できる地理的範囲は、必ずしもわが国の領土、領海、領空に限られませんが、それが具体的にどこまで及ぶかは個々の状況に応じて異なるので、一概には言えません。  しかし、武力行使の目的をもって武装した部隊を他国の領土、領海、領空に派遣するいわゆる海外派兵は、一般に自衛のための必要最小限度を超えるものであり、憲法上許されないと考えています。   (4)交戦権  憲法第9条第2項では、「国の交戦権は、これを認めない。」と規定していますが、ここでいう交戦権とは、戦いを交える権利という意味ではなく、交戦国が国際法上有する種々の権利の総称であって、相手国兵力の殺傷と破壊、相手国の領土の占領などの権能を含むものです。一方、自衛権の行使にあたっては、わが国を防衛するため必要最小限度の実力を行使することは当然のこととして認められており、たとえば、わが国が自衛権の行使として相手国兵力の殺傷と破壊を行う