• ベストアンサー

ICのデータシートについて

現在「ICL7109CPL」と言うIC(ADコンバータ)のデータシート(英語版) (参考ホームページ) http://www.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1354 を見て使い方を理解しようとしているのですが、 全くの初心者なので少ししか分かりません。 知りたいことは、どのタイミングでデータを出力するのかということです。 また、アナログデータ入力ピンは35ピンのINPUT HIであっていますか? 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 またこのICの日本語版のデータシートがあるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.2

>またこのICの日本語版のデータシート 無いでしょうね。 maxim で日本語版が無い。 second source で 多少仕様が違うが、日本語が有る場合が有りますが このic の second source は、一社らしくて、それも英語 // Elisnet で調べた。私は会員 まあ、3回くらい読めばだいたい解って来ますよ。 これは、冗談ではありません ic の data-sheetは、英文の場合が多く 日本語版に頼らない様に覚悟を決めましょう。

hiro-333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.3

>知りたいことは、どのタイミングでデータを出力するのかということです。 #1さんがおっしゃられているように、P12以降に出ていますね。 >全くの初心者なので少ししか分かりません。 データシート見ましたか? まさか「OutputTiming」位、いみわかりますよね? ちなみにフリーの翻訳サイトとかありますので、使ってみたらいかがですか?

参考URL:
http://honyaku.yahoo.co.jp/
hiro-333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

>知りたいことは、どのタイミングでデータを出力するのかということです 12ページ以降に出てると思いますけど?

hiro-333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 積分型のADコンバータの製作

    現在「ICL7109CPL」と言うIC(積分型ADコンバータ) http://www.mfink.or.jp/~nkomatsu/adc/ICL7109.html を使って http://mweb.jrscomware.com/tie/data/KyouzaiDB/bg/07/76aa45a7e4cc774b6976aad26a0709/_504f60630208/504f60630208.htm このサイトに掲載されてるような電圧測定を行いたいのですが、 どんなプログラムを組んでどんな回路を製作すればいいのかよくわかりません。 (データシート) http://www.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1354 データシートのP4,Figure1の回路を製作すればよいのでしょうか? また積分型ADコンバータを用いた電圧測定回路が掲載されている サイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • カスケード雑音指数?

    無線に興味がある物です。 Webで見つけたのですが、カスケード雑音指数って何でしょうか? 雑音指数は、信号対雑音比のそのブロックにおける劣化分と理解しているのですが、カスケード雑音指数も同じ意味なのでしょうか。それとも会えて名前を変えているのは何か理由があるのでしょうか。 どなたかわかる人がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 下記のURLがカスケード雑音指数という言葉を見つけたところです。 http://www.maxim-ic.com/quick_view2.cfm?qv_pk=2282&ln=jp

  • OPアンプ差動増幅回路で困っています

    差動増幅回路(うまく三角がかけませんでした。。。)            |------ R2 --------| Vin-        |  (1)  ____       | ○------ R1 ---------| - \(2)    |     Vout Vin+             |   _>----------------○ ○-------R3---------|_+__/           |           R4          __|__           GND 上の増幅回路で(1)の箇所(OPアンプの入力インピーダンス)と(2)の箇所(出力インピーダンス)の実際の抵抗値がわからずこまっています。 OPアンプはMAXIM社のMAX4225を使用していますが、データシートを見ても仕様を理解できません。ど素人ですみません… RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うとデータシートに記載されていますが、 RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うと、参考書などに出てくる差動増幅回路のようにVo=R2/R1(V2-V1)の動作にならないので…このデータシート自体本当にあっているの?と困っています。R1=R3、R2=R4にはなりませんよね。。。 また、このデータシートに出てくる「Tr」 とはどういった意味なのでしょうか? OPアンプ MAX4225のデータシート http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1718/t/do#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88

  • 4093のデータシート

    デジタルICの4093を購入したのですが、それぞれのピンの内容がわかりません。 データシートが載ってるホームページはないでしょうか。

  • PECLからLVDSへのコモン電圧の変換の仕方とPECLの規格

    お世話になります。 PECLからLVDSへのコモン電圧の変換が上手くできず困っています。 PECLの出力は http://www.onsemi.jp/pub_link/Collateral/MC10EP32-D.PDF を使用しております。 この出力は50Ωでオシロで確認するとVhは2.4VでVlは1.6Vでコモン電圧は2Vでした。 受け側はLVDS受けなので、コモン電圧を1.5Vにしたいと思っています。 そこで、PECL出力に直列で抵抗27Ωを入れ、終端抵抗22Ωを入れて、 R1+R2が50Ωに近くなるように抵抗値を決め、受け側の電圧を電圧を確認したところ、 振幅は半分ぐらいになっていましたが、コモン電圧はあまり下がっていませんでした。 どのようにしたらコモン電圧を下げられるかご教授下さい。 また、MAX3691の出力を0.1uFでACカップリングした出力をオシロスコープで波形をみようとしたところ見れませんでした。 http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/3362 どのようにしたらオシロスコープで見れるようになりますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • このタイマーIC[555]のメーカーを知りたい

    この画像のタイマーIC 555 のメーカーを知りたいです。 データシートが欲しいのですが、同じ555でもメーカーによって異なる部分もあります。 また、この画像のICでは、1番ピンの位置のマークを見つけられませんでした。 このメーカーのデータシートで詳細を確認したいです。 探したのですが、見つけられませんでした。 よろしくお願いします。

  • OPアンプの仕様について

    はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。 ----やりたい事--------------------------------------------- ファンクションジェネレータから差動信号(ユニポーラ出力)を発生させOPアンプの+と-に入力を行います。OPアンプの差動増幅回路を使い信号をユニポーラからバイポーラに変換したいと考えています。回路は以下のURLの差動増幅回路です(http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/diffop.html) ----質問内容--------------------------------------------- OPアンプはMAXIM社のMAX4225を使用していますが、データシートを見ても仕様を理解できません。ど素人ですみません… 1.このOPアンプの電源に何ボルトを仕様すればよいのでしょうか? (データシートのページ目には「±2.85V~±5.5Vデュアル電源で動作」とかかれていますが、2ページ目にはSupply Voltage (VCC to VEE) ..12Vと書かれていて惑わされてしまっています。 2.OPアンプの入力抵抗値と、出力抵抗値はいくつでしょうか? RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うとデータシートに記載されていますが、 RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うと、参考書などに出てくる差動増幅回路のようにVo=R2/R1(V2-V1)の動作にならないような気がするのですが。。。 3.このデータシートに出てくる「Rl」と「Tr」 とはどういった意味なのでしょうか? 4.この手のデータシートに記載されている DC ELECTRICAL CHARACTERISTICS(DCの電気特性)と AC ELECTRICAL CHARACTERISTICS(ACの電気特性)とはOPアンプの 電源にDCとACを用いた場合の振る舞い方を示したものなのでしょうか? ながながとど素人的な質問で申し訳ございません。 このデータシートを理解できず2日間悩んでいます。。。 どうかご回答よろしくお願いいたします。 OPアンプ MAX4225のデータシート http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1718/t/do#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88

  • c++による、温度取得のプログラムについて

    ibuttonのこの製品(http://www.adwin.com/tpkit/trk/note_01.html)を用いて、温度取得をしたいと考えています。 しかし、rs232cハブがないので、USBコンバータ((http://japan.maxim-ic.com/products/ibutton/software/1wire/wirekit.cfm))を用い、USB接続によって温度を習得したいと考えています。 私が考えていたのが、http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=52001 ここのサイトのデータシート、VC6サンプルを変更して温度を表示させることです。 しかし、このプログラムを実行すると、『製品を認識できません』とでます。 このプログラムをどのように変更すればこのiButton製品で温度を習得することができるでしょうか。教えてください。 また、iButton製品のCソースはhttp://japan.maxim-ic.com/products/ibutton/software/1wire/wirekit.cfm ここの一番上をダウンロードして、その中にあるThermoにあるそうです。 しかし、そのプログラムをVC2010で実行してみましたが上手くいきません。 どのようにすれば実行できるのでしょうか。ご教授願います。

  • 汎用ロジックICについて

    汎用ロジックICである7404の1つのロジックの出力ピンから出力される電流はどのくらいになるのか、データシートのどの項目から知ることが出来るのでしょうか いろいろと調べたのですが、主に消費電流が記述されているだけでピンから出力される電流値がわかりません。 回答のほうよろしくお願いします。

  • 基準電圧ICのVsとは何ですか?

    基準電圧IC(例:REF19x Series)のVsとは何でしょうか?Vsが変わってくるとVout(ADコンバータから見るとVref)も変わってしまうのでしょうか?データシートを見たりインターネットで調べたりしたのですが、Vsの意味がどうしても分かりませんでした。どなたかご教示いただけますでしょうか?(Vs値がVout値に影響するのかが一番知りたいです)