• ベストアンサー

短時間で熟睡できる方法ありませんか?

私は何時間寝ても眠くて仕方ありません。 毎日8時間寝て、昼に3時間くらい寝ます。 これが休みなら深夜0時に寝たとして、昼すぎに起きてご飯食べてまた3時間くらい寝て、起きてまた3時間くらい寝るのです。 普段の仕事でも(営業)でも十分寝たにも関わらず 昼に眠くなり、少しのつもりが2,3時間寝てしまいます。そうしないと寝た気がしないのです。 短時間でぐっすり寝るにはどうしらたいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

場所を変えるというのも手ですよ。 呼吸のリズムを深く吸って、長く吐く、複式呼吸にする。 歯ならびなどでも熟睡できない場合があるので歯医者に行くなどですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20412
noname#20412
回答No.2

酒を飲むことです。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50253
noname#50253
回答No.1

眠いのはつらいですよね。 ぐっすり眠るには、敷き布団・マットレス・枕が 重要みたいです。 http://tanmin.com/u_index/jissen/jissen_05.html 眠くなる症状のナルコレプシーという病気もあるようです。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/3100.html#Q101

参考URL:
http://tanmin.com/u_index/jissen/jissen_05.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昼過ぎから夕方の間で稼ぎやすい仕事

    当方昼12時から深夜0時まで営業している自営業者です。 12時間営業しているのですが、実際19時~深夜0時の間に仕事が集中しております。ですので昼過ぎから夕方までの間に何か本業以外で仕事をしたいと思っているのですが(昼から夕方は営業を休みます)、昼過ぎから夕方にかけての時間に仕事が集中する仕事は何があるでしょうか?独立系でも雇われでもどちらでも構いません。店舗は使用しなくても良いですある一定の短時間に仕事が集中するのは一般的には稼ぎにくい仕事だとは思いますが私には逆に好都合ですので、 上手に二束のわらじを履ける仕事を探しております。何か情報をお持ちの方、よろしくおねがいします。

  • 短時間で熟睡する事はできますか?

    よく、仕事できる人の話を聞くと「毎日睡眠は4時間くらい。朝は早めに起きて散歩します」とか「どれだけ遅くとも、朝は早く起きて勉強します」とか言う人多いですよね。 自分は毎日8時間以上寝ても眠いし、休みなんて目覚ましかけないと 15時間は平気で寝て、ご飯食べてまた何時間も寝てしまうといった状況です。 仕事中も外回りで、仮眠のつもりが2時間くらい寝てたりなんてザラです。 一時は眠り病とか睡眠障害とか考えて受診しましたが、とくになにもありませんでした。意識の問題といわれました。 現在はうつ病薬を飲んでます。 みなさんはどうでしょうか? なぜ、そんなに短い時間で熟睡できて朝早くから散歩や勉強できるのか教えてください。 よい方法などありますか?

  • 熟睡できません

    まず私の生活サイクルを書きます。 深夜1時から深夜4時頃まで仕事をして、 朝ご飯をとってから朝5時に寝ます。 そして、起きるのが11時から2時までランダムで、 いつも違います。そして起きてから昼ご飯を食べます。 全く熟睡できていないので、 目覚めるとぐったりしてます。なので日中夢に向かってやらなければいけない事があるのに、ここ2ヶ月程なんにもできてません。 パッションもだんだん薄らいできています。 これが私の人生をぼろぼろにしてます。 夕飯は8時頃食べます。 11頃に急にだるさが頂点になって、1時間ちょっと寝てしまいます。 そして仕事へ、、の繰り返しです。 仕事は変えれません。 このままでは駄目人間になってしまいそうです。 どうしたらよいのでしょうか、教えて下さい。

  • 辛い時間です

    私は午前中で仕事が終わり、彼はフルタイムで働いています。 営業をしてるので時間のある時、出るとき戻る時など私が寂しいと分かっているので連絡を細めにくれます。帰ってからゆっくりしたいと思うのに必ず電話してくれます。 ただのワガママですが待っている時間が結構辛いです。 最近も喧嘩をしました。 彼は趣味でスポーツしてるので仕事終わってすぐに体育館へ行き帰りに友達とご飯食べたり少し話して帰るなど遅い時間(深夜)に帰るとゆうこともたまにあります。 私には趣味などなく音楽聴くテレビを見る、ご飯の支度する部屋の片付けをする、軽く運動するショッピングに出かけてみる。 などと時間をつぶすのが大変です。 仕事頑張ってるし間で連絡をくれるので寂しいなどとても言えません。 一人の時間がとても寂しいです。 寂しい時間をどう過ごされてますか?彼の事ばかりを考えてしまいマイナスにしか物事を考えれなくなります。 辛いです 何かアドバイスお願いします。

  • ゴミ出しの時間について

    私は独身で賃貸マンションで一人暮らしをしてる男です。 仕事はお昼過ぎに家を出て、深夜2:00くらいに帰ってくるような感じです。 今までゴミ出しは、深夜帰宅した後、3:00とかに出していたのですが、 最近マンションの掲示板に、 --------------------------------- ゴミ出しのマナーが悪い人がいます。 分別の厳守。 ゴミ出しは当日の朝8:30までに。 前日の晩から出しておく事は禁止。 --------------------------------- というような張り紙が・・・。 分別はともかく、当日の朝厳守とは・・・俺の事なの?(かどうかもわからないんですが) だとしたら、当日の朝とは何時以降の事なのか・・・。 もちろん、自分でも、ゴミ出しは当日厳守のモラルはわかってるつもりではいますが、 仕事の関係上、朝8時近辺に起きてゴミを出すのは大変つらいです。 なので、「深夜2時や3時なら、当日とも言えるし勘弁してね」 というつもりでいましたが、いけない事なんでしょうか・・・。 私よりももっと夜昼逆転している一人暮らしの人もいると思うんですが、 そういう人はどうしているのでしょうか・・・。

  • 労働時間

    労働法について皆様に聞きたいのですが友達が引越しの仕事をやってるのですが、労働時間が朝6時30半から夜8時まで「お昼の休憩時間1時間・お昼過ぎの休憩時間10分」休み「1日」なのですがこの会社は労働法にはならないですか?

  • 睡眠時間。

    昼寝を2時から4時間ほどして また夜24時前ぐらいにねれますか? 彼がそうなのですが、絶対お昼寝そんなにしてないですよね? おとついは私と深夜1時頃まで遊んで、昨日お昼の12時ぐらいまでねていて、また夕方から飲みに行っていて深夜1時頃に寝て、今日は仕事で朝の7時おきで昼間で仕事だったみたいです

  • 熟睡できず8時間以上寝ても寝足りません。

    都内で一人暮らしをしている20代前半の女性です。 仕事が一日中PCに向かうデスクワークであまり体を動かしていないせいか、 1日8時間以上寝ても午前中はとても眠くて頭が働きません。 夜は1時前に寝て朝は8時に目覚ましをかけているのですが、起きるのは結局9時(遅刻ぎりぎり)、 夜も10時を過ぎると眠くなってしまいます。 また、頻繁に夢を見て、朝起きると体が重くグッタリしています。 肩こりも酷いです。(肩こり自体は昔からですが寝起きでも酷いのはここ最近な気がします) 同じテンピュール枕を3年くらい使ってへたってきたせいでしょうか。 仕事で帰宅が9時過ぎなのでジムなどの運動もなかなか難しいです。 もともと寝るのが好きで放っておかれると16時間くらい寝ている方なのですが、 さすがに平日は時間がもったいないし、特に体調が悪いということはないので、 何とか熟睡して6時間睡眠くらいでスッキリ起きられる方法があればすごく助かります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 労働時間について

    大学生です。わたしのバイト先のお店は24時間営業で深夜と昼のピークが人手不足で22時から5時まで働いて(休憩1時間)、その日の昼12時から21時まで勤務(休憩1時間)ということがあります。 人手不足で事ある事に今日は入れない?と電話がかかってきて正直嫌です、店長は考慮すると言ってくれていますが、結局大学生が穴を埋めるしかありません! 高校生ばかりの職場では仕方ないのかも知れませんが、、、みなさまどう思いますか?

  • 行動時間帯が合わないと辛いと思うように…。

    今まであまり気にならなかったが、お互いの行動時間帯が違うと辛いなと思いました。 どちらかが合わせなきゃいけないけれど、午前中もしくはお昼過ぎから行動したい自分と15時過ぎ頃から行動したいタイプの相手と…。 次の日の仕事もあるので、夜はなるべく早めに帰ってゆっくりしたいのですが。そう言うと合わせてくれましたが何となく申し訳無い気持ちもあります…。 今まで、朝型タイプの人が多かったからか気になりませんでしたが本当に色々な人がいるのだと改めて思いました。あと、お昼を節約したいのか何回かに一回はお昼の時間帯をずらそうと提案してきます…。そういう人もいるのだと、ビックリしました…。お付き合いをしていく中で、話し合って譲り合っていけば良いのですが合うのかなぁと不安もあります。

このQ&Aのポイント
  • 自転車用ヘルメットに取り付けた扇風機が大ヒットする可能性はあるのか。
  • 実用新案特許を申請すれば国内での利益は1億円以上、海外では1兆円の見込みも。
  • 自転車愛好家にとっては暑い季節でも涼しく快適に走れる画期的なアイデア。
回答を見る

専門家に質問してみよう