• ベストアンサー

リアルな旅客機の巨体ラジコン(ジェットエンジン四発)について

ちょっと前に、ラジコン専門誌で、エアバスの二階建ての新型旅客機のそっくりのラジコンの特集がありました。 勿論引き込み足、エンジンはジェットエンジンみたいなキーンという音する様名なリアルなものです。 こういうラジコンはボディから全て自分達で設計しているのでしょうか?あまりに実機に似ている為驚いてました。エアバス関係者じゃないと、こんなリアルに設計は出来ないと思うのですが。値段も結構するんでしょうね? まあこんな凄いラジコン販売してませんし。 (何より日本では飛ばす所が無い!?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

キットと言うのは市場性の高いのもしか市販されませんから、 ご質問のジェット旅客機などは全て自作機です。 これくらいの大型機になると個人では経費的、労力的に負担が大きいので 何人かのグループで製作される人たちが多いですね。 また、"ジェットエンジンのような"では無く本物のジェットエンジンです。 旅客機ともなると最低で双発、超大型機ですと4発ですから、お互いの音が共鳴し合って、マニアは背筋が逆立つくらいのいい音がします。 世界選手権クラスのスケール機製作者の実機に対するリサーチは物凄いですよ。 知識に関しては下手な航空博物館の関係者よりも盛っている人は沢山います。 そんな人たちが製作するのですから、当然出来上がる機体は細部まで実機と見まごうばかりと言う機体になります。 こう言う機体は0から製作者が自作しているため値段がつけようが無いのですが、仮に付けるとしたら双発ジェット旅客機で300~500万位、4発機でしたら500万以上と言うところじゃないですかね。 それだけ実コストと製作時間と言う人件費が掛かっていますから。

mimu7777
質問者

お礼

回答有難うございます。 100万単位ですか・・・一般人は無理ですね・・ 相当お金持ちじゃないと。 ただ雑誌やネットでしか飛ぶ所見た事無いので 見てみたい気はします(笑)

その他の回答 (1)

noname#20412
noname#20412
回答No.1

買えないこともないけど予算100~200万円は必要でしょうね。 国内でも売っているところはありますが、エアバスとかのジャンボはどうかな? 戦闘機は70万円~くらいからありますけど、国内製はないんじゃないでしょうか。 飛ばすところもそういうサークルに入ると滑走路とか使える場所で操縦出来ますが、墜落した時の損害額も大きいですよ。(^^;

mimu7777
質問者

お礼

回答有難うございます。 飛行関係は保険とかあるみたいですね。 前にラジコン飛行機で家族が死亡した事故ありましたが・・スケール大きいのは扱いも大きく難しいですね

関連するQ&A

  • 旅客機について質問です。

    旅客機について質問です。 当方先般、エアバスA319よりも多少小さ目の旅客機を見ました。 エアバスA319よりも小さめでジェットエンジンが2つある旅客機の種類にはどのような物が有りますでしょうか? 教えてください。

  • 旅客機(プロペラ機)のラジコン

    質問します。 飛行機(プロペラ機)のラジコンで、 中日本エアラインのフォッカー50型をモチーフにしたラジコンを見かけました。 それが欲しいのですが、 1.どこで販売しているかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?。 2.また、値段はいくらなのでしょうか?。 3.シリーズ化されていて、ほかの旅客機のものもあるのでしょうか?。 よろしくお願いいたします。 お礼は少し遅れます。ご了承ください。

  • ジェット飛行機のラジコンは初心者でもOK?

    http://www.youtube.com/watch?v=Zu255dGwEeQ Robbe F-18 Nano-Jet ARF 1-2537 こういったものが格安で販売されていますが、初心者でも飛ばせるのでしょうか。あと、こういったジェットエンジン型のラジコンはどのような原理で推進力を発するのでしょうか。プロペラはないように見えます。

  • 果たして日本は戦争に負けていなかったら、高性能な戦闘機や旅客機を作っていたか?

    現在、世界の空を飛んでいる旅客機は殆どが米国製とヨーロッパ製(一部ロシア製等)です。 ジェット戦闘機も米国製が圧倒的に多いですし。 日本(ドイツなども)は先の大戦で敗戦したために連合国側から飛行機の設計・製造を禁止されたと聞きます。(同様に空母なども) もし、勝っていたら日本の技術でボーイングやエアバス並(もしくはそれ以上?)の旅客機やダグラス(現ボーイング)、グラマンと並ぶ位の戦闘機を作っていたでしょうか?

  • エアバスA380について

    エアバスA380について カンタス航空のA380型機のエンジンから出火する事故がありましたが、他の四発ジェットエンジン旅客機同様、仮にエンジンが一つしか生き残らなくても、飛行は可能なように設計されているのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • この先、日本の技術で純国産機はどこまで作れる?

    YS-11が国内から完全に引退しました。 現在、官民共同で新型小型旅客機の開発が進められているようです。 しかし相変わらず主力機はボーイングやエアバスです。仮に開発費に糸目をつけないとして、我が国でこのような大型ジェット旅客機を独自に作ることは出来るでしょうか?また、可能だとしたらどのくらいの規模のものが作れるのでしょうか?

  • ジェットエンジンの自作

    可能かどうかは別としてジェットエンジンを自作するとします。 自作したジェットエンジンを模型に積んで飛ばしたりと、使い物になるためにはタービンがすぐに壊れてしまわないことが条件になると思います。 そのためには実物の航空機エンジンで使われるタービンブレードの材質のものをそのまま使えばいいのではないかと思うのですがいかがてしょうか? 具体的にはニッケルクロム鋼になると思いますが、実機エンジンではタービンブレードはロストワックス製法で作られているようです。 ロストロックス製法ならアマチュアでも決して敷居の高い製法とは思いません。 まずタービンブレードの雄型となるワックスを用意して、これを溶いた石膏にどぶ漬けしてセラミック粉をまぶすなどして乾燥させ焼き上げます。 型を焼き上げる過程でワックスは流れ落ち、タービンブレードの雌型となります。 これに溶かしたニッケルクロム鋼を流し込んだらニッケルクロム製のタービンブレードが得られると思います。 必要となるものはワックスやニッケルクロム鋼などの材料と鋼を溶かすための炉、型を焼き上げるための炉です。 いずれもそれほど高価なものではないと思います。 炉が電気炉であれば若干値段は張るかもしれませんが、ガスを使う方式であればそれほど高くはありません。 また構造については驚くほど簡単なものですから耐熱煉瓦を積み上げて作ることも簡単と思います。 下に設けた穴からバーナーを焚いて上の出口では適宜塞ぐなどして酸化/還元雰囲気に気を付ける程度です。 問題はニッケルクロム鋼を溶かす設備ですが、ニッケルクロム鋼は鉄よりも融点が低いので鉄を溶かせる設備があれば溶かせるものと思います。 簡単なものとしては耐熱煉瓦でしっかり断熱した炉にコークスと送風機を組み合わせることでニッケルクロムの融点である1400度もなんとか達成できるのではないかと思います。 とはいえ1400度は簡単に出せる温度ではないかもしれません、断熱が重要になるかと思います。 1400度の窯の中を覗き込んだら眩しくて見ていられないほどの明るさになっているかも知れません? このような感じでニッケルクロム鋼を溶かして熱して型に鋳込めば実機さながらの耐熱ブレードが出来上がると思うのですがいかがでしょうか?

  • ラジコン・ロケットというのはあるのでしょうか。

    ラジコン・ジェットはしっていますが、ラジコン・ロケットというのはあるのでしょうか。 また、模型ロケットエンジン自体は販売されているのでしょうか?

  • ジェット旅客機型のラジコンを探してます

    全く今まで飛行機のラジコンをしたことはないのですが、どうせやるならいつも乗っているような飛行機を飛ばしたいと思ってます。ラジコン雑誌などには載ってないのですがないのでしょうか?(B747みたいなもの) おもちゃ屋で売っているB747は見たことあるのですが、もう少し本格的なものを探しています。どうぞよろしくお願いします。

  • 太平洋を20分で横断するロケット旅客機

    1955年ごろ、糸川英夫氏らが計画していた「太平洋を20分で横断するロケット旅客機」構想は、 諸事情により中断されたようですが、 いまだに日の眼を見ないところをみると、現代の技術によってもでも実現は難しいのでしょうか? 当時の新聞記事をみると 「20分で太平洋横断 八万メートルの超高空をゆく  完成目標は1965年から1970年。 ロケット機の特色として飛行時間の半分は実際にエンジンを動かさず滑空飛行が出来るから 燃料も半分ですみ、人件費その他を含めて採算の取れる消費量の五十八パーセントでいいことになる。 さらに外層圏ロケット旅客機が、スーパーコンステレーションの二倍以下の目方で設計できれば 十分で太平洋を飛び、しかも運賃は適正値段で抑えられる」 とバラ色づくしなのですが。 コストが問題なのか、計画自体が無理なのか? よろしくお願いします。