• 締切済み

情報起業の際

私は情報をDVDに大量に詰め込んで販売したいのですが、 宣伝ホームページに必ず書かなければいけないものは ありますか? 例)特定商取引に基づく表示など

みんなの回答

回答No.2

tarou2018さんは どうして、 「特商法表記」が求められるか 考えたことがありますか? 実は情報販売は特商法というよりも まだ民法の一般規定の段階の適用です。 情報商材はまだ法整備が進んでいません。 結構専門用語ばっかなんで・・・ 「特商法表記」は結論から言うと お客様を安心させるために 各ASPが要求しているだけです。 だから、販売するうえでは 特商法表記はなくても 違法ではないです。 だけど、お客様には 「これはどんな商品だろう?」 「詐欺じゃないかな?」 という不安があるはずです。 だからそれを払ってあげるのが 「特商法表記」です。 つまり、「特商法表記」があれば あるだけ、レター内でご自分を お客さまにさらけ出せば出すだけ 商材は「売れます」 結局そういうことなんで、 法に触れる触れないは まだ法整備が進んでいませんから 言えません。 でも、お客様を満足させれば、 どんな商材だって詐欺ではないから 違法ではないです。 強いてtarou2018さんがPPC (アドワーズやオーバーチュア) 広告を検討されているのでしたら 個人情報保護法に基づく 「個人情報保護指針」は必要かも しれません。 では、情報起業がんばってください。

参考URL:
;
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30287
noname#30287
回答No.1

先日、ある情報をネットで買ったが内容が??で騙されたとおっしゃって いた人がいたようです。 (「情報+宣伝用のHP」を買ったらしいです) ほんとに有益な情報なんですか? 売りたい情報って。 いまどき情報を買うなんて~そういうのに騙される人って 貴重な存在だと思うのですけど? 質問者自身が先日の「騙された~」って人と同じパターンでないことを願いたいです  たぶん 情報が売れてウハウハなんてことは無いと思うので、 買った人が騙されたとか言ってきた場合を想定して、きちんとした対応策を ねっておいたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報起業をはじめるにあたって・・・

    わたしは、情報起業しようと思っています。HPも商材もプランもでき、あとは本格的に宣伝するだけになりました。 みなさんにお聞きしたいのは、情報を売るにあたって、「どんなことが法にふれる行為なのか」です!? <特定商取引法に関する表記>をHPに載せること以外になにかありますでしょうか? 教えてください!よろしくお願いします。

  • サラリーマンが起業する際のネット上の名前

    サラリーマンをしながら、ネットで起業したい者です。 まずは情報商材を販売しようかと考えているのですが、「特定商取引法」のコーナーで運営者の名前を書かなければならないかと思うのですが、会社で名前で検索された際に副業がばれてしまうのが怖くてネットで起業することにためらっている状況です。 一応、個人事業主として届け出しており、屋号名は持っています。 その「特定商取引法」に販売業者のところに屋号名を書けば、運営責任者は本名でなくビジネスネームでもいいのでしょうか? また、ネットで販売するとなると上記のように「特定商取引法」のコーナーが必要かと思うのですが、販売ではなくネット上でHPを作ってサービスを行う場合は、個人事業主の場合は屋号名を記載しておけば個人の本名は記載しなくても大丈夫でしょうか? あと、住所はよくある私書箱の住所でもよいのでしょうか?(情報商材の場合とHP上でのネットサービス両方の場合を教えてください) 要は、自分の本名をネット上に出さずに、ネットで起業したいのです。。 以上よろしくお願い致します。

  • 公務員の情報起業について

    友人が地方公務員なのですが、公務員は兼業が禁止されていますよね。 ただ、許可を得ているのかどうかわかりませんが、 本などによる著作権収入を得ている人もいます。 そこで、休日などを利用して書いたE-BOOKを インフォトップなどで販売することは違法でしょうか? 作ってしまえば、あとは特にすることはないので、業務に支障をきたす とも思われません。 ちなみに、インフォトップで販売する場合、特定商取引法が適用され、 住所、氏名など公にすることになります。 一体、どうなるのでしょうか?

  • 特定商取引法に関する表記を妻の名義で情報起業することは可能でしょうか?

    私は現在会社員で、妻は派遣社員です。これから情報起業を始めようとしているんですが、情報商材を売るには特定商取引法に関する表記が必要ですが私の名前を表記すると検索で引っかかると思います。会社にバレて、クビになる可能性もあるので、妻の名義で始めようと思うのですが問題ありますか? 問題というのは全て私が情報商材の作業、ホームページの作成をして、妻は特定商取引法に関する表記の名義だけで会社にバレても大丈夫かです。もちろん20万円以上の所得があれば納付もします。

  • 【情報起業・情報販売】販売する時点で画像があるのはどうして?

    最近のネットビジネスで【情報起業・情報販売】と言われる、 ノウハウやマニュアルをダウンロード型で販売するというもので、 例えばですね、 『あることをして、こんなに稼げるようになりました。  こんなに実績もありますし、お客様の評判も上々です。   有名人の方も購入してくれて、大変信用できる商品となっております。    みなさんも簡単にできるものですので、是非購入して頂き、     明るい人生を共に過ごしていきましょう!』 みたいなものなんですが、 ここで一つ疑問があります! これから販売するというのに、 ★『実績の証拠画像(売上明細の画像)』や、 ★『お客様の声(私もこれを買って稼げました的な声)』が、 どうして既に表示されているのでしょうか? 商品を初めてプレゼンして、購入してもらうという画面なのに、 どうして既に販売後の実績の画像が表示できているのかがわかりません。 これから私が情報を起業しようと思う時に、 まだ商品を販売していないのに、 販売後の実績画像を表示するということや、 購入者の声を表示して、購入率をあげるということはできないと思います。 でも、みなさん表示できてるということは、どういう手順で情報販売をされ、 その実績画像を表示しているんでしょうか? 素人の私でも情報販売できるということですが、 最初からつまずいている状態なので、 わかりやすく教えてもらえると助かります!!

  • 情報商材を返品したい

    インターネットでいわゆる「情報商材」を購入したのですが、 商品説明には「2900円でお金儲けできる!」とあったのですが、 実際に購入してみると、その情報のマニュアルは第2版になっており、 「昔は2900円でお金もうけできましたが今はもうこの方法は使えません。 新しくこの方法でやってください」とかいてありました。 しかもそれは明らかに2900円以上の経費がかかる方法です。 あきらかに宣伝と内容が違うので返金してもらいたいのですが、クーリング オフは可能でしょうか? その販売元の「特定商取引法に関する法律に基づく表示」にはクーリングオフ を認めるということは書いてはいないのですが、返品期限の欄に、 「お申し込み後14日以内で正当な理由のある場合は、対応いたします。 」 とあります。 内容が明らかに商品説明と違うというのは正当な理由にはならないでしょうか? とても困っていますのでどなたかお知恵をかしてください。 よろしくお願いいたします。

  • メールフォームと「特定商取引に関する法律に基づく表示」

    よくネット通販にて、「特定商取引に関する法律に基づく表示」ということで、販売元の情報を公開していますね。その、「特定商取引に関する法律に基づく表示」のことで社内で揉めていることがあります。 会社のホームページにて、企業とのコンタクト用に、メールフォームを設置しています。そこに入力してくれた企業に対して、当社を知ってもらう為に、会社案内のカタログや、製造している製品のサンプル等を郵送しています。その後、何度か担当者と会い、最終的には、当社の製品を購入してもらうのが目的です。 こういった場合、ホームページに「特定商取引に関する法律に基づく表示」の記載は必要なんでしょうか?社内では、 「通信販売をやっている訳ではないから必要ない。」 「いや、広い意味での通信販売にあたるから必要だ。」 といったように、意見が分かれています。この場合はどうすべきなんでしょうか?

  • 特定商取引法に基づく情報開示について

    インターネット上で商品あるいはサービスの販売を行う際は特定商取引方に基づく情報開示が義務付けられていると聞きました。 人気のあるウェブサイトではよく、「広告」として「1ヶ月間私のサイトにあなたのサイトへのリンクを張る」というサービスを有料販売していることがあります。これにも特定商取引法に関する情報開示が適用されるのでしょうか。 例えばこちら(http://tinyurl.com/6ghd8p)やこちら(http://tinyurl.com/6nchj8)などでは、情報開示を一切行っていないように思います。 あるいは、お申し込みがあった場合に限り連絡に用いるメールなどに特定商取引法に関する情報を添付する、という方法も可なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人で食品を売りたいのですが、特定商取引に基づく表示を出さないといけな

    個人で食品を売りたいのですが、特定商取引に基づく表示を出さないといけないのですが・・・ いかんせん自分は個人であり、自宅からの販売であり、店の名前などご近所さんにも恥ずかしいので 伏せたいのですが、そのようなパターンもあるのでしょうか? 例・・・魚屋さんや八百屋さんや肉屋さんが店舗販売以外で店の宣伝をせずに、市場で仕入れた物を、     店以外で安く販売するというものですが・・・卸売り業に近いですね形としては・・・     当然年商も少ないでしょうし、公表しなくても今はいいような気がしてます。 だめでしょうか?教えて下さい。

  • 情報商材について

    情報商材について。情報を販売する会社のホームページ等によく、取引先銀行の欄が空白になっている理由はなんですか?きちんと記載したほうが信頼感が高まると思うのですが、なぜ空白にしておくのでしょうか?回答よろしくお願い致します。どんな理由が考えられますか?

縁結びの神社に行ったら
このQ&Aのポイント
  • 縁結びの神社での参拝体験とその後の出来事について
  • 神社の効果について疑問を持つ人の意見とアドバイスを募集
  • 縁結びの神社の参拝でのおみくじと生活への影響
回答を見る