• 締切済み

どうやっても消去できないファイルがあるのですが・・・・

お初質問させていだきます、tyokudaiと申します。 いきなりですが、自分のパソコンに消去できないファイルが存在します。 とりあえず、詳細を書いていきます ・OS windowsXPhomeeditionサービスパック1 FMVシリーズintel pentium M processor 1400MHz 1,4GHz 248ram ・ファイルのある場所 ローカルC→DOCUMENT&setting→owner(自分が仕様しているユーザー)→localsettings→Temp→Temporary Internet Files→Content.IE5 の中にある、web上のファイルを保存しておく場所に、ぽつりぽつりとおいてあります。 ・ファイルの状況。 名前は暗号のようになっており、右クリしても、開く、送る、というコマンドしかでてこない。また、deleteキーを押しても、一切反応なし。もちろん、コピー&ペーストも不可。ファイルの要領は1kbが基本、2kbもぽつぽつ。ファイルの種類の部分には 2ファイル 5ファイル のように数字ファイル、見たいな感じです。 ・ファイル名 sky_inv;sz=728x90;kch=3000*****(ファイルによって);kbg=FFFFFF;kkw=2005+2006+amv+animation+anime+bend+boy+bady+car+cat+comedy・・・・・・ ・ウィルス対策 一応、ソースネクストさんのウィルスソフトを入れております。これにより、ウィルスではないとおもわれますが、ウィルスソフトも完全ではないので、ウィルスである可能性も考えております。 こんな感じです、なんとなく、sz=・・・・ な雰囲気から、youtubeのせいなきもするんですが、検証よろしくお願いいたします; 正直、男ですので、ぞくに言うエロサイトともみているということがありますので、それ関係だったらどうしよう!な気持ちがでてきて、親に聞くことができず、どうしても教えて!gooに投稿してしましました。 駄文ですが、どうかお願いいたします。

みんなの回答

回答No.12

もう、解決されていますか? 解決されていないのなら、以下の方法で削除が可能と思いますので、試してみてください。 DOSプロンプトを開きます。 デフォルトプロンプトが表示されているはず。 (C:\Documents and Settings\owner> ) (1) dir /x きっと ~(チルダと読む)を含むディレクトリが見えるはずです。(Loc~1 みたいな) (2) cd Loc~1 コピー&ペーストで可。 (3) (1)(2)の繰り返しで"Temporary InternetFiles\Content.IE5" まで入る。 ココまで出来たら、また回答しますので、お知らせ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

#9です。 >C:\Documents and Settings\Owner>cd"Local Settings" >'cd"Local Settings"' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 >操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていませ コンピュータは一文字でも違うと正常に動作しないのはご存知と思います。「cd」と「"Local Settings"」の間に半角の空白が一文字必要です。 コマンドは「cd」でそのパラメータが「"Local Settings"」なわけです。 質問者さんの場合「cd"Local Settings"」ってのがコマンドだとコンピュータは認識していて、そんなコマンドは無いよってエラーメッセージ出しているわけです。融通が利かないのがコンピュータの短所でもあり、長所でもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saihokuto
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.10

#1です。 ツール→インターネットオプション⇒インターネット一時ファイル⇒設定⇒フォルダ移動  適当なフォルダを指定して実行:私はd:\を指定しています・・・ そうすると以前のIEのTempフォルダーは関連付けがなくなるので、 削除出来る筈ですが、如何でしょう? 削除出来たら、フォルダ指定を元に戻せば今迄と同じ? ただ、クッキーも削除されてしまうかも。 その時の為に、ファイル⇒インポート及びエクスポートを使って保存しておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

通りすがりのものですが #7の方へのお礼に反応します…。 >C:\Documents and Settings\Owner>cd\Local Settings >指定されたパスが見つかりません。 これだとダメです。 CDコマンドに空白を含んだフォルダ名を直接指定してもうまくいかないです。その場合はダブルクォーテーションで囲ってください。この場合ですと C:\Documents and Settings\Owner>cd "Local Settings" となります。 また \ マークをつけてしまうと別の意味になりますので、ここでは不要です。 少しずつフォルダを指定してフォルダを移動するのは大変だと思うのでエクスプローラでアドレス表示するようにして、該当フォルダのアドレスをコピーペーストしてダブルクォーテーションで囲ってやると一気に移動することができるでしょう。 cd "C:\Documents and Settings\owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5" みたいな感じで…。

tyokudai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり、こちらの勉強不足でしたか;; すみません; ところで、spiralさんの言ったように行ってみたのですが、また別のエラーが出てしまいましたorz C:\Documents and Settings\Owner>cd"Local Settings" 'cd"Local Settings"' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 C:\Documents and Settings\Owner> これはどういう物なのでしょうか;; もしお時間ございましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doki2
  • ベストアンサー率51% (440/860)
回答No.8

「Unlocker」というソフトを使ってみてください。  参考:「UnLocker」とは  http://fine.tok2.com/home/heto2/0404Unlocker/0001.htm 1.インストールすると「UnlockerAssistant」がメモリーに常駐するようになります。 2.エキスプローラでファイルを削除しようとすると削除エラーの表示になります。 3.しばらく待つと自動的に「UnlockerAssistant」が起動され、ファイルをロックしているプログラムのリストが表示されます。 4.「UnlockerAssistant」の画面左下のドロップダウンリストで「削除」を選択 5.画面右下の「全ロック解除」をクリックしてファイルを削除し、「終了」を押して「UnLocker」の画面を閉じます。 6.パソコンを再起動してファイルが削除されているのを確認してください。 *ただし、削除しようとしているファイルのパスの長さが255文字を超えているとWindowsでは処理できません。 パスの長さ=ドライブ名+フォルダ名+ファイル名の長さ

tyokudai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわからないのですが、UnLockerというソフトの対応内容と、この問題のファイルではすこし違うように感じられます。エラーメッセージは「他の人に使用されています」ではなく、「指定されたファイルがみつかりません」なのです。ただ、「他の人に使用されていて消去できない」というエラーメッセージを表示させるファイルも、自分のパソコンにいくつか存在したので使用させていただきました(笑 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.7

試してみてください。 ◆とても長い名前のファイルが削除できない◆ http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/Case05.htm 【XP】消せないファイルやフォルダを削除するには http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html 不正な名前のファイルを削除する http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/526badfile/badfile.html

参考URL:
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/Case05.htm
tyokudai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! ぶっちゃけ、これはガチでいけると思いました。。。 しかし、コマンドプロントを利用して、そのファイルの所在を入力しようとしたのですが、localsettings が、指定されたパスが存在しない、と表示されてしまいました。 C:\Documents and Settings\Owner>cd\Local Settings 指定されたパスが見つかりません。 C:\Documents and Settings\Owner> こんなかんじです。隠しファイルなのが問題なのかとおもい、通常のファイル設定にもどしたのですが、やはり同じでした。また、他の隠しファイルでも同じことが起こったことから、やはり、パソコンの初期の状態から隠しファイルに設定されているものは、コマンドプロントで処理できないものではないか、と思いました。(実は、コマンドプロントには全然かかわらず、まったくといっていいほど知識がないので、こちらの手違いだとしたらすみません;;)だから、自信はありません;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyaba1964
  • ベストアンサー率43% (292/677)
回答No.6

使った事ないので自信無しですが、、 下記のソフト使ってみたら削除できませんかね~。 http://cowscorpion.com/file/DeleteDoctor.html

tyokudai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! これはいける!! ・・・・・と思ったのですが。。。。 残念ながら、ファイル自体をDELETEDOCTORというソフトにドロップ&ドラッグが不可でした。。。参照をしても、その謎のファイルは表示されません;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252088
noname#252088
回答No.5

No.3です。 これらのファイルは邪魔者扱いなんですね。。。 ウイルスチェックができないとなると後々困りますね。 ファイルが消す方法が見つからない場合は、最終手段でリカバリをしたほうが手っ取り早いかも・・・。

tyokudai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですねぇ、、、3ヶ月ぐらい前からあるのですっごい邪魔ですね;; リカバリですか・・・・それだけは避けたかったのですが。。。。凄まじい容量の音楽ファイルが多数あるので、実はリカバリは避けたいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.4

新しいユーザーアカウントを作成して、 そのユーザーでログオン、 その後該当ファイルの削除を試してみてはどうでしょう。

tyokudai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新しいユーザーをというか、実はもうひとつユーザーがつくってあったので、それから消去を試みましたが、やはりだめでした;; ちょっとトラブってしまい、深刻なエラーがでちゃったので返信がおそくなってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252088
noname#252088
回答No.3

No.2です。 この方法でダメとなると正直分かりません。 他の有効な方法を知っている方に教えられるしかないかもしれません。 そこで別の提案なんですが、HDDを気にするまでもない容量のファイルであれば放置するのもいいかもしれません。 ウイルスセキュリティに不安があるんだったらオンラインでウイルスチェックをしてみたらどうでしょう? こちらでもウイルスが発見されなければ、気休めですが不安は少なくなるかもしれませんよ。

参考URL:
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
tyokudai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 えーとですね、実は、ウィルスのスキャンをかけると、そのファイルがスキャンできないらしくて、パソコンがフリーズしてしまうんです。また、HDDのないようの圧縮を試みるときにも、そのファイルが邪魔して、一切パソコンが動かなくなってしまいます。このことを質問のところに書こうと思ったのですが、800文字という制限のため、書くことができなかったんです;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あるファイルを消去したいのですが。。。

    Kingsoftというウイルス対策ソフトを消したいのですが、 プログラムの追加と削除でやってもファイル自体が表示されていなくて、消すことができません↓↓ 検索で探すと出てくるのですが、・・・ エクスプローラーで、その場所に行こうとしても見つからなくて、 このような場合どうやったらPCから消すことができますか? 教えてください! ちなみにOSはWindosXPです。 長々とすいません・・・詳しく教えてもらえるとありがたいです!

  • 隠しファイルについて

    WindowsXPを使っています。 今まで使っていたウイルス対策ソフトを別のソフトに替えるためにアンインストールしました。ソフトの残骸を消すために、隠しファイルを表示するように設定を変更し、不要なファイルを削除しました。全て終わったので隠しファイルを非表示に戻そうと、「フォルダオプション→表示→隠しファイルとフォルダを非表示にする」にチェックを入れました。これですべて元通りになったはずなんですが・・・ ApplicationDataや、LocalSettingsのフォルダは確か隠しファイルですよね? これらのファイルが表示されたままなんです。淡色アイコンのフォルダは見当たらないんですが。もともと隠しファイルだったフォルダを隠しファイルの戻すにはどうしたらいいでしょうか? もとから隠しファイルの扱いのフォルダの名前は、よく知らないんです。 お願いします!

  • 「p」や「1」などの不明ファイルができる・・・

    はじめまして。しんと申します。 早速ですが質問です。 えと、IE等で作業していてエラーでウインドウが閉じて、デスクトップをよく見ると「p」とか「1」とか訳のわからない半角英数のファイルがあるのです。しかも、何をしてもそのファイルは開けず、大きさも0kbや1kbととても軽いのです。ちなみに、ファイルの種類ですがそれはただのファイルでした。何の拡張子もありません。 そのファイルが出来る場所はランダムなのです。何かのウイルスかと思ってスキャンしてみたのですがウイルスは検出されませんでした・・・。でもパソコンに影響するようなファイルではないのですが心配で・・・。 何か心当たりのある方、または対処法みたいなのを知っている方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 巨大なexeファイルのウイルスは解析できる?

    500MB、1TBと巨大なexeファイルがあるのですが、 これに含まれるウイルスというのはアンチウイルスソフトで検出可能なのでしょうか? 各種オンラインスキャナーは512KB、8MB、20MBなどと最大容量が決められていてスキャンできないのですが、 ちゃんとアンチウイルスソフトをインストールすればウイルスが入っている場合検知可能ですか?

  • outlook2003で添付ファイルが送信できない

    3KBまでは、メール送信できますが、それ以上の長文や添付ファイルが送信できません。プロダイバーに訪ねたら、ウイルスセキュリティーソフトに原因があるらしいと。確かにウイルスセキュリティー外したら送れました。設定方法があるのでしょうか?

  • 特定のファイルを添付するとメールが送れません

    取引先に送りたいのですが、エクセルファイルが送信できません。 社内の他のマシンでも試しましたが無理。 原因と対処方法を教えて下さい。 1)ファイル→エクセル、214kb、マクロはなし(多分)、他のエクセルファイルは送付可能 2)OS→XP、95両方のマシンで試した 3)メーラー→アウトルック、手裏剣で試した 4)送れなかったファイルは、ウイルスソフトでスキャン済み 5)ウイルスソフトをオフにしても送れない

  • 壊れてしまった(かもしれない)テキストファイルを復活させられますか?

    ウィルススキャン中にワードパッドでテキストファイルを編集していたらフリーズしてしまいました。強制終了してもう一度立ち上げ、編集中だったテキストファイルを開くと真っ白になっています。ファイルサイズは11KBと表示されますので中身が消えてしまった訳ではないと思う(思いたい)のですが、このファイルを復活させる(中身を表示させる)方法はありますか?何か方法をご存知の方、よろしくお願いします。 OSはXP+SP1です。(関係ないとは思いますが)アンチウイルスソフトはノートンアンチウイルス2002です。

  • メールの添付ファイルが開けない

    お世話になります、どなたか助けてください。 先月PCを Vista home premiumに換え使っています。 メールソフトはWindows liveメールですが、エクセルファイルを添付したメールを自分から自分に試験的に送ってみました。  受信トレイ及び送信済みのそれぞれのメールに添付のファイルが共に開けません。容量は20KB程の小さなものです。  ウイルスソフトはバスター2008です、よろしくお願いします。

  • フォルダの消去出来ない ウイルスですか!?

    皆様、宜しくお願いします。 macOS 10.4.11 / iMac 2.4GB Core2Duo を使っております。 数年前から外付けHDDを幾つか繋げております。その内の一つのHDDにフォルダーがあります。中身はアイコンとして見える時もありますが、クリックしようとすると透明になります。 クリックせずに見た所、 変更日:1904年1月1日 サイズ:--KB 種類:-- と表記されます。そのフォルダーをゴミ箱に移動して消去しようとしても、どうしても消去出来ません。 このフォルダーはうる覚えですが、数年前にwindowsのPCからコピーしたものだと思います。(このHDDはFAT32でフォーマットされています) 今も普通に使っています。 これはwindowsのウイルスでしょうか...!?? それとも、コピー時などに壊れて消去出来ないファイルなのでしょうか..!?? このHDDには他にもファイルがあり、最近になって消去出来無いと分かりました...泣 ClamXavというソフトで診断した所、ウイルスでは無いとの診断でしたが、フリーソフトですし、どこまで信用して良いか分かりません。 macなので、ノートンなどの商業用ソフトも持っていません。 過去の質問で、ターミナルを使って消去する方法が載っていましたがよく分かりません。 そこで、ターミナルを使った分かりやすい消去の方法や、ウイルスかどうか分かる方法をお教え願えないでしょうか....!?? 気づくのが遅れた分、とても不安です...泣 皆様、どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • drjrggvz.sysというファイル

    Windows XP SP3のPCです。 C:\WINDOWS\system32\drivers に "drjrggvz.sys"というファイルが あるのですが、ウィルスに感染したファイルであると疑っています。 ネットで検索しても1件もヒットしません。 多分ランダムなファイル名がつけられているのだと思います。 Sourcenextのウィルスセキュリティでスキャンをかけると、必ずここでストップします。 アンチウィルスソフトが固まったと言うよりはスキャンをずっと しているという状態になります。一晩かかっても継続中です。 ちなみに、このファイルをマウスでクリックして選択状態にするだけで フォルダが固まります。80KB位しかないので重すぎると言うわけではないです。 フリーのウィルススキャンツールをひとつ使いましたが、やっぱり固まりました。 (Malwarebyte's Anti-Malware) このファイルは、どうやって対処すればいいでしょうか?