• ベストアンサー

失業給付金か期間通算か

出産・育児を理由に、5年勤めた会社(正社員)を先月退職しました。現在受給延長の申請期間ですが、まだ手続きは行っていません。 退職の際上司から、「落ち着いたら契約社員として在宅勤務で手伝って欲しい」という話をもらっています。開始時期については、相談に乗ってもらえるということです。 失業給付金と雇用保険の期間通算、どちらかを生かしたいと思っていますが、可能でしょうか? また可能な場合、どのような注意・手続きが必要でしょうか?(例えば、受給延長をする/しない、○月以降に働き始める、在宅勤務の勤務時間が○時間以上になるように働くなど) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

○最初に >(1)自己都合退職の後就職を希望する場合、すぐには給付金を受け取ることはできないが、3ヶ月の待機期間後であれば受け取ることができる (2)出産・育児が自己都合退職の理由の場合、すぐには就職活動を始められないと考えられるため、就職活動を開始し給付金を受け取り始める時期を最大3年後にのばすことができる  その通りです、(2)についての期間は最終的にハローワークが判断しますが ○質問の題、質問内容が良く理解できない所があります >失業給付金と雇用保険の期間通算、どちらかを生かしたいと思っていますが、可能でしょうか?  この中で、(雇用保険の期間通算)とはどの様な意味でしょうか  通常、この意味は雇用保険が2社にまたがった場合の失業給付金が受けられる通算加入期間の事だと思いますが ○質問の前段を加味した場合、給付期間中の在宅勤務の事ではないかと思いますが ・失業給付を得ながら在宅勤務をすると、「就職」した事にならなくとも「臨時的な就労・就職」になりますから失業給付は終了「就業手当」の対象になります ・契約社員「安定した職業」と判定されれば「就職」となり給付終了、「再就業手当」の対象になります (ただ、今回の在宅勤務の場合は離職前の事業主への就職、就業に当たりますので、上記手当は支給されません)  以上はパンフレットに書かれていると思いますのでご確認ください ○離職前の事業主に再就職、再就業の場合  失業給付金と契約社員(在宅勤務)の関係は  1)契約社員になるのは、受給期間終了後(全額受給してから)にする  2)途中で支給を打ち切って契約社員になる(一部給付金を受給する)  3)初めから契約社員になって失業給付は受けない   (この場合は期間延長の必要もないかも知れませんが) 選択肢は上記3種類かと思います 以上の様に質問内容を解釈いたしましたが、違っておりましたら申し訳ありません

Yo-Na-C
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 ご指摘の箇所、 「この中で、(雇用保険の期間通算)とはどの様な意味でしょうか 通常、この意味は雇用保険が2社にまたがった場合の失業給付金が受けられる通算加入期間の事だと思いますが」 ですが、通常の転職の場合は2社にまたがりますが、私の場合は1社に少し期間を置いて2度、最初は正社員、次は契約社員として在籍することになります。この場合も2社にまたがる場合と同様に期間通算してもらえるのかな?と思ったのですが・・・。 (未確認のまま書いてしまいました。申し訳ありません) これが可能であれば、受給期間の終了を待たずに、早めに仕事を再開する、 ダメであれば、(1)のように延長申請せずに受給期間終了後仕事を再開する、 このように考えています。 今回の仕事をしたがために、失業給付金・過去の加入期間の両方を失うのは、金銭的に大きな損になります。そうなるのであれば仕事の話自体を断るという選択肢も出てきます・・・(今は育児のため無理ですが、いずれフルタイム勤務を希望していますので) もしご存じでしたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

回答No.1

出産・育児が退職の理由なら失業とは違うので給付金を受け取ることはできません。ごまかすことは可能ですが詐欺になり、バレたら「3倍がえし」が待ってます。

Yo-Na-C
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 あまりに私の理解と違っているので、再度教えてください。 ハローワークからもらったパンフのようなものには、 (1)自己都合退職の後就職を希望する場合、すぐには給付金を受け取ることはできないが、3ヶ月の待機期間後であれば受け取ることができる (2)出産・育児が自己都合退職の理由の場合、すぐには就職活動を始められないと考えられるため、就職活動を開始し給付金を受け取り始める時期を最大3年後にのばすことができる ということが書いてあります。 この理解が間違っている、あるいは私の場はこれに当てはまらないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 受給期間を延長した後の失業給付について

    私は約2年前、出産のため退職し、すぐに働けないため、受給期間延長の手続きをとりました。 育児にも一段落ついたのでそろそろ仕事をしたいと思っています。(子供をあずける先もあります) 近いうちにハローワークに失業給付の申請に行こうと思っているのですが気になる点がいくつかあります。 1、私は正社員でしたが、1年半しか勤務しておらず手取り15万程度しかありませんでした。この場合大体いくらくらいの額がいただけるのでしょう…? 2、半年ほど前から月2,3回ポスティングの内職をしています。(契約上は雇用関係でなく、業務委託契約ということになるそうです)収入は月5000円くらいです。失業給付を受給するためにはやめなくてはなりませんか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の受給期間について

    たびたび質問しています。(^^;; 1/31で退職し、 失業給付も再就職手当も受けずに すぐに派遣社員として約2ヶ月働く予定です。 この場合、 雇用保険の資格は継続して発生するようです。 つまり、 被保険者としての期間が通算されるようです。 5月まで派遣社員で働き、 その後失業給付の手続きをしようと思っているのですが、 この場合は受給期間はいつまでになりますか? 私は前職を退職した翌年1/31までだと思っていたのですが、 もしかして、派遣を退職した翌年5/31になりますか?

  • 定年退職後の雇用保険延長給付期間

    先ごろ定年退職をしました。仕事の区切の関係から同社で勤務を延長し、雇用契約を変更して雇用期間1年間の契約社員(嘱託)となりました。一年後の契約延長は61歳になり「特別支給の老齢厚生年金」を受給できるので再度判断しようと思います。 ここで、 (1) 一年後に再延長をやめた場合、定年後の失業保険を受給するには「失業保険の給付期間は退職した日から一年間」の定めがありますが、私の場合は、「同じ会社で勤務を延長した人間の退職」となりますので、一年間の「給付期間の延長」が可能と考えます。この延長手続きは、退職後2ヶ月間となっていますが、同社に継続勤務の場合でも、この間にハローワークへの手続きが必要となるのでしょうか。なお、失業保険(基本手当)と厚生年金の同時受給はできないことは理解しています、また双方の金額の差もおおよその計算はしてあります。失業保険の受給要件は満たしています。 (2)一年後に失業保険を受給するとした場合、7日の待機期間の後、基本手当の支給となるのでしょうか、あるいは3ヶ月の給付制限があるのでしょうか。 宜しくご教授下さい。

  • 失業給付の受給期間延長について

     受給期間延長についてよく分からないので質問させていただきます。 わたしは、勉強に専念するために退職をしました。  前回こちらで質問させていただいとき失業給付の受給期間延長をしておいたほうが良いと教えていただいたのですが、失業給付を受けるには 退職してから何日いないに報告しないといけないという決まりがあるのでしょうか?  仮にあった場合、失業給付の受給期間延長とは次に貰うまでの間を伸ばせるのでしょうか? (1)勉強→合格 {問題なし} (2)勉強→不合格(断念)→約1年後失業給付?? 上の(2)のようになった場合、お金が全くなくなってしまいます、失業給付は受けられるのでしょうか?  受給期間だけ延長してお金は貰わないで1年後からもらうとかできるのでしょうか? なんと説明してよいかわからずぐだぐだですがよろしくお願いします。

  • 失業給付金がもらえません

    失業給付金がもらえないのでご相談します。 私は先日、自己都合で退職しました。 ハローワークに失業給付の受給申請に行ったところ12ヶ月に1日足りないので支給できないと言われました。 勤務期間は2008/5/19-2009/5/17です。 この会社に入社する前に失業給付金を受け取っていましたので、上記の期間が対象期間になります。 この会社の給与は17日締めです。 2008/5/18は日曜日でしたので、2008/5/19(月)から出社しました。 退職は5月の締めにあたる、2009/5/17です。 失業給付の受給資格を調べますと 「離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用していた月が通算して12ヶ月以上」 とあります。 私は12ヶ月(約22日/月)通常に働き、12回雇用保険を支払っています。 ですから12ヶ月以上を満たすと思ったのですが。 ハローワークの担当者からは、入社が2008/5/18もしくは退職が2009/5/18でなければ12ヶ月にならないので受給資格がないそうです。 12ヶ月の算出方法については、あまり知られていないのではないでしょうか。 また12回雇用保険を支払っています。 それでも1日足りないということで受給できないのでしょうか。 高年齢であり今の雇用環境を考えると、再就職まで長くかかりそうです。 そんな状況ですから、失業給付金をあてにしていたので途方にくれています。 皆さんのお知恵をお願い致します。

  • 失業給付金について

    失業手当てについて質問します。 2005年2月に退職をし、4月に同じ退職した会社とアルバイト契約をして勤務に就いた為、給付金は頂けませんでした。(グループ企業であっても同系列での就業は給付対象外との事で) その後、先月まで出勤及び在宅勤務でアルバイトとして勤務していました。 途中、2006年4月から先月に至るまで妊娠、出産、育児中で、在宅勤務をしていました。 この場合、もうすでに給付対象外と言う事でしょうか? 因みに先月雇用されている企業から、在宅での業務が無くなった為何の前ぶれも無く業務が停止されました。まだ在籍はしている様なのですが、事実上の勤務は一切行っていません。 上記に詳しい方、情報を頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 失業給付において、被保険者期間とは通算でしょうか?

    失業給付日数って、年齢と退職理由、それと被保険者期間が材料となりますよね? この被保険者期間とは通算でしょうか?それとも申請したときまでの連続加入期間でしょうか? 私は通算でいったら12年くらい被保険者期間はあるのですが、途中でアルバイトをしていた期間があり、その間は雇用保険に入っておりませんでした。 今は連続加入期間でいったら6年くらいです。 私の場合、給付申請したら、5年以上10年未満になるのでしょうか?それとも10年以上20年未満の基準になるのでしょうか?

  • 失業給付の受給条件、期間がよくわかりません

    今年の4月から7月までの4ヶ月間、雇用保険に加入していました。退職理由は期間満了です。 現在はトライアル雇用で採用された会社で、8月半ばから雇用保険に加入していますが、10月末で退職する予定です。 4ヶ月間+トライアル雇用の2ヵ月半を合わせれば6ヶ月以上になるのですが、失業給付を受けることはできるのでしょうか?? 受けられる場合はどのような手続きをとればいいのかと、10月から「雇用保険の被保険者期間が離職前2年間に通算して12ヶ月以上なければ、失業給付(基本手当)を受給することができない。」らしいですが、給付を受けられるのでしょうか?? 現在雇用されている会社に離職票と雇用保険被保険者証を提出すれば、前の4ヶ月通算できるのでしょうか??

  • 失業給付受給後と受給前の雇用保険通算

    お世話になります。 失業給付受給後と受給前の雇用保険期間を通算出来るのか知りたく、 此処で質問させて頂きました(明日明後日とハロワの雇用保険課が休みの為)。 平成19年の10月1日以降に離職された皆様へというハローワークのパンフレットの中に、 「被保険者であった期間には今回離職した事業所以前の雇用保険に加入していた期間を通算する事が出来ます。ただし、失業給付(再就職手当等を含む)を受給した場合、雇用保険の資格を喪失してから再び雇用保険に加入するまでの期間が1年以上空いている場合は通算できません」と記載されています。 これって、 失業給付受給後と受給前の雇用保険通算が出来ると読み取れますよね?

  • 失業給付の受給期間延長解除について

    精神障害を理由に休職後、退職に至りました。 傷病手当金を受け取っていたので、退職後失業給付の受給期間延長手続きをしました。 病気は現在寛解状態にあり、転職活動も出来る状態であり、 また傷病手当金の受給期間も満期が近づいてきたので失業給付を受給したいのですが、 その際3ヶ月の待機期間や求職活動の認定は必要になるのでしょうか?それとも待機期間や求職活動無しで失業給付はもらえるのでしょうか? ちなみに受給期間延長手続きをして3ヶ月経っています。