• 締切済み

250CCのバイクの名義変更

バイクを譲り受けることになったのですが、 どのような手続が必要なのでしょうか? ナンバープレートを変更するのとしないのとは 何が違いがあるのでしょうか? あと必要書類など手続方法を教えていただけると助かります。 (ネットで調べたのですが、いまいち良くわからなくて。。。) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.1
DylanDylanDylan
質問者

お礼

すいません、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原動バイク(50cc)の名義変更等について

    中古で個人から購入する場合、名義変更やナンバープレート、自賠責保険などの手続きの方法を詳しく教えて下さい。また、バイクやさん以外(ネットとか)で購入する場合の注意しなければならない点などがありましたら、合わせてお願いいたします。

  • 400ccの名義変更

    ネットで400ccのバイクを購入したのですが、 名義変更をしなければいけないとのことで…。 車検切れのため、車検の代行をやってもらいました。 名義変更の際について、 今ある書類書類は ・自動車検査証(旧所有者の名前) ・ナンバープレート(旧所有者の場所) ・自賠責(自分の名前) ・譲渡証明書 ・自分の住民票 以上のものはあるのですが、 「委任状」はもらわなかったのですが、必要無いのでしょうか? 初心者で申し訳ございません。

  • 250cc バイク 名義変更

    今春から就職することになり、友人に250ccのバイクを譲渡しようと思っています。 一旦バイクには乗らなくなるので任意保険を止めるつもりなのですが、 解約ではなく、一時中断措置をとるために名義変更をしようとしています。 私は三重県に住んでおり、譲渡する友人は愛知県に住んでいまして、 ナンバーの変更が必要だということが分かっています。 管轄が変わる場合の名義変更の手続を自分なりに調べたのですが、 ・まず現所有者の管轄する陸運局に行ってナンバーを返納する。その後新所有者の管轄の陸運局へ行く 又は ・新所有者の管轄する陸運局へ行ってナンバー返納するのと同時に登録(名義変更)を行う といった二つの答えがネット上には書かれており、どちらが正しいのか結局答えが出ませんでした。 私自身が春までとても忙しいので、なるべく無駄な手続きしなくて済むようにしたいです。 私の場合、一体どちらの方法で譲渡(名義変更)をすればいいのでしょうか。 また、後者の場合には、譲渡証明書や委任状などが必要となるのでしょうか。 こちらも併せて教えていただけると助かります。 では、よろしくお願い致します。

  • バイク400ccの名義変更

    ついこの間、知人から400ccのバイクを購入しました。 最初の話では名義は自分になっているので、すぐに名義変更できると言っていたのですが、しばらくしてバイク屋さんに手続きをお願いしたところ、知人の名義ではないので、名義変更できないという事でした。 この場合、名義変更するにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに、所有者は不明です。 バイクの車体番号有り、書類なし、盗難届はでていません、ナンバーはあります。   陸運局で抹消されてはいません。 所有者は教えていただけませんでした。 どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 原付バイクの名義変更

     原付バイクをAさんから購入したのですが、購入時に名義変更の手続きを行っていませんでした。  その後、Aさんは引越し、現在はどこに住んでいるか分からず、連絡先も分かりません。  最寄の市役所に問い合わせたところ   (1)抹消手続きはバイクの名義人本人しかできない   (2)名義人の連絡先は教えられないし、こちらから連絡もできない   (3)ナンバープレートの返還も本人しか出来ない   (4)バイク、ナンバープレートを保管しなければならず、廃車してもいけない   (5)名義変更を行わなかった事が原因であるので、役所としては救済措置はな   い 等の回答を受けました。     要するに、バイクを売買する際に名義変更を的確に行わなかった事から問題が発生しており、役所としてはナンバープレートの登録・抹消は行っているが、その他に関しては関与しない、民事問題であるので個人で解決するしかないという事だそうです。  このような状況化、バイクを自分名義にして乗ることも、廃車することも出来ないのですが、何かよい方法はありませんか?  よろしくお願いします。

  • 250CCバイクを名義変更したら、自賠責保険はどうすればいいですか??(売る側)

    いつも皆様、アドバイスありがとうございます。 この度バイクを売ることになり、名義変更の仕方はなんとなく分かったのですが、自賠責保険の名義変更というものはあるのでしょうか??バイクの名義変更が出来たら自賠責保険の方も売る側としてどこか(保険会社等)に連絡等をしなければいけないのでしょうか?? それともう一つ名義変更のことで聞きたいのですが、以前の質問で一度バイクを廃車にすると廃車証に譲渡証明書が付いてくると教えて頂いたのですが、 ナンバーが付いているバイクを売る場合、売る側が用意しなければいけないものが ナンバープレート(ナンバーの管轄が変わる場合) 軽自動車届出済証 (ナンバー交付時にもらった書類です) 印鑑 (認印でOKですが、上に書いた注意が必要です) 自賠責保険証明書 (自賠責の証書。期限が残っている場合) 譲渡証(必要ない場合もあります) とホームページで調べました。 廃車にしているバイクを売る側に渡す場合は印鑑は必要ないのでしょうか??一度廃車手続きをしているバイクの場合相手(売る側)に渡すものは上のようなものでいいのでしょうか?? あと何か私の質問で間違っていることがあれば教えてください。一応時間があるときに、検査場に言ってみようと思います。。。。 なにぶん初めてのことでイロイロ見当はずれのことを聞くかもしれませんが教えてやってください。

  • 知人に譲ったバイクの名義変更

    3年程前、当時近所(関東)に住んでいた友人に230ccのバイクを譲りました。 当時は「近いうちに名義変更する」という話でした。 その半年後くらいに、その友人が急に実家(北東北)に戻ることになり じゃ、名義変更は引越し先で、ということになりました。 その後、何度か名義変更手続きの催促はしたのですが、「あとで、今忙しい」になってしまってました。 現在、その友人は仕事の転勤でまた別の土地にいます。 バイクは実家にあるそうです。 私は先月結婚し、住所や姓が変わっている事もあり、早く名義変更したいと思っています。 私の手元にはバイクも書類もナンバープレートもありません。 この状態で、私が廃車、もしくは名義変更することは可能でしょうか? 以前、車両本体やナンバープレート、書類などがない場合は、警察に盗難届けを提出して、書類を作ってもらえば再発行できる、ような話も聞いたことあるのですが・・・。 お世話になった事もある友人なので、なるべく事を荒立てたくないと思っています。 友人の実家には年老いた母親しかいなく、書類等を送ってもらうのは不可能と思っています。 経験のある方、方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • バイク出品時の名義変更

    バイクを個人に売った場合名義変更が必要ですよね。 ちなみに車検が残ってるバイクを売る予定ですが、その手続きについて教えて下さい。 入金確認後、名義変更をさせてその後バイクを輸送しようと思っています。 ここでその名義変更をする際、落札者には何をくればよろしいのでしょうか? また何を見て名義変更を完了したと認識すればよろしいのでしょうか。 ちなみに自分で調べた限りでは名義変更の際に発送する書類は 車検証、譲渡証、委任状だけでいいのかなという次第です。 ナンバープレートその他他に必要なものはないですよね?

  • 500ccのバイクの名義変更について (車検残りあり)

    宜しくお願い致します。 500CCのバイクの名義変更に関する手続き、またしなければいけないことを教えてください。 一応、調べてはみたのですが、陸運局、またこちらのサイトの参考URL先で違いがありましたので、 質問させてください。 現在車体は福岡県にあり、車検が1年ほど残っている車体で、福岡ナンバーです。 この度、広島で名義変更を行いたいと思うのですが、 広島の陸運局では、 売主が用意する書類 ・譲渡証明書(認印でOK) 買主が用意する書類 ・3ヶ月以内の住民票 ・ナンバープレート ・車検証 ・申請用紙 と言われました。 また、あるサイトを見ましたら、 売る側・譲る側が用意する書類 (1)自動車検査証(車検証) (2)譲渡証明書 (3)自賠責保険証(有効期限が残っている場合) (4)委任状 買う側・譲り受ける側が用意する書類 (1)OCR第2号様式または専用3号様式 (2)手数料納付書 (3)軽自動車税申告書 (4)住民票 発行後3ヶ月以内のもの (5)印鑑 (6)ナンバープレート   (旧所有者とナンバーの管轄が変わる場合) (7)自賠責保険証 (8)自動車重量税納付書 (9)自動車検査票 となっておりました。 実際は、どれが必要になるのでしょうか? 特に、重量税納付書などは、売主から頂かないといけないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 車、バイクの名義変更について教えて下さい。

    古いバイク(50cc、125cc、750c)と車を父から譲り受けましたが、車検証等の書類や、ナンバープレートを紛失してしまっています。 このような場合の名義変更はどのようにすればいいのでしょうか、是非教えていただきたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • PHPを使用した入力フォームから確認表示画面へ情報を受け渡す方法についての質問です。
  • 入力画面ではPOSTメソッドを使用して値を送信し、セッションにも値を保存して次ページに渡す仕組みです。
  • POSTメソッドは値をフォームのvalue属性に表示させるために使われ、セッションはページから戻った際に値を保持するために使用されます。
回答を見る