• ベストアンサー

この水道料は高いと思いますか?

jo1715の回答

  • jo1715
  • ベストアンサー率37% (91/240)
回答No.8

2ヶ月67立方メートルの使用は多いですね。 こちらで計算すろと 水道は¥10,299 下水は\6,740 計 ¥17,039 になります。(四国です)

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 2ヶ月5人分です。これでも夏場はシャワーメインだったのですが。。。。これから風呂メインなのでちょっと怖いです。

関連するQ&A

  • 水道代が高くて

    北海道の美唄市での水道代が異常に高くて、ストレスです。 毎月検針、毎月徴収のシステムにも驚いてます。 使用水料 40立方メートル 水道料金 7840円 下水道 10665円 合計 18505円 使用水料 15立方メートル 水道料金 2840円 下水道 3640円 合計 6480円 使用水料 4立方メートル 水道料金 840円 下水道 1190円 合計 2030円 下水道処理施設まで遠く、菅の太さで料金が高くなると 市の水道局は言っていました。 しかし、高過ぎるとしか思えません。 周囲に知り合いもなく地域の平均的料金も聞けません。 日本で一番高いのではないかとさへ思ってしまいます。 皆さんのご意見お聞きしたいです。 どうしようもない悩みなんですが、相談させて頂きました

  • 水道料金 1リッポウメートルはいくら?

    我が家の水道料金は使用水量が41立方メートルで、水道料金が5399¥ 下水道使用量が4093¥ 合わせて9492¥請求されました 先々月は43立方メートルでした この2立方メートルの差はコップ何杯分なのでしょうか? それがわかれば節約に役立つのですが 教えて下さい

  • 鶴岡市、酒田市の水道代、ガス代

    山形県鶴岡市、酒田市の水道代、ガス代について教えてください。 過去の質問等も参考にしたのですが、 1.水道料金は1ヵ月毎に請求されるのでしょうか。 又、何人家族で、どれだけの金額を払っていらっしゃるでしょうか。 2.鶴岡市にはガス会社が2社ありますが、地域によってあらかじめ決められているのでしょうか。 水道料金ですが、わが市の場合は、上下水道合わせて、2ヶ月毎の請求です。 なので、年に6回支払っています。 上水道は、口径20mm、基本料金は1848円(~20立方メートル)。 下水道の基本料金は、987円(~20立方メートル)です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水道料金の見方について

    4月から一人暮らしをはじめ、水道料金の請求書が来ました 半月しか使っていないのになんと2500円!! 驚いて水道局のHPを見てみると計算方法が載っていたのですが、 いまいちよくわかりません・・・ 今23区に住んでいて、明細には使用量は4立方メートルとあります  HPの計算方法では1170+560に税 となるはずなのですが なぜ違うのでしょうか? 呼び径は20mmです http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/r_keisan.htm  

  • 水道料金

    水道料金の明細が高いなあとふと、思い使用量明細をみてみたんですが、2ヶ月で7リッポウメートルなのですが、基本料が高いことに気がつきました。メータの口径が今、20リッポウメートルで1ヶ月1370円なのですが、13リッポウメートルだと490円とかいてあります。20リッポウメートルから13リッポウメートルにメータの口径を変更して基本料金を変更することができるのでしょうか?できるならどういった手続きが必要で費用がかかるのか教えてください

  • 水道代の節約について

    2ヶ月に一回水道代の支払いをしているのですが あまりの料金の高さに参っています。 基本料金算出口径 20m/m 水道料金     21132円 下水道使用料   14433円 合計金額     35565円 家族は4人ですが 姉と息子が夕飯とお風呂に入っていきます。 1F 風呂場   洗面所   台所   トイレ   洗濯機  2F 洗面所   トイレ   ミニ台所   洗濯機 その他   玄関脇    庭   に水道があります。 2Fのミニ台所はほとんど使っていない状態です。 2Fの洗濯機はたまに使いますが、なくても不自由はないと思います。 この二つの水道栓を止めてもらうことはできるのでしょうか? それと基本料金算出口径20m/mをもっと低く変更することは可能ですか? お願いします。

  • 水道料金について(13立方メートル使用)

    賃貸に住んでいます。 水道については風呂の水を溜めるのとトイレでの使用がメインです。 毎月の明細には ・13立方mの使用 ・上下水道込みで請求額は4095円 とあり、毎回この内容で届きます。 たくさん使ったつもりでも4095円以上請求されたことがないので、 多分13立方mで4095円というのは基本料金だと思います。 そこで質問があります。 13と14立方mの差がよく分かりませんが、あとどのくらい水を使用すると14立方mからの料金になるのでしょうか? 地域によって違うのかもしれませんが大体で教えて下さい。 基本料金内でおさまるように別の用途(掃除など)として大量に水を使おうと思っているので参考にしたいです。

  • 水道料金について

    3月に中古物件を購入しまして今回初めて水道使用料の明細がきました。 3月12日~5月5日までメーター口径13mm 使用水量 23m2 2667円になっております。 実際は3月26日に越してきたので1か月ちょっとで2667円は以前住んでた家より割り高かな?と思ってますが、それは別として下水道使用料が0になってるんです。 ですから請求額は2667円のみです。 家は上下水道です。これは検針員の検針ミスなんでしょうか?

  • 下水道料金が高いのですが

    下水道料金について 今年の4月にマンションに引越しをして初めて1人暮らしを始めました。 先日初めて下水道料金の請求が来たのですが、上水道の2倍近くの請求が来ました。 請求は管理会社から来ていて、管理会社に支払う形になっています。 下水道料金は大体上水道料金と同じくらいになると聞いたのですが、以下の料金は普通なのでしょうか? 4,5月分 上水道 3462円 13立方メートル使用 下水道 6440円 使用量不明 住んでいる場所は以下のアドレスの穂高です http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/lifeline/ryoukin/index.html どうやっても下水道料金が6440円にならないのですが、どなたか算出方法を教えていただけないでしょうか?

  • 水道代高い!

    初めて質問させていただきます。 夫婦と赤ちゃん1人で水道代が15105円なんです! 前に住んでたマンションでは4000円くらいでした。 使用料は58立法メートルで 口径は20mmです。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。