• 締切済み

動詞の-ing形と過去分詞

ton-sanの回答

  • ton-san
  • ベストアンサー率38% (23/59)
回答No.4

atは前置詞ですね。 訳で言うところの「~のところに」の部分です。 後半の訳は合っていますよ。 It is ~ for+人 to ...=「人にとって…することは~です」の文です。 Itがto以下の語句を指します。 ちなみにこのbookはbooksでなければならないですね。 自信を持ってくださいね。

関連するQ&A

  • 関係代名詞と分詞の違いについて教えてください。

    関係代名詞と分詞を使った場合の以下の英文は全く同じ意味になるのでしょうか?違いがあるとすれば違いを教えてください。また、文法的に正しい英文なのでしょうか? The boy standing by the door is Mike. (現在分詞) The boy who stands by the door is Mike. (関係代名詞) The boy who is standing by the door is Mike. (関係代名詞) That is a book written by Soseki. (過去分詞) That is a book which was written by Soseki. (関係代名詞)

  • ()内の動詞を現代分詞か過去分詞にして下さい。

    ()内の動詞を現代分詞か過去分詞にして下さい。 (1)Don't wake up the(sleep) baby. (2)The boy (play) with John is my brother. (3)I have never read a book (write) in French. (4)What is the language (speak) in Peru? という問題があるのですが (1)sleeping (2)playing (3)written (4)spoken で合っていますか? 宜しく御願い致します><;

  • 英語の分詞

    お世話になっております。 「歌っている男の子はケンです。」を英語になおした際、次の英語は間違いでしょうか? The singing boy is Ken. 正しくは The boy singing is Ken. だと思いますが。 もし最初の英文が成立するとすればどのような場合でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 分詞構文

    こんにちは 高校の宿題の、とあるワークに 下線部の内容を分詞構文を使って表現し、全文を書き換えろって いう問題が有りました。 その英文が The boy read many books and wrote a great report. です 下線部と言うのは The boy read many books and までです。 どのように解けばいいのか 解説も有れば良いのですが 明日まで仕上げなければならないので 凄く困っています。 早急に宜しくお願いいたします。

  • 現在分詞と関係代名詞

    本を読んでいる少年はKenです。 これを英文にすると、 The boy reading a book is Ken. The boy who is reading a book is Ken. どちらが正解ですか? 過去の質問に現在分詞は関係代名詞が 省略されたものだと思えばいいと書いてあったのですが、勉強の順番が分詞を覚えてから関係詞がでてきたので困惑しています。 どちらでも全く同じ意味で、テストでもどちらを書いても点数はもらえるものなんでしょうか?

  • 大学入試の和文英訳の添削をお願いします。

    (問)15歳になるまでにはすでに広範な書物になじんでいたので、少年は大学の図書館員になろうと固く意を固めていた。 (私の解答)The boy has determined to work in the library of the colledge because he had read variety of books before 15years old. (模範解答)The boy was firmly determined to be a university librarian because he had already read widely by the age of fifteen. 模範解答とかなり違いますが・・・文法的に明らかにおかしいところ、不自然なところなどございましたらご指摘いただきたいです。 また、解答者様の主観で構いませんので、10点満点だとして私の解答だと何割ぐらい取れるか教えて頂けると嬉しいですm(__)m だいたいでいいので、よろしくお願いします!

  • メリカでは「Jim」は少年なのでしょうか?

    昭和の時代に中学校の英語の教科書に 「 Jim is a boy. 」 と書かれていたようなのですが、 アメリカでは「 Jim 」は少年なのでしょうか?

  • 分詞について教えてください!

    現在分詞と過去分詞の使い分けがわからず困っています。 (1)That swimming boy is my friend. (2)Look at that broken window. (1)は、泳ぐという動作を「している」のが少年だから現在分詞を使っている。 (2)は、窓が自分の意思で「壊れている」のではなく、だれか(何か)によって「壊された」から過去分詞を使っている。 現在分詞と過去分詞の考え方はこれでよいでしょうか。 自分で調べてみてもこういった解説を多く目にします。 この考えでいくと、 (3)The children were rescued from the burning house. これは家が自分の意思で燃えているわけではないのに現在分詞を使っています。 なぜなのでしょうか。 分詞に関して調べているときに、 現在分詞は進行形のニュアンス(?)を含んでいるというような解説を見ました。 それから考えると、家が今も燃え続けているから進行形なのかとも思ったりします。 まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。 これらに関しての解説をよろしくお願いいたします。

  • come ~ing について

    大学入試の英文を読んでいると、 The moment I woke up in the morning all of the suffering came rushing back. という文に出会いました。 和訳は出来るのですが、(模範解答もありましたし) came のあとにrushing が来ているのがいまいち納得いきません。 自動詞comeの後に副詞や前置詞以外で現在分詞が来ている のは、分詞構文ですか?文法的にどういう説明がつくのか どなたかおしえてくれませんか?

  • 穴埋め問題です。お願いします。

    穴埋め問題です。 「ジムはその絵を見たことがありません」 Jim has ( 1 ) ( 2 )the picture. これを私は、(1)never、(2)looked、にしましたが。 模範解答では(1)never、(2)seen、となっていました。 looked ではダメでしょうか。お願いします。