• ベストアンサー

()内の動詞を現代分詞か過去分詞にして下さい。

()内の動詞を現代分詞か過去分詞にして下さい。 (1)Don't wake up the(sleep) baby. (2)The boy (play) with John is my brother. (3)I have never read a book (write) in French. (4)What is the language (speak) in Peru? という問題があるのですが (1)sleeping (2)playing (3)written (4)spoken で合っていますか? 宜しく御願い致します><;

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haseger
  • ベストアンサー率36% (53/146)
回答No.3

 全部正解です。  ちなみに現代分詞ではなく現在分詞といいます。  現在分詞の場合「~している」過去分詞の場合「~された、~されている」と訳すとうまくあうかと思います。 (1)「寝ている赤ちゃんを起こさないで」なので、寝ているは(sleeping) (2)「ジョンと遊んでいる少年は私の兄弟です」なので、遊んでいる(playing) (3)「フランス語で書かれた本を読んだことは無い」なので、書かれた(written) (4)「ペルーで話されている言葉は何語ですか?」なので、話されている(spoken)  となります。

その他の回答 (2)

noname#164823
noname#164823
回答No.2

全部あっています。

noname#126371
noname#126371
回答No.1

全部あってるよ。 分詞は「基準」を考えようね。かかっている名詞が「する方」なのか、「される方」なのか?これをしっかりと考えることで、より正答率が上がるはずです。がんばって!

関連するQ&A

  • ドアは閉まっている・・・・過去分詞を受動態を巡って

    少し前に過去分詞と受動態について質問を出したんですが、疑問点を整理して再度質問させて頂きます。 例えば次の文です。 They close the door. この文を受動態の文にしています。 The door is closed. そうすると、普通は「ドアは閉まっている。」と解釈されると思います。つまり、能動体ではcloseが動作を表すのに、受動態では状態を表すことが多いので、能動態と受動態では微妙に意味的に対応していないような気がします。しかし、一方でこういう考え方も出来るのではないでしょうか? 受動態の文も時制は現在形ですが、「閉められた」という過去の動作が現在に及んでいるという点では、現在完了に通じる部分も感じられます。 それでは別の文です。 That is a book written in Russian. この文では過去分詞が名詞を直接修飾していますが、関係代名詞を使って書き換えると どっちが正しいでしょう? (1)That is a book which is written in Russian. (2)That is a book which was written in Russian. 文法書で受動態や過去分詞の項目を読んでも、疑問が解けません。 どなたか、説明できる人はおりますか?

  • 関係代名詞と分詞の違いについて教えてください。

    関係代名詞と分詞を使った場合の以下の英文は全く同じ意味になるのでしょうか?違いがあるとすれば違いを教えてください。また、文法的に正しい英文なのでしょうか? The boy standing by the door is Mike. (現在分詞) The boy who stands by the door is Mike. (関係代名詞) The boy who is standing by the door is Mike. (関係代名詞) That is a book written by Soseki. (過去分詞) That is a book which was written by Soseki. (関係代名詞)

  • 状態動詞を使った現在分詞と進行形について

    状態動詞は進行形にはできないと習いましたが、なぜ現在分詞にはなるのでしょうか。 (×)The boy is living in Japan. (○)The boy lives in Japan. (○)I know the boy living in Japan. (○)I know the boy who lives in Japan. よろしくお願いします。

  • 分詞について 現在分詞と過去分詞

    例えば下記のような問題があったとします!  What is the language (   ) in this country?   1 to speak 2 speak 3 speaking 4 spoken   The language (言葉)というものは、能動(話す)のか、受動(話される)のか? ある人のアドバイスには… 「言葉は話すものでなくて、話されるものです。よって受動の関係。」 それを考えればここでは4番が解答になりますよね! しかし、すこししっくり来ないんです。 言葉は話す物では無いのでしょうか? 言葉は人が「話す物」でもあり、人に「話される物」の両方の様な気もしてしまいます。 この場合は例えば、認識として 「言葉」は話さない物だからという事でしょうか? 確かに「言葉」という物体は声を発して話しを自分の力でする物ではないですね。 そう考えれば「言葉」自体は他の物に利用される物ですね。 この世界では人に使われる物ですね…。 すっきりするヒントをお持ちの方お力添えを…。 お願い致します。 TOEICで分詞の所の選択が自信を持って解答できません。

  • 現在分詞の使い方について

    現在分詞の使い方について教えて下さい。 現在分詞を形容詞的に使う場合、現在分詞単独で使う場合は名詞の前に、他の語句と供に使う場合は名詞の後に置きますよね。 That swimming boy is my brother. That boy swimming in the river is my brother. このとき、現在分詞と名詞との間には何も置けないと思うのですが、 たとえば、「川で泳いでいるあの小さな少年は私の弟だ。」は That small boy swimming in the river is my brother. で良いのでしょうか。 また、「あの泳いでいる小さな少年は私の弟だ。」の場合 That small swimming boy is my brother. That swimming small boy is my brother. どちらも使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 感覚動詞について

    Kate speaks English very fast. I've never heard English ( ) so quickly. 1,speak 2,spoken 3,to speak この問題についてなんですが 答えは2でEnglishと受動関係になっているので過去分詞形になるのは理解できるのですが heardは目的語補語に原型不定詞が来るので能動態はspeakそしてこの問題においては 受動態なのでto speakが来ると思うんです しかし答えは2ということなんですが・・・ なぜ3ではだめなのかを解説していただきたいです よろしくお願いします。

  • 受動態と過去分詞についていくつか質問

    こんにちは。受動態と過去分詞についていくつか質問があります。 1.過去分詞は必ずしも過去を表すとは限らないのに なぜそう呼ばれるのでしょうか? 2.現在分詞が名詞を修飾する場合は、関係詞とbe動詞の現在形が省略されたと考えることが出来ますよね。 a girl singing a song. → a girl who is singing a song しかし、過去分詞の場合はどうでしょう。 a book writen by a famous writer → (1)a book which is written by a famous writer (2)a book which was written by a famous writer (3)a book which has been written by a famous writer どれが正しいんでしょうか? 過去分詞にはすでに「~された」という意味があり、現にその本が現在あるのなら(2)でもいいような気がします。また、その本が書かれたのは過去の出来事なので(2)を使うのが妥当のような気がします。しかし、その本が過去に書かれて現在あるんでしたら(3)が一番正確にも思えます。 3.受動態の進行形ってどうやって表すんですか? 4・能動態の文は通常 受動態の文に書き換えられますよね。しかし、意味的にはどう違うんでしょうか? つまり、現実的には受動態にしたらおかしいとか、逆に受動態でなければならない場合ってあると思うんですが、具体例を挙げて説明してくださいませんか? 以上4点です。その他、質問の項目の枠組みを超えて総合的に過去分詞と受動態について論理的な説明を出来る方、歓迎いたします。

  • 分詞の形容詞的用法(過去分詞)

    なっとくできない文があって困っています。 分詞の形容詞用法で過去分詞の形なのですが。 The baby is playing with a broken toy. 上の文のa broken boy ある説明文を読むと「壊されたおもちゃ」とあります。確かにbrokenは過去分詞形で受動的な意味をもつとされています。 しかし、このbreakを自動詞(こわれる)ととったら、過去分詞の形になったとき「壊れてしまった」と完了形の意味をもつのではないでしょうか。 今まで「壊されたおもちゃ」とならってきて納得いかず これがThis is a toy broken by Tom. なら納得いくのですが、 play with a broken toyでは受動的な意味に・・・といわれても理解しがたいです。 完了の意味にとれないでしょうか? 受動的な意味であったらどのように理解すればよいのか教えてください。

  • 分詞の選び方について

    分詞の選び方について詳しく教えてください。 たとえば、 We'll never forget this embarrassing experience. この文だと自分はembarrassedになってもいいんじゃないかな?と思うんですが・・・ このような感じに-ing,-edの判定方法がいまいちわかりません。 どうしたら過去分詞だ!って確実にわかるようになるのか教えてください。 また、簡単な文の分詞選びならわかるのですが たとえば This book is exciting. We are excited by this book. のような文ならわかります。

  • 現在分詞と関係代名詞

    本を読んでいる少年はKenです。 これを英文にすると、 The boy reading a book is Ken. The boy who is reading a book is Ken. どちらが正解ですか? 過去の質問に現在分詞は関係代名詞が 省略されたものだと思えばいいと書いてあったのですが、勉強の順番が分詞を覚えてから関係詞がでてきたので困惑しています。 どちらでも全く同じ意味で、テストでもどちらを書いても点数はもらえるものなんでしょうか?