• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保健室登校)

保健室登校の娘への対応方法

izumonの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.4

>こういったことは相手の親には伝えないものなのでしょうか?  いえ、伝えますよ。ただし、担任一人だけで処理する場合、勉強不足だと、伝えないことがでてくると思います。特に小学校は、担任王国になりやすいので、そういう事例はたくさんあると思います。しかし、正しい処置ではありません。 >保健の先生からAちゃんが保健室に行って話しをした >内容は担任に連絡が行ってないようでした >この件は私はきちんと伝えるべきだと思うのですが >いかがなものでしょう  結局、連携が取れていないんですよ。この問題は、管理職、人権・同和教育担当者、生徒指導担当者が率先して行うべき課題です。もちろん、今述べたメンバーの意識が高くても、それについて来ない担任はたくさんいます。娘さんが通っている学校の状況が、前者なのか後者なのかは分かりません。

ponnta2
質問者

お礼

回答有難うございます 連携が取れていない  私もそう思います 新設校(今年度開校)ゆえにと言う事もあるのけも知れませんね・・・・ 相手の親はよく知っている人なのでうちに来た時点で 「ウチに数人で来てまた揉めてるよ」と連絡はしたんですが娘が教室にいけなかったことはいっていません。 正直言うと担任が伝えてくれると思っていましたので。 よく知っているゆえに伝えにくいのは事実です。

関連するQ&A

  • 保健室登校

    中3の女です。 今まで(と言っても中3になってから)学校を休みがちだったんですが、最近保健室にならまともに登校できるようになりました。 勉強はいろんな先生に交代で教えてもらっています。私はいろんな意味で教室が嫌いなので、今のこの環境はとても落ち着けるんです。 でも先生方は「せっかく学校に来たんだからちゃんと教室に行きなさい。先生達も忙しくてなかなかあなたの勉強見てあげられないし。」とよく言うんです。 確かに、私の勉強を見ながらプリントを作ったり他の仕事を忙しそうにこなしている先生達を見ると、申し訳なくなります。 一人で自習しようにも、私は塾にも行ってないので解らないことだらけで結局先生に頼ってしまいます。 教室に行くのが一番いいことなのかもしれませんが、本当にどうしても行きたくないんです。 これって私のワガママなのでしょうか。保健室登校をしている、又はしていた方、どのように勉強していますか?(していましたか?)

  • 保健室登校や別室登校

    中2女子です。 もう一学期も終わってしまうのですが、友達関係のこととかで悩んでいてこの二週間ほど体調を崩しています。具体的には頭痛、吐き気、耳鳴り、食欲低下、異常にでる手足汗、下痢と便秘の繰り返し、微熱、以前にくらべて睡眠不足などがずっとあります。また、ものすごく疲れていて、何をするのもやる気がでません。なので学校を休んだり遅刻や早退をくりかえしています。保健室にいることも多いです。 悩みのことは保健室の先生、担任、親に話していて、他の先生達からも何かと気にかけてもらっています。 精神的にも身体的にもだいぶしんどくて、なのに親には多分しんどさをわかってもらってないです。仮病だと思われています。私が早退して帰ってきたときも、早退したせいで明らか不機嫌です。(この日は学校に行くと約束していたから)でも、熱もあるし、しんどいし、保健室の先生から1度病院に行くことを勧められました。でも親と話すが怖いくて病院に行こうなんて言い出せません。 教室に入るのは怖いし家にもいてたくないです。なので、保健室登校や別室登校をしようと思います。 ・具体的にはそこで何をするんでしょうか? ・保健室の先生に相談したらさせてくれるますか? ・内申はどうなりますか?

  • 保健室登校について

    初めまして 。 現在 、 私立女子高校に通っている高校1年です 。 全て話すと長くなるので 、 短縮しますが 、 とにかく学校に行きたくないんです 。 特にイジメに合っているわけではないんですが 、 とにかく嫌なんです 。 別に 、 学校自体が嫌いなわけでもなく 、 ただ教室に入れないんです 。 なので 、 保健室登校なら 、 教室に行かなくてもいいので保健室登校がしたいんです 。 絶対に教室に入れない 、 というわけではないんですが 、 教室は凄く五月蠅いですし 、 皆の目線が気になって仕方ありません 。 僕は 、 元々 人前が大嫌いで 、 発表などもすぐに緊張してしまい怖くて体中の震えが 止まりません 。 学校の教室に入るたびにストレスが溜まるのか解りませんが 、 明日が来るのが怖くて寝れない 不眠症や 、 アムカなどの自傷 、 精神不安定 、 などが 続いています 。 こんなになっていても 、 保健室登校は 許されないんでしょうか ? 僕は 、 今すぐにでも 保健室登校になりたいな 、 と思っています 。 今の私生活は 僕にとって 物凄く 辛いです 。 ちなみに 、 親は僕が学校に行きたくないのは知っていますが 、 アムカなどの自傷 、 精神的に病んでいるのは 知りません 。 これから僕は どうするべきなのか 、 保健室登校は許されないのか 、 皆さんの意見も聞きたいと思いここに書き込みました 。 宜しければ 、 回答 宜しくお願いいたします 。 長くなり 申し訳ないです 。 ここまで 読んで頂き 有難う御座います 。

  • 保健室登校について

    こんにちは、現在全日制私立高校に通う高3の女子です。長いですが読んでいただけたら嬉しいです。 最近になってなんですが、突然授業中に極度の緊張に襲われたり(首や手足の震えや赤面や吐き気)、先生やクラスのみんなの視線が気になったり、先生が当てる人を選ぶときや先生に当てられたときの怯えがひどく、授業に集中できません。正直に言うと授業が怖くてたまらないです。また緊張してしまったらどうしようという考えで頭がいっぱいになってしまいます。 前までこんなことはありませんでした。少し緊張はあったものの、発表するときは平気だったし、先生のお話も目を見て聞けていました。(今は顔をあげることすらできません。目が合うと異常にビクッと緊張し、肩が上がって首が震えます) なぜ自分が突然こうなってしまったのか、原因を考えました。 以前数学の時間に怖い先生に当てられて、発表すると、「もっと約分できるよね?」「…違うやろ?」と言われ、すごく焦ったときに首が震えました。たぶんこの事が原因だと思います。それから発表するときに、間違えたりすると首が震えて…癖がついて、またそうなってしまったらどうしようという不安から、異常に緊張するようになりました。人目も怖くなりました。 もう授業に出たくありません。怖いです。学校に行くことはなんとかできます。でも授業が怖いです。いろんな先生が怖いです。視線が怖いです。あの席につくことが怖いです。教室内に入ることすら怖くなってきました。 色々考えたり検索したところ、保健室登校や相談室登校という言葉を見つけました。大学進学をするために高校卒業はしたいので、単位はほしいです。 そこで質問なのですが、 ・保健室登校は出席することになりますか? ・保健室登校をして卒業できるために必要な単位は取得できるんでしょうか?(課題提出等) ・高3のこの時期に、上記のような理由で保健室登校や相談室登校することはおかしいでしょうか…?保健室登校をしたいといいのは、甘えなのでしょうか? ちなみにまだ両親や担任の先生に相談はしていません。考えがまとまってから話そうと思っています 。 長々と失礼しました、ここまで読んでいただきありがとうございます。ご回答待っています。

  • 保健室登校って?

    中3の不登校です。 6月ごろから、行かなくなってしまったのですが、学校へ行かなくなってしまってからはまったく勉強も一切しなくなり、ダラダラやる気のないところを家族には見せていたのですが、さすがにやばい!と思い始めてどうにかしたいと思っているのですが、教室には入りたくは無くて………。 それで、保健室登校ってどういうものなのかな?と思いまして、経験なさった方とか、詳しく知ってる方とか教えてくだされば幸いです。 給食はどこで食べたとか、保健室でクラスの人と会ったらどうなったとか、色々教えてください。 また、親にはまだ、やる気の無いとこを見せ続けています。 高校も行かないとかほざいていますが、高校へ行きたい!という切り出し方がうまくできなくて…。 これも教えていただけると嬉しいです。

  • 保健室登校について

    私は高校2年生のさくといいます。 この前知り合いに、お前は保健室登校かと言われ返事に困りました。 教室に居るのはつらいです。でも、ずっと保健室に居るわけじゃないんです。 朝保健室へ行きます。そこから朝礼へ行って一回保健室へ戻ります。それから保健室に居たり授業へ行ったりします。休み時間は大抵保健室に居ます。授業は6時間あって調子が良くないときは半分くらいですが普段は4,5時間は出ています。ホームルーム、ロングホームルームはほとんど行ったことがありません。なのでクラスの人とは授業で会うくらいです。保健室ではただ座っていたり、先生と話したり、勉強したりしています。 たぶん普通の生徒とは違うと思われるのですが、保健室登校ではないと思うんです。 これはどうなんでしょうか...

  • 保健室登校について、質問です。

    明日から不登校を辞め、保健室に通おうと思います。 ぶっちゃけ、ワガママですよね。 ちょっと不安です。 それと、保健室登校ってどんな仕組みなんでしょうか。 交代で先生が授業をしてくれる様ですが、 技術家庭家など、移動教室が必要なときって どうなるんですか? 給食や掃除は、やはり学級の皆と・・・ ってなるんでしょうか。 保健室登校について、何か知っていることがあれば できる限り教えてください。

  • 不登校になってしまいました

    小学校中学校不登校でした 当然友達は出来ませんでした 中学校不登校はあまりいってませんでしたが、保健室の先生とお話をしに時々いってました。 先生と話すのが生き甲斐というか… 1日3時間ぶっ通しで話したり… 中学卒業まであと半年となり、私は高校受験をする決意をしました。 家で一人で過ごすのが嫌で友達が欲しかったからです それからは毎日頑張って学校に行き、勉強はほとんどしたことが無いので、その先生に教えてもらったりしていました。 毎日泣いて頑張りました 高校には受かりました 新学期からは友達をつくろうと毎日頑張っていました。 少人数の高校なので三年間クラスメートはかわらないので、失敗せずにできるか不安でした。 大人しい人ばかりだったので積極的に声をかけて話も合わせたりしていました でも結局友達は出来ませんでした。 うまく話が合いませんでした もう人といるのがくるしいです 担任の先生に相談しても、教室にいればいいとしか言ってくれず 母に相談しても、急に怒鳴ったり、泣いたりしてあまり相談はしたくないです 保健室の先生にメールをしてみるけど半年以上メールが帰ってきません 結局高校は不登校になってしまいました 一番辛いのは先生に無視されたことです 依存してしまっていたみたいです 私はどうしたらいいのですか? 先生のことは忘れた方がいいのでしょうか 先生は学校を辞め、今何をしているのかわかりません もし忘れたらいいなら忘れ方を教えてください 学校にいかないといけないのなら 毎日一人で心が安定して過ごす方法を教えてください 長文失礼しました よろしくお願いします

  • 保健室登校

    私は中学1年の女子です。 去年いじめを受けていてたまに思い出して苦しくなったり、 頭痛 腹痛 息苦しく涙が出てきます。授業中でもそうです。 学校が怖くて泣きながら、行ってます 足が震え怖いです。 保健室登校したいです うちの親はそういうのに怒ります 1 親を説得する方法 2担任や保健室の先生などにどんな風に伝えるか を知りたいです回答お願いします。

  • 保健室登校や別室登校または不登校から転校?

    中学2年の娘が2年の夏休み少し前から学校に行きたいくないとの事で不登校が始まりました。 何度か学校の先生(担任・学年主任・教頭)と話をしながら、保健室や別室への登校はしてきました。 2学期に中間と期末の試験を受けましたが、授業も出ていなく別室での授業もほとんどしていませんでしたが、自分なりに勉強してテストに臨みました。 結果は当たりまえですが、芳しくはありませんでした。 授業に出たいので、3学期から教室に戻ろうとも考えて、冬休みに話をしましたが、教室や教室のある階へ行こうとすると足が震えていけないとの事で、3学期からの教室復帰も出来ませんでした。 が、本人は高校も公立へ行きたいので普通に教室に行き授業に出たいとの気持ちと、教室には怖くて入れないとの気持ちがあるようで、自分的には教室に戻るのはかなり難しいと思っているようです。 何か戻れる方法があれば、希望をとも話をしましたが、本人はどうすれば行けるかは分からないどうして欲しいかも分からないと事でした。 そこで、新しい学年に合わせ転校も考えています。 しかし、元々今の学校に転校してきてからいじめや嫌がらせなどで学校に行けなくなった事もあり転校への不安もかなり親子ともにあります。 勉強は後3か月で出来る所まで、追いつけるように頑張るとは言っていますが、準備も何から手を付けていいのか分かりません。 同じような経験をされた方のお話や専門家の方のアドバイスをお願いします。 尚、転校する事になれば同じ市内ですが、引っ越しをして転校しようかと思っています。 まとまりが悪く分かり辛い文章かと思いますが、宜しくお願いします。