• ベストアンサー

ふくらはぎがつります

295003の回答

  • 295003
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

水分不足が原因と考えられるので、布団のわきに水分をとれるようにコップに水をくんでおくことをお勧めします。

pi-chann
質問者

お礼

早速お布団の脇にお水を置きました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足が、つった時の対処方法

    ここ半年ほど前からよく足がつります。原因よりも有効な対処方法あれば教えて下さい。 昼間につる事はありません 夜中寝ている時や寝床で伸びをした時に起こります。 両足同時の時も有ります。 そうなった時激痛から一刻も早く逃れる有効な方法は無いものでしょうか?

  • 血尿と膀胱炎と細菌

    1週間ほど前、夜中に急に気分が悪くなり目が覚めたため、念のため医者に行き見てもらったところ、発熱していて(37.6C位でしたが全く気づきませんでした)、多分風邪だろうと言われ薬をもらいましたが、あまりよくならず、私はもともと風邪をひきやすく直りにくいからと考えていましたが、2日前位から下腹部が腫れている様な感覚を覚え、尿をよく見ると表面に油のようなものが浮いていました。そして昨夜は少しトイレを我慢していたら、悪化したのかトイレ後、激痛がして頻尿になるし、その度にペーパーに血が付いたため、膀胱炎かと思い、昨夜は水をたくさん飲み、鎮痛剤を飲んで寝て、今日、医者に行ったところ、確かに血尿は出ているが、いくら調べても細菌が出てこないと言われました。確かに菌を洗い流そうとして、たくさん水分を取りましたが、1日で直るという事があるのでしょうか?まだ、腫れたような感じと微熱は続いています。

  • 筋肉痛でしょうか?

    40代半ばの男性です。 ジムに通い初めて1年になります。 今週月曜から、右側の背中、肺の後ろ側が痛み始めました。 筋肉痛かと放置していました。 しかし、痛みと痛む範囲は増すばかりです。 痛む範囲は、右肩、上腕部にも及んでいます。 ここ、二日は夜中も痛み、昨夜は寝返りをうつにも激痛で、体が思うように動かせません。 ジムは週3回ばかりコンスタントに通っています。 最近は、17日金曜から19日日曜まで3日連続で行きました。 また、21日火曜日も行きました。 ご存知の方、思い当たる方のアドバイス、病院へ行くべきかどうかの見極め、お願いいたします。

  • ハムストリングスの筋肉断裂、通院すべきでしょうか?

    3週間前のことです、急な坂を走り降りた際に、足がつるような激痛とともに、ハムストリングスが肉離れを起こしました。 歩行にはさほど影響はなかったのですが、鈍い痛みが終日続き、3日後にはヒザ裏から尻にかけて手のひら2枚分ぐらい内出血していました。 2週間運動制限していましたが、先日バイクで転倒しそうになり、踏ん張った際にプチッという感覚と同時に痛みがありました。痛みも内出血も前回の半分ぐらいですが、1週間経過後も腫れのせいか正座がしにくく、小走りで痛みが伴います。 同じ部位で連続なので少し心配しています。 できれば、このまま運動制限を続けて回復を待ちたいところですが、前述の症状で放置しておいて後遺症などの心配はないのでしょうか? また、加療する場合は、どのような処置を行うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。(41歳男性です)

  • 虫歯激痛。

    1年と四ヶ月前に治療した歯が突然痛み歯医者に行きました 治療してもらったがその夜には激痛が走り眠れないほどに… 翌日はその歯医者がお休みだったため 違う歯医者さんに見てもらったところ 神経のところ?から膿が出ていたそうです その時の治療は膿を出すため 蓋をせずに終えました 次にいった時は蓋をしてもらったところ その夜も痛くてしっかり眠ることができませんでした ですが、翌日はマラソン大会だったため 夜中の歯医者さんを探しましたが どこも満員で予約することはできず。 膿が溜まっていたいのがわかっていたので 自分で蓋とってしまいました。 そして、マラソン大会を終え 歯医者に行くと二つの神経からは膿がは 出ていないとわかり 残りの一つは奥まで見ることが出来ないと言われました(>_<) 今日も蓋を止めて終わり。 痛むか可能性があるといわれました。 また、痛かったら明日きてといいと言われました。 歯医者にいってから2時間たつのですが とても痛みます(>_<) 明日いったら3日連続で歯医者に行くことになってしまうのですが… この場合かなり我慢して次の火曜日まで 我慢するか痛くなった時点…明日でもいって大丈夫なのでしょうか? 教えてください

  • アニサキス?

    2日前に早朝にヒラメを釣り、その場で絞め、その日のうちにサクにしておきました。当日夜刺身で食べました。昨夜も刺身で食べました。ヒラメのほかマグロも同時に食べています。 今朝起きるとお腹が非常に空腹の状態に似た感覚になっていて違和感があります。スープを飲んでも変化ありません。しばらく寝て起きてもこの違和感が続いています。痛いといえば痛いですが、痛いと言うより違和感と言った方がふさわしいです。膨満感も多少は感じています。多少ですが吐き気もあります。 釣りの前夜からごく軽い風邪の症状もあり、単なる風邪の可能性もあります。アニサキスの可能性も考えました。現在の体温.37度です。 仮にアニサキスとします。放っておいて治るとしたらどの程度で直りますか? 自分としては我慢していて直るのなら病院に行きたくはありません。 よろしくお願いします。

  • レガシィ(BH5)の燃料計表示

    早速ですが、自動車のインパネの燃料計(残量計)はどのような仕組みで残量を計測していますか? 少し前から、燃料計の表示がおかしく、本当の残量と完全にゼロ(E)の状態を赤針がゆっくり往復(1往復に5分くらい)して、正しい残量を示さず、残量がわかりません。 満タンの状態でも、残量が半分以下でも起こります。 そのときには燃料警告灯の点灯とゲージリングの点滅も同時に起こりますので、警告表示は正常のようです。 計装関係の仕事をしておりますので、タンクなどの液位表示(制御)の仕組みはわかっていますが、燃料計のように無段階に連続表示させるには圧力(差圧)発信器を使用しているのでしょうか? また、当該レガシィの燃料タンクからエンジンへはポンプ圧送していますか?その際に圧力開放のためにレリーフ弁のようなものがついていて、タンクに返送するような仕組みがありますか? 先月、車検の際にディーラーに点検を依頼しましたが、原因不明でした。 何とか解決したいので、よろしくご教示ください。

  • 小児科をかえてもいい?

    生後4ヶ月の子供がいます。 自宅から一番近い小児科で予防接種を受けていますが、前回、子供が大泣きしてしまいました。 接種前の診察で、看護師さんが二人がかりで服を脱がし両手両足を押さえたところ、驚いたのか大泣きしてしまいました。 医師が来るずいぶん前から押さえられていて、動けなかったのもあるのでしょうか。 大泣きのまま接種、終わって抱っこしていたら眠ったので、眠かっただけなのかもしれません。 ここの看護師さん達は必要な事以外お話ししないようで、子供に対しては無言で接しています。乳児なので話し掛けても意味がないと思っているような印象で、子供を預けるのが不安になってきました。(診察室に入ると、すぐベッドに寝かせるよう促され、私は遠ざけられます。接種の時に膝にのせられますが、体を押さえるよう言われ、看護師さんが子供の腕を強めに引っ張り捻り、接種されます。) 声を掛けるにも看護師さんが壁になっていて、子供からしたら、突然母親が視界から消えてしまったように見えたのでしょうか。私がちゃんとしていたら、泣かせずに済んだかもしれないですよね。本当に悔しい、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 実は今日、予防接種の予約を入れてあるのですが行くのが不安です。 前回の接種後から、子供の様子が変わったからです。 夜、頻発に泣いています。それまでは夜ぐっすり眠る子でした。明け方まで起きないし、夜泣きも全くありません。 昼間も、少しの間でも私の姿が見えないと、泣いてしまいます。泣き方がなんとも言えない切ない声で、苦しくなります。 深刻なのが、あれ以来、おじいちゃん(私の実父)が抱っこすると泣いてしまいます。小児科の医師と似ているから?と思います。(同じような年代で、髪型・髪色が同じです。) これは成長の過程でよくあることなのか、小児科であったことの影響なのか、一人目なので分からず、この場を借りて質問させていただきました。 この子の変化は、小児科での影響でしょうか? だとしたら、別の小児科にしたいのですが、予防接種の途中で小児科を変わっても大丈夫でしょうか? 今日は予約してあるので行くとして、せめて私が側に居られるようお願いしても大丈夫なのでしょうか?泣きそうな時、見つめ合いながら声を掛けて手を握ると落ち着くので、できたらそうしてあげたいのです。 長々とすみません。 昨夜からずっと考えていて眠れなくて…まとまりの無い事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • やせにくい?!?!

    昔から太っていましたが部活動に入り、バスケット、テニスなど運動をしていました。 ですが受験などで運動量が減るたび体重が増加し、現在に至ります。 受験や就職活動にひと段落つけ、運動を再開しても太った体重からやせたことはありません。そのまま増え続けていきました。 現在社会人になりこのままでは健康にもよくないので、ジムに通い始めましたが、 「筋肉をつけて、脂肪をつけてを繰り返した体はやせにくい」と友人から言われました。 ジムに通って一ヶ月経ちますが一ヶ月体重の変動がありません。 食事はカロリー計算まではしていませんが、間食は毎日食べてた夜中のアイスと3時のおやつを我慢できなくなったときだけ食べ(だいたい3~4日に一度くらいです)食事も内容自体は変えないで、カロリーの高いものは減らしたり、すこしお腹にたまったら無理しないで残す、などするようにしています。 ジムは週2~3回の有酸素運動を2時間ほどしています。 ですが、68.5キロ、体脂肪30.5%から一向に変化がありません。 食事制限が甘いのでしょうか?食事に関してだけは我慢しすぎると挫折しそうなので、できることからしかやっていない自覚はありますが、 やせにくい体だから余計食事制限にも効き目がないのでしょうか? もしそうならどうしたらいいかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。

  • ふくらはぎの痛み

    ふくらはぎの痛み 何年も前からふくらはぎの側面外側の痛みに悩まされています。 一番初めは、腰から足の先まで痛くて整形外科に行きヘルニアと診断されましたが、ヘルニアの症状は手術等してもふくらはぎの痛みは取れないと言われました。整形外科は3年ほど3.4件行きました。 リュウマチ科に行き、血流を良くする飲み薬と痛み止めを処方されましたが、2年程通いましたが抜本的な治療にはならなかったです。 その後、神経内科に行き血管が細いのではないかと言われ、血管造影科にて血管造影をしましたが太い血管3本中の2本の影が薄く一本しかはっきりと投影されませんでした。 そこでも、チュウマチ科と同じ薬をされたので、効かないと伝えましたが取り合って貰えませんでした。 (どの病院も大きな病院や小さな病院で、同じ総合病院の違う科ではありません。) 歩いたり、映画や電車に長時間同じ体制で座った後が特に痛みがキツク歩きにくいです。 腰も少し痛いですが、ふくらはぎが痛いです。 温めると少しマシになります。 今、いったいどこの病院に行けば良いのか分からず困っています。 なんとかふくらはぎの痛みを取りたいので、何か良い方法がありましたらアドバイスよろしくお願いします。