• 締切済み

推薦入試試験

ボクが受ける大学の面接時間は5分と短く、過去の質問の内容も普通です。書類や面接の点数配分はわからないのですが、これって書類や小論文の方が大切ってことですか?

みんなの回答

  • katuharu2
  • ベストアンサー率21% (33/156)
回答No.1

今大学4年で入試で面接を経験しているものです。 点数の配分をみないことには何ともいえませんが、質問文を見る限りでは小論>書類>面接といった感じで重要度が分かれているかと思います。 大学側としては最低限のコミュニケーション能力の有無をみたいのだと思います。

enme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公募推薦入試の口頭試問について

    推薦入試の面接に口頭試問が含まれる大学を受験します。 時間は面接+口頭試問で20分程度です。 やはり口頭試問の点数配分というのは大きいのでしょうか? また口頭試問を間違えたら面接での挽回は不可能でしょうか? 口頭試問が先にあるので間違えて面接に挑んだらかなり焦ってしまいそうで不安です。

  • 推薦入試 面接

    すごい早口で 話し過ぎた気がします 例年5~15分の面接で 5分で終わってしまいました 質問数は7.8問でした 会話は広がったようで 広がらなかったような 微妙な感じです 倍率8倍の大学です 書類(調査書推薦書) 小論文 面接 の総合評価で合否が決まります 点数化はされません どうなんでしょうか…?? 合格の可能性は 無いに等しいですか(;_;)?? センターに向けて勉強頑張ります。

  • 指定校推薦

    私はこの間、早稲田大学商学部の指定校推薦を受験してきたのですが、60分600字の小論文があったのですが、時間配分を間違えてしまい、内容も意味不明で、とても雑な字になってしまいました。面接も正直成功したとはいえません。しかも、私の高校は進学校というわけではなく、たまたまこの指定校の枠が回ってきました。不合格なのでしょうか。

  • 推薦入試の面接内容

    推薦入試を受ける中3生の親です。 昨年の暮れに、別の中学校受験生の親(友人)に面接内容の詳細が書かれた書類をもらいました。 そこには、面接方法、試験官の人数、面接時間の他に、質問内容4項目、作文の出題テーマまで書かれています。 友人は進路の相談で個人的に担任に相談に行った時、他の書類と共に渡されたようですが、後に担任が間違って渡したが、年明けには生徒に配るものだと言っていたと言ってます。 が、うちの息子の学校では推薦入試も間近に控えていますが、このような詳細が書かれたものは今現在もらっていません。 普通一般に手に入るような、推薦入試、面接についてのプリントはもらっています。 公立高校ですが、普通こんな面接内容の詳細が書かれた文書が配られるものなのでしょうか? 先生だけが知る内部文書とかいうことはないでしょうか? なんか気持ち悪いので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 推薦入試

    この前自分の志望している大学の推薦入試の話をもちかけられました。でも私は一度も推薦入試を受けることを考えたことがなかったし、はっきりいって自分に自信がもてないタイプなので面接とかも苦手だし、この話を蹴ろうと思っています。やっぱり推薦を蹴るというのはおかしいでしょうか?自分に自信がないからって逃げてるだけなんでしょうか?面接が苦手だからというだけではなくて、推薦となると小論文の練習にも時間を費やすのでまだ勉強の基礎もできていない私が推薦に時間かけて失敗したときに追いつけないかも・・・ということも考えて出した結論です。私の中では、自信がないなら受けても受からないという考えなのですが、間違ってますか?何事も前向きにチャレンジするべきなのでしょうか?周りから受けるように進められただけに自分の考えを貫いていいものか迷ってます。どんなことでもいいのですぐにアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 推薦入試の作文!!

    2月に 立命館宇治の推薦Cを受けます。 試験内容は 書類審査は受かったので作文と面接なんですが・・・ 作文は なんと。。1500字以上1600字以内を2時間で。 とぃぅものだそぅです。 ちなみに 過去の課題は 「あなたにとっての世界に1つだけの花は何ですか」 です。 さすがに原稿用紙4枚は 書いていれば だんだんわけがわからなく なってくるし 4枚もの文章を2時間で仕上げるのも 今まで 経験がないので 困っています。 アドバイスくださぃ。お願いします。 

  • 大学推薦入試です。

    大学推薦入試をしてきました。 面接は約10分なんですが、あまり質問をされず、逆に時間があまってしまう感じでした。 これって落ちる確率高いってことのぜんちょうか? 落ちる気しかしないのですが、これについて一応知りたいとおもい質問しました。

  • 消防士試験について

    初めましてこんにちは。 消防士試験についての質問なのですが 良く試験では筆記が重要という話を聞きますが 配点とかをみると、面接や論文の方が高いのを良く見ます。 体力試験ではそんなに点数に差はつかないかとは思いますが 面接や論文でも点数に差がつかず、結局、筆記テストの点数が 合否を分けるということなのでしょうか? 疑問に思ってので、詳しい方がいましたら 回答おねがいします。

  • 千葉大学薬学部の推薦入試の内容を教えてください。

    千葉大学の薬学部の推薦入試を受験しようと思っています。 大学の要項を見ると小論文と面接となっていますが、詳しい内容がわかりません。 小論文の課題はどのようなものなのでしょうか? また、面接はどのようなことを聞かれるのでしょうか? 過去に受験された事のある方や、知人が受験した方などいらっしゃったらどんな小さな事でも構わないので情報が欲しいです。 高校の先生から受験してみたらと言われたのですが、過去に在校生が受験したことがないので詳細がまったくわからないようです。 小論文は英語で書くとか(?)なので、みんな受験するのをやめてしまうとか…?そのあたりの真偽も不明です。 どんなことでも構いません。 知ってることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 推薦入試はどのような人が落ちるのか?

    推薦入試というのは、どのような人が落ちるのでしょうか? ちなみに、試験内容は面接(個人)と課題論文の時です。 また、甲乙つけがたくても誰かを落とさなくてはいけませんが、そういうときはどのような基準になるのでしょうか? たとえば、将来の夢をあげていて、それに適さないと思われる人は落とされますか?(弁護士やカウンセラーなど) それとも、まだ学部の段階なので、課題論文がしっかりかけていて、面接にきちんと答えられ、優秀な成績を残し、部活動などをしていれば夢に向いているか不向きかは関係ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 単身用アパートで同棲する隣人の問題について相談します。管理会社や警察に相談しても改善されない場合、どうすれば良いでしょうか?他の解決策や意見を求めています。
  • 単身用アパートで同棲する隣人の問題に頭を悩ませています。ルール違反や違法行為があり、管理会社や警察に対処しても改善されない状況です。どうすれば良いでしょうか?意見を募集しています。
  • 単身用アパートで同棲する隣人の問題について考えています。契約違反や違法行為があるため、管理会社や警察に相談しましたが改善されません。他にどんな対処方法があるでしょうか?ご意見をお待ちしています。
回答を見る