• 締切済み

奨学金の所得情報について

hamakko_2003の回答

回答No.1

200万円と入力してください 不利になることはありません。

daft-09
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 奨学金と所得について

    再来年あたりに大学を受験する予定です。 私立の大学です。 (国立に行ければ、それこそ親孝行なのですが、学力的に・・・ また、都内、隣接している県の国立大学に魅力を感じず・・・) それで、奨学金を調べてみたところ、 我が家は裕福ではありませんし、父の所得も知りませんが、 ある程度の収入はあると思います。 保護を受けないといけないほどではありません。 ただ、これまでいろいろ迷惑をかけているため (幼稚園・小・中とすべてにおいて多少の時期不登校になったり、高校も途中で中退してしまいました) 少しでも楽をさせてあげたいと思っています。 一番はバイトをして私が学費の1/3なり1/4でも持つのが一番いいのでしょうが 中学レベルしかない私の学力をアップさせるのもあるし 私の体力・精神面からして、大学に入学したとしても学業とバイトを両立させるのは無理だと思います。 大学で学びたいことがあるので、大学こそ不登校になるようなことはないと思っていますが、 バイトと両立となると自信がありません。 それで奨学金を考えていたのですが 普通に考えて奨学金は貧しい家庭の方のためのものです。 私が受けたい奨学金は その大学独自のもので 学部・学科から若干名が受けることができ、1年分の授業料等々が給付されます。 一般入試A方式を受けた人の中から優秀者が選ばれます。 こういう奨学金は入試の際に 奨学金申請用紙みたいのがあって申請するのでしょうか? (そこで所得とか書いたりするのでしょうか?) その際、やはり成績が上位に食い込めても、所得が十分だとダメでしょうか? ちなみに親の所得は知りませんが 大学の学費は 家の貯金額の半分です。

  • 奨学金について

    奨学金の書類を書いているのですが、少しわからないことがあるので質問させていただきます。 家庭事情情報のところに、私立の大学に通う妹がいる事を書こうと思うのですが、どこの大学に通ってるなど細かく調べられたりするのでしょうか? あと、父母から等の給付額は書いたほうがいいのでしょうか?奨学金をもらっている友達に聞いたところ書かないほうがいいと言われたのですが。 初歩的な質問ですがお願いします。 ちなみに大学院の奨学金です。

  • 奨学金をもらいたい

    春から、歯科大学に入学することになりました。 両親は、収入があるため、通常の奨学金がもらえません。 両親は、借金が多額なため仕送りは無理だと言われました。 奨学金をもらって、なんとか生活をしていきたいと考えています。 親の収入に関係なく貰える奨学金がありましたら、教えてください。

  • 奨学金について教えてください。

    私立の薬学部に入学が決まった者です。 奨学金(育英会)を借りたいと思っています、借りないと学費が高すぎて親に負担が掛かり、兄弟も私立大学に通っているので、どうしても採用されなければ大学に行く事が出来ません。 父親の収入が少し減り大変な家計になっています。 そこで相談なのですが、 父親は2箇所からの収入があります。 2つ足しても700万くらいです。 家のローンもあり兄弟の仕送り、自分の仕送りなど含めるととても足りないと言われました。薬学部の月謝は年間200万です。 奨学金を借りる事を前提で親には薬学部入学を許可してもらいました。 二つの会社からの収入なので、源泉徴収が2枚あります。 その一枚を奨学金の必要書類としてだしてはいけないでしょうか? 勿論、多い方です(約、600万と100万の2枚あるます) 収入が少ない方が採用されやすいと聞きますし、貰わないと大学に行けないので・・・ 因みに、希望プラン2種の10万+2万をお借りしたいと思います。 育英会では税務署に所得の確認などするのでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 奨学金と所得税について

    大学の父母会という組織です。 学生に奨学金5万円を支給したいと考えています。 学資に充当するため、です。 1)この場合、奨学金は所得税の対象となるのでしょうか。 所得税の対象とならない場合、 2)学資に充当する金額として、適正でしょうか。 3)父母会は学校法人に所属する団体ではありませんが、   問題ないのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 奨学金について。

    今年受験をするのですが、家の家計では奨学金をもらわなければなりません。 自宅外で私立の大学を受験します。 ただ親からの仕送りは不可能です。 奨学金とバイトで学費と、家賃などの全ての生活費をなんとかしなければなりません。 奨学金はいろいろあるとおもいますが、最大いくらほど借りられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 奨学金について

    奨学金についての質問は過去にたくさん出ているようなのですが、私の求めている回答がなかったので新たに質問します。 私は今年、大学に入りました。 高校のとき、育英会の予約奨学生にもれてしまい、大学入学後の申し込みも逃してしまって奨学金をもらっていません。 今はなんとか仕送りをしてもらっていますが、親の負担は大きいようなので奨学金を受けようと思っています。 育英会に申し込んでもいいのですが、以前知り合いが「いとこは阪大で成績優秀者とかで奨学金を受けてる(しかも給付)」と話していたので、もし本当にそのような奨学金があればそちらを可能ならば受けたいと思っています。 国立大学は成績優秀者向けに奨学金をだしているのでしょうか? そのような制度があるのですか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 給付奨学金とアルバイト

    はじめまして。 18歳夜間大学生、一人暮らしをしています。 私は今、給付奨学金(第3区分)と育英会の奨学金を合わせて月55,300円貰っています。 元は第2区分だったのですが、9月?10月?辺りの審査により、第3区分になってしまいました。 親からの金銭面の支援は1円もなく、全て自分でやりくりしている状態です。 2ヶ月ほど前にアルバイトを始めたのですが、税金や扶養の面から見て、月にどれくらい稼ぐのがベストなのか分かりません。 色々と調べたところ、個人的には以下の結論に至りました⬇ ・奨学金は収入に入らないため、アルバイトのみを103万以下とすればいい。 ・しかし、社会保険は給付奨学金も収入として扱うため、社会保険の親の扶養から外れないためには、給付、育英会の奨学金+アルバイト代を130万までにおさえないといけない。 ですから、130万-(55,300×12)=636,400 の額にアルバイト代をおさえれば良いと思っていました。(月5万程) しかし、色々と調べていくと、家族での合計所得の額が〜、だったり、給付奨学金は結局のところ収入にならない、だったり… 情報が多すぎることと、自分自身所得や税金など、そこら辺のことについてまだまだ未熟なこともあり、結局どうすれば良いのか分からなくなりました。 父母の所得は恐らく母が100万程、父が300万程。 中学生の弟が1人と、大学生の私1人です。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんか? 私は結局、月にいくらまで稼げるのでしょうか。 学費や生活費などを全て工面している中、成人式の振袖代や、運転免許取得の費用なども親は出してくれません。 できればぎりぎりまで稼ぎたいのですが…

  • 奨学金は所得とするのか

    今年の4月より国立大学に入るものです。 今日、市役所で転出の手続きをしてきました。 私は「デパート健康保険組合」の被扶養者ですが、その条件に 1年収130万を超えるな 2仕送り額より多く稼ぐな という条件があります。ここで聞きたいのは 1奨学金はこの「年収」に含めなければならないのかです。 奨学金は本来親の年収が少ない人に支給されるわけですね。奨学金とバイトで学資がまかなえる(=親からの仕送りは不要)となると条件に違反し国保に入らざるを得ない状況になってしまいます。国保は保険料が地域により差があれど被保険者(=私)に対して請求される為私に負担がかかってしまいます。これって本来経済的困窮者を助ける奨学金の意味がなくなってしまうのではと思います。 ちなみに奨学金は所得税法9条14項により非課税のはずです http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8f%8a%93%be%90%c5%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S40HO033&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

  • 奨学金について

    今年から私立の4年生大学に通い始めた弟がいるのですが、先日第一種奨学金(無利子)と第二種の希望21プラン(有利子)の奨学金の選考に落ちてしまいました。 理由は高校時代の学力評定値が足りなかったのが原因だと思います。 実家のほうとしあしても仕送りも困難な状態で、一刻も早い解決策をと思いここに書き込ませてもらいました。 本人はもう少し学校や授業に慣れるまでバイトは出来ないとお願いしてきたためこちらは了承したのですが、だんだんそういうわけにはいかなくなってきました。 私も大学時代に奨学金(第一種)を貰っていたため、たまに緊急で奨学金の募集をかかるが分かってはいるのですが、一体いつ募集がかかるか分からない望みにすがっている時間もありません。 何とか可能性のある奨学金は残ってないでしょうか? 宜しくお願いします。