• ベストアンサー

パソコンのテレビ画面が映りません

noname#20220の回答

noname#20220
noname#20220
回答No.4

どこでもLANのBroadNetComのドライバと標準搭載のRealtecのLANアダプ タのドライバがぶつかっている状況です。  ネットワークの混在による競合といいます。 SmartVersionおよびMediaGarageは、標準搭載のLANドライバ支配下にあ るソフトウェアおよびプロトコルですので、追加インストールした「ど こでもLAN」の支配下には、設定なしで入りません。 ご注意事項としては、設定変更してもSmartVersionおよびMediaGarage が正常に起動する保証はございません。…あくまでも有線LANで用いる ことを前提となっているためです。 TVチューナー内蔵パソコンの場合、チューナーボードとLANカードが接 続ケーブル(動作同調用)で接続されていることが多いからです。 ※TV視聴中でもインターネットが可能なようにするための措置です。 >仕事で使用するので 業者が入れてくれました と記述されていますが、業者ならば混在競合なども熟知していなければ なりません。 もしあなたが希望されたとしても、特定機能が使用でき なくなる可能性を示唆するなどのアドバイスや注意をすべきです。 対策としては、競合している「どこでもLAN」をアンインストールして、 ネットワーク接続を最初の状態に戻してください。…有線接続になりま すが、TVも映ると思います。

hirame5
質問者

お礼

教えていただいた事は 全部やりましたがダメでした・・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • NECのVW700/GGのデジタルTV録画の中のチャンネル切り替えについて。

    NECのVALUESTARシリーズのVW700/GGを使っているのですがスマートビジョンもしくはメディアガレージで地上デジタル放送を見ながら録画していますが他のチャンネルでも見たいのがあって録画しながらチャンネルの切り替えをしたいのですが・・・出来ないようです・・・このモデルは出来ないのでしょうか!もし出来るなら設定等ありましたら教えてくださいませ。よろしくお願いいたします!

  • ネットワークアダプタのドライバについて

    現在vistaマシン(valuestar pc-vl300rg)にxpをデュアルブートさせているのですが、 xp起動時ではネットワークアダプタのドライバが認識されず、lanが使用できない状態です。 vista上では broadcomのギガビットイーサネットが認識されているみたいなので、 私はこのマシンのアダプタメーカがbroadcomであると判断し、 broadcom上でxp用のドライバをダウンロードしました。 しかし、 ・デバイスマネージャからのドライバ更新ではinfファイルしか認識しない のにもかかわらず ・ダウンロードしたzipファイルにはそのようなファイルが存在していない様子 なのです。 そこで教えていただきたいのは、 (1)このzipファイルの中身はどのように使うのか (2)上記の私の判断が正しいのか (3)もし正しくないのであれば、ドライバをどう探したらいいのか 長時間探しているのですが、非常に困っています。どうかご教授願えますようよろしくお願いいたします。

  • MediaGarage(メディアガレージ)2.4 テレビ画面が見れません

    MediaGarage(メディアガレージ)2.4 を入れてます。 去年はじめくらい??までテレビ番組を見れてたのですが何かの拍子にみれなくなりそのままでした。ついでにsmart vision2.7も見れないです。 パソコン→ PC-VL770ED バリュースターです。 テレビ表一覧はどちらとも受信できます、、 画面は「ザー」となったままです。番組画面タイトルは出ますが。。 なので録画画面も「ザー」です。。 チャンネルチューナーの設定もしております。 説明不足がありますでしょうが、補足で付け足したいと思います。 ど素人ですが、どなたかお力をお貸しください。

  • ドライバをアンインストールし、無線ランが使えません

    誤って何らかのプログラムをアンインストールしてしまい、無線LANが使えなくなってしまいました。 確かbroadcomのドライバか何かだと思うのですが、PC初心者のためよくわかりません。 broadcom 802.11 ワイヤレス LAN アダプタ をインストールしましたが、相変わらず無線が使えません。インストールするドライバを間違えたのでしょうか?どなたか助けてください。 カテゴリ間違っていたらすみません。 PCは NEC LaVie LN500/S vista です。

  • deaPad S10eのネットワークドライバーは?

    Lenovo ideaPad S10eをXPで使っていたのですが、来年4月でサポートが終わると聞き、WindowsVistaのCD-ROMからインストールしました。(XPとVistaのデュアルブートという形です)無事終わったのですが、無線LANができません。そこでXPを起動してデバイスマネジャーの「ネットワークアダプタ」のところを見ると「Broadcom 802.11g ネットワーク アダプタ」と書いてありました。そこで、Lenovoのホームページ(以下HPと略す)から「ideaPad S10e」のドライバーのダウンロード(以下DLと略す)をしようとしたのですが、XP用しかなくVista用はありませんでした。そこで、「Broadcom 802.11g ネットワーク アダプタ」と検索して、BroadcomのHP等から、ドライバーをDLしてインストールしたのですが、違うものが入ってしまいます。正直、英語のHPが多いので、よくわかりません。「Broadcom 802.11g ネットワーク アダプタ」のドライバーをどこからDLしてインストールすればいいのか教えてください。またはLenovo ideaPad S10eのVista用のネットワーク アダプタはどこからDLしてインストールすればいいのか教えてください。

  • テレビ視聴

    スマートビジョン?メディアガレージ?ですか?パソコンでテレビを見るやつなんですけれども、最近ずっと調子が悪くて困ってます。 テレビを見ていると勝手にチャンネルが切り替わり、音声も出なくなります。 そしてチャンネルが切り替わるタイミングがどんどん早くなり、しまいには下から上へと切り替わった画面が流れていくような感じになり、まったくテレビが見れない状態が続きます。 また、ビデオ録画したときも、最初の何分かは録画できているのですが、その何分かが過ぎると残りの録画時間はすべて砂嵐になってしまいます。 本当に困っています。どなたか解決策を教えて下さい。 お願いいたします。

  • ネットワークアダプタ―の不具合?

    ネットが急に繋がらなく、診断ツールでBroadcom 802.11n ネットワークアダプタ―に関する問題が発生しているといわれ、ネットワークアダプタ―を再インストールしたところ使えるようになったたのですが、また数時間後に同じ症状になってしまいました。再度再インストールするとまた使えるようになったのですが、再び同じ症状にならないか心配です。このような場合、どのようにすればよいか教えていただければありがたいです。PCは初心者なもので恐縮ですがよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • パソコン本体から出る音

    私はNECのデスクトップのVALUESTAR SR VR-700/DDを使用しています。 質問なんですが、パソコンを起動している時にパソコン本体から出ている音、たぶんファンのような音かと思うのですが、けっこう大きな音で気になるのですが、これは正常なのでしょうか? またTVモデルなのでメディアガレージやスマートビジョンやインスタントでテレビを見たときは、同じ音がもう少し大きくなります。 この音というのは、何の音でこれは正常なのか故障なのかわかりません。 ご回答のほう、宜しくお願いします。

  • PCテレビで録画した画面の端が見切れる

    NEC の VALUESTAR N のPCを使用しています。 WindowsMediaCenterでテレビの録画をしているのですが 最近突然、録画していた画面が見切れるようになってしまいました。 見切れるようになってしまったというのは アナログのテレビの画面で地デジのテレビをみているときのような感じで 両端が切れてしまっています。 今まではなかったのに急なことで動揺しています。 これはどういった理由でそうなっているのでしょうか? また、なおるのであればどうすればなおりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • テレビ画面に出て来る不要な表示

    NECのオールインワン型のデスクトップパソコンで、スマート・ヴィジョンでテレビ視聴をしていますが、最近、起動画面で「外でもVIDEO転送」という表示が画面中央に出てきます。閉じるを押しても、何度も表示され、非常に不愉快です。テレビ画面の横まで動かすことはできますが、録画の時はそのままになりますので、何とか消去したいのですが、おわかりの方がいらしたら是非教えてください。osはWindows10です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : メール」についての質問です