• ベストアンサー

宗教は善か悪か

utaufuneの回答

  • utaufune
  • ベストアンサー率37% (132/351)
回答No.11

人がいれば宗教はある。(生きるうえでの考え方そのものがその人の宗教だ。) 人が複数いれば団体はできる。 その団体が全か悪かは関わる人が相対的に判断することで、宗教でできた団体をひとくくりに「悪」とするのには違和感を覚えます。 信じた人が家で一人で拝めばいいことというのはあなたの考え方。人に広めたいと思うのもまたひとつの考え方。違う考え方から一つの考え方を変えたいと思うなら、人にひろめたいという考え方を否定するのは矛盾してきます。 私も日本内の一団体に被害?を被った一人ではありますけれど、それでも今はこういう考え方です。 ちなみに、宗教(団体)がもしなかったとしても、戦争は起こるし、人は死ぬと思います。

BigBoin
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 >宗教でできた団体をひとくくりに「悪」とするのには違和感を覚えます。 本気で皆を幸せにしたいと願っている団体があればひとくくりに「悪」とする事は失礼かと思います。 しかし信者によって飯を喰わせてもらっている教祖のいる様な状況は疑問に思います。 もし本当に神が存在するのであれば皆平等に相応な幸せが拝まずにもやってくるのでは?と思っています。 >ちなみに、宗教(団体)がもしなかったとしても、戦争は起こるし、人は死ぬと思います。 もちろんそうですね、宗教(団体)がもしなかったら戦争は減るのでしょうか?増えるのでしょうか? また一つ疑問が沸きました。

関連するQ&A

  • 宗教って何?OTL

     私は休日ローカル局でやっているキリスト教の番組を見るのが日課になっています  そこで、紹介される人たちは「神の存在によってすくわれた」  という方々です  ある人は虐待の記憶から犯罪を繰り返したものの、聖書によって安らかな気持ちを得られた  また、違う人は障害や難病を背負って投槍な気持ちで人生を送っていたが、聖書によって性格が180度変わって明るく前向きになった  という体験談を語っています  とってもすばらしいことじゃないですか!  そのまま、腐った心で生きているよりかは、聖書によって自分に対する捕らえ方が変わることができたのならば、誰もそれを咎める必要もないと思います  でも先日POSOという動画の存在を知りました  イスラムとキリストの宗教対立からの戦争がリアルに紹介されていたんですが、民衆の幸せのためにある宗教同士によって人同士が不幸になるということに対する矛盾を感じました。  もし、「神の存在のおかげで救われた」と言っている人たちにこの点について問うてみたら、なんと答えるのでしょうか?   神に対する信仰心を失い、またすさんだ心になってしまうんでしょうか? それとも、神の存在を元に戦争を正当化し押し進める軍人のように「ほかの宗教が間違ってるだけ!」という偏った考えになっているんでしょうか?    

  • 無宗教も宗教なのか

       ある人の考え。 無い神は有るとゆー。 無い神も有る神も等しく神であり同じであるとゆー。 無神論は無い神を信じる宗教であり、無宗教も宗教であるとゆー。 多くの日本人は神にも宗教にも関わりたくないとゆーておるのに、無理やり無い神を持ち出してきて神と関わらせよーとする。 まるでカルトの引っ張り行為である。 結局初めに神が存在せねばならず、神なくしてこの世は成り立たず、全てを神によって語ろーとしているのである。 無神論を含めあらゆる人の活動は宗教活動であると見なすのである。 このよーな考えは何から生まれるのか。 何故このよーに考える必要があるのか。   

  • 宗教とは何か?

    宗教とは何か? そもそも、枠組みや概念に当てはまるものなのか? 複雑であればよいのか? 絶対的な力を持つ者の存在があればよいのか? 誰かに救ってもらうことなのか? 原理主義がよいのか? 縋らない宗教が宗教と呼ばぬなら新たな団体があってもいいのではないか? それなら国家と呼ぶものでも良いのかもしれない。 世界グループと、よんでもいいかもしれない? 枠組みや概念を越えられるそれでも集団あれと思う人のご意見、ご参加をお待ちしております。

  • 宗教とか神とかよくわかりません。

    親によると、どうやら私の一家は仏教を信じているようです。 とは言っても、仏教のことをよく知りません。 手を合わせろと言われたら適当に手をあわせて、適当におじぎをして育ってきました。 宗教とは、なんですか? 現実逃避のためのものですか? 宗教を作ったひとは、何を根拠に神だとかなんだとか言っているんですか? 現代の人は本当に、信じれば救われるとかシアワセになれるとかと信じているんですか? 神社に行っておじぎをしろといわれても、 前に誰もいないのに一人で頭を下げているのは変じゃないかという気持ちになってしまいます。 結局、神とか仏とかというものはなんなんですか? 人が神と呼べば神になるということでしょうか。 私には勝手に神というものを作って勝手に崇めてるだけに見えます。 長々と申し訳ありません。 暇な時でいいですのでお答えいただけると嬉しいです。

  • 本来の宗教のあり方

    世界では昔から様々な宗教ができてきましたよね? 私はどの宗教にも属していませんが、個人的に"神様"のような存在はあると思っています。崇拝することはありませんが、自分の価値観の一部として大きな影響力を持っています。他人に自分の宗教観を勧めることもありません。 私は、宗教とはそもそも個々で持つものであり(ある種の価値観のようなもの)、ある団体として崇拝、維持するべきものではないと考えています。団体としての宗教は紛争や政治に大きな影響力を与え、人々を混乱させます。 果たして宗教を団体で維持することの意味とは何でしょうか?今では形骸化した宗教ばかりな気がします・・・。 加えて私と同じような考えを持つ哲学者、宗教学者をご存知でしたら教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 【宗教は本当に人を幸せにするのか?】

    【宗教は本当に人を幸せにするのか?】 宗教は本当に人を幸せにしているのでしょうか? 宗教に関する質問を検索して見ると殆ど本人ではなく「親が」とか「祖父母が」とか当の本人は騙されているとか不幸になったとは言っていない。 宗教で不幸になったと言っているのは本人ではなく本人の周りの人間。 「親が宗教に金をつぎ込む」 とか親の金なので親が何に使おうが良いはずなのに、その宗教へのお布施の金を私に使ってくれればみたいな怨念が聞こえてくる。 で、その宗教が不幸にしたと言っている人間はその宗教に一円も使っておらず、親が自分の金で使っているので余り関係がないというか親が子に使わずに宗教に使っても何も問題がないと思われる。 要するに宗教によって毎月5000円のお布施をする親に憎しみを抱いている子だが、その5000円は子に使う予定でそもそもなかったお金かも知れない。 そのお布施を子はくれという。 宗教にお布施するお金があるのなら私は貧しい生活をしているのだから宗教に回さずに私に回してくれた方がよっぽど幸せになれると説く。 年間6万円のお布施が1人の檀家から入るので1000人の檀家がいればそれだけで6000万円。 毎年、1軒のペースで布教場所としての建物を増やしていけることになる。 1軒に100人の檀家を増やして600万円。 さらにグッズ販売でまた不動産を買っていく。 当の本人は幸せなのに、周りの人間は不幸だと感じるのはなぜでしょう? 宗教は家族総出でやらないと不幸になる。 親戚は離れるのでこれでお布施に不満を漏らす人間もいなくなる。 親戚がいなくなって幸せなのだろうか? お布施がない宗教なら人を幸せに出来るのだろうか? なぜ昔の宗教は人を幸せに出来たのだろう?

  • 宗教のこと、教えてください。

    私は、日本に存在している宗教団体名と、その母体の宗教が何なのか等、も詳しくわかりません。 現在、何かの宗教を信仰はしていませんし、団体の宗教に入信したい希望はありませんが、日本人は無宗教だから、と言われると、自分自身がまったく無宗教か? とは、なんとなく言い切れない感じが、時折します。 宗教名とかは特別なくとも、心の中には、自分なりの神様はいつも存在していて、団体での宗教活動等、希望はしていませんが、知識だけは持っておきたいなと思っています。 宗教別の特徴、活動内容 お祈りの方法、儀式について 信仰している方と、無宗教の方との、普段の生活で大きく違う点 恋愛、結婚が、宗教が異なると出来ない所もあるのか?   (合同結婚式するところもありますよね?) 生まれながらに、家系で宗教に属している人たちは、恋愛、結婚の際、相手の宗教や無宗教について気にするものなのか?  恋愛・結婚する相手は、同じ宗教の人に限定しているものなのか?  これまで無宗教の人が入信することもあるのか?  その際にはどんな儀式? 入信方法なのか ?  退会できなかったり、希望するとよからぬことがある宗教 宗教団体の幹部の方とかに、修行の上、特別な力を持つ人もいるのだろうか?  宗教によって、禁止されていること、など 独特な思想について など、宗教に属さない人たちから見ると、謎のヴェールに包まれているようなこうした疑問について、何かご存知の方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 幸せになるはずの宗教なのに

    大学3年生。一浪しているので22歳、今度23歳になります。 昔、オウム真理教宗教団体が地下鉄サリン事件とか、社会問題となる事件を起こしたそうです。 韓国で、コロナウイルスを蔓延させた新興宗教団体がありますが、やっぱり同じような団体なのでそういうことが起こるのでしょうか? 世界で宗教が絡む戦争とか対立をよく聞きますが、宗教って、人が幸せになるためのものだと思うのですが、対立を生むのって何か矛盾していないですか? 無宗教のほうがいいのかな、とも思うけど、やっぱり宗教ってあったほうがいいのでしょうか?

  • 宗教の教祖の方々への質問です。

    すべての宗教は、人間の幸せと世界平和をめざされているんだとおもいます。 人間が初めて地球にうまれたころ、神様、仏様は、少なかったとおもいます。 今、あまりにも宗教が多いので、人間は、どれを信じていいか解らなくなっています。 そして、戦争にまでなっているところもあります。 僕は、世界中の偉い神様、仏様、そのお弟子様たちが、話合ってくだされば。 簡単に、一つにまとめることができるんではないかと思うんです。 そうすると、人間にもっと解りやすくなるんではないかと思います。 なぜ、人間に教える前に、お集まりになって話合っていただけないのでしょうか。 最近、最初の神様、仏様が、嘆き悲しんでいるような気がしてならないんですけど。

  • 正義とは?

    「正義」とは何でしょう? ある宗教団体は「自分たちは正義だ」と主張します。 ある人は、正義とか悪とか、立場によって違うものだと言います。 どんな国、宗教、立場、を考えた上でも 「絶対的な正義」は存在(実在?)するものでしょうか? 又、逆の「絶対的な悪」はありえるのでしょうか? そもそも、正義の反対は悪なのでしょうか? 「正義の味方」って誰の味方なのでしょう? 昔、TVに出ていたヒーローは正義だったのでしょうか? 正義と悪について皆様の考えをお聞かせ下さい。