• 締切済み

DirectX Eradicatorを使ってもアンインストールできません

どなたか答えてくださると助かります。 DirectX9.0cをインストールしてしまい、いくつかのゲームが起動しなくなってしまいました。 アンインストールするために「DirectX Eradicator 2.0」を使用してみたのですが、 This version of Windows is not supported. DirectX Eradicator will close. このように表示され、このバージョンのWindowsはサポートしていないからダメだというのです。 検索してもこのような症例は見かけなかったので困っています。 ちなみに、OSはwindowsXP SP2です。 解決方法など何か手がかりはありますか??

みんなの回答

回答No.1

「DirectX Buster」をお勧めしようと思ってサイトを覗いたら WindowsXP の場合は「DirectX9 Uninstaller」を使えって書いてありました。同じサイトからリンク張られていますのでお試しになっては?Win2000で「DirectX Buster」使ったことありますが WinXPで「DirectX9 Uninstaller」を使用したことはありません。自己責任でお願いします。 http://www.dxbuster.de/index_e.shtml

florias
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セーフモードで起動して、「DIRECTX9 Uninstaller」を使い、 WindowsCDを入れるように求められ、「I386」フォルダを指定するように指示されたのでそのようにしたのですが、どうやらI386のフォルダのなかに目的のファイルがなかったようで、そこでエラー終了してしまいました。 windows純正OSのCDじゃないとだめなんですかね。 私にはFMV付属のリカバリディスクしかないのでそれを使ったのですが…

florias
質問者

補足

結局、Cドライブをリカバリする事で解決いたしました。 DIRECTXのバージョンを確認しましたら、9.0cだったんですが、 なぜかゲームを起動する事ができました。 原因は良くわかりません・・・ しかしながら、親切なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DirectXとWindowsのバージョン

    失礼いたします。 WindowsXPなどにはDirectXが含まれていると思うのですが、 そのそれぞれのバージョンをお知りの方はいませんでしょうか? 「ここを見ろ!」でも結構ですので教えてください。 (「使用できるDirectXのバージョン」ではありません。そのOSをインストールするとついてくるDirectXのバージョンです) 知りたいのは、 Windows98SE WindowsME Windows2000 SP4 です。 よろしくお願いします。

  • グーグルアース

    困っているので何方か返信お願いします グーグルアースを始めようとしたら This operating system is not supported by Google Earth. The installer will new close. ↑と出ました。 いったいどうしたらいいのか、分からないので教えてください

  • DirectX

    アプリケーションをインストールしようとしているんですけど、DirectX 9.0のインストールを求めてきます。自分のPCには、「dxdiag」からDirectX診断ツールで見たんですけどバージョンはDirectX 9.0(4.09.0000.0900)となってました。 マイクロソフトから最新のDirectX9.0cをダウンロード出来るそうなのでリンクをたどって探しましたが、「サーバーが見つかりません」とでます。今、このDirectXは手に入れられないようになっているんでしょうか? 皆さんは繋がりますか? ただ自分のPCからは、アクセスできないようになっているだけのことなんでしょうか? OS:WindowsXP SP1

  • DirectXについての質問です。

    まず、経緯を話します。 あるゲームを20分ほどかけてDLしたのですが。 DL後、(C:)のファイルをWクリックすると 『このプログラムは不正な処理を・・・・』とか出てきて、あげくのはては、 フリーズしてしまいます。 何度やっても同じです・・・・ そこでそのゲームサイトの『Q&A』を見ると、こういう症例がありました。 『インストールされているDirectXのバージョンを確認していただき、 もしバージョンが8.1未満の場合は最新のDirectXをダウンロード、 インストールしてください。』・・とありました。 『DirectX』??聞いたことないものだったんですが。 調べてみると、わたしのOSではバージョン7.0だったのです。 これが原因でエラーがでるのかな?と思い。 さっそく最新バージョン9.0を(C:)にダウンロードすることにしました。 このDirectXはアンインストールできないみたいなので、 古いDirectXを残したまま、新しいバージョンを入れようとしました。 しかしこのDirectXをDLしたものの、これまたDirectXのファイルをWクリックすると エラーがでたりフリーズしたりします。 バージョン8.0とか8.1のほうがよかったのでしょうか・・・ なにぶん初心者なため、専門用語は極力少なめで お願いしますm(_ _;)m ・・・・私のOSはWindows98です。

  • google earthがインストール出来ません

    ダウンロードしましたが、インストールすると下記の 表示が出てきます。 ERROR Could not load[C;\WINDOWS\SYSTEM\?????.dll] その次に This operating system is not supported by Google Earth. The installer will now close. このPCでは無理なのでしょうか?

  • エラーメッセージ

    The following features in this workbook are not supported by earlier versions of Excel. These features may be lost or degraded when you save this workbook in an earlier file format. Minor loss of fidelity Some cells or styles in this workbook contain formatting that is not supported by the selected file format. These formats will be converted to the closest format available. 旧バージョンだからダメってことですよね?私の使っているのも相当古いバージョンですが、相手はもっと古いってことですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • AdobeReaderインストールでエラー

    OSが98のPCには、AdobeReader4が入っていました。 AdobeReader6を入れたいのですが、下記のエラーの為インストールできません AdobeReader4をアンインストールしても駄目です。 どうしたら良いのか教えてください。 エラー表示内容 This operating system is not supported Setup will now terminate 以上です、よろしくお願い致します。

  • DIRECTX11になってしまい困ってます

    5年前くらいのソニーVAIOのノートPCなのですが、 グラフィックボードGeForce Go 7600がついていて、3Dゲームをやっていました。 いったんアンインストールしたゲームを再度インストールしたら、今まで普通に動いていたゲームが急にカクカクして動かなくなってしまい、自分なりに調べたら、DIRECTXのバージョンが11になってる事が分かりました。 GeForce Go 7600が認識する、DIRECTXじゃないので、こういう現象になるのでしょうか? DIRECTXのバージョンを戻す事は難しいようなのですが、何とかバージョンを戻したいです。 NVIDIAのホームページでドライバをダウンロードしたのですが、 GeForce Release 179 for Notebooks バージョン: 179.48 発売日: 11.2.2009 は、インストールできずに、ソニーのVAIO Updateはしてあります。 以下、VAIOのスペックになります。 詳しい方ご教の程お願い致します。 メーカー  ソニー OS     Windows VISTA HOME BASIC SP2 モデル   VGN-FE92HS 評価    4.3 プロセッサ CORE2 T7200 2GHz メモリ    2GB システムの種類 32ビット NVIDIA GeForce Go 7600ドライバ 97.46

  • DirectXが利用できず困っています(・д・;)

    DirectXが利用できず困っています(・д・;) 同じような症状の方のページも見たのですが さっぱりだったので質問させていただいました。 お暇で知恵を貸してくれる方いましたら 助けてもらえるとうれしいです・・・ Time of this report: 4/28/2010, 05:18:18 Machine name: ●●●●●●●●● Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.100218-0019) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: Dell Inc. System Model: Inspiron 1526 BIOS: Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A15 Processor: AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-60 (2 CPUs), ~2.0GHz Memory: 1918MB RAM Page File: 1017MB used, 3073MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found DxDiag Version: 7.00.6002.18107 32bit Unicode --------------- Display Devices --------------- Card name: Manufacturer: Chip type: DAC type: Device Key: Enum\ Display Memory: n/a Dedicated Memory: n/a Shared Memory: n/a Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (1Hz) Monitor: Driver Name: Driver Version: () DDI Version: unknown BGRA Supported: No Driver Attributes: Final Retail Driver Date/Size: , 0 bytes WHQL Logo'd: n/a WHQL Date Stamp: n/a Device Identifier: {D7B70EE0-4340-11CF-E025-7137AFC2CB35} Vendor ID: 0x0000 Device ID: 0x0000 SubSys ID: 0x00000000 Revision ID: 0x0000 Revision ID: 0x0000 Video Accel: Deinterlace Caps: n/a DDraw Status: Not Available D3D Status: Not Available AGP Status: Not Available 足りない情報などありましたら、言って下さい お願いしますです

  • DirectX6.1とMediaPlayer7

    LiveMakerで作られたゲームを遊んでいたのですが 突然フリーズしてしまいました。 何度やっても同じところでフリーズするので 説明を読んでみたところ 『ムービーを再生する場合は、DirectX6.1以降が必要です。 また、WMA、WMVファイルを再生する場合は、 WindowsMediaPlayer7以降が必要です。』 と書かれていました。 WindowsMediaPlayer7をインストールしてみようとすると 『このバージョンの Windows Media Setup は、 このバージョンの Windows と互換性があります。 詳細については、マイクロソフト Web サイトの情報を参照してください。』 と出てインストールできません 今のWindowsMediaPlayerをアンインストールして WindowsMediaPlayer7をインストールしても 同じで、インストールできませんでした。 DirectX6.1については検索してもよくわからないし・・・;; この場合はどうすればよいのでしょうか? 今のWindowsMediaPlayerは11でDirectXは9です