• ベストアンサー

following が示す内容に混乱しています。

ddmm1711の回答

  • ddmm1711
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.1

こういう言い方がアメリカ、イギリス、オーストラリアで同じであるかどうかよく知らないんですが、とりあえずオーストラリアでは; 今週ーthis week 来週ーnext week 来来週ーthe following week/ the week after と言います。 なので今日が月曜日とする時 今週の水曜日ーI'm going to play soccer this Wednesday. 来週の水曜日ーI'm going to play soccer next Wednesday. 来来週の水曜日ーI'm going to play soccer the following Wednesday. になります。もしアメリカ英語と違ってたらすいません。

hiyodoriganaku
質問者

お礼

質問をした後から「来来週」は何て言うんだろう・・って気になってました。 早速の回答&新しい知識をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文の意味を知りたい

    毎週水曜にレッスンがある英語の先生から次のようなメールを受け取りました。 I am not going to be able to make it this Wednesday because I might be participating in the Sports Festival at school. I will see you the following Wednesday. 今日は月曜日、this Wednesdayは明後日の水曜のことで、その日は先生の都合でレッスンは無し。the following Wednesday とは話題になっている水曜の次の水曜、ということで「来週の水曜」と解釈し、次のレッスンは来週の水曜・・・と思っていいのですよね。 ちょっと不安で・・(^^ゞ

  • 「水曜日に」「先週の水曜日に」「来週の水曜日に」

    水曜日に I play soccer on Wednesdays. 先週の水曜日に I played soccer last Wednesday. 来週の水曜日に I'm going to play soccer this coming Wednesday. これであってますでしょうか? on last Wednesday や on this coming Wednesday とはならないのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • next Monday

    アメリカ駐在一年生です。 本日は、1/10(水曜)です。先程同僚のローカル営業マンに、「来週お客さんの所行かないか?」 I can visit customeor next week with you. What do you think this plan? とメールしたら、 I think you should try to make appointment for next Monday. Can you do this? と返事が返ってきました。 確か、次にくる曜日は「this」 その次が「next」だったと記憶しているので、「1/15か1/22 どっちのこと?」と再確認したら、1/15でした。 ここで質問なのですが、なぜ1/10(水曜)時点の会話で1/15(月曜)がnext Mondayになるのでしょうか? (1)私の解釈の間違い、今が何曜日であれ次週の月曜日は「next Monday」 (2)次週の月曜を「this」「Next」どちらで表す場合も有る。日本語で月曜日に「次の金曜ね!」と言われたときに今週の金曜か次週の金曜か迷ってしまう感じ。 (3)彼の間違い、今週水曜日が指す次週月曜は「This Monday」←これは彼はローカルなのであり得ないと思いますが・・・ (4)その他(例:私が質問でnext week と書いたから や 前置詞forを置くとそうなる 等・・・) どれが正解でしょうか? 私的には(2)が有力そうなのですが、その場合は文法上・口語上の理由が有るのか?明確な規定が無いのかも知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • I am going to について

    I am going to school. とI am going fishing. で、先の文には to がありますが、何故後の文にはないのでしょうか?

  • 文法に限界はある?ない?

    言語は生ものなので、それをルール(文法)で縛るのには限界があるというのが私の持論です。何か例外が出てくるたびに、新たなルールを積み重ねていっているような気がします。 「一般的にはこうだけど、このような場合に限ってはこうした用法を使う」といったように。。。 それはそれとして質問です。 I am going to xxxx. の文に於いて、通常であれば to と xxxx の間に定冠詞 ("the")または不定冠詞("a")を入れると思うのですが、 例: I am going to the office. I am going to a cinema. I am going to an opera. I am going to the bedroom. I am going to the police. 以下の場合、なぜそれが省略されるのですか?文法上の解釈はどうなっていますか。宜しくお願い致します。 I am going to school. I am going to bed. I am going to prison. I am going to war. I am going to court.

  • I am going to play tennis

    I am going to play tennis. と I am playing tennis.では 同じ現在進行形ですが、日本語の意味はどのように 変わるのでしょうか?

  • 授業を休むと英語で言う時

    授業の一環としてシカゴに研修に行きます。その間、ほかの授業を休むのですが、それを英語で伝えたい時 I'll miss your class Friday and (next) Monday, because I'm going to Chicago in XX class. でいいでしょうか? XXクラスでシカゴに行くため、今週の金曜日と来週の木曜日の授業を休みます。 (ちなみにもう月曜日は過ぎているのでnextは必要かな?と思ったので()で区切りました。) なるべく簡単な文で言いたいです。 この表現がおかしいとかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の質問です

    私はそれは明日やります この文は、下記の2文のどちらでもいいのでしょうか? よろしくお願いします I am going to do that tomorrow I am doing that tomorrow

  • なぜ "for"が必要でないのか?

    “あなたは、お母さんに何を買うつもりですか?”という文を英文にするという問題で、答えは“What are you going to buy your mother?" となっていました。この場合“What are you going to buy for your mother?"にならない理由を教えていただきたいのですが。基本文で考えると、“I am going to buy my mother ~~~~~."だからでしょうか?“I am going to buy ~~~~~for my mother.で考えない方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • そっちに行くよ! とは??

    海外に行くのがきまって、そこの住む友達に 「来週行くよ!」と気軽に伝えるのは 「I am coming to ○○ next week!」でいいのでしょうか? I am going to come to とかの方がいいのでしょうか? be +comingがいまいちよくわかりません。 他にも駅で待ち合わせをしてすでに到着してるとき、 「I am coming」と言えるのでしょうか?(いま行くよ!)という意味になってしまうのでしょうか?