• ベストアンサー

WEBプログラマを捜すには、どうすればよいでしょうか?

私は高知市で税理士事務所を経営している者ですが、別途、新規事業開設のために、WEBプログラマを捜していますが、なかなかいません。 どのようにして捜せばよいのでしょうか? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdwg99
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.2

まともなプログラマを探すのはなかなか大変と思います。 おそらくお探しの人材は業界で言うプログラマではなく、 設計から実装までできるハイレベルなプログラマと思います。 余計に探すのは大変です。エンジニア系の派遣会社に問い合わせるか、 mixiなどで丹念に検索してみるか、その手の専門学校・大学に 知り合いがいればそこから尋ねてみるか、いくつか方法はあるとは 思います。プログラマが見つかったとして、彼がどれだけスキルが あるかを判断するのはとても難しいです。 すみません、発散した回答になってしまいましたが、できるプログラマを 見つけるのは大変だと実感しているもので。。。当方フリーのプログラマですが 自分の仕事を振れる相手が居ないことにいつも苦慮しています。

ryoma-dai
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。 mixiでの検索をまだ試みていなかったので、探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

Webプログラマを探しているとのことですが、もう少し具体的に説明をお願いします。 新規事業を開拓するために、Webの技術をもったプログラマを雇いたいのか、それとも事業に必要なシステム開発を委託したいのでしょうか。 なおプログラマーは、IT業界ではブルーカラーです。 彼らを束ねるホワイトカラーとしてシステムエンジニアも必要ですので、ご注意ください。

ryoma-dai
質問者

補足

求めているのは、サイトを全て制作できるプログラマです。 『サイトのデザイン』と『情報のデータベース化とその一覧表示』ができる方です。 Webプログラマであれば全てできると思っているのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Webプログラマになりたいです

    僕は自分の作ったものがブラウザで見れるWebプログラマになりたいです。 例えば、ショッピングサイトやインターネットバンキングなど世の中の人(一般の人)が利用するものが作りたいです。 そこで質問なんですが、こういったWebに限定された会社というのはあるんでしょうか? あったとしても少なく、よほど運が良くないと入社できないくらいなのでしょうか? やはり多いのは事務処理的なことや業務ソフトが多いのでしょうか? どなたか宜しくお願いします

  • 26歳 就職 webプログラマー

    現在26歳でwebプログラマーを目指して勉強してる者です。二年前までお笑い芸人としてがんばっていたんですが、売れる気配もなく年齢も気になってやめてしまいました。 やめてからはwebプログラマー(フラッシャー)になりたいと思い、スクールなど学校にもいかず独学で勉強しています。何をやったかというと、 1 htmlcss手打ち 2 Aptanaでjavascript,ajax ←jqueryを使ってxmlを動的に読み込み、出力する程度。 3 flash ←flashdevelopでAS3でサイト構築、高校数学の勉強。 4 wordpress ←技術系のブログ 5 php ←勉強中。 6 fireworksでの画像スライス程度。 質問ですが、 1 こんな未経験、職歴なしの私でもwebプログラマーになれるのか? 2 そろそろ会社面接でも受けてみようと思うんですがwebデザイナーさんのようにポートフォリオを用意した方がいいのか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • プログラマの種類を教えてください!

    プログラマの種類を教えてください! どうも、先日はプログラマについて質問した者です。 いろいろな求人サイトを見てみると、webプログラマが目立ちますね...。 (↑こんなですが、中1です) さて、今回の質問は、プログラマの種類を教えて欲しいのです。 たくさんのプログラマがありますけれど.....。 一般的、よく知られているプログラマ(制御プログラマとか...)から、 あまり知られていないプログラマまで教えてください! で、そのプログラマの主な仕事、年収、月収、長所、短所はなんでしょうか? それと、C言語を主に使うプログラマとかありますかね? 一般的なプログラマはどのようなプログラム言語を使うのでしょうか? ↑この3つをお願いします。 中学1年生でもわかるように言ってあげてくださいm(--)m 分かり難くて、すいません。

  • WEBプログラマへの転職にあたってオススメの転職サイトは?

    PHPで簡単なWEBアプリケーションなどを開発している者です。 ただ、本業は雑用兼WEBデザイナーで、副業的にプログラミングをしているだけです。もっときちんとプログラミングをしたい&デザインばかりでは気が滅入るので、WEBプログラマに転職したいと考えています。 転職にあたって、以下のような転職サイトを探しています。 ・WEBプログラマの求人企業が多く登録している。 ・インターネットで検索して後は面談までお任せ、ではなく、まずはエージェントと面接して人柄を知ってもらい、コミュニケーションをとりつつ希望に合った企業を探すなど、きちんとした対応もしている。 ・首都圏がメイン。 ウェブに携わる者ですので、HTMLやCSS、JavaScriptも問題なく使えます。 何かリコメンドがございましたら、ぜひお教えください。 ※転職は未経験です。

  • WEBプログラマへの転職の際のスキル表示

    WEBプログラマへの転職を動いている者ですが、面接の際にどのくらいのスキルであるという表示をしたほうが良いと思います。 WEBデザイナーなら作品を持っていくのが当然ですが、プログラマの場合はどうしたら良いでしょうか。 こういう物を作りました!とサイトを持っていったほうがいいでしょうか。 それとも面接時に話せば大体わかって頂けるのでしょうか? しかし、それでは信憑性に欠けるのでは・・・? 会社によってはコードのテストがあったりしますが、一般的にはどうでしょうか? また、作品を持っていくべきならどのような形態で持っていったらいいでしょうか? ECサイトや会員制サイトを持っていこうと思っています。 宜しくお願いします。

  • Webアドミニストレーターってどういう意味ですか?

    現在Web関係の仕事を探している者です、プログラマーとしての仕事を探しているのですが、Webアドミニストレーターという職種で募集があったのですが、Webアドミニストレーターとはどういう仕事をするのでしょうか。後々プログラマーとしての知識・技術を実務を通して習得することは可能でしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • プログラマーに転職するためには

    質問場所が違ったらすみません。 プログラマになりたい20歳後半女です。(もうすぐ30歳も間近…) この10年、ずっとDTPやWEBのデザイン畑で働いています。 会社はデザイン事務所ですが、プログラムは作れないので 外注さんに頼んで作ってもらっていました。 いつも納品後、指定通りに動くソースを見て、すごいな~と感動していました。 また、自分でも書けるようになれたらなと思い、独学でコツコツ勉強しています。 ※といってもここ1年です。まだすごく簡単なフォームなどしか作れません(^^;)  勉強しているのは、PHPとJavascriptです。  あとは、フリーのものや作ってもらったプログラムをカスタマイズするぐらいです。 そこで、もっともっと作れるようになるために、転職しようと思うのですが。。 未経験でフレッシュではない微妙な年齢…やはり転職は難しいですか? また転職サイトをのぞくと、スマートフォン関係の仕事はよく見ますが それはどのようなプログラムを構築しているのでしょうか? 希望しているのは、できるだけ沢山のプログラムを書けるようになりたいです。 どのような会社を探せば良いと思いますか? 同じWeb関係であれば、現状の経験も活かせるのでは?と思っているのですが… PerlやRuby、Pythonなど書けるようになれば…と夢は広がります。ゆくゆくはC言語も… プログラマの仕事は楽しくない、すごくつらい、30歳までしか体力が持たないと 聞いたことがあります。 周りの人にもプログラマは向いていない、デザインの方が良いと言われるのですが… 挑戦してみたいです。 現在プログラマの方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 会計事務所に望むことは?

     都内で2000年7月に会計事務所を開業しました。  事業経営者が税理士に望むことは何なのでしょうか?  これからの事務所運営の参考にさせていただきます。  よろしくお願いします!      

  • プログラマーになるための就職

    現在私は28歳無職で、プログラマーとして働く事を決心しております。 しかし現在家庭の事情により、すぐ就職活動ができないのですが、今年の6月から就職活動を始める予定です。 そこで、先輩方にご意見を頂きたいのですが、6月までの間(約3ヶ月)にやっておくべき事はありますか? プログラマーでも様々な言語があることは承知なのですが、WEB系やオープン系など方向性はまだ決まっておりません。 未経験でもまだ可能性がある分野はどこなのでしょうか? 私の考えでは、はじめにプログラミングの基本を覚えるためにC言語を学ぼうと思っております。 英語の読み書きも多少できるので、洋書でもプログラミングを学んでみようとも考えております。時間はたっぷりあると思っていますので、朝から夜まで勉強するつもりです。 プログラマーでも様々な言語があることは承知なのですが、WEB系やオープン系など方向性はまだ決まっておりません。 実は4年ほど前に、IT会社でPHPを使用したWEBシステムの修正を3ヶ月程と、派遣先常駐でテスト(FA機器の制御装置)を1年ほどしておりましたが、リーマンショックの影響で仕事が減り、自社待機の中で事務処理をしていた事が苦痛で退職しました。 その後は派遣社員として、製造業で働いていく中で、仕事に対する違和感を感じながら過ごしてきましたが、プログラマーとして仕事をやりたいという気持ちが強くなり、プログラマーとして就職をしようと決心した思いです。 もちろん、プログラマーなどのIT業界は過酷な労働環境だということは理解しております。 ですが、自分にはこの道しか進むべき所は無いとさえ覚悟しております。 見づらい文章で申し訳ありませんが、何卒アドバイスをよろしくお願いします。

  • PHPプログラマとして何ができれば1人前でしょう?

    昔、プログラマになろうと思ってベンチャー企業で3ヶ月間の研修を受けました。 そこでいろいろ勉強して、PHPでSNS、ブログ、掲示板、SQLとの接続などができるようになりました。しかし、特に作りたいものもなかったためあまり上達しなかったらしく、プログラマとしてやっていくのは難しいと言われ、事務と営業をやりました。(デザインの才能は皆無だったのでそのせいだったのかもしれません。) しかし今でもWEBプログラマに憧れがあります。 PHPプログラマとしてどういったものを作ることができれば一人前なのでしょうか? お題さえ与えられれば何とかできそうな気がするので若いうちに挑戦してみたいのです。 これができれば一人前と言えるようなお題をください。 もし質問のベクトルが間違っていると思われたら、その点を指摘していただけたらと思います。

    • 締切済み
    • PHP
お得な支払い方法の選び方
このQ&Aのポイント
  • 「NTTグループカード」のサービス終了に伴い、新たな支払い方法を模索している方へのアドバイス
  • 「ひかりTVのサービスやISPぷらら」の支払いについて、おすすめの方法をご紹介します
  • 安全で便利な支払い方法を選ぶためのポイントとして、利用料金・利便性・ポイント還元などを考慮することが大切です
回答を見る