• 締切済み

NHKプロデューサの一人娘を助ける「さくらちゃん募金」

NHKプロデューサの一人娘を助ける「さくらちゃん募金」が盛り上がっている件について (ネット上では) 1.両親の収入は年収3,000万円 2.三鷹市井の頭に60坪程度(市価1.4億相当)の不動産を所有 3.経費は1円も投じず、自分たちの滞在費や募金活動費まで全て募金に頼る。 4.NHKプロデューサーの時の「高橋昌広」と言う名前を出さずに、「上田昌弘」という名前を使用 5.都庁で会見を開く、民放各社に出演するなど、NHK職員の権力を最大限に利用    その辺りが問題になっていますが。 2-5は簡単な調査で本当だろうとわかるのですは、 NHKのプロデューサは3000万以上の年収があるのでしょうか?  2000万以上は間違いなくあるようですが・・

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.10

NHKのプロデューサーの収入は年収2000万も無いですよ。 職員の権力を使って云々は明らかに妬みです。 ネットで盛り上がる連中にろくな奴いませんからね。 権力ではなく人脈を最大限利用するのは当たり前のことです。 私が同じ立場なら都庁なんて使わないで国会を利用しますよ。 ネット、特に2ch系で騒ぐ連中はロクなもんじゃないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Neppie
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.9

親御さんのお気持ちは察しますが この手の募金は、いまひとつ信用できません 詐欺のような気がして 申し訳ないですが、募金する気持ちにはなれません。 テレビ関係は、相当な収入があるみたいですよ。 民法の女子アナでも相当もらってるみたいだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

問題の本質は、日本で禁止されている行為を、国外に出てやるってところです。日本で禁止されている理由は、ここの9・30「子供のドナー提供が禁止されているのは」って質問の所に書いてあります。 アメリカは保険が効くようですから、1億円集まられない人も手術を受けられるんですが、それでもドナー提供が少なく、順番待ちをしているうちになくなってしまう患者も多数います。 そこへ日本人が札束もって割り込んでいるってところが、評価が低いところです。日本人がひとり割り込めば、順番待ちでまちきれずに死んでしまう人がひとりふえてるってことです。 アメリカ人ひとりの犠牲の上で日本人をひとり助けるってところです。 ドナー提供は、親がやる子供の臓器売買(実際の自分の死後の臓器を提供する小さな子供に意思能力はないので)って問題もあります。 当人にしてみれば自分の子供が一番かわいいのは判りますが、赤の他人が手助けするような問題じゃないって事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171261
noname#171261
回答No.7

1.両親ともにNHKで働いていらっしゃるのなら、年収やその退職金も含め、相当な資産をお持ちでしょう。 2.これは、確かな情報のようです。 不動産登記簿で確認された情報だと、聞いています。 3.ご主人が、やや高齢の為か、老後の生活の為に私財を投げ打つ覚悟がないのか、というところでしょう。所詮、国民の税金で収入を得ていたのですから。 国営放送でなければ、NHKなんて加入したくも、料金を支払いたくもありませんよ。 4.「高橋昌広」と言う名前を出さずに、「上田昌弘」という名前を使用に関してですが、ただ婿養子なのか?、冬ソナのプロデュサーで、名前が知られているせいか奥さんの旧姓を名乗られているようです。 ま、とにかく常識外れもいいとこです。 NHKで働いていると、こうも非常識な人間になれるのでしょうかね。 私だったら、子供の命の為だったら自らの命でも私財でもなんでも投げ出したいくらいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

救う会の運営費も募金からまかなわれていることを考えると、 おそらく仕掛け人がいて、 「募金なら治療費や現地滞在費はタダ、術後残ったお金も貰えます」 みたいな感じで親をそそのかしてるんじゃないかな? 募金活動中は救う会の役員として給料を取り、 その子の手術が終わったら、また難病を患っている別な子を探してきて新しい救う会を結成し、再び役員として募金から給料を取る。 おそらく上記の行為を延々と繰り返している輩がいるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も掲示板で見ました。 両親共にNHK職員とありました。 なので年収3,000万円はあるかもしれませんね。 お子さんの為にも必要以上に騒ぐのは考え物ですが NHKの互助会を使わない理由等不透明な部分をはっきりさせないと騒ぎは収まりそうに無いですね。

参考URL:
http://www.sankei.co.jp/news/060928/sha003.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私はNHK職員の推定世帯年収4,000万以上と聞きました(笑)。 一等地に庭付き戸建を5軒、アパートを3軒、駐車場を82台分もっていて、家などの賃貸だけで年収+2,000万(呆)。 母親の父はNHKの闇将軍。元衆議院議員で総資産は10億を超えるとも言われている(反)。 また、1億以上集めてもそれは保証金や予備の金で実際には手術後に9,000万ほど返ってくる(怒)。 なぜかまなみちゃんを救う会と、HP構成・両親の言葉・必要経費の内訳、金額がまったく一緒(恨)。 わざわざ広告をプロの身内デザイナーに依頼(冷)。 トリオジャパンという団体が怪しいとネット上で騒がれているようです。 募金する側される側の為にもこのような問題は早くクリアにしてもらいたいです。

参考URL:
http://square.umin.ac.jp/trio/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

3000万は大げさとしても・・・ NHKは給与の高い民放に比べれば劣ります。 ただ、民放が給与高すぎるだけ。 NHKでも現場は高いですからプロデューサーと なると1000万以上はもらっているでしょう。 NHKの平均年収30代で1000万ですから 年齢と職種によってはかなりの高給になります。 世帯年収なら3000万~2000万も十分に 考えられるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25898
noname#25898
回答No.2

NHK国際部のプロジューサーという知り合いがいましたが、とても、そんな収入があるように見えませんでした。 名刺ももらいましたし、クラブハウスにも連れてってもらいましたから、本物だと思います。 3000万円は、オーバーだと思います。 もし、私が彼の立場なら、善意にすがる前に処分できるものは、処分して、愛娘の命を助けようとすると思います。 自分のこどもの命を助けるという非公共的なことに募金という形を利用するのは、感心できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.年齢にもよるが羽振りは悪くないと思う。ひょっとしたらいくかも。 2.「両親」なので妻の収入も含まれているかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若者(学生)のテレビ離れが深刻で将来、日本の今まで

    若者(学生)のテレビ離れが深刻で将来、日本の今までのNHKの運営を続けるのは財政難になって難しくなるとNHKが言っていますが、若者(学生)は好きでテレビ離れをしているわけではなく、無料で観れる民放放送を観たいけどNHKがテレビを家に置くと集金が来て月に1000-2000円を徴収するので学費すら学生ローンで借りて暮らすのも精一杯で、月に1000-2000円余裕があれば外食が1回出来る金額なのでテレビを捨てて食事を選んでるだけだと思います。 もしNHKさえ見なければNHKの徴収がなくなればテレビを買って無料の民放放送は見たいわけです。 全ての邪魔をしてるのがNHKなのに、NHKは自分たちが若者のテレビ離れを引き起こしているのに気付いていない。 そしてスクランブル放送にすればいい。見たい人が払えばいいと言うとスクランブル放送をする開発技術費用がないというが新社屋を1000億円も掛けて作るお金があって、社員に年収1400万円も払うお金を使えば良いのでは? スクランブル放送にして余ったお金で新社屋を1000億円でも2000億円でも掛けて建てたら良いと思います。 新社屋を数千億円使って、スクランブル放送するお金はないっておかしいですよね。 はっきり言えることは若者(学生)のテレビ離れの原因はNHK自身です。 違いますか?

  • マスコミの超高給体質はなぜ漏れないのか??

    ある大新聞社の中堅社員が子会社に出たのですが、それが63歳で年収2500万円ですって!! 本人の口から聞きました。 それに、社長や会長の年齢から推しても、社員みんなが、高年齢まで給与が下がらずにのんびりできるそうです。 再販制度反対等でも判るように、新聞、民放、そして少し綻びがでてきたNHK等そして中小を除く大出版社(ここら辺の女子社員の年収は驚愕)は政治家ともぐるになって甘い汁を吸っているのだと思いますが、 皆さんどう思いますか?? よくマスコミは金融機関やいろんな職種の給料を俎上に載せますが、その際は、自社の給与体系を参考に載せ、公平な議論をすべきと思いますが、どうでしょう??

  • 大学プロデューサ

    「大学プロデューサ」の方、ここにいらっしゃいますか。 まずは、以上が質問です。 ^^^

  • 一人娘の成長が嬉しいのに・・・

    いつも大変お世話になっております。余りにも幼稚なご質問なのではと数日ここに書かせて頂く事にためらいが御座いましたが、同じようなご経験がある方に体験談等伺いたくまいりました。 私48歳 娘19歳 シングルマザーで小中高大と育てて参りました。有難いことにそう捻くれた事もなく、授業が楽しくて仕方が無い様子で、アルバイトもできる範囲で行い、その中で楽しみ、初めての彼氏も現れたようです。根掘り葉掘り聞きませんが仲良くしてるようです。 なんて申し上げたら良いのか、甘やかして甘やかして育てた割に大学生になってから大変しっかりとし、非常に喜ばしいですし親としてそれで満足ではありますが、気持ちが空なのです。寂しいとかそういうものでは無く・・・・。今まではちょっとした話し相手だった娘との時間も、今はそんなに多くなく、課題等も忙しいようで、まして「話を聞いてほしい」等自覚したことが無かったので筆舌しがたいのですが・・・。 私は両親ともに他界しており、親戚づきあいも無いのでこれからどう生きていくべきか、こんな事じゃ娘が結婚した時、もしくは自分がもっと老いた時、娘に取りすがる親になってしまうのではないか等まだ起こってもいない事を考え不安です。正しくは不安定なのかもしれません。 私も子離れしないといけないと思うのですが、これは時間が経てば乗り切れるものなのでしょうか?今年の2月(受験辺り)までは二人三脚だったのに、、、3月辺りは初めてお客様にクレームを頂いて泣いていたのに・・こんなに急に人は大人になるのでしょうか?受験勉強でいっぱいいっぱいで、スマホばかりいじっていた娘が、急に様々な本を読みだしました。嬉しい事です。基本的に私も一人が好きで、読書やDVD鑑賞が趣味でしたが、娘がいたからこそ、一人の時間も楽しめたのだなと思います。 京都に行こう等と誘ってくれる友人もいますが、仕事でなかなか応じる事ができませんが、今後は少しずつ私も友人関係を優先して行けばいいのかな・・・。 なのに、気持ちが追い付かないのは私が娘に甘えているからなのでしょうか?また、娘さんのお立場で「母親がこんな感じだった」等、色々聞かせて下さい。

  • 25歳一人娘です。一家を養っています。

    この先どうしたらいいかわからず、皆様のご意見を教えてください。 長文になります。 私は25歳の女です。 両親は供に65歳で、父は3年前に事故で足が不自由になりそれ以来無職です。 母はずっと専業主婦をしており、2年ほど前から原因不明の目の病気で片目の視力が悪くなる持病があります。 今、悩んでいることは (1)持家のローン(父名義で後20年ローンが残っています) 私の収入だけでは、ローンと生活費を毎月払うことは厳しく、現在は父の事故のときに入った保険を崩して生活しています。 賃貸の安い家へ引越ししようかと思いましたが、半分ほど支払っていますし、両親を持家に住まわせてあげたいという気持から、現在も支払い続けいています。 (2)両親の年金 父は自営業だったため、年金を支払っていません。 母も同様で、両親の収入が今後も全くありません。 (3)自分の今後 私には、お付き合いしている彼(長男です)がいるのですが 現在、実家に一緒に住んでもらっています。(生活費を入れてもらっている状態です) 彼も結婚を考えてくれているのですが、先日「二人で生活したい」と言われました。彼も、同居しないと私の両親が生活できないのはわかっています。でも、本音は普通に二人で生活して子供も欲しいと思います。 私は、一人娘ですし両親の面倒をみなくてはいけないとも思います。 でも、彼の気持もわかります。 どうしたらいいのか、本当にわからなくなってしましました。 ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 一人娘は婿をとるもの?

    私は29歳女で兄弟はいません。 最近年配の知り合いの方には、一人娘ならお婿さんもらわないとねえとか、彼氏さんはお婿さんになってくれそう?だってお婿さんじゃないと姓を引き継ぐ人いなくなっちゃうでしょ?など言われることがあります。 私が常識知らずなのか、うちは自営業ではないし、代々由緒ある家柄ということでもないので、女だからもちろんお嫁にいくものと信じて疑いませんでした。それとも、同年代近辺の人達には言われたことがないので親の世代の常識だったと思うぐらいでいいのかな、、と思ったり。 別にお婿さんをもらうという形でもいいですが、一人娘の場合、お嫁に行って相手方の姓を名乗るというのは親不孝なんでしょうか? 父は4人兄弟で、いとこ達に男は多いので一族断絶、、とまではいかないですが、そのへんは配慮するべきなんでしょうか。 今の彼氏と結婚したいと考えていて、できれば私は嫁入りしたいです。 両親は優しい人なので、嫁に行っていいよと言うとは思いますが、 「本当は婿もらってほしかったけど」って思われる事になるのかなとちょっと心配しています。アドバイス宜しくお願いします。

  • 一人娘との結婚で悩んでます

    私と彼女はお互い30代前半です。まだ付き合いが半年未満と短いので結婚とかは具体的には考えてないのですが、彼女は一人娘で母と2人持ち家一軒家で暮らしてます。彼女はやはり親の将来が心配みたいでもし結婚するなら婿養子にならなくてもいいからうちで一緒に暮らせる人がいいと話してました。かくいう私は長男で両親は健在ですがそういうのにはやはりどうしても納得出来ない家庭です。かと言って私の親と必ず同居しろとも言ってないんですが、やはり自分達の将来を考えると将来的にはうちに帰ってきてほしいと思っているようです。正直に言うと私自身もそういう考えなんでお互いの将来を考えると結婚まではちょっと難しいのかなと思い始めてきました。 私の考え方は古いのでしょうか?

  • ひとり娘の事で困っています。

    学校(小学2年生です)帰宅後よくお友達に誘われ公園とかお家に呼んだりお呼ばれしたり遊ぶ事が多くなり帰宅すると必ず「疲れた~あれ取って・これやって宿題めんどくさい!」と自分でできることなのになんでも私にやらそうとします。もちろん宿題はやらないと先生に怒られるからという理由(こんな理由もおかしいのですが) で「めんどくさい!めんどくさいから適当にやっていけばいいやぁ・・・」と連呼しながら必ずやってはいきます。 だた遊ぶのはいいのですが疲れたからといって日常やることを全部私にやらせようとする態度に昨日も激怒しました。「自分で出来る事は自分でやって!」というと「わかったよ!」と物にあたりちらしながらやっていたのに腹立たしく思いまた激怒・・・ 私「疲れた!って言うなら毎日遊ぶ約束をしないで一日置きとかにすれば?」というと「○○ちゃん(とっても仲良しな子)は習い事あるから今日しか遊べない!」とか「誘われたから遊びに行きたい」といいます。 小学生なのに「疲れた!」なんて言う歳じゃない!とつい激怒してしてしまいます。 ちなみに今日も遊びに行ってます。もちろん「疲れたからあれやって~」は絶対言うな!と約束させて。 娘は習い事をしていません。本人が「習い事やりたくない」というのでやらせていません。 主人は「小学生だし。遊ぶ事は良い事だし。子供だから。」と娘をかばいます。 誘ってくれるのは本当にありがたいのですが帰宅後の娘の態度・・・本当に困っています。 私は「あれやってこれやって」を無視してなんとか自分でやらせていますが。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 一人娘の彼氏…

    娘25歳付き合い始めて3年になる彼氏ですが…(母親離婚歴あり、73歳)高齢出産の息子27歳会社員ですが、私に会って話しがしたいと言われています。娘と同居の話しを決めて私を説得したいみたいですが、私は母親としては反対です相手方の母親の介護を娘がする日が遠くなく何時来るか!?と思うだけでも辛くなります。以前彼女がいたらしいのですがやはり母親が原因みたいです。高齢出産も子供には負担をかけますね… まだまだ娘は、苦労も知らずこれからです。もう少し待って欲しいものです。いくら彼氏が優しい人たからとしても優しいから母親を大切にするからこそ娘もそれ故に苦労も見えています。 相手方の母親は、施設に入ると言っているそうですが認知症でもなく健康で中々そう簡単にいきません。私も 娘を思うが故に辛いのです。娘が板挟みになり耐える子だけに言わない子だけにこの先の事が心配です。自分の思う事を全て相手に言える子ならば私も気にならないのですが…どうか宜しくお願いします。

  • 一人娘の一人暮らし。

    一人娘の一人暮らし。 こんばんは。 嵐山と申します。以後、お見知りおきを。 当方、現在28歳。離れて暮らす嫁(海外・30歳)、娘(都内・12歳)の3人家族です。 現在、娘は義妹と暮らしています。 今迄、心の弱さから不登校だったのですが、 現在は義妹の説得もあり、学校へ復帰しました。 受験勉強も1日平均10時間やらせ、睡眠時間4.5時間で頑張っているそうです。 娘を誕生させてから、ずっと嫁の実家に預け、 私は去年の秋が娘の顔を見た最初で最後、 嫁に至っては1度も娘に会っていない事もあり、 これ以上、幼馴染であり恩人である義妹に迷惑はかけられないと、 来年から娘を一人暮らしさせる相談を持ちかけましたが、猛反対されました。 慣れない環境に身を置く事は 根気と忍耐力を大きく育む事に繋がり、今の内にそれらを身につけておけば 将来絶対に役に立つと義妹に訴えたのですが、 彼女曰く話にならないそうです。 なんでも、慣れない環境でストレスが溜まれば、 絶対にまた心も身体もおかしくする……とか。 しかも眼の届かない処で起きた場合、最悪の結果にもなり兼ねないからNGだそうです。 いずれにせよ、女の子は甘く躾けても効果が薄い事は理解っており、 今からでも厳しくしないと、何も結果を出す事が出来ないまま一生を終える事になります。 今迄私は義妹に逆らった事はありませんが、 今回の事は、譲れないです。 どうにかして義妹を説得させたいと思い、投書します。 批判も総て受け付けます。 皆様のご意見を頂けたらと思います。 以上、宜しくお願い申し上げます。

液晶画面の輝度設定について
このQ&Aのポイント
  • BOSS GT-1000の液晶画面輝度設定で発生する画面の異常について質問です。
  • 高輝度設定にすると、絵の具の白色を塗り広げたような画面になりますが、これは異常なのでしょうか?
  • 他の動作や音には問題はありませんが、気になる点です。
回答を見る