• ベストアンサー

ななめドラム洗濯乾燥機

098の回答

  • 098
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.5

メリットは水道代が安い、長雨には大助かり、洗濯層の上が飾れる、スタイリシュ、 デメリットは乾燥を長くすると縮む、重いので故障の時を考えると・・・ 初期のドラムを買ったのですが、その時と比べると高機能になってきて充実してきているように思います。 各社出してきているので、自分の家にあったのを探されるといいと思います。

shambala
質問者

お礼

やはり縮むのですね・・・・。 高機能では無くても使いやすければいいのでよく比較検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗濯機と乾燥機

    うちではまだ、洗濯乾燥機ではなく、普通の全自動洗濯機と乾燥機が別になっています。 乾燥機はあまり使わず、普通はサンルームに洗濯物を干しています。 ベランダではなく、準屋内のサンルームですので、夜干しも問題ないため、乾燥機のメリットはあまりありません。 ただ、乾ききらない時に使うくらいです。 次回買い替えの際、ドラム式洗濯乾燥機にするか、いっそ2層式の洗濯機にするか考えています。 節水のメリットと、汚れ落ちの良さが気になるのですが、今の全自動よりはどちらも節水になると思います。 2層式もドラム式もお分かりになる方、節水その他のメリット・デメリットについてご意見をお聞かせください。

  • ドラム式洗濯乾燥機か全自動洗濯機か迷っています。

    今度結婚・引越しに伴い、洗濯機の買い替えを考えています。ドラム式洗濯乾燥機か全自動かで悩んでいるのですが・・・。 洗濯乾燥機をお使いの方、使い勝手はいかがでしょう? 乾燥機は絶対に必要という訳ではないのですが、やはりあると干す手間を省けて便利なのかな・・・とも思います。実際にはいかがですか?乾燥機を使わない時の洗い上がりや、乾燥機を使った場合の仕上がりも気になります。 洗濯機購入の上で一番の重要ポイントは洗う時の節水・省エネで、その次が便利さです。 よろしくお願いします。

  • ドラム式洗濯乾燥機

    今現在は全自動9Kgを使っています。 ドラム式の乾燥機が付いたタイプに買い替えを考えています。 カタログは色々もらって来たのですが、よく区別がつきません。 今のところは斜めドラムがいいかな?と思っています。 節水・省エネはもちろんですが、低騒音のものがいいです。 スチームアイロン機能がついているものもありますが、これは どんな使い勝手ですか?

  • 洗濯乾燥機、縦型かドラム式で迷っています。

    10年使用した洗濯機が壊れたため 買い替えを検討しているのですが この際、乾燥機能の付いた洗濯機をと思っています。 そこで、従来型の縦型式がいいのか 今流行のドラム式がいいのか良く分かりません。 ドラム式は、排水が詰まりやすいと聞いたこともあり不安です。 家族5人で快適に使用できる洗濯乾燥機って・・・ どうぞご教授ください。

  • ドラム式洗濯乾燥機について

    ドラム式の洗濯乾燥機の購入を検討しています。 現在は縦型を使用しているのですが、干すのがめんどうで、ドラム式がいいかなと思っています。 気になっているのは、シワです。 乾燥した後、すぐに取り出さないとシワシワでしょうか? たとえば、夜洗濯~乾燥までかけて、翌日夜取り出し、という生活サイクルだとどうでしょうか? (子どもと一緒に早寝しているので、乾燥完了まで待てないと思うので…) 現在ドラム式ご利用の感想の場合、型式をお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 洗濯乾燥機

    使っている洗濯機がそろそろ寿命で、買い替えを検討していて、ドラム式の乾燥機付きを考えています。ですが、うちは賃貸マンションで洗濯機はベランダに置くことになります。風がある雨だと洗濯物どころか洗濯機も濡れてしまうんです。噂で雨が降りこむ場所に乾燥機は置けないと聞きました。やはりベランダには乾燥機付き洗濯機は置くのは避けた方が良いのでしょうか

  • ドラム式洗濯機って、結局、いいの?悪いの?

    昔、暮らしの手帖という雑誌に、「ヨーロッパで一般的なドラム式洗濯機は水も洗剤も節約でき、布が傷みにくく、汚れもよく落ちる」と書いてありました。まだ、ドラム式が日本でポピュラーではなかった頃のことです。 それで、将来はドラム式!と思っていたのですが、最近、いろいろ調べてみると、どうもドラム式の評判がよくないのです。もちろん、よいという人もいますが、「布が傷む、汚れが落ちない」と、暮らしの手帖と正反対の意見の人もいます。これはなぜでしょう? 機種によるのでしょうか?ヨーロッパ製の方が性能がいいのでしょうか?縦型の改良がすすみ、ドラム式よりよくなったのでしょうか?結局、今の日本のドラム式はどうなのでしょう? ちなみに、私が洗濯機で一番重要視するのは、汚れ落ちと布の傷みにくさです。もちろん、節水・節電・静音・使い勝手等も重要ですが。乾燥機能は補助的に使えればいいと考えています。(軽く乾燥をかけてから干すなど)

  • ドラム式洗濯乾燥機、どれも蛇口の高さより高いのですが

    こんにちは。約15年使った洗濯機の買い替えを検討しています。 ドラム式の洗濯乾燥機の購入を考えていますが、ドラム式のはどれもサイズが大きく、特に高さが、我が家の洗濯機置き場の蛇口の高さよりも高いのです。 蛇口の高さは1メートルちょうどです。 ナショナルの製品で99センチの高さのものはありようなのですが・・・ それ以外はほとんど1メートル以上あります。 蛇口の高さよりも洗濯機本体の高さが高い場合、設置するのは不可能なのでしょうか?

  • ドラム式洗濯乾燥機の洗濯カスはどこにあるの?

    前々から不思議に思っていたのですが、ドラム式洗濯乾燥機には洗濯カスなど溜まるところも捨てるところもないのですが、一体どこにあるんでしょうか?汚れの水と一緒に流れ出ているんでしょうか?ドラム式に変えてもう我が家では2年経ちます。大変なことになっていなければいいのですが、不安です。

  • 洗濯乾燥機どれを買えばよいでしょうか?

    お世話になります。 このたび全自動洗濯機から洗濯乾燥機に買い換えを考えております。 いろいろネットで調べてみますと ・ドラム式は縦層式に比べて節水できる ・ドラム式は縦層式に比べて、同じ洗浄力を発揮するのに多くの時間がかかる などなど断片的な情報は得られますが、自分のうちの事情に合うような洗濯乾燥機を 選びかねている状況です。 以下の条件で、どのような洗濯乾燥機が適当か教えていただきますと幸いです。よろしくお願いいたします。 予算:15万円くらいまでならいくらでも 洗濯頻度:二人暮らしで、3日に1回程度 電気水道代:気にしない 洗濯時間:早いほうがよい 洗浄力:汚れ物が多いわけではないが、洗浄力が高いにこしたことはない 騒音:気にしない 風呂の水:使用しない デザインやメーカー:気にしない 上記の他にも、選定に必要な条件などありましたら教えてください。