• 締切済み

あと一週間で内定式なのですが…

noname#20858の回答

noname#20858
noname#20858
回答No.1

入社してからすぐに産休はマズイですね… 入社してからの半年~1年間は、先輩や上司からいろいろな指導を受ける時期ですから。産休を取れたとして、その後現実的に、復職は難しいでしょうね。 また、第二新卒としての採用は100%不可です。 新卒として、1年間も仕事をしていないわけですから、質問者様は第二新卒には該当しません。

Bazu108
質問者

お礼

そうですよね。 自分の考えが甘かったです。 でも、やっぱり赤ちゃんを産みたいので内定辞退 を伝えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内定式後に妊娠が発覚。その場合内定は取り消し?

    私は大学4年生の女性です。就職活動も無事終わりA銀行から内定をいただきました。 しかし、今月妊娠が発覚しました。私は彼と結婚し生むことを望んでいます。出産予定日は5月です。 今、A銀行へ妊娠の報告をしたら内定は取り消しになってしまうのでしょうか? 私は子供を生んだら仕事をしたいと思っています。しかしこのままA銀行で働くことになったら、入社してすぐ産休をいただくことになります、それは可能なのでしょうか? 回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 入社前に妊娠すると、内定取り消し?

    私の兄のことについて相談です。 私の兄は今大学4年なのですが、来年から銀行に就職が決まりました。 現在、兄には結婚を考えて付き合っている彼女がいます。働いて、結婚資金がたまったら結婚すると考えているようです。 しかし、先月、その彼女の妊娠が発覚しました。兄は銀行から、『入社前に妊娠したら(させたら)内定取り消し』というようなことを言われていたらしく、内定が取り消しになるのでは?と悩んでいます。現在内定取り消しになった場合のことを考え、新たな就職先を探している状況です。 しかし、女性が妊娠したならともかく、男性が女性を(しかも結婚前提で付き合っている)を妊娠させてことで、内定取り消しになることってあるんでしょうか?? 軽率であったとはいえ、せっかく決まった内定がもったいないと感じています… この場合、内定取り消しは止むを得ないですか??

  • 22歳既卒ですが内定について悩んでます

    就職がうまくいかず結局内定が出たのが2月でした。一応貰ったことにほっとするもののどうも説明を見ていると入社が来年の四月のようで、このまま受理すべきなのか考えてます。 説明会と面接時にも4月で卒業する旨を伝えたのですが結局間に合ってなかったようで残念です もともとここに入るのを悩んでいてこれから二次新卒として就職活動を続けるか、素直に内定受理するべきなのか迷っています。 決断こそ自分でするものの賢い選択肢が欲しいです。どなたかお願いします

  • 内定をお断りした企業に……

    こんにちは。 内定取り消しについての質問です。 就職活動で、例えば2社から内定をいただき、片方は残念ながらお断りしたとします。 ところが、内定を確約した企業から業績不振等で内定が取り消された場合、お断りしてしまった企業に改めて入社の意思を示し、内定の取り消しを取り消してもらうことは出来ないのでしょうか。 やはりこれは社会通念上、失礼にあたってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内定取り消しについて

    ある企業から内定を頂きました。 先日入社にあたっての書類を頂いたのですが、今日何気なく就職サイトをみていたら、内定を頂いた企業が募集を再開していました。 入社書類については郵送して下さいということで、その場で契約書などは書いていません。 企業としては早めの入社を求めていたのですが、私が就業中ということもあり、入社が5月になります。 5月入社で話しを進めて頂いていたのですが、再募集してるということは、私の内定は取り消しになるのでしょうか  現在の会社には既に退社の意向を伝えているので、今取り消しになると辛いです… 内定取り消しというのは大体どのくらいの時期に行われるのか教えて頂きたいです。

  • 内定後の入社まで2か月と1週間

    現在職に就いています 転職活動をしたら年収手取り50万UPの転職に成功したのですが 入社日が今より1か月後になってたんですけど、私の都合で2か月後に入社するのは可能かと聞いてみました。 内定後2か月後に入社は許容範囲でしょうか? 面接時には1か月後に可能と言ってしまったのですが。。。 内定取り消しになりますか?

  • 内定を取り消されてしまったのですが・・・

    転職活動中の20代の者です。表題の通り、内定取り消しについて質問をさせていただきます。 具体的には、 1.内定取り消しという事態はままあることなのか 2.それに対し理由説明の要求や抗議をすることは妥当か ということについて、人事の方や就転職活動をなさった経験のある方などからご回答をいただければと存じます。 状況ですが、先日電話にて内定を告げられ、数日後に私も応諾し、入社手続き書類の到着を待っている段階でした。しかし突然、電話にて内定の取り消しを告げられた次第です。出先で突然受けた電話だったため、こちらも詳しくお話を聞かぬまま切ってしまったのですが、軽く理由を伺ったところでは、最終的に社内会議にかけたところ通らなかったとのことです。 選考は郵送による書類選考の後、人事担当者と一次、社長と二次面接を受けました。100人規模の会社ですが、経営状態が突然悪化した等の理由は考えにくい会社です。また、私が実は前科者であることを隠していたというようなこともありません。 そこで上記質問に戻るのですが、理不尽と思われるようなこういった事態も、ままあることなのでしょうか? 新卒時の就職活動でもなかった経験のため、正直当惑しております。また腑にも落ちません。他社の選考も辞退したりしたのですが・・・。実際のところありがちなことなのでしょうか? また、電話を切ったあと考えるに、やはりすぐ納得できるようなことでもないので、もう少し詳しい理由説明や抗議をしようかとも思うのですが、こういった場合の対応として、それは妥当といえるのでしょうか? どのみち詮無いことなので、特に何もせず次の活動に移るべきか、初めて遭遇した事態でもあり迷っております。 長くなってしまいましたが、上記につき、何らかのアドバイスをいただける方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、是非宜しくお願い申し上げます。

  • 内定取り消されました。

    某企業から6月に内定をもらい、11月に内定取り消しをもらってしまいました。現在もって就職活動中ですが、卒業論文や就職活動で余りに忙しかった為、取り消された事を何処にも通知しておりませんでした。 会社に呼び出され、内定取り消し、と言い渡されただけで、3か月経っているにも関わらず、その後、書類等全く送られて来ないのですが、どういう事なのでしょう? 企業側は内定者課題の状況等から、こちらが悪いから内定取り消しは当然、というような態度でした。言い渡された時は、気が動転していた事もあり、受け入れてしまいましたが、やはり納得いきません。 取り消しを取り消して欲しいとは思いませんが、半年間も学業そっちのけで課題を行った末の結果としては一方的にこちらが悪いというのはおかしいと思います。 相談できる機関に行ってこようとも思います。 どの様な機関があってどの様な事をしてくれるかも知っている方がいたら教えて頂きたいと思います。 どの様な事でも結構ですので、アドバイス頂ければと思います。 お願い致します。

  • 内定頂いた後に留年したら・・・

    就職活動をしている大学4年生です。 既にある企業から内定を頂いています。 しかし、先日大学で必修科目のテストがあったのですが、あまり良い結果が期待できません。 もし留年してしまったら、内定取り消しという形になってしまうと思います。 でも、私はまた来年も同じ企業を受けようと思っていますが、2年連続で同じ企業を受けても内定を頂くことはできるのでしょうか? 企業側には『また留年するのでは・・・?』という不安を持たせてしまうような気がしますが・・・。

  • 内定承諾書をかかされました

    内定が12日ぐらいにでたのですが、そのときにまた来週きてくれと言われました。そしていくと案の定、書類を提示され、来年入社しますという旨の書類に署名させられ捺印してしまいました。まだ就職活動は続けたくて、保留にしてもらいたかったのですが雰囲気的に言い出せず(この時期だし、私ひとりでした)このままきてしまいました。そしていままたもう1つ内定がでてしまい、明後日に会社へ訪問しここでも承諾書にサインするみたいです。第1志望といっておりますし、内定式までわずかなので断れば内定も取り消しされそうですし、ものすごく悩んでいます。この場合はとりあえずサインをしてあとで申し訳ないと謝罪して辞退していいのでしょうか(理由も他の企業にやら、進学やら適当に)?サイン後に断るのでものすごく人事の人に怒られそうですし。まだどちらにいくか決められないのでとりあえず両方にサインして、どちらかを断る形を考えています。体験談や対処法について意見ください