• ベストアンサー

何故、寝転びながらの勉強では身に付かないの?

zelbiaの回答

  • ベストアンサー
  • zelbia
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

私自身、ながら勉強し、鉛筆の持ち方も適当、寝転んだりして勉強してました。 しかし、親となり、わが子の勉強している姿は正しくしないといけないなあと実感してます。 姿勢、鉛筆の持ち方が正しくないと、 (1)集中力が続かない (2)姿勢が悪くなり、変なたこが出来る (3)やってる割には、記憶できてない とよく言われます。どれも長ーく時間をかけて実感できるようになっているんです。 でも、本当ですよ。 質問者様も経験ありませんか?。 寝転んで勉強してたら、いつの間にか寝てたとか、 背中や腕が痛くなって、長い時間出来なかったとか。 私は、ある時期から、勉強しても、成績が伸びなくなりました。 姿勢も悪くなり、人間ドックで毎回、要経過観察の診断がつく背骨になりました。 中指にはペンだこがしっかり。直りません。 こういうこともあるんだと、参考になれば幸いです。 後の祭り…では、遅いですもの。 ながら勉強がなぜいけないか?…は、参考URLに。

参考URL:
http://www16.ocn.ne.jp/~yamagoe/kotu6.html

関連するQ&A

  • 和声学を勉強することで身につくもの

    こんにちは、音楽を勉強している者です。 自分は色々な音楽を書けるようになりたくて、片っ端から理論の本を読んでいます。 歌もの系はポップスやジャズ理論を使って作曲できるようになりました。 そこから今度は和声学を勉強しようと思ったのですが、 よく考えたら、この本から自分は何を学ぶ事が出来るということに疑問をもちました。 刊行された年数が古いせいか、ほとんどの本がとても片苦しく書かれてるようにも見え、 最初の方から規則なども多く、なにやら自分には難しそうな気がしました。 とりあえず最後まで目を通してみたのですが、 これらがどのように役立つのかが今になっても自分には分かっていません。 それでもなんとなく思いついたのは ○主に劇判系の和声の進行 ○ストリングスへの応用 間違ってたらすみません。これくらい(この2つでも大きいのですが)しか思いつきませんでした。 そこで和声学を学ばれた方で、他にこのような事が出来るということがあったら教えて頂けるとありがたいです。 あとスコア分析もしたいのですが、この人のハーモニーが面白いなどもあったら書いて頂けると嬉しく思います。

  • 勉強にまったく身が入りません…。

    勉強にまったく身が入りません。 僕は海外旅行が好きでよく一人で海外に一ヶ月単位でいきます。そのときは向学心もあり、現地の言葉をおぼえるし、現地のことを書いた本を読むし、複雑な社会情勢を知ろうとしたりします。 しかし、日本に帰ってくるとまったくやる気がおきません。 自分自身では、自分は緊張感がないとやっていけないのでは。また、海外ではいろんな人とであうが日本では僕はほとんど一人で生活しています。なので、今自分のやっていることにまったく張り合いがもてない。という事に原因があるのではと、分析しています。 でも、どうしてこんなにやる気に差があるのか…。 僕は文学を専攻していますが、面白くなくはないのです。 ただ、勉強となると手がつかなくなってしまいます。 このような無気力、無感動は一般的なものなのでしょうか。多くの人はこれらの感情を乗り越えて生きていっているのでしょうか。 他にも生き方があるような気がします。 誰か助言をください。よろしくおねがいします。

  • 受験生なのに勉強に身が入らない

    受験まであと半年しかないのに、ここのところの勉強に身が入らなくなってきました… 前にできていた問題が解けなかったり全く頭が働かなかったり… 現役じゃないから現役生よりさらに頑張らな いといけないのに… 机に向かっても、「あれ、前は解けてたのにな、あー、無理だ。どうせ私には無理なんだ。」と思い詰める日々。 そんなことしてる暇ない、1問でもできる問題を増やさないといけないとわかっているのに… 後がないのにこんな調子… こんな私に厳しく喝を入れてください。

  • 英語の勉強に身が入りません。

    プロレスやサッカーが好きで、興味本位からスペイン語をかじってみたら意外とはまりました。 その反面、英語の勉強は完全にやる気をなくしていて(元々英語は苦手で、成績悪かったし…)、スペイン語に比べるとどうしても勉強に身が入りません。 まだ高校生なので、どれだけスペイン語を覚えても成績にはほぼ無関係です。 でも、英語の教科書とスペイン語の参考書を並べたら、ほぼ100%スペイン語の本を手に取ってるような状態です。 こんな完全にやる気が失せてる状態から、どうやってか英語学習のやる気を取り戻すにはどうしたらいいでしょうか?

  • 勉強に身が入らないんです

    高3の男(受験生)です。 最近、勉強以外(友達と語ったり、好きな人と喋ったり、楽器弾いたり、汗流したり…) に大事なことがあるような気がして 勉強に身が入らなくて困っています。 もちろん勉強しなくてはならないのは分かってますが 高校生という身分もあと半年近くしかないので 楽しみたいというのもあります。 2つのものの板ばさみにあって悩んでいます… こうすると打ち込める、みたいなのがあればよろしくお願いします…!

  • 国語の勉強の仕方

    中学1年生なのですが、本を読むのが苦手で読解力も漢字も苦手です。 どのように勉強したら漢字を覚えられますか? 読解力の身に付け方も教えてください。 どのような本から始めたらよいかも教えてください。 夏休みの間に身につけたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • どうしたら勉強に対する集中力が持続するのでしょうか。

    どうしたら勉強に対する集中力が持続するのでしょうか。 20代後半男です。今資格の勉強をしているのですがなかなか勉強に集中することができません。 集中する以前に体が机に向かいません。 勉強しなくちゃくちゃと思いながらも、ついついベットでゴロゴロしたり雑誌を読んだりテレビを見たり音楽を聴いたり…。気がついたら数時間経ってるみたいな。 かといって机に向かってもボーとほかの事を考えたりつめをいじってみたりという感じです。 とにかくパパッと短期で集中したいのですが何か良い方法みたいなのありますか。 実は中学の時からこのような悩みを持っていました。 勉強しなくちゃ、したいと思うのですが集中力がないというかやる気がわかないというのでしょうか。 「君の意識改革をすればいいだけ」 というお答えが返ってくるかもしれませんが、そんなこと分かっているんですがなかなかそうは行かないのが本音です。 よくリボビダンD系を飲むと集中力がアップするといいますが本当ですか? よろしくお願いします。

  • 受験勉強に身が入らない…食べ過ぎ・ネットも

    現在受験生です。受験まで2カ月を切っています。 本当ならもっとがむしゃらに勉強をしないといけないのに、全くと言っていいほど勉強に身が入りません。 そもそも身が入らないことに加え、他のこと、主に食べることとネットサーフィンにばかり気が行ってしまいます。 たぶん現実逃避でもあります。 【まず食べることについて】 昔からよく食べる方だったのですが、最近あとで苦しくなるくらい、またはお腹を痛めるほど食べてしまいます。 吐いたりはしませんが、たまに下痢になります。 まとまった食事というより、間食のせいだと思います。 太る人によくあることなんだと思いますが、食べていないと気が休まらないんです。 チョコレートなどのお菓子より、お米やお肉などを食べたくなります。 友人の助言から、あたたかいお茶などでお腹を満たそうとしたこともありましたが、続きませんでした。 噛んで満腹中枢が刺激されるかと思い、ガムやスルメなども試しましたが、ずっと同じような味のものを噛んでいるとそれはそれで気分が悪くなり、続きませんでした。。 ダイエットをと考えたこともありましたが、現在受験勉強中でほとんど屋内で机に座っているかレジュメを作成する毎日で、恋人や友人と会うことを除けば唯一の楽しみである「食べること」を制限するのかと考えると… しかし体調を崩しますし、体重も着実に増えています。 過食症とまではいかないとは思いますが、やめられません… 勉強していると特に何か食べたくなります。 食べていると勉強できませんし、眠くなるので勉強にも支障が出ます。 【次にネットサーフィンについて】 帰宅すると、電気→戸締り→手洗い→PC起動、を自然にやっています。 そして動画サイトや掲示板、フェイスブックを見て回ります。 レジュメを作るときなどはPCを使っているので、ちょっと集中が切れるとスッスッと流れるような動作でネットサーフィンを始めてしまいます。 図書館は席がなかなか空いておらず、騒がしいのとPCが家のと違っていて使いにくいのとで落ち着きません。 自分のPCはかなり大きいので重くて、持ち運びが大変です 【それから、そもそも勉強に身が入らない】 資料は目の前に開いてあるのに、内容が全く頭に入ってこなくて、結局数時間文章を眺めていただけということも何度かあります。 集中し始めるのに5時間くらいかかるのに、集中は2ほどしか持ちません。 そうしているうちにお腹が空いたり眠くなったり、授業が始まったり… 身体や勉強に害を及ぼす生活習慣を改めるには、どうすればいいでしょうか? また、どうしたら勉強に身が入るでしょうか? 「とにかくやるき出せ」等ではなく、具体策を教えて頂けると助かります。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 音楽を聴きながら勉強をすることについて

     僕は勉強の集中法について調べたんですが音楽を聴きながらがいいって言う人がいます。  しかし、集中できたとして、勉強したことが聴かない時に比べて身につくのでしょうか。  学校の先生が音楽をテスト前に聴くと覚えたことを忘れると言うので気になりました。

  • 本を読んでも身になりませんどうすればいいですか?

    学生時代に本をほとんど読まなかったのですが、 就職して学歴コンプレックスを感じるようになり、少しでも博学になりたいと 思い、本を読むようになりました。 実際には言う程読んでいないのかもしれませんが、一週間に2冊以上は読んでいるので最低でも年間100冊、多い時は1週間で5冊ぐらい読むので 年間250冊 なので年間200冊本を読む生活をもう10年ぐらい続けているのですが、 一向に賢くなりません、 なぜでしょうか? プログラマーの人が新しい言語覚えるのにプログラミングの本を20冊ぐらい買って 半年ぐらい缶詰になって勉強すればなんとなくプログラムかけるようになって 仕事につかって先輩に張り倒されながら覚えるとか普通じゃないですか? つまり半年ぐらいである程度形になっている。 自分は10年いろいろなジャンルの本を読んでいるのに何も身になっていないというのは何が原因ですかね? あまり、意識して本を読んでいないからですかね? やっていな場合もあるのですが、用紙をワードでまとめてアウトプットしたりも しているのですが、 何がいけないのでしょうか? アドバイス下さいよろしお願いします。