• ベストアンサー

大画面PCかPC機能のみか…

この度PCの買い替えを検討しています。 そこで欲しい条件を2つにまで絞ったのですが、この先は体験談等をお聞きしたくて質問させていただきました。 予算は20万円前後です。 1つ目の案は26型~の地デジも観れるPCです。 2つ目の案はTVを観ない前提でPCを買い、TVも買うです。 1の場合、CPUは「core2Duo」メモリは最低1Gがいいなと思っています。 (そうなると予算も厳しいですが…) それに1番気がかりなのが26型~の大画面でPCを行う場合の【やり易さ】です。 これはもう体験しないことには結論が出ないもので… 主にPCでの作業は ・ネット干渉(メールも含む) ・iTunes ・DVDラベル作成 この程度のPC使用度の場合、2つ目の案でしたらどの位のスペックが必要かも考え物です。 それと2の案ですと、PC代10万・TV代10万 位で分けたいと考えています。 わかりずらいかもわかりませんが、アドバイス・アイデア等いただけますと助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opapa
  • ベストアンサー率43% (200/460)
回答No.2

これは私の主観ですが 最近のテレビパソコンは大分使いやすくなってますが、PCとTVを一緒にした場合まず気になるのが壊れやすさです なにぶんPCはデリケートな機械ですし、一度設定すれば壊れるまで中身は変わらないTVと違って日々設定を変えたり更新したりする性格の機械だけにトラブルはつきものです PCの調子が悪くなったときに修理するとしてTVが見れなくなるのはイタイかと あとPCは陳腐化の早い家電です。5年もすれば周りと比べて取り残された感が出てきます。その時に一緒にTVも買い換えると考えればちょっと早いような気がするんですが あまり大画面のPCというのもお仕事的には見づらいです リビングに置いて少し離れてみんなと一緒にWEB閲覧とかいう使い方にはいいのかもしれませんが ということで別々を私は推します 10万あればその程度の使用ならDELLとかBTOとかで組めば十分の構成で出来上がるかと テレビが10万でお望みのものがあるかは分かりませんけど

noname#49465
質問者

お礼

>あとPCは陳腐化の早い家電です。 確かにそうですよね!!今使ってるPCも5年目ですが完全に取り残されてる感あります^^; 餅は餅屋ですかねぇ。 テレビが10万で望みのものがあるかも厳しいですが、 PCが10万で必要十分のが見つけられるかも大変そうです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.3

PCとテレビは別の方が使い易いです。 パソコンを使うときは画面は近くにおきます、テレビを見るときはそれなりの距離で見ます。 使う距離が違います、極端に大きな画面を近くに置くと上から下まで見る場合、見上げて見下ろすと言う感じで非常に使いにくいです。 私は現在19インチの外付けディスプレイをノートパソコンに接続していますが、始めて使ったときには上から下までという感じが非常に強かったです。 設置角度などで逃げていますがテレビではそうもいかないかと思います。 更にパソコンとテレビではライフサイクルが違います、これから考えても別々の方がいいのでは?

noname#49465
質問者

お礼

距離…よくよく考えてみると全然違いますね。 確かに大画面でPCするのは疲れてしまいそうです。 みなさんおっしゃる通りやはりPCとTVは別にするのがいいのでしょうかねぇ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.1

こんにちは。 え~と、ご自宅の環境(広さ&設置場所)が分かりませんが・・・ あくまでも私見と言うことでしたら・・・ 私なら、PCとTVは別々にします。 やっぱりTVはTVで見た方が色々便利です、ビデオやDVDレコーダーも接続し易いし、もしPCが故障して修理(TVと比べれば、PCの故障率は高いです)に出しても、TVは見れますから・・・(笑) たとえば、PC(私は、ノートが便利なので)こんなのにして、 http://store.yahoo.co.jp/dell/ins6400spa2.html TVは32インチで有名ブランドでなければ、地デジのチューナーが付いて10万を切るのがそこそこ出てきていますので(イオンとか、デオデオなど)、それにします。 では!

noname#49465
質問者

お礼

なるほど!!参考になります。 故障のことを考えると別の方がいいんですよねぇ。 設置を考えてる部屋の大きさは6畳なんで32型じゃ大きいですけど、 今大画面TVも安くなってきてますもんねぇ。 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCにするかテレビにするか?

    予算10万円くらいです。 (1)PC  Windows7 デュアルコア2 オフィスなし 地デジ対応あり メーカーこだわらない (2)PCと地デジテレビを別で買う  ネットPC{4万まで)  デュアルコア2  オフィスなし  Windows7  地デジテレビ{5万円台) 上記2案で10万円位の予算で変える方法あれば お教えいただけませんか?

  • 地デジを録画・再生できるPCのスペックはどれくらい?

    愛用してたDVD・HDDレコーダーがお亡くなりになって、新しいものが必要になりました。 新しいレコーダーを買うのもいいんですが、前にゲーム用PCとして買ったけど、 そのゲームをしなくなってほとんど使われてないPCがあるので、 それを地デジチューナーだけ買ってきてレコーダー代わりにできないかなと思いました。 スペックは OS WindowsXP SP3 Core 2 Duo E7400 (2.8GHz) メモリ DDR2 4GB(XPなので3GBちょっとしか使えない?と言われました) HDD 1TB ビデオ SAPPHIRE HD 4550(HDMI付き) です。 これを壁のTV線の端子→地デジチューナ→TV(HDMI)と繋げば 地デジ放送をPCで録画して、TVで見ることはできるでしょうか? よろしくお願いします

  • 地デジTVエコポイントの他に買換ポイント等特典は付く?

    地デジTVエコポイントの他に買換ポイント等特典は付く? 地デジTVを買うと、エコポイント対象商品ならエコポイントが貰えますよね。 古いアナログテレビを手放して、TVを買い換えたとして、地デジTVを購入した場合、 買い換えに対しては、何らかのポイント等の特典は付きますか? 詳しく教えてください。

  • PCで地デジを見る方法を知りたい

     光ネクストを引いてPC2台を使っています。OSはWindowsです。また映像出力ラインを3分配し、アナログTV放送もアナログTVで見ています。どちらかのPCに地デジチューナーを使って地デジTV放送を見たいと思います。この場合1)画像のクオリティは、地デジ用TVの比べて落ちますか? 2)基本的なことで恐縮ですが、地デジチューナーを使えば新聞のTV番組欄の出ている放送局の地デジ放送はすべてタダで見ることができるのですか? 初歩的な質問で恐縮です。

  • PC選びについて

    宜しくお願いいたします。 PCが壊れてしまい新しく買い替えをする中で色々な意見が多すぎて迷っています。 グラフィックのジーフォースの何々が良いとか、メモリーは何G無いとだめだとか。 理由はwindows7が重いからそれだけ無いとスムーズに動かせないとの事。 そんな意見を聞きながら、見積もりをしてみたら約20万でした。 予算は15万がギリギリなので困りました。 そこで疑問なのですが、皆さんのPCもその位のものを付けているのですか? そうしないと今は駄目なのでしょうか?

  • テレビチューナー内蔵PC購入に関して

    現PCは自作でTVチューナーを付けていますがそろそろ限界で新PCの購入を検討しています。 その際に地上デジタル対応の機種を購入するかで悩んでいます。 購入したとしたらある程度長期間使用したいので地デジ対応の方がいいのでしょうか? PCは一体型を考えていますが、そうなるとFMVの「TX90L/D」か「LX90L/D」しかありせんよね。 SHARPの「TX26GS」にも惹かれていますが地デジを見るなら別でチューナーが必要になることと録画が出来ない点がネックになっています。 一般的に上記のようなPCの寿命はどの程度なんでしょうか? 5、6年で買い替えを考えなければいけないのなら値段等も考慮しなければいけませんし… その他の意見、案があったら宜しくお願いします。

  • PC TVチューナー

     5年前ぐらいのデスクトップなのですが、アナログTVチューナーがついています。  これを、「地デジ」対応にしたいので、デバイスの変更(買替え)は可能でしょうか?(おすすめの機器はありますか。) また、最近の機器では、PCの電源を入れなくてもTVの視聴が可能な機能がありますが、現在の機器で、そのようにできるチューナーはありますか? 以上2点、よろしくお願いします。

  • PCとTVで同じ映像を見るとTV画面側だけ縦長になる

    PCで起動させたウインドウズメティアプレーヤー等の映像をTVの画面にも映しているのですが どうしてもTV画面では映像が多少なりとも縦長になります。 NVIDIAの設定で一応クローンにして同じものをPCモニタとTV画面に映しています。 PCを最近買い換えましてそれにあわせてモニタも新しく購入したのですが以前のPCとモニタの組み合わせではちゃんと映せていました。 以前は15インチのTFT液晶モニタでした。 画面解像度は確か1280×720もしくは1280×1024で設定してたと思います。 新しいモニタは三菱Diamondcrysta RDT23IWM-Sでして23インチで解像度は1920×1080で設定しています。 TVは旧来の普通のブラウン管で確か25インチです。ワイドでもハイビジョンでもなんでもありません。 以前の代からPCとTVを市販の映像コードで繋いでいます。 縦長をなんとか回避しようと思いNVIDIAコントロールパネルで設定をいじったり PCモニタ側の解像度を下げたり工夫したのですがどうにもうまくいきません PCモニタの解像度を下げるとTV画面では映像が収まりきれず切れてしまいます。上記の最大解像度1920×1080だと若干縦長・・・ TV側の解像度はコントロールパネルでは変更できません。 やはりTV画面がブラウン管で25インチではどうしようもないのでしょうか? それでも以前の15インチモニタでは普通に映せていたので困っています。 PC側のグラフィックカードはGeForce9500GTです。 つたない文章で申し訳ないですが改善案などありましたら教えて頂けないでしょうか。 情報が不足しているのであれば逐次書き足していきます。

  • ノートPCに地デジ

    こんにちは ノートPCの購入を検討しています。 迷っているのは 「地デジチューナー」付きを選ぶかどうかです。 いずれ今のTVも地デジ付きに買い換える予定です。 今、実家に住んでいてアンテナは設置しておらず (もちろん、いずれは親父が設置しますが) 家族全員がアナログで見ている状態です。 プライベート用で 予算は10万から15万の間です。 みなさんならどうしますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • PC購入 地デジをどうするか悩んでいるのですが

    3月中ぐらいにデスクトップPC(できればセパレートタイプ)を購入したいのですが、予算18万に収まるぐらいで地デジ、なんとかなるでしょうか。 NEC以外ではまだ調べていないのですが VALUESTAR GタイプL だと地デジ無理なんでしょうか? 外付け(?)でなんとかできるのでしょうか? TV、ネット、メール、ワード、などが中心になる使い方をする予定です。 重いゲームはしません。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 江戸時代の歯車作りにはどのような道具と設計方法が使われていたのかを教えてください。
  • 江戸時代には、cadなどの設計ソフトが存在しなかったため、歯車の設計はどのように行われていたのでしょうか。
  • 江戸時代において、歯車を書くための道具や設計方法について教えてください。
回答を見る