• ベストアンサー

感謝の気持ちを持つにはどうすればいいですか?

sonrisa003の回答

回答No.9

褒めついでに。(笑) ここの掲示板に何度もお悩みを書き込んでいる方は大勢いらっしゃいます。 で、中には、「この人は本当に真剣に自分の状況を改善したいと思っているのかな?」と、疑いたくなる人もごく少数だけれど正直いらっしゃいます。 悩みの無限ループにハマっていることはわかるけれど、そこから少しでも抜け出そうとする自力が感じられない。 本来は違う意味だけれど、俗に言うところの「他力本願」。 「不運」なのも「今の自分の最悪な状況」も、全て自分以外のせいだと思っている。 「自分が悪い。」と口では言っているけれど、心の奥ではそう思っていない。 聞いているふりはしているけれど、全然聞いてない。 頑なに自分の価値観や世界観だけに閉じ篭っている人に突破口は見つけられはしないし、何よりも、自分と向き合うことが怖くて逃げているのだと思います。 そういう人もいる中で、gooさんは。 柔軟性がある。 真摯に人の話を聞く耳を持っている。 そして、それらをしっかりと自分の中に取り込み消化しようとする努力を惜しまない。 自分を少しでも良くしていこうという気概がある。 内省できる。 そして、何よりも素直。 な、人だと私は思っています。 ここまで読んで、「そんなに俺は立派な人間じゃない。買い被り過ぎ。」って、ちらっと思ったでしょっ!?(笑) gooさんがそう思っても(ご自分で気付いていなくても)、私はちゃんと見抜いてます。(笑) >2面のどちらかではなく、両方を内包していくことですね。 うんうん。 「弱さ」を知らない「強さ」はなく、「影」のない「光」はないというのは真実であり、一見マイナスに見えるものの裏にこそ、プラスなものや凄いエネルギーがあるのだと思います。 >とても良い人間関係を築いてらっしゃるのでしょうね。 嫌いな人は一人もいないです。 これを言うと大抵の人にのけぞられると思うし、なんか良い人ぶってるみたいだから人には殆ど言ったことがないけれど。 意地悪な人も、そうなってしまう辛い事情かあったんだろうってなって思うと憎めないんです。寧ろ、愛おしくなっちゃう。(笑) でも、言うことはハッキリ言います。陰で言うのは大嫌いなので。 性格は、気か強いし、我侭だし、ヘタな男性より男らしいって言われるし、おっちょこちょいだし、天然も入ってるし…まあ、人並みかな?(笑) この私の投稿へのお礼の返事は本当に不要です。 (しょうもないことしか書いてませんし。汗) gooさんのお礼は、本当にとても嬉しいんですよ。 心が温かくなって癒されるんです けれど、お礼を書くのも、もの凄くエネルギーがいると思います。 そのエネルギーを、ご自分のためや他の周りの人のために使ってあげて下さい。 うんうん、gooさんのペースで♪ 身体にだけ気をつけていて下さいね。 では…また?(笑)

noname#92804
質問者

お礼

gooです。 僕は、sonrisa003さんの回答を読むたびに いろんなことに気づかされるので、 sonrisa003さんの過去の回答もいろいろ読まさせて頂いてます。 悩みっていうのは、本当に奥が深いなあ、 そして、これからどんな悩みにあたっても、 前向きに取り組んで行くことができそうです。 いろいろ、僕の事を褒めて頂いたので すごくうれしくなっちゃいました(笑) またどこかで見かけられても 温かく見守ってください(笑) 僕は 僕自身の悩みと sonrisa003さんのおかげで いろんな人の気持ちを理解するということの意味が 少し、分かった気がします。 生きて行く事は、辛いことだと思っていました。 辛いだけだと思っていましたが、 辛い中に、温かさがあることを、知れそうです。 ありがとうござます。

関連するQ&A

  • 親に感謝の気持ちを伝える

    親に今までの気持ちを伝えるために2通ほど手紙を書きました。 1通は今、ダメ人間の私が過去に苦しみ、悩んだ事、死にたいと思った時の事を過去に伝えられなかった事を洗いざらい、手紙に書いて伝えました。 もう1通は感謝の気持ちを文章にして伝えました。 ですが、やはり感謝の気持ちは言葉にして自分の口で伝えたいと改めて思いました。 親と面と向かって話すのは苦手なのですが、過去の学校、家族の人間関係で悩み、苦しんだ事、もう死んでもいいやと適当に生きてきた私を見捨てずに、おまえはお母さんが死んでも息子だから!とメールで少し長めの返事をくれた時にやっぱり、ちゃんと言葉で伝えたいと思いました。 大学四年生まできてなんとか就職したものの、過去に囚われ嫌なことから逃げ続けてきた過去を謝罪して、改めて感謝の気持ちとこれから心を入れ替える決意を言葉で伝えたいです。 ですが、感情が高まり、親の前に出ると涙が出て言葉に詰まり、うまく伝えられないです。そのため、まず土下座をして頭を下げようと思うのですが、親からしたら子に土下座をして頭を下げられるのはあまり心地がいいものではありませんよね…? 何か言葉で感謝と今の気持ちを伝える方法や高まる感情を少し抑えて冷静に話せる方法なとがありましたら教えてください。

  • 感謝の気持ちを持つには

    感謝と言っても、簡単なものではありませんよね? けれど、人間として感謝の気持ちがない、心が汚いと言われました。 この先の人生を有意義なものにするためにも、心を入れ替えたいのです。  どんな小さなことにも、感謝の出来る人間でありたいのです。 ありがとうを1万回言えば、感謝の心が生れるとも聞きました。 他の方法を試された方は、おられますか? どうしても、克服したいのです。 また、私はあまのじゃくな面も、持っています。 そう言われてとてもショックでしたが、それもクリアしたいのです。 性格改善は難しいですが、いろんな方からの情報を、お待ちしています。                40代 主婦

  • 親に感謝の気持ちがもてない

    22歳♀です 親に感謝の気持ちがもてません 妹が居るのですが、妹は感謝の気持ちを持っているみたいです 心から思えなければ意味がないのは分かっているのですが どうすれば感謝出来るようになりますか? また、どうして感謝出来ないのでしょうか? お手柔らかにお願いします

  • 感謝する気持ちとは?

    人から親切にされたり。 施しを受けたりすると「ありがとう」「感謝」します。 と自然に出てきます。 しかし一時の感情や言葉、それは感謝と言えるのでしょうか? 何故こんな事を聞くのかと言うと 私は、ある親しい人に、随分と親切にしてきました。 その人はお礼の気持ちを「言葉」や「食事」をごちそうしてくれる 形で表していました。 しかしその方は、お互いの人間関係や信頼が壊れるような大きな嘘を 所々、ついていたことが解りました。 詳しくは書けませんが、 その人が自分の利を優先し無意識に私を傷つけたような形です。 その人にとっては私の行為は別に必要な親切では無かったなんて、 ありえないくらいに重要な事を助けたと思ってます。 恩を売る訳ではありません、感謝を強要しているわけでもありません。 そのような仕打ちをされるなら、お礼も言ってくれなくても良かったのです。 何故、感謝の言葉を言って、隠れた所で無意識に人を傷つけるのか。 他人を褒めたり、誕生日を祝福できたりする優しい心があるのに。 本当の「ありがとう」とは何なのか、解らなくなりました。

  • 感謝の心について

    私は、自分に感謝の心が欠けていると考えに至った事がありました。 決して豊かな生活に浸って暮らしていた訳ではありませんが、 あって当たり前の水であるとか、そんな事であっても 私には物の見方など、自分の心を徹底的にみつめたのです。 どうすれば感謝の心を身につけることができるのか? 様々な方々にお聞きいたしましたが、 どなたもお答えになる事が出来ませんでした。 しかし、ある方がはっきりとお答えになられました。 感謝の心は育むものだと! この方にめぐり合えた事に感謝の気持ちでいっぱいです。 皆様の中で、感謝の心に対してどのようなお考えをお持ちか、 教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 感謝の気持ちが足りない?

    30代既婚女性です。夫には独身の姉が1人います。 その義姉が夫によく言ってくる事があります。 「感謝の気持ちが足りない」 「気持ちの問題」 「思いやりが足りない」 私には言って来ないのですが夫が、電話やメールで言われた、と愚痴ります。 「感謝の気持ちが足りない」と言われる程、何かお世話になった事はありません。 借金や保証人など迷惑を掛けた事もありません。 「気持ちの問題」は何かにつけて言ってくるのでよく分かりません。 「思いやりが足りない」は義母が受身な人なので、 義母の言葉から本音をくみとれないの?という事らしいのですが‥。 ハッキリと物を言わない人の気持ちまで理解出来ません。 義姉は義両親と同じくらい気に掛けて欲しいと思っているのでしょうか? 遠方に住んでいる為、殆ど会う機会はないのですが、 義実家に私達が帰省すると連絡した日は、義母が義姉を呼んでいます。 私達から義姉に帰省する事は伝えていません。 義姉はどうして上記のことをよく言うのでしょうか‥?

  • 感謝の気持ちを持ちたい!

    感謝の気持ちを持つと、毎日充実した人生が過ごせたり、自分の成長につながると思います。なので感謝の気持ちを持ちたいと思っていながらも、何事もすぐに人と比べてしまったり、人間性が低いためにそのような力ほとんどありません。 どうした少しでも感謝の気持ちを持てるようになれますか?

  • 感謝の気持ちを表すには?とても苦しいです

    とても困っていて苦しいです。 このページを見ている方に相談したいです。 私は33歳の女性、婚約者(同い年33歳)がいます。 12月に結婚予定で準備や新居などで忙しく、彼も自分も仕事が本格的に忙しくなる年齢という事もあり、疲れきっていました。 特に彼は職場の人間関係の悩みから、本当に疲れている様子で、それを上手に汲み取れない自分は、彼をイライラさせているようです。 そしてここ最近もまた、彼がイライラしています。 本当だったら、自分で考えるべき事なのですが、どうしても自分も考えられない精神状態で、ここに助けを求めています。 今月の10月初め、私の妊娠が判りました。 これはお互い結婚を決めた時から望んでいた事なので、本当に喜び合いました。 ただ、今週の10/21頃から私の容態が変化、10/24には流産となってしまいました。 とてもショックでした・・・が、彼が富山から戻ってきてくれて、何とか苦しい気持ちを乗り越えられそうでした。 しかし今日、退院した後に、彼から「君には感謝の気持ちが無い、冷たい彼女だな・・・」と言われてしまったのです。 私は、彼が富山から戻ってきてくれて嬉しかった・・・!!! 嬉しかったのに、彼はまたその日職場に帰らなければならない、帰って遅くまで仕事をして、その次の日も仕事。本当に申し訳なくて、申し訳なくて、「もう帰りなよ、大丈夫」と言ってしまったのです。 その時は進行流産で、もうとにかく苦しくて、本当はいて欲しかったけど、私なりの限界状態での愛情表現だったのです。 だけど、彼の求める愛情表現と違ったのです。 彼の求める愛情表現は、もっと違う形で欲しかったようなのです。 「ありがとう」なんかは、いっぱい言ってしまいました。 もうそんな言葉は要らないそうです。 どうしたら良いのか、もう分かりません・・・ 彼のことを傷つけた自分を思うと涙が止まらなくて、 亡くなったお腹の子の事を思うと涙が止まらなくて、 彼にありがとうという表現をどうしていいのか、わからなくて、 もう心が弾けてしまいそうです。 彼に感謝の気持ちを表すにはどうしたらいいでしょう???

  • 感謝の気持ち

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3872330.html で一度相談したものです。もう少し質問させてください。 その後彼に、ホワイトデーありがとうという感謝の気持ちをあらためてメールで伝えたところ、彼から“感謝の気持ちです”という返信がありました。 この場合の感謝の気持ちというのは、義理チョコのような日頃の感謝の気持ちをこめて贈るものというようないちづけなのでしょうか。 それとも何か特別な意味…私のことを思ってくれているというような意思表示ととらえてよいのでしょうか。そこまでいうのはいいすぎなのでしょうか。 うーん、なんだかよくわかりませんが、 めんどくさがりやで適当で恥ずかしがり屋の彼なのでホワイトデーに贈り物をくれること自体が奇跡的な感じです。 なので期待してしまう自分がいます。。。 客観的な意見が聞きたくて質問してみました。 もしよろしければ、コメントよろしくお願いいたします。

  • 感謝の気持ちがありません・・・。

    こんにちは。すごく情けないことなのですが、 人に関して感謝の気持ちがないのです。。 普段生活してて、すごく困ったことに対して、人に連絡して悩みをうち明け、 助けを求たりするんですけど その事柄が解決するとそのひとに対する感謝の気持ちが消えてしまうのです。 人間として恥ずかしいと思うしひどい事だとも思います。このままじゃよくないと思ってますがどうしたらいいのでしょう。。なにかアドバイスあったらおしえてください。よろしくおねがいします。