• 締切済み

塗装サッシ廻りの掃除

以前サッシ廻りの掃除の件でシンナーでサッシを拭くとぼやけたり、塗装が剥がれたりするという書き込みを見ました。 もちろんラシンではそういう可能性も考えられるとは思いますが、トシンでサッシの塗装が剥がれるケースはあるのでしょうか? またトシン以外のもので実際にサッシに付いたペンキを落とすのに何を使われていますか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.5

遅くなりました。 本当は業務秘密ですが、nkensouさんだから教えます。 専用シンナーは私の所で作って使用していますので、売ってはいません。(チョーキング膜以外はよく落ちます。白化もしません) 速トシンですが、名前ははっきりと分からなくなりましたが、速乾シンナー、か、速乾塗料シンナーという名前でした。 専用工具ですが、手のひらサイズのヘラがあるのですが、傷をつけにくく、綺麗の寸前まで落ちますので、あとは専用シンナーで軽く拭いておしまいです。 あまり見かけない工具なので、どう説明していいのか、必要ならば、今在庫ないかもしれないので、あるときにお分けすることも可能です。普通だと6,700円位しますが、内では、300円位ですね。 今度名前を調べておきますので、ごめんなさい。

nkensou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専用工具に関しては特に困っていませんが、皆さん掃除にトシンを使わないみたいなので少し気になりました。 専用シンナーの成分まで聞いたらずうずうしいですよね? >今度名前を調べておきますので、ごめんなさい。 強いシンナーを探している訳ではないので大丈夫です。 塗装シーズンの忙しい時に回答して頂きありがとうございます。

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.4

トシンよりも強いタイプだと速トシンがあります。 グリーンラベルがいいですね。 あとは基本的に付いてしまったときに、ふき取っておいて薄い塗膜にしておくか、専用工具で落として落ちない部分だけふき取るような遣り方が早くできますね。 私の所は、専用シンナーを持っているのですが、一般には販売していない物なので持っている人から分けてもらうしかなさそうです。

nkensou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その専用シンナーであればサッシの塗装がぼやけたりしないということでしょうか? 商品名はなんと言うものでしょうか? 一般には販売していないとの事ですが、問屋にあるということでしょうか? 専用工具とはどんなものでしょうか? 速トシンの正式名称は何でしょうか? 面倒でなければ補足のご回答宜しくお願いいたします。

  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.3

エポキシ系の錆止めでしょうか。 使っている人もいますが、メーカー的には?って言われますね。 弱溶剤タイプウレタンで、エナメルシンナーKは良く使っています。またまたメーカー的には?って言われますが、使っている人から言うと、塗りやすくなる、 翌日も使える(フタ、及びシンナー少量入れておく) 良く伸びる(良い意味で)だそうです。 簡単に言うと、トシンの親分的存在^^;溶解力が少し良いです。 トシンAでもエスケ○は少し強いそうですよ。 デメリットは少し高いですね。 各種タイプ(上塗り)がありますから、少し実験してから使用されてみては? ご参考までに。

nkensou
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 サビ止めではなくエポキシ系のシーラーです。 >簡単に言うと、トシンの親分的存在^^;溶解力が少し良いです。 でしたらリフティングの心配はないようですね? >少し実験してから使用されてみては? そうですね、暴露試験してみます。 参考になります、ありがとうございます。

  • rankuru80
  • ベストアンサー率38% (118/310)
回答No.2

弱溶剤タイプのものでしたら、すぐ拭けばトシンでもOKですよね。 エナメルシンナーK(ニッペ)などは、トシンより溶けが良いので、弱溶剤タイプウレタンなどに入れている人もいます。よく混ざるし、硬化時間の延長の出来ます。試してから使用してみてください。 トップシンナー(アクリルシンナー)でやっているのも見かけます。 アセトンなどもありますが、やはり強いのと保管の問題もありますね。その他溶剤は多種ありますが、強いタイプが多いです。 試験塗りしてください。 トシン程度で駄目になるサッシはそれほどないと思われます。 ご参考までに。

nkensou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 刷毛の保存箱にも使えるみたいですね。 トップシンナー(アクリルシンナー)は使ったことないので試してみます。 現在塗装用シンナーAを使用しています。 下塗りにエポキシ系を使う事が多いのでエナメルシンナーKと相性が心配です。 エナメルシンナーKに変更するメリットとデメリットは何かありますか?

  • sush-ya
  • ベストアンサー率26% (24/89)
回答No.1

ホワイト以外のサッシだとほぼ電解着色なので塗装自体ははげることはありません。ただその上に皮膜というクリアの保護膜が剥がれる(溶ける)ことにより、うっすらボヤケルこともあるかと。 サッシに付いたペンキとかは、なるべく早いうちに中性洗剤(ジョイの緑ラベルが一番)で落としましょう。

nkensou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、クリアの部分はアクリル樹脂であれば可能性ありそうですね、>中性洗剤(ジョイの緑ラベルが一番)とありますが、養生はがしの後に掃除していますのでなるべく早くというのは難しいのですが、説明不足ですいません、ペンキといっても2液の溶剤系塗料です。 なるべく早く落とせば中性洗剤で落とす事が出来ますか?

関連するQ&A

  • 室内壁の塗装

    いま部屋の壁が砂壁で触るとボロボロ落ちてくるので白いペンキで壁全体を塗ろうと考えています。それで以前時間に余裕があったときに少し塗装したんですが、ペンキの臭いが凄かったんです。なかなか乾いてくれませんでした。 そこで質問ですが、室内壁を塗装した際に出来るだけ早く乾かせて、シンナー臭が出来るだけでないようにしたいんですが、どうすればよいでしょう?

  • 窓のサッシ(外側)の色を変えたのですが。。。

    窓のサッシ(外側)の色をシャイングレーから白に変えたいです! 地元の業者さん数件にはサッシの色塗りは止めた方がいいと反対されましたが、唯一1件だけ過去にやったことがあると言われいまのところ問題も無い、と言われました。 その時は予算の関係や他の業者さんの意見も考え止めたのですがやっぱりどうしても白にしたいのです。 やっぱりサッシの塗装は止めた方がいいでしょうか? 塗装以外に色を変える方法は無いでしょうか?

  • サッシの内側、窓枠に木屑のようなものが、いつも少し落ちているのですが・・・

    サッシ内側の窓枠は、白いペンキ塗装なんですが、ある窓の一箇所だけ、 その白い窓枠の左隅にだけ、木の色をした粒(吹けば飛ぶような軽い粒)が、毎日少し落ちています。掃除をしても、必ずまた落ちています。 この1年位ずっとです。少々心配になってきました。 虫の穴でもあるかと見ても、見つけられません。 白いペンキはほぼ綺麗ですが、左上の角木材同士が90度になっているところだけ、少しペンキがはげているように見えます。 (幅1~2ミリ、長さ3センチ程度) これは、何を意味しているのでしょう?放っておいても問題なければいいのですが、いかがでしょう。 木材の中に何か害虫がいるのでしょうか? それとも蜘蛛か何かの昆虫が?とも思いますが何でしょう? 方角的に風が凄くあたる窓なのですが、それとも関係しますか? 詳しい方ご教授ください。宜しくおねがいします!

  • 車の全塗装は幾ら位かかりますか?

    風の強い日に家の外壁にペンキ塗りをしていたら 車にペンキの点々が無数に付いてしまいました。 ガラスの部分はシンナーで何とか落としましたが、 ボディは塗装が剥げるとのことで手を付けられませんでした。 最悪の場合は全塗装を考えているのですが費用はどれ位ですか? 年式:平成13年 車種:クラウン・マジェスタ 色:パールホワイトのツートン

  • 塗装剥離

    鉄道模型の完成品(プラスチック製)を塗装変更しようと思っています。今まではシンナーに漬けていたのですが、ボディーにひびが入ったり、割れたりするほうが早く、うまく塗装を剥離することができません。 シンナー以外で上手く塗装を剥離する方法は無いでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 外壁のサッシ廻りのラス網張りについて質問します

    現在、2階建て住宅の外回りの工事をしていますが、構造用合板を張ってから防水シートを張るまでにかなり時間があき、その間の大雨や台風で合板が膨らみ、歪んでしまいました。対応として膨らんだ部分を胴縁押さえ、その上に下地として新たな合板を張り、そこに防水シートを張りました。先日、第三者機関の検査を受けたのですが、サッシ廻りの防水テープは膨らんだ合板に貼ってあるので、防水シートとつながっていない為NGとなりました。対策として、後から張った合板をサッシ廻りに沿って防水テープが現れるくらいカットして(5センチくらい)、防水シートをそこに折り曲げて防水テープとつなげて留めました。 そのサッシ廻りの隙間を埋めるのは、モルタルを厚塗りすることになりました。 現場監督からの説明時に、ラス網をモルタルの中央辺りに来るように隙間の方に曲げて張ると言われました。張り終わった後、確認をした現場監督が、職人に話が伝わっておらず、ちゃんと曲げて張っていないから、指示して曲げさせると言われました。実際に見ると、普通の長さで張られているので、折り曲げれるのだろうか?とゆう感じでした。 職人に指示をした現場監督から、「網屋に曲げても、戻ってしまうのでは?と言われたので、左官屋の方に気付いたら、モルタルを塗る時に押し込む様にして塗るように指示した。」と言われました。押し込んで塗っても戻ってしうのでは?と確認したら、「普通は曲げずに真っ直ぐ張るし、建築上は曲げなくても問題はないけど、曲げたほうが良いから、そう指示しただけで曲がってなくても全く問題はない。」と言われました。 最初に、曲げると説明されて、今度は上手くまげられないからかその様な回答に変わってしまい困惑しています。 宜しくお願いします。

  • コンクリートに塗装をしたいのですが。

    古いざらざらの粉をふいたようなコンクリート床に塗装をしたいと考えています。 質問 (1)ツヤのある感じに仕上げたいのですが、掃除をした後シーラーをぬり、ペンキを塗れば完成でしょうか? (2)ペンキはホームセンターなどに売っている普通のペンキでも大丈夫ですか?調べたらコンクリート専用ペンキというものがあるようですが、ホームセンターなどでは売っていないようですね。。。 (3)表面のざらざらはペンキ後にはなくなり、つるつるの床になるでしょうか? 以上3点の質問です。 詳しい方どなたか教えてください。

  • 塗装のひび割れ

    簡単に言えば大型トラックなんですが 傷が入った箇所に、新車で購入した際に付けてくれた 同じ色の塗料を刷毛で手塗りすると、何故か暫く経つと 周囲より黒ずんでくすんだ色になる上に、ひびが入ります。 塗装に関する知識が無いため、付属の塗料を原液のまま塗ったのですが シンナー等で薄めないといけなかったのでしょうか? ラッカーとペンキ、と言われる違いも併せて教えて頂けたら幸いです。

  • サッシの色について

    新築にあたり、サッシの色で悩んでいます。 現在、計画している家はプロヴァンス風というのでしょうか、外壁は白に近いクリーム、屋根は赤っぽい瓦を使用した家です。 メーカーからは「サッシの色は白で」といわれているのですが、汚れが目立ちそうで気が進みません。もちろん、外観的には白が一番あっているとは思うのですが・・・。 そこでお聞きしたいのは、下記の2点です。 よろしくお願いいたします。 1.白いサッシとその他の色のサッシでは、やはり汚れの目立ち方は全然違うのか?(掃除が大変か?) 2.上記のような外観にあう、白以外のサッシは?

  • シンナーを持ち歩くのも違法なのですか?

    シンナーを持ち歩くのも違法なのですか? 所持はいいが携帯は禁止されているのですか? 正当な事由があれば携帯して持ち歩いてもいいのですか? 塗装業の人とかはどうなのでしょう? あとペンキにもシンナーが含まれていますが、ペンキかいだりしても犯罪とかになってしまうのでしょうか? 塗装業の人は仕事で臭いを嫌でもかがざるおえませんが・・・立件されたりしないのですか?