• ベストアンサー

20歳になって国民年金を支払おうと思ってます

風車の 弥七(@t87300)の回答

回答No.1

参考にしてください。

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp
ikkun1954
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 今見てまた新たに分からないことが出てきたので、宜しければお願いします。 >繰越部分がよくわからないんですが、社会人になってから学生時の分を追納した時に、一括納付した時は、その分は割引になるのでしょうか?それとも月賦と変わらないのでしょうか? また追納は2年目までは追加手数料がつかないで3年目からつく、と書いてあるんですが、http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htmの一番下のグラフでは、4年目までが割引になってます。 (規定が13860円なのに対して4年前の追納でも13690円で安くなってます。) これはどういうことでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 国民年金と厚生年金について教えて下さい。

    今日、年金の支払い通知書が家に届きました。 現在、23歳。去年、1年間ほどフリーター、ニートをしていたため年金未納状態です。 未納分の12ヶ月分(国民年金保険料が未納)+2ヶ月分(国民年金保険料が一般と記載)の計14ヶ月分きました。 この未納と一般とは何の違いなのでしょうか? どちらもまだ払っていないと思うのですが。 それと今年の4月から会社員として働いています。 厚生年金などの社会保険に加入しています。社会保険に加入している間は会社が年金を払ってくれると聞いたのですが、このような年金の支払い通知書が来なくなるのでしょうか? まだ働き始めて間もないので、年金のシステムが分かりません。厚生年金に加入している間の年金支払はどうすれば良いのか教えて下さい。お願いします。

  • 学生時代の国民年金を支払うかどうか

    学生時代の4年間、学生納付特例により国民年金の支払いを猶予していました。 社会人になって学生時代の国民年金を追納しようとおもうのですが、これからずっと厚生年金を支払っていくと考えると、学生時代の4年分の国民年金なんて、将来もらえる年金額にそんなに影響しないのでは?と思ってしまいます。 (実際、職場の先輩は払う必要がないと言っています。) 学生時代の国民年金を追納べきでしょうか?

  • 国民年金から厚生年金に切り替えるには?

    よろしくお願いします。 10年近く、国民年金と国民年金基金に加入し、支払いつづけてきました。 ところが、このたび就職することになりました。 会社は社会保険に入っているので、自分も国民年金から厚生年金に切り替えないといけないと思います。 (まだ会社の方と具体的な話をしていないので、自分の考えですが) 就職はうれしいんですが、10年間もがんばって払ってきた国民年金がパァになるのかと思うと、正直残念でなりません。 そこで考えたのですが、10年間支払った国民年金を活かせるような方法ってないでしょうか? 例えば、国民年金の支払分を厚生年金に継続できるような。 国民年金基金のことは、さらによく分かりません。 厚生年金に変わっても加入しつづけていられるのでしょうか? だめだとしたら、支払分が損で終わらないような方法はないでしょうか? どなたかお答えお願いします!

  • 国民年金

    今年から働きはじめたんですが 学生の間国民年金の納付猶予というのを申請していました。 しかし働きはじめ厚生年金になったので国民年金は收めてないと思うのですが年金額を満額に近づけるために学生の間の2年間分の国民年金を 今から追加で払いませんか? といった内容のはがきが届きました。 今の仕事をずっと続けていくかわかりませんが 国民年金になることはないと思うのですが 払うことで自分になにかメリットといいますか あるんでしょうか? 幼稚な質問ではありますがどうかよろしくお願いします。

  • 国民年金について教えてください

    私は、横浜市緑区に住む、39歳です。この3月より大学院に進学し、それまで勤めていたか会社の社会保険が打ち切られました。今月まで、何もせずに放って置きましたが、やはり、保険証がないと病気になった折など大変だと思い、国民保険の申請をしました。今日、国民健康保険料額通知票というものが届きましたが、その金額が、9月期が75800円、10月期から3月期までそれぞれ75700円と書かれていました。そうしますと半年間で53万円となるそうです。 約5年前の学生時代は一年でせいぜい13万円位だったために非常に驚いています。これはどうしてなのでしょうか?国民年金に加入せず、民間の保険に加入した方が得なのではと思ってしまいます。もうひとつ、お聞きしたいのは、もし、この国民保険料を支払わなかった場合、どんな罰が科せられるのでしょうか?よろしくご返答をお願いします。

  • 国民年金の支払い

    私の娘は今月20歳になります 大学2年生です 社会保険事務所より、年金の支払い通知が来ました 内容を読むと 学生は支払いを猶予できると言った事が明記されていました テレビ等では この学生の期間 猶予の申請をすれば年金を支払った事になると言っていました本当でしょうか 世間一般的にどんな支払いしているの

  • 国民年金について教えてください

    20代です。 当方は4月に会社を退職しその時、国民年金の納付猶予の手続きをとりました。 まだ仕事は始めてないのですが今日、自宅に県の社会保険庁から『国民年金未納保険料納付勧奨通知書(催告状)』なるものが届きました。 5.6月は納付猶予で処理されているのですが7月分1万4千円を未納金額としています。 納付猶予はたった2ヶ月しか適応されないのでしょか? 困惑しています、どなたか教えてください

  • 国民年金について

    パートで働き始めて、今は主人の扶養に入っていますので年金は「第三号」になっています。 年収が130万を超えると、扶養から外れる為 健康保険と国民年金保険(または社会保険)に加入しなければいけませんよね。 (会社の)社会保険に加入できない場合、健康保険と国民年金保険料を払うことになりますが、社会保険に加入し、年金保険料が増えた分は将来受け取る年金額に反映されるそうですが国民年金の場合はどうなのでしょう。 第三号の時と受取額は変わらないと聞いたことがあります。 年間130万までにおさえるか、おもいきり働いても150万ほどですが、どのように働いていこうか悩んでいます。

  • 国民年金について

    ただいま28歳なのですが、18歳の時に大学にいき、20歳の時(学生)に国民年金を免除してもらったか、猶予にしたかイマイチわからないのですが。 例えば、免除してもらったら、追納はできないのでしょうか? また、猶予してもらい10年間の間に追納とありますが、支払い能力がなかったりお金がなかったりした場合、追納の期間を伸ばしてもらえるなどはあるのでしょうか? 実際、2年間分を支払うとしても大きくみて約48万円・・・ この不景気で48万というのもかなりきびしい状況です。 余談ですが、働いても働いても税金に保険に年金にと全部すいとられて一銭もお金が残らないわ。

  • 国民年金

    自分は障害1級です 現在国民年金に加入してますが、今後社会保険に加入することになりましたが、どちらが得なのでしょうか?