• ベストアンサー

裕気取りについて教えてください

maiko100の回答

  • ベストアンサー
  • maiko100
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.4

再び投稿させていただきます。 >同行したいという友人は占いなど全く信じない人なんです。 であれば、その友人が今回の方位に向かうことに関する事象は出にくいと思います。不思議なもので。従って、(全く0ではないにしろ、)ご質問者の方の本来の目的である裕気取りに影響は少ないと思われます。 私自身も体験をしましたが、裕気取りの効果は大きいものがありますので、是非楽しんでいらして下さい。

yumemiruyumeko-s
質問者

お礼

2度のご回答ありがとうございます。 結局1人で行ってきました。 他の方の回答にある様に100キロも離れられたかどうか分かりませんが、帰宅した翌日にはもう、事態が好転しました。びっくりです。半信半疑でしたが、不思議なもので効果あるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吉方位で旅行先を決める

    吉方位で旅行先を決める 8月か9月に海外旅行を考えています。 自分にとっていい方角への旅をしたいと思っていますが、 どの方角がいいのかわかりません。 自分にとって8月、9月の吉方位を知るにはどうしたらいいでしょうか? 5~7日間で旅行を考えています。 今までは行きたいところにフラッと行ってましたが、 自分探しの旅というか、何かひらめきたい旅にもしたいと思っています。 そのためには、いい方角へ向かった方がいいかも?!と勝手に考えて・・・。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 吉方角、凶方角への旅行・(風水、九星気学・・)

    はじめまして。 私は風水や、気学(九星気学)等にあまり詳しくありません。 前に買った本で旅行でも方角によりけり 吉方位や凶方位があると書かれていたり、 友達と以前、占いに行った時に凶方位と吉方位等も教えてもらったのですが、凶方角は同じだったのですが 【凶方角の<北東>はどなたも今年は、駄目と書いてあったのです】←そうすれば一緒に行く相手も凶方角に行くということになりますか?? その相手は一白水星です。 本に書いてある9月~の吉方位(南・北)と、 占い師さんが言った吉方位(西)は違うのですが・・。 凶方角は同じ<北東>との事でした。 私の九星は<二黒土星>で、凶方角は、北東方位と南西方位だそうなのですが、 9月のこの連休に北東方位に、ちょっとした1泊2日位の 旅行に誘われたのですが、やはり凶方角に行くと 悪い事等が起こるようになったり、運気が悪くなるのでしょうか?? 年上の知り合いの方や友達には、 「何回か北東方位に出かけてるけど、何も起こってないから大丈夫だよ。そんな事言ってたら何処にも行けないよ」 と言われましたが 本当の所どうなのでしょうか? 体験した方や、風水や気学etc・・詳しい方等教えて下さい。 避けられる方法や、こうしたら大丈夫とかあるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 吉方位についてのそぼくな疑問

    吉方位をかたくなに信じてる人にこんな質問をしてみたのですが 「たとえば西が吉方位だとして東が良くないとした場合、西の方角に旅行なりして自宅に帰るのは東ですよね、その場合 自宅は悪い方角ではないの?」 と聞いてみた所、なんかイライラした感じで 「そしたら西に行き続けるしかないだろ、行くと戻るでは違う、そんな屁理屈」 と言われましたが、なにか腑に落ちませんし屁理屈じゃないと思うのですが どうなんでしょう、方位ってやっぱり重要なのですか

  • 吉方位 あってますか??

    こんにちは。 方位、方角に詳しい方教えてください。 私は千葉県の埼玉、東京、茨城にはさまれた、先っちょの方に住んでいます。 3月は南西の方角が私にとって吉方位になるそうなので、 旅行までは無理なのですが、日帰りでのんびり出掛けて来ようかと思っています。 そこで疑問なのですが、良い「気」を浴びるため「海」に行こうと思うのですが、鎌倉、江ノ島あたりは私の住居から見て南西の方角で合ってますでしょうか?? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 吉方位の考え方について教えてください。

    吉方位の考え方について教えてください。 祐気取りなどで方位を選定する際に、 例えば、同じ西方位が吉方位であっても、 中宮の九星が「四緑」「八白」「六白」と違う場合がありますが、 これは祐気取りとして機能しないのでしょうか。 もちろん「年」「月」「日」「時間」が揃っている状態がベストだと思いますが、 仮に「日」だけ違う九星だと何か影響があるのでしょうか。 また、同じ「西」でも違うというのであれば、 同月に上記違う種類の「西」に行くことは 例えば違う吉影響同士が重なって効果が無くなるなど 良くないことがあるのでしょうか。 ご存知の方、教えていただければと思います。

  • 家族旅行のついでに祐気取り

    私・夫・母(四緑木星) 父(八白土星) 10月12日出発で北(岩手)へ2泊3日ででかけます。 某サイトにて四緑木星は10/12出発の旅行が吉となってました。 たまたま父の実家が岩手なのでお墓参りを兼ねて出かける予定ですが せっかく吉方へ出かけるので祐気取りをしたいのですが 祐気取りの日時はどうしたら良いのでしょうか? 12日は移動だけ?岩手到着は夕方になってしまうので 13日か14日にパワースポットを巡ってみようか?と思ってます。 父は四緑木星じゃないけど・・・・・一緒におでかけします(^^; ただ、父の吉方位は調べてないので 私達につき合わせて行動したことによって、体調が悪くなったりしても困るので 父は父の実家に留守番させたほうが良いでしょうか? 祐気取りの方法等についても、わかる方、ご回答おまちしております。

  • 方角

    吉方位へ旅行をしたいと思っています。埼玉県川口市を拠点に西の方角にある、あまり遠すぎないきれいな川や湖のある観光地をご存知でしたら教えてください。河口湖は西にはならないでしょうか?

  • 節分に恵方巻きを食べますか?方角は気にしますか?

    節分に恵方巻きを食べるという習慣が最近は広まっていて、コンビニやスーパーでは定番になり、はてはロールしたものなら恵方巻きということで、変わり恵方巻きも出ていますね。 みなさんは節分に恵方巻きを食べますか? 食べる方は、方角にも気を使いますか?

  • 祐気取りで

    今祐気取りを少しずつですが実践しております。 お伺いしたいのですが、今年09年の歳破は南西方位ですが、日盤で南西がよければ、近場(~5km圏内)で祐気取りをしても大丈夫でしょうか? 日盤をあまり気にすることないけれど、週4位で日盤で吉方に行くことを続けると、吉方移動する体質になるようにする。とあります。 でも別のは「破の方位は使わない方がいい」ともあります。 確かに気にしてたら動けないのですが、祐気取りしてもいいなら少しでも運気を良くしたいので。 教えてもらえれば幸いです。

  • 【気学】宿命傾斜って何ですか?

    気学を勉強し、祐気取りを実践している者ですが、 最近、「宿命傾斜」なるものを知りました。 これって何ですか?? ネットで調べてもどうしても見つかりませんでした。 「宿命傾斜を知って、宿命的に効く方位へ祐気とりにいかなければ、 むやみに吉方位をとっても効果がでない」と書かれているところも 拝見しました。 これってどういうことですか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけませんか? よろしくお願いします。