• ベストアンサー

有線LAN接続でのトラブル

初歩的なことかもしれませんが、有線LANで各部屋でパソコンが使えるようにしたいと思ってます。ルータとモデムを用意し、各部屋ごとに配線も終わったのですがネットワークが検出されず、ネットワークのプロパティで状態を確認すると送信は動いてるに、受信がまったく動作しない状態です。配線の間違いやアドレスなども確認しましたが間違いはありませんでした。 使用してるルータはブロードステーションBBR-4HGです。原因がわからなく対処できないのでどなたか教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.7

おはこんばんにちは、 まず直接短いケーブルでルータに繋いで、 設定&ネットOKか確認しましょう。 これでNGの場合はルータかPCの設定が 悪いかもしれません。 その後、各部屋で繋がらない場合は、 結線間違いや断線の可能性が高い。 それとアドレスの確認とはどのようにされましたか?

memishion
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結線間違いや断線調べてみます。ありがとうございました。アドレスの確認は業者がきてやっていきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.6

No2ですが、rootの画面も出ないとありますが、失礼ですが取り説に従ってWEBブラウザ、付属のユーティリティCDでルーター側の 設定は終了しているんですよね?

memishion
質問者

お礼

ユーティリティとルータ側の設定は終わっています。回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.5

全てのPCの確認したというアドレス(IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNS)を全て書いてもらえませんか

memishion
質問者

お礼

すみません。回答ありがとうございます。サブネットマスクは255.255.255.0です。デフォルトゲートウェイとDNSはルータの説明書通りに設定しております。みなさまのおかげでなんとか接続できそうです。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

> ルータは購入したばかりなので故障とは考えにく > いです それは早計です。初期不良は有り得ますよ。

memishion
質問者

お礼

そうなんですか?ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ルータの故障は考えられませんか?

memishion
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ルータは購入したばかりなので故障とは考えにくいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

基本的なことですが確認して下さい。 スタート→プログラム→BUFFALO→ブロードバンドユーティリティ→IP設定ユーティリティを開いてブロードステーションの下をダブルクリック ユーザー名にrootと入力してログイン→PPPoE:が通信中になってますか? なっていなければWAN設定タブをクリックしお使いのADSL会社をクリックして接続ユーザー名、接続パスワードの入力が 間違っていないか確認したら進む→パソコンを接続するための設定をしますの画面がでたら「進む」をクリック 「これで接続成功です」となれば設定はいいはずです。 だめな場合はルーターの背面にあるリセットボタンで一度リセットしてからもう一度取り説に従って設定してみて下さい。

memishion
質問者

お礼

回答ありがとうございました。rootの画面もでないもので。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

チェックリストに従ってチェックしてみて下さい http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

memishion
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すべての必要項目はチェック済で回線自体は問題ないようですので質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線LANと無線LANの両方を使いたい

    BBR-4HGを今まで使っていましが、無線LANルーターのAtermWR9500Nを購入しました。 有線のBBR-4HGを外し、9500Nでインターネット接続設定を行い無事使えるようになったのですが ただ、接続が不安定で、数時間ごとに9500N電源を入れなおしています。入れなおしたら使えるようになります。 この状態ではすごく不便なので、安定的につかえていたBBR-4HGをメインにサブに9500Nを使いたいと思っています。 モデム → BBR-4HG → メインPC           ↓         9500N → テレビ、サブPC他 9500Nが差し込むBBR-4HG のポートはLANポートでいいのでしょうか?今その状態なのですが 9500Nからインターネット接続にできていません。9500Nの電源を入れなおしたりしましたが 駄目でした。

  • BBR-4HG設定(ルータ)

    少し前に、ルータについて質問させていただきました。 回答してくださった方々、この場を借りてお礼を申し上げさせてもらいます。 今回は、ルーター(BBR-4HG)を無事購入することが出来たのですが、あまりにも、設定が簡単すぎて(やることがなく)拍子抜けしてしまいました。 それと簡単すぎるが故に少しセキュリティが心配です。 というのも、今回自分が行った作業は、一般的なハブ接続とほとんどやることが変わりませんでした。ただ、ケーブルを指定された場所にさしていくだけの作業で、あとはブロードステーションと言うのをインストールしただけです。 しかし、ブロードステーションのルーター検索を押しても、検索結果にルーターが出てきません。 ですが、インターネットにも繋がりますし、ネットのブラウザからルーターにもアクセスできます。 ブロードステーションについてはさほど心配しなくていいのでしょうか? 私は、自分でも心配性だと自覚しています;; のでもう一つ教えてください。 ルーターのアドレスが192.168.11.1です。 パソコン(一代目)のアドレスが192.168.11.2です。 ネットワーク対応ゲーム(XBOX)が192.168.11.3です。 それで問題なくインターネットに繋がっています。 これだけ見ればルーター経由でインターネットに繋がってると言うことが分かりますが、今回のような簡単な作業(ケーブルを刺しただけ)でセキュリティは大丈夫でしょうか?(ルーターのファイアウォールなどは機能しているか?) また、ルーターのセキュリティが機能しているか調べるのはどうすればよいのでしょうか? 追記で、気になった点は、BBR-4HGのWAN側のケーブルを外して、BBR-4HGのLANとパソコンだけを繋いだらルーター検索にルーターが出てきました。でもWAN(ネットモデム側)を繋ぐとまた消えてしまいます。同じような体験をされた方いましたらよろしくお願いします。

  • 突然ネットに接続できなくなりました

    突然ネットに接続できなくなりました 有線ブロードネットワークでネットにつないでいます。機器は モデム…「DASAN」 ルータ…バッファロー「BBR-4HG」 OS win7 64bitです。 先日まで問題なかったのですが、急につながらなくなりました。 モデムからの直結ではつながるのですが、ルーターを通すとつながりません。 ルーターには、XPのPCとテレビとゲームがつながっていますが、切れるときは全てつながりません。 現在つながっていますが、接続先は「ネットワーク3」とベンチのマークです。 切れる時は、PCとネットワーク3のあいだに△と!がついていたり、ネットワーク3とインターネットのあいだに×がついています。 わかりにくい説明ですが、大変困っています。 ご助言お願いします。

  • BBR-4MGからBBR-4HGへ

    buffalo ルーター BBR-4MGからBBR-4HGに変えました。 4MGのブロードステーション設定(CD)はアンインストールしました。 4HGのブロードステーション設定(CD)をしないでネット接続したら、つながりました。 このまま設定しないでもかまいませんか。 ソフトはXPで、ノートンインターネットセキュリテイをいれています。よろしくお願いします。

  • 「ひらいてネット」の接続ができません。

    「ひらいてネット」の接続ができません。 数年前に一戸建てに引越しました。 インターネットの環境としてNationalの「ひらいてネット」というのがあり、 LANで各部屋をつなぐことができるようです。当時からパソコンは一台でしたので 使用することがありませんでしたが、今回新パソコンを購入し 二台をLANで接続したいと思いました。 初心者ながら旧パソコンのみ一通り配線したつもりでしたがインターネットに接続できませんでした。 なぜできないのか原因を知りたいです。  環境は 旧PCは富士通FMV DESKPOWER C70E7(かなり古いです) モデムはADSLモデム NVIII(NTTレンタル) ルータはBUFFARO Broad Station BBR-4HG です。 まず、スプリッタと「ひらいてネット」のLINEを 同じくスプリッタのPHONEと「ひらいてネット」のPHONEをを接続し、 スプリッタのMODEMをADSLモデムNVIIIのADSL回線口へつなげました。 ADSLモデムNVIIIのPC口とルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGのWANを接続、 4と書いてあるLANポートにケーブルを挿し「ひらいてネット」のLANへ。 隣の部屋の「ひらいてネット」のLAN口から旧PCのLANポートへ。 といった感じです。 各機器の表示やランプ点灯は 旧PCはLANポートのランプは消えています。 ルータBUFFARO Broad Station BBR-4HGはPOWER・WANのみ点灯、4番のLANポートは消えています。この時点でルータの説明書では4番が点灯することになっているので各設定入力は行っていません。 ADSLモデムNVIIIはADSLランプ点滅、PPPランプ消灯、LANランプ点灯です。 WindouwsXP用ネットワークの診断ツールでは、「コンピュータとモデムの間で接続の問題が検出されました。イーサネットケーブルが損傷していないこと、コンピュータのイーサネットポートにさしこめれていることを確認して下さい。」と出ました。 LANが切れているとか通っていないとかが原因ですかね。 これだけではわからないかもしれません。お返事いただければ補足いたします。 長々と申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フレッツADSLモデムとブロードバンドルーター

    フレッツADSLモデム(ルーター機能付NV3)をBuffaloブロードステーションBBR4HGに接続して使用しています。 ADSLモデムはIP電話を使用しているのでルーター機能をON(DHCPサーバーを有効)にしないと使用できません。これにブロードステーションを接続してそこからDHCP有効で複数のPCに接続しております。 ブロードステーションのIPアドレスは192.168.11.1で設定画面を開けますがADSLモデムのIPアドレス192.168.1.1は設定画面を開くことができません。PINGも通らずよってADSLモデムの設定を変更確認するには直接PCに接続し直して設定しています。 特に問題なく使用できてはいるのですがどうも府に落ちません。ADSLモデムをブリッジとして使用すれば納得しますがIP電話を使用する為それはできません。また、ブロードステーションをブリッジとして使用する方法もセキュリティ上できません。両方のルータをDHCP有効にして直列で接続している状態で問題ないものでしょうか? 上記の接続でPCからADSLモデムの設定画面を開くのになにか設定が必要なのでしょうか?これができれば納得するのですが。

  • 有線LANのインターネット接続で複数同時に接続できなくて困っています。

    有線LANのインターネット接続で複数同時に接続できなくて困っています。 OCNのADSLでネット接続しています。 NTTのADSLモデムMS5「B」にプリンターも接続しています。 さらに、バッファローのブロードステーションBBR-4HGにパソコンを3台接続しています。 OSはそれぞれ、WinXP、WinVista、Win7です。 XPとビスタのPCは同時にインターネットに接続できるのですが、3台目のWin7を接続してから、XPとビスタのPC2台同時接続時は重たくなり、Win7のパソコンがインターネット接続を始めると、XPとビスタのPCはつながらなくなってしまいます。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線ルーターの接続が出来ません。JCOM

    ネットサーフィンするくらいの知識しかないので力を貸してください。 有線ルーターを使いたいのですが接続出来ずに困っています。 インターネット回線:J:COM(CATV) PC:NEC VALUESTAR VN770/C OS:Windows7 有線ルーター:BUFFALO BBR-4MG ユーティリティーCDはvistaまでしか対応していなかったのでバッファローのサイトからIP設定ユーティリティをダウンロードしました。 BroadStationIP設定ユーティリティを起動し「ブロードステーションの検索」を選択 表示されたブロードステーション名、IPアドレス名をダブルクリック 本来はここからインターネットに接続されユーザー名とパスワードの入力が要求されるはずなのですが 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」 と表示されインターネットに接続することができません。 ファームウェアの更新もダウンロードはしたのですがこれをどう更新していいのかがわかりません。 今まではルーターを使わずモデムから直結のLANでインターネットを使用していました。 問題はありませんでした。 ルーターを通した接続を行うとインターネットの接続ができません。 また直結に戻すと難なく使用可能です。 接続前にモデムは30分以上電源を落としました(説明書にあったため) 最終的にはWi-Fi環境を作りたいです。 有線ルーターを接続し、別途USB差し込みタイプのワイヤレスネットワークアダプタを用意して無線LANを使用したいと考えています。 CATVの場合 モデム=有線ルーター=パソコン=USB無線LANアダプタ というようにルーターを介しての接続が必要とのことでこの方法をとらせて頂きました。 現在ルーターで行き詰っています。 詳しい方、お力を貸して頂けましたら幸いです。

  • 繋がったり繋がらなかったり・・・

    現在自宅にて〔YahooBBの3Gトリオモデム〕→ルーター〔BBR-4HG〕→〔各部屋へLAN配線〕→デスクトップPCという形でネットに接続しているのですが、先日購入したhpのノートPCをデスクトップと同じように繋いでも〔ローカルネットワーク〕が“ネットケーブルが接続されていません”という状態になってしまいます。 ルーターから直接ノートPCにLAN接続するとちゃんと繋がってくれます。同様にモデムから直接でも繋がります。 という感じでルーターから各部屋へのLAN配線を通してだと繋がらないという状態ですが、デスクトップPCの方は問題無く繋がります。 繋がっているデスクトップのLANケーブルをノートに差し替えても繋がらないので何でだろうと思いLANカードのドライバ再インストールやモデムの電源を入れなおしたりしたのですが解決しません。 どなたか解決策があればお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータの設定はできているのにインターネット接続ができない。

    WINDOWS 2000 ルータはバッファローの高速有線ブロードバンドルータ(BBR-4HG)です。 有線、無線とも同じ状態です。 A機でインターネット接続できている線をB機に接続するとつながりません。 IPアドレスを手動設定すると、ブラウザで「192.168.11.1」でルータにはつながりますが、IP設定ユーティリティでブロードステーションを検索しても見つからない状態です。 インターネットにはつながる時もあるのですが、不安定です。 IPアドレスを自動取得にするとまったくつながりません。 どなたか対処法を教えていただけませんか?

U-NEXTの無料トライアルについて
このQ&Aのポイント
  • U-NEXTの無料トライアルを試すにはWEB版から始める必要があります。
  • アプリでプロフィールを入力しても何も見ることができず、無料トライアルもできません。
  • 初めての利用者はWEB版から1ヶ月無料トライアルに登録することができます。
回答を見る