• 締切済み

Oscommerceのパーミッション

Oscommerceの変更をしなければならないのは理解していますが、 作り方のサイトを見るとサイトによってパーミッションの番号が 異なっています(例えば666とか706…) 色々2つのconfigure.phpのパーミッションを変更して試したのですが、 catalog/install/にアクセスしても表示されません。 これはパーミッションが間違ってるのか、それとももっと基礎的なことで 私が間違いをしているのでしょうか? 初心者ですがZen-cartは自力で構築できたことがあるので、それと同様に やってるつもりなのですが、マニュアルから外れると全く対応出来ない素人です。

みんなの回答

回答No.1

Oscommerceのインストールの話? configure.phpのパーミッション変更はインストール後にいじられないように変える指導をしているはずです。 それに対してinstallフォルダはインストール後に削除するように指導しています。 なのでお困りのことが分からないですよ。 これからインストール? ならPHPが動かないのでは。 設定変更? それならcatalog/admin/のはずですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • osCommerceとZen Cart機能比較

    現在自作のCGIでECサイトを運営しています。 サイトの規模が大きくなってきたのでosCommerce、またはZen Cartに乗り換えようと検討中です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、それぞれのメリット・デメリットを教えていただけますでしょうか? 私が調べた限りでは、 ・ZenCartの方がカスタマイズし易いらしい ・ZenCartはレスポンスが遅いらしい ・osCommerceはRegister_Globals関係がよくないらしい ・osCommerceの最新の日本語版が2003年2月19日英語版のカスタマイズなので古くないか? ・ASPで提供している場合、osCommerceを採用している所の方が多いような気がする。 という感じでした。 また、今時osCommerceやZen Cartなんて古い!今は○○○を使うのが常識!みたいなものがあれば、オススメのECサイト構築法を教えてください。 あとデザインは結構いじりたいので、ASPのサービスをそのまま使うというのは難しいと思います。 よろしくお願いします。

  • ECサイト。osCommerceかMakeShopカスタマイズ性が高いのは?

    こんにちは。 ECサイトを構築するにあたり、システム構築をどうするか迷ってます。 色々調べて、オープンソース系のosCommerceやZenCart、有料だけどMakeShopあたりなのかな~と思ったんですが、イマイチそれぞれの違いが分かりません。 Web制作会社なんかはosCommerceを使ってECサイトを立ち上げる事が多いんでしょうか?でもってMakeShopは個人で立ち上げるシロウトさん向けとか? 当方デザイナーでして、機能的な品質もさることながら、デザイン的なカスタマイズ性が高い必要があります。外注先も探してるところなので、もしお心当たりがございましたら教えていただければ幸いです。

  • osCommerceで初期設定完了後のショップのTOP画面はどこなのでしょうか?

    環境=WindowsXP、osCommerce最新版 質問です。 仕事で初めてosCommerceを導入し、すべてのインストールを完了したのですが 基本設定を一通り終えて、商品登録を済ませた後に いざショップの画面を見ようとしたのですが そのURLが分かりません。 ***/catalog/default.phpは開いてみましたが、 デモ画面の様です。 ショップ画面のディレクトリはどこなのでしょうか? マニュアルを見ましたが、見つける事が出来ませんでした。 また、ネットで検索しても見つけられませんでした。 たぶんとても基本的な事だとは思いますが、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • zen cart 管理者ログイン画面について

    はじめまして。shinoです。 今回初めてzen-cart-v1.3.0.2-l10n-jp-4をダウンロードしました。 インストールも出来て、ショップ画面も”おめでとう”表示になっているのですが、管理者画面/admin/login.phpが、 owner namexxxxx (xxxx.jp-xxxxx)||xxxxxx@hotmail.xx.xxowner namexxxxx (xxxx.jp-xxxxx)||xxxxxx@hotmail.xx.xx オーナー名とメルアドを繰り返す表示となっています。 (前回インストールした時の情報) その下に管理者ユーザID:管理者パスワード:と表示されています。 インストール後、 includes/configure.php admin/includes/configure.php のパーミッションを644に変更しました。 データベース:MySQL5.0 Zen Cart 1.3.0.2-l10n-jp-4 初心者なので、分かりやすくご教授して頂けます様、 よろしくお願い致します。

  • DreamweaverCS3 パーミッション設定

    DreamweaverCS3での パーミッションの設定方法を教えて下さい。 素人です。DreamweaverCS3で個人サイトを作っています PHPプログラムをアップロードするのにパーミッションの設定がいるのですが 今までは、FFFTPを使ってパーミッションしてたのですが ネットを見ていたらDreamweaverCS3でもパーミッションの設定ができるみたいなことが書いてありました。 ですが設定方法とかは、記述されていませんでした 入門書を見直してもパーミッションのことは、書いていませんでした。 DreamweaverCS3でパーミッション設定できるのでしょうか? できるのであれば、方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 全顧客情報(属性)が管理できるショッピングカート

    Zen Cart, EC-Cube, oscommerceは全顧客情報(属性)を管理(閲覧、更新)できるのでしょうか? ペーパーボーイが提供しているColor Me shop Proはメルマガ登録情報や、顧客のパスワードなどが管理できません。 顧客情報が全て管理できないと独自のECサイト構築などで移行する場合に支障があります。 よろしくお願いいたします。

  • osCommerce使用サイトのエラーについて

    お世話になります osCommerceを使用して作成したサイトで急にエラーが出るようになりました アクセスしてすぐになる場合と注文や会員登録の作業を進めていく途中でなる場合があるのですが 1062 - Duplicate entry '1205370033' for key 1 update whos_online set customer_id = '', full_name = 'Guest', ip_address = '218.46.206.111', time_last_click = '1205370033', last_page_url = '/vlg3/catalog/create_account_process.php' where session_id = '7f40c149da7b2a43ddb74c0096e8bff2' といった表示なります for key 1はfor key 3 になっている時もあります 管理画面(admin)は正常に動いており、商品情報の変更などもできております 正常に注文完了まで行く時もあるのですがずっと不安定です サーバーに相談すると 1. phpMyAdminにログイン 2. データベースのテーブル「session」を選択。 3. sess_idのフィールドの編集画面に入ります 4. 種別を「VARCHAR」から「INT」に、その他を「auto_increment」に変更します。 5. 保存するボタンを押します。 とご指導いただきましたがだめでした osCommerceの公式メーリングリストでも相談させていただきphpMyAdminでテーブルチェックをするよう教えていただいたので実行すると「whos_online」に問題があるようだったので「エラーを修復をする」を実行しましたがやはりだめでした このエラーが出てから全く注文が入らなくなり困っています どなたかおわかりになる方、お手数をおかけいたしますがご教授いただきますよう何卒お願い申し上げます

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • ファイルのパーミッション属性の変更方法

    初心者の質問です。 はじめてHPを作成することとなり、 その雛形をffftpでアップロードしました。 ところがリンク集が作動しなかったので、 調べたところファイルやフォルダのパーミッション属性を マニュアル通りに設定しなければならないとがわかりました。 アップロードするたびに属性変更するのは大変ですので、 あらかじめ属性変更を行ってからアップロードしたいのですが、 その方法を教えてください。 ffftpでは、リモートサイトの属性しか変更できないようです。 もしくはリモートサイトのファイルを複数個一度に変更できますか? よろしくお願いします。

  • CGIのパーミッションについて

    昨日はじめて自鯖を立てようと思い apache2にて鯖を立てました。 こちらの環境は OS:windowsXP server:apache2 + ActivePerl CPU:Pen4 3.0Ghz メモリ:1024MB CGIの勉強をしたく、アップローダーを設置することに しました。http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php こちらのサイトのSn Uploaderというものです。 Cgiの1列目#!のperlパスを自分の環境の #!C:/Perl/bin/perl に変更し ホームディレクトリ下のcgi-binフォルダ下に設置しました。 http://localhost/cgi-bin/upload.cgiにアクセスし 動作を確かめようとしたのですが500エラーがでてしま います。ためしに他のCGIを用意し試しましたところ きちんと動作しました。Apacheのほうの設定はすんでいます。いまのところパーミッションを疑っているのですが、Windowsの場合パーミッションの設定がいらないと聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか? もし設定が必要な場合、自鯖にFFFTP等のソフトで繋いでパーミッションの変更を行うことはできるのでしょうか。自鯖にFTPサーバがないと無理なんでしょうかね? 初心者な質問で申し訳ないです。もしFFFTP以外の方法でパーミッションの変更方法があるのでしたら是非おしえてください。日本語がわかりにくいところがあると思いますが疑問な点がありましたら言ってください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CGI
  • ロリポップでのPHPの使い方

    無料配布されているPHPスクリプト(自動相互リンク集等)を使おうとすると必ずエラー表示や表示されない状態です。 ロリポのサイトで何度もパーミッション設定を見て繰り返し実践してもうまくいきません。 どなたかお助けを…;_; 又、PHPを使うに当たりロリポ側の設定で何か変更しなければいけなのでしょうか?一応無料PHPスクリプトを配布しているサイトのPHPスクリプト設置マニュアルを見る限り、サーバー側の設定指示がないので、パーミッションの変更だけをすればいいのかな?っと思っています。違いますでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
このQ&Aのポイント
  • 詰まってないのに詰まった紙を取り除くように出ます。
  • お困りの方への解決策として、詰まっていないのに詰まった紙を取り除く方法をご紹介します。
  • ソフトやアプリの関連情報や電話回線の種類をご提供ください。詰まった紙の問題についてのお困りごと解決をサポートいたします。
回答を見る