• ベストアンサー

クレジットカードの署名の書き方

hamakko_2003の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

筆跡が安定していれば、OKですよ。 普段から、筆記体が書きなれていないと 海外では、不可になるおそれがありますから。 日本では、サインもロクに見ないで 決済ができるので、国内では特に不安がないと思います。 人が真似できない・しにくくしましょう。

happy7happy7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの署名

    今般、海外出張を申し渡されたのを機に、クレジットカードをつくりました。 カード裏面に署名欄がありますが、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、どれがよいのでしょうか? また、現金払いでないが故の買いすぎには、充分注意を払うつもりでいますが、その他、クレジットカード利用の際の注意点等を、教えていただけないでしょうか。 出張先での利用はもちろん、今後国内での利用も考えております。

  • パスポートの署名とクレジットカードの署名について

    5年ほど前にパスポートを作りました。 で、その時署名のところに漢字ではなく、ローマ字での署名にしてしまいました。今思えば漢字にしておけば良かったと後悔してます。 そこで問題なのですが、クレジットカードの署名欄(裏側)は漢字でサインしてます。 (日本国内で使用する時は漢字でサインするので) ただ、海外の免税店でカードで支払いをする時は、パスポートも必要になってきますが、この時カードのサインが漢字で、パスポートのサインがローマ字でも不都合はないのでしょうか? また、サインはやはりクレジットカードのサイン(漢字)をするべきですね? くだらない質問で申し訳ないですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 海外でクレジットカード

    海外でクレジットカードを使うときには、カード裏の署名は漢字だと使えないのでしょうか?ローマ字で書いてないと使えない場合があるのでしょか?

  • クレジットカードの署名欄について

    クレジットカードの署名欄についてなのですが、漢字・ひらがな・ローマ字などを問わないことはわかったのですが、いくつか疑問があります。 (1)印鑑を押している人 筆跡等を確認するものなので、自署じゃないといけないのでは?と思いますが、印鑑を押している人もいるようです。その場合は、利用時にサインを頼まれたときも同じ印鑑を押せばよいのでしょうか?それは印鑑登録されているものである必要があるのか、そうではないのか?そもそも印鑑でいいのか悪いのか、よくわかりません。 (2)通名を書く これは、筆跡を確認できればいいので、いいのでしょうか?例えばビートたけし(本名 北野武)が、署名欄にビートたけしと書き、利用時のサインもビートたけしと書くのは問題があるのでしょうか?当然カードにはローマ字で本名が打ち込まれていますが、それと一致しないのはやはり問題があるのでしょうか?通名がどの程度認知されているのかで変わるのか、全く関係なく可あるいは不可なのか・・・。 (3)漢字を変える 例えば山田花子さんが、山田華子などと自署し、利用時もそのようにサインすることに、なにか問題はあるのでしょうか?わたしも仕事でクレジットカードを扱うこともありますが、相手の名前(漢字)は端末にも表示されず、署名欄で以外知る術はないので、わたしなら何も疑わずに処理してしまいますが・・・。 署名欄に本名を書かないことで、具体的に取引相手から民事で裁判を起こされることがあるなど、「こういった問題が起こることがある」といったことや、犯罪になる、あるいは全く問題ないなど、経験者・専門家の意見を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード署名について

    この前ホームセンターで買い物をしたのですが、セルフレジでクレジットカードで買い物をしました。 セルフレジで自分でカードを入れたら定員が署名を貰いにきたのですが、カードに見向きもせず署名お願いしますだけ言われ署名しました。 その後カードとレシートは自分で受け取り帰りましたが、今はカードの裏の署名とか確認しないのでしょうか? もしこの対応で私名義のカードを他人の男の人が使ってしまい、その男の人が自分の名前(男の人の名前)を署名してもわからないのではないかなと思いました。 そこで、質問なのですがクレジットカードの署名はどのように店側は確認しているのでしょうか? 署名と名義人が違ったり、明らかに字が違う事は後で確認しているのでしょうか?

  • クレジットカードの裏面の署名について

     カードの裏側の署名のところは、漢字、カタカナ、ローマ字どれで書くのが常識なのでしょうか?カードの表面にはローマ字で刻印してあります。

  • クレジットカード裏の署名について

    販売の仕事をしているのですが、 クレジットカードの裏に署名がない場合は、 その場でカード裏に署名を書いてもらうよう会社で指導されています。 昨日お客様のカードに署名がなかったので記入していただくようお願いしたところ、 激怒されてしまいました。 「今まで記入無くても使えたのに!!」 というのが一番のポイントだと思うのです。 店によっては署名を確認しないところもあるとは思うのですが、 カードの裏にも「署名がないカードは使えません」 という文字があるので記入しないと使えないのが当たり前だと思います。 でもなぜカードの裏に署名がないと使えないのかきちんとした理由がわからないため、私自身お客様にちゃんとした説明ができませんでした。 なのでその理由とお客様を説得できる言葉があればどうか教えて下さい。

  • クレジットカードの裏の署名

    私が働いているバイト先では、クレジットカードで商品を購入する際は、カードの裏に名前が書いてないと使えないことになっています。それでカードを使ったときに出てくる紙に名前を書いてもらって初めて購入できます。 しかし、たまにカードの裏に名前を書いていない人がいます。そういう場合はその場で書いてもらうのですが、書くのを嫌がる人がいます。 以前は「前名前を書いていたが落としたとき不正利用されて、だからカード会社から名前を書かなくていいとちゃんと許可をもらった」と言われました。 でもクレジットカードの不正利用って、カードの裏に署名がしてあって、その筆跡を調べて補償してくれるんですよね?しかも書かないで使うのをOKにしたら、結局落としたときに不正利用されるのでは?と思いました。 真面目な子は、書いてない人には絶対買わせないと決めて、購入をキャンセルさせることもありました。私は、そこまでして書きたくないかと思いました。 書きたくない人は、なぜあんなにも書きたくないのでしょうか?書いている人のほうが圧倒的多数のため、本当に意味が分かりません。 どなたか、書きたがらない理由の予想がつく人がいたら教えていただきたいです…。 実際書きたくない人の意見でもいいです。 よろしくお願いします。

  • ツタヤの会員証の署名欄について

    ツタヤの会員証の署名欄はローマ字の筆記体で書いても構わないのでしょうか?

  • 宅配の受取やクレジットのサインはローマ字でもOK?

    宅配便や書留などの受け取りや、クレジットカードを使った場合に自分の署名が必要な場合がありますよね。 あれって、ローマ字で名前を書いても大丈夫なんでしょうか? 例:鈴木麗子→Suzuki Reiko クレジットカードの裏には自筆で漢字の署名をしてありますが、表にはSuzuki Reikoのようにローマ字の刻印もあるし、もしかしてローマ字でもOKなんでしょうか。 自分は名前の画数が多くてローマ字の方が楽なもので… 自筆の署名には変わりないですがローマ字ではなく漢字で書かなくてはならないでしょうか? よろしくお願いします。