• ベストアンサー

台風13号に伴うフェーン現象について

choloepusの回答

  • choloepus
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.1

南風が日本アルプスにぶつかり上昇気流なるときは空気が湿気ているため0.5℃/100m程度気温が低下します。それと同時水分が雨となって降ることにより含まれる水分が減少します。 一方、アルプスを超えた風が下降気流となるときには既に雨により水分が減っているため乾燥した空気のため、1℃/100m程度気温が上昇します。 この気温変化のため起こる気温上昇ガフェーン現象です。 詳しくは下記Wikipediaをごらん下さい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%8F%BE%E8%B1%A1
e1603do
質問者

お礼

ありがとうございますNo.3の方と同じです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • フェーン現象の起こる条件

    天気予報を見ていると大陸からの寒気が西高東低の気圧配置によって北西から南東に向けてやってきますが、それのせいで関東平野も意気に冷え込みます。 しかし、その大気の流れってフェーン現象が起きて気温が上がるときと同じことのように思います。関東地方は山に囲まれているので、北や西から風が来れば嫌でもフェーン現象が起きそうな気がします。実際に真冬の2月にたまに前日よりも10度くらい気温が上がることがあります。 このフェーン現象が起きるときと起きない時の差はどこにあるのでしょうか?

  • 台風4号

    明日から2日間阿蘇方面にバスツアー参加の予定です(中国地方から) 天気予報をみるとさすがに中止かなとおもったのですがどうやら決行のようです 台風なので大丈夫ですか?と聞いたのですが、何かあっても保険の範囲で何とかしますとのことでした 旅行会社というものは大体こんなものなのでしょうか?(トラ○ックスです) また、本当に行っても大丈夫でしょうか こんなことは初めてで戸惑っています、ご意見宜しくお願いいたします

  • 台風と言わないは何故

    4月3~4日に日本列島を通過した低気圧は、天気予報では「低気圧」と言って台風と言わないのは、何故でしょか? 暴風、大雨これは、台風と言ってもいいような気がします。

  • 台風圏は暖かいですか?

    本日上陸が予想される鹿児島の予想最高気温は30度です。 太陽が全く照ってなくて、暴風雨なのに気温がそんな高くなるのは何故でしょうか? 日本で最も気温が高いと予想されていました。 台風は暖かい空気を運んでくると考えてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 台風12号(ナクリー)の後を

    皆様こんにちわ。 台風12号(ナクリー)の後を台風11号(ハーロン)は、その進路をトレースするように北上しながらこの台風は勢力を強めていくとの予報が「日本気象協会」の有料天気予報サイトからは出ています。 そこで、先に出来た台風がすぐ後に出来た台風の進路をなぞって進むという珍しい現象について、両者とも日本列島直撃コースになるんですが、11号はもっと発達して「超大型の猛烈な」になるんでしょうか、大きい台風が多くなってますので気にはなります。

  • 台風7号は、いつ沖縄に近づきそうですか?

     台風7号が発生したようですが、沖縄にはいつ頃近づきそうでしょうか?    7月7日から10日まで宮古島に滞在する予定なので、とても気になっています。  もちろん、台風の進路や速度なんて、その台風ごとに異なるのは判っているのですが、『今、この辺にあるのなら、10日後ぐらいには沖縄を通過してるよ』など、大まかなことでも教えていただけたらと思います。  gooの天気予報では、26日までの台風7号の進路予想が掲載されています。

  • 台風が過ぎても曇り

    台風が過ぎても曇り 月曜日に静岡で行事があるので、週間天気予報をこまめにみています。 台風14号がくるので、週末まで雨、月曜日は曇り、その後数日は快晴が続く予報でした。 台風の進路予想も少しずつ変わり、予想より早く台風が過ぎ去り晴れることを期待していました。 今の予報では明日の土曜日の夜に静岡に近づく見込みのようですが、 日曜日も雨、月曜日も曇り雨になっているのです。 台風が過ぎると翌日には気持ちの良いくらいの快晴になりませんか? 台風が過ぎても二日も悪天候が続くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 台風の強さと中心気圧の関係は?

    台風の強さ(中型、大型等)は、暴風域の範囲で決まると聞いた事がありますが、天気予報で、「中心の気圧xxxhPa・・」というのを耳にします。台風の中心気圧と強さの関係ってどうなってるでしょうか?

  • 9月23日の台湾と台風14号

    21日のJL641、23日のJL648(台北14:30)で特典航空券を予約して います。台風13号でやきもきしていましたが、なんとか通りすぎて くれそうです。で、今朝台風情報をみると、フィリピン付近に台風14号。 23日3時の予報暴風圏はまだ台北からは離れていますが、微妙な 位置です。 迷走・停滞して23日までには台北へ近寄ってこないかもとか、楽観的観測を したりしてますが、急に速度を上げてきたりとかもあるんでしょうか。 日頃の行いがよいから台風のハザマに台北に行ってこれたと自慢話 できるか、帰ってこれずに職場に迷惑かけるか・・・。 今日の時点での台風情報で、23日に帰ってこられるかどうか、 経験的に、あるいは気象の専門的知識からお分かりでしたら 教えてください。このくらい暴風圏が離れていれば多分大丈夫とか そういう回答で結構です。 もちろん自己責任ですから・・・。

  • 台風13号の予想進路について

    今年初の本州直撃コースかと思われた台風13号ですが、 ここ数日の間に予想進路が中国大陸方面に変わったようです。 そこで疑問なのですが、当初の予想進路よりここ数日の台風の進路は 東方向(本州)寄りの経路を辿っているにも関わらず、 なぜ中国大陸方面に向かうような予想に修正されているのでしょうか? ※今日もかなり大幅に東に移動しましたが、まだ中国大陸方面へ向かうと予想されているようです。 気象予報士等の専門知識をお持ちの方以外でも、お天気ニュース等の情報でも結構ですので、 何か理由をご存知の方がいらっしゃいましたらご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!