• ベストアンサー

DiskWarriorでの修復で「ディスク不良のため処理速度低下」と表示

noname#40524の回答

noname#40524
noname#40524
回答No.2

DiskWarrior等の『修復ソフト』はデータの断片を集めてHDの管理領域を再構成します。 読み込むデータが『欠損』状態の場合は繰り返しトライしますので、 その分時間が掛かります。 実際は『修復』を実行する時点でHDの内容を『書き換えます』 通常運用の場合も多少なり共、『不良ブロック』は発生しますが、 『予備ブロック』で対応しています。 ノートンの修復は予備ブロックを使用してファイルを再現します。 そしてHDにドライバーが入っている事を前提にしてますので、 OSXに対応出来なかったと考えます。

ritty_y
質問者

お礼

3時間以上経過しましたが、質問を書き込んだ時と同じ状態から進展ありません^^;。 どのような処理を行っているのかさえわからなかったので、処理の概要を教えていただけて、少し納得できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCの処理速度大幅低下について

    こんばんは。ディスクトップPCを使用しているものですが、最近PCの調子がおかしくて困っています 使用しているPCは ・window7ホームプレミアム64bit ・CPUはi7 ・メモリは10G(2Gの5スロット) を使用しているのですけど、最近になって処理速度が大幅に低下してきました。 おかしいなと思い始めたのはAVASTのシステム検索をしているときです 購入時は1、2G毎秒くらい出てたはずなのに今は64MBくらいと1/10以下に処理速度が低下してしまっています。 原因は全く分かりません。どうすればよいですかね? 異音とかは全くしてないので故障ではないと思うのですけど・・・

  • ソフト処理速度低下

    Illustrator10.0.3 Photoshop7.0.1 Outlook Express (他にもあるかもしれません) 以上が急に処理速度低下しました。 軽いデータの簡単な作業でもかなり遅いです。 起動時も遅いです。 ただ、PCを立ち上げてすぐに起動させると処理速度は問題ないのですが、 インターネットを繋いで切断してイラストレーターなどを立ち上げると速度低下します。 再起動をかけると直ります。 ウィルスが原因だと思いNorton Internet Securityの完全スキャンをかけたところアドウェア(スパイウェア)が検出されました。 全て削除して、さらにAd-Aware SEのスキャンもかけました。 見つかっては削除。という風に検出されなくなるまで削除しました。 それでも以前と変わらないので、次にソフト(イラストレーターなどの)を全て入れなおしました。 でも何も変わりませんでした。 それと同時期にインターネット、Outlookでのカナ入力ができなくなりました。 言語バーをいじってもどうしてもできません。 使っているPCは購入時からハードに何らかの問題があるみたいで修理を依頼しようとしています。 それとは関係なさそうなのですが、分かるからいらっしゃれば早々によろしくお願い致します。 何か質問等あればお答え致します。 -------------------------------- Windows XP Professional ヒューレットパッカード製 デスクトップ インターネット環境・・・ADSL-DION --------------------------------

  • SSDの速度低下について教えてください

    SSDを導入しようかと計画しているのですが、書き込みや消去など、データ運用で使っていくごとに速度が低下するとある雑誌で読みました。そこで、オリジナルデータの書き込みなどの作業は別のハードディスクでおこない、SSDにはシステムとアプリケーションだけ入れておき、できるかぎり読み出しのみに使ったとすれば速度低下はある程度防げるものでしょうか。SSDの経験がないのでわかりません。詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのデータ転送速度の低下?

    パソコンでTVの録画をして、その間他の事をするとたまに 「書き込み処理において、データの欠落が発生しました。ハードディスクのデータ転送速度が低下している可能性があります。」と出ます。 パソコン自体は1年半ぐらい前の物なのですが、どの様な対策をすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DiskWarriorについて

    DiskWarriorで、開けなくなったsparseimageを修復しようとしたのですが、 「ディスクが起動中です。DiskWarriorから起動して再構築」してくださいと 表示され、言われた通りにDiskWarriorから再起動してsparseimageを修復しようと したのですが、再構築する項目にsparseimageが表示されていませんでした。(HDとDiskWarriorだけ) そして、通常通りに起動して、DiskWarriorを使用した時にはsparseimageが表示されているのですが、 ディスクが起動中ですと表示され、最初と同じ再構築できない状態に・・。 どうすればsparseimageを再構築できるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 10.2.8の処理速度が遅くなってしまいました。

    先日、ハードディスクの交換とともにOSを新規インストールしました。ところが以前と比べ処理速度が遅いようです。特に10.2.8で起動しclasic環境でのphoto shopとOSXでのfinal cut 3が時間がかかります。対処方法を教えてください。(OS9で起動した場合、photo shop・final cut 3ともに問題ないようです) disk top G4 Dual 500MHz を使用しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • 長期間使っていると更新処理速度が落ちるのはなぜ

    PostgreSQLを使ったデータベースシステムがあります。 4年前から稼動しています。 最近DBの更新処理の速度が低下したので原因を調べています。 バキュームを実行後、630件のレコードを更新するのに約60秒かかりました。 全データをバックアップし、データベースを新しく設定してリストアし、 同じ処理を行ったところ、約15秒(4分の1)に短縮されました。 処理速度低下の原因として考えられることはどんなことがあるでしょうか? また、処理速度の低下を防ぐ方法はどのようにすればいいのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 処理速度が遅くなって困っています。

    Power Mac G4 Dual800 Memory 1.2GB OSX 10.15を使っています。最近処理速度がとても遅くなって困っています。ただファイルを開いたりタイプをしたりするだけで、ディスクが回るカーソルが現れて数秒止まってしまったりします。ちょっとおかしいと思いOSを入れ直したのですが、結局あまり変わらないようです。その際にシステムファイルは一旦保存していたものを入れ直しました。ハードディスクは80GBですが、パーティションをいくつか切っています。どこかおかしいところがあるのでしょうか。ハードディスクの調子でも悪いのかもしれませんが、どなたかなにかアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 大量データを更新したら、処理速度が低下した時の対応

    お世話になります。 PostgreSQLにて、大量データ(40万件ぐらい)のテーブルに、下記処理を行ったところ、処理速度が異様に低下してしまいました。 ・10行くらいのカラムを追加 ・デフォルト値制約を設定 ・追加したカラムにデフォルト値をアップデート 一応、VACUUM ANALYZEは、かけてはいたのですが、処理速度は向上せずに、VACUUM FULLにて対応したところ、速度は元に戻りました。 ですが、カラム追加をする毎にVACUUM FULLをかけるには、ちょっと時間がかかり過ぎで、他に良い方法が無いか悩んでおります。 何か、良い方法はありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • XP速度の低下と画像・音楽ファイル数について

    OS:WinXP HDD:80GB メモリ:256MB 最近パソコンの処理速度が低下して困っています。 ファイルを開くなどの基本的動作から、 パソコンの起動終了まで全般なのです。 スキャンディスクやデフラグは試しましたが、 改善されていません。 常駐ソフトはできる限り減らしています。 ウィルスバスターとメモリ監視ソフトくらいです。 ここで質問ですが、マイドキュメント内に 画像や音楽ファイルを1GB以上保存しておくと 処理速度が遅くなったりすることはあるのでしょうか? CD-Rなどのメディア、もしくはDドライブなどに 保存するようにすれば 処理や起動の速度が速くなったりするのでしょうか? 素人考えかもしれませんが、 どなたかご存知でしたら教えてください。 お願いします。