• ベストアンサー

日産のオルタネーターの互換性

Breezeeの回答

  • Breezee
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.1

三菱製のオルタネーターでしたら、三菱の製品番号がありますのでそれを見るとわかります。オルタネーターのボディに10~11桁のアルファベットと数字の印字してあるラベルが貼ってありますので、その番号をあわせるといいと思いますよ。 純正番号の下二桁は車種の違いや仕様変更などで変わっていくようです。

kazu780170
質問者

お礼

車種と仕様が違うみたいですね,ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オルタネーターの分解(ブラシ&ベアリング交換)

    日産のRB系のオルタネーターのブラシとベアリングを交換しようと考えていますが,分解方法知ってる方おられますか? オルタネーターは三菱製で品番は23100 0V016 です。また,部品はどこに注文すればよいのでしょうか? 教えてください。

  • オルタネータについて

    落差10m 水量5L/sec で発電できる小型水車を作って、発電機として24V出力可能なオルタネータを使い24Vのバッテリーに電気を充電しようと思ってますが可能ですか? オルタネータはトラック、もしくはフォークリフトのを使用するつもりです。

  • オルタネータを発電させるのに必要な回転数は?

    オルタネータを使って簡易水車発電機を作ろうと思っています。 オルタネータは三菱ふそうのキャンター(標準キャブ)の24V-50Aのを使おうとしています。 オルタネータのシャフトを延長して、羽根車を付けて、羽根車を回すとオルタネータが回転し発電するという構造のものです。 色々調べたのですが、オルタネータは一定以上の回転がないと発電しないと聞きました。そこでどれくらいの回転数で発電するものなのでしょうか? あと12V-50Aでは何回転で発電するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自動車用オルタネータの外部結線

    自動車用オルタネータの外部結線を知りたいのですが、 どなたか教えて下さい。 友人からもらったオルタネータを、水車発電機に利用しよう と思っていますが、オルタネータの端子に、何をどのように 結線すれば発電出来るんでしょうか。  オルタネータの銘板 (1) H1 N3H1 B (2) A3TG1291B (3) 12V100A 6821 (4) コネクターの端子は、ロックを左に見て上がP、下がD そしてBの三つ。 (5) 三菱電機 このオルタネータは、2000ccの乗用車に使用されているそう です。以上の、つたない説明で解りますでしょうか。 参考文献が有りましたら、併せて教えて下さい。どうか よろしくお願いします。

  • JZX100 流用するオルタネーターのプーリー

    JZX100のツアラーVに乗っています。純正では100Aのオルタネーターが付いていますが、JZX110系のターボATや、ブレビス、プログレなどの1JZ-FSEの130Aのオルタネーターがポン付けで流用出来ます。 調べてみると、JZX100とJZX110とでは、レイアウトとベルトの長さが全く同じですが、オルタネーターのプーリーが若干130Aの方が小さいです。この際、そのまま130AのプーリーでOKなのか、JZX100のプーリーに付け替えた方がいいのか?分かる方教えてください。 ちなみに、オルタネーターの品番は27060-46320です。

  • オルタネータ(三菱)のアース端子について

    三菱のオルタネータA2TA8383 24V 30Aのアース端子が何処にあるか分かりません。 B端子とコネクタ(L端子R端子)は分かりましたが、アース端子が見当たりません。アース端子が無く筐体アースなのか不明です。ご存知の方が居られましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • テレビメイン基板の互換について

    「シャープ AQUOS 液晶テレビ lc32v5メイン基板を探しています。 互換性のある品番はありましたら教えてください

  • 再度オルタネーターの質問

    今1300ccの車でブースターケーブルをつなぎエンジンをすぐかけたんですがすぐエンジンはかかりました。 でもバッテリーのところで電圧を測ると8.9Vくらいしかなかったのでやっぱりオルタネーターが悪いんでしょうか? バッテリー自体多分使用限界以下のバッテリーだと思います。

  • オルタネーターの配線について(ラインドロップ?)

    オルタネーターの配線について(ラインドロップ?) 先日、愚車(ボルボ240、93年式、b230FTターボ載替え)のオルタネーターが 発電不良になり、オーバーホールを行いました。 オルタネーターは三菱製の国産を流用しており、症状は発電はしているが、 11.5~12.5V位しかないので、レクチファイアかレギュレーターだなと多寡を くくり、走行は出来るので2週間位余裕かまして、昨日オーバーホールしました。 オーバーホールは内部各導通、抵抗を測定し、ショート、断線等すべて確認し、 レクチファイア、とレギュレーター(ブラシASSY)は新品に交換しました。 オルタネーター取り付けて、ベルト張って、さぁエンジンスタートで12.8V・・・Orz なにぃ~と思い、オルタをみると、B端子からチリチリ火花が散ってます。 やばいと思い、すぐに取り外してみてみると、プラシングしていた4ゲージの配線が 溶けていました。これは、ラインドロップだなと思い、純正配線のみにして、再取付して エンジンスタートでも12.8v付近。 火花は飛んでません・・・。が配線はかなり熱を持っています。 今度は、オルタB端子をテスター測定で14.0v、バッテリー+端子で12.8v。 純正配線はオルタ~スターター経由~バッテリー端子となっています。 やっぱり純正配線のラインドロップですかね? オルタネーターB端子とバッテリー+端子の直結で判断できますかね? (昨日は、もうやる気がなくなってしませんでした。) アース不良の可能性もあり?アース線もラインドロップするのでしょうか? (アースは純正含めて、2本とってます。1本は純正でEGブロックへ、1本は追加でバッテリ-へ直結) 質問ばかりですいませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。 (今日やる気が出ます。)

  • ATとMTでのペラシャの互換性

    R32~R34スカイラインやローレルなどに使用されているAT(R01A型)のプロペラシャフトが、Z32フェアレディZ、R33、R34スカイラインなどのMT(R30A型)にささるかご存知の方はいらっしゃいますか? 宜しくお願いいたします。 (AT用ペラのミッションへの差込み部分の周りの鉄のカバーは切除予定です。)