• 締切済み

<select>タグの枠の色について

<select>タグで、枠の色が必ずデフォルトでグレーになりますが、 この枠の色を、水色などの色に変えることは可能でしょうか? それと、これに関連して、<optgroup label="xx">を使用した場合 xxの部分が、太字で斜体になってしまいますが、このフォントを 変えることは可能でしょうか<optgroup label="xx" style=color:red> とした場合、リスト全部のフォント色が赤になってしまいました。

みんなの回答

  • Karaft
  • ベストアンサー率76% (26/34)
回答No.2

<select>タグの枠線の色づけについては、 残念ながらOperaブラウザーのみの対応なようです。 http://www.tagindex.com/stylesheet/form/border.html また、、<optgroup label="xx">については、 <!-- optgroup { color: #FF0000; font-style: normal; font-family: Arial; } option { color: #000000; font-family:verdana; } --> </style> と記述すると、レーベルとその要素の色、フォントを 個別に指定することはできますが、 ブラウザにより、対応がまちまちのようです。 IE6: フォントの色の変更は有効 フォントの種類、斜体時の変更は無効 Firefox1.5: フォントの色の変更は有効 フォントの種類、斜体時の変更も有効

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.1

ブラウザの対応しだいなんですが、残念な事にそれらのスタイルの指定にIEは対応していないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • selectの選択不可など

    いつもお世話になっております。 ちょっと悩んでいるのですが、プルダウンで特定の項目だけ選択不可にする事は可能でしょうか? HTMLだけで実現したいのですがうまくいきません。過去ログを見ましたがjavascriptは使用したくないのです。 なにか方法はございますでしょうか? また、とりあえず下記のソースで行っているのですが、(やりたいことは果物・野菜を選択不可にしたい) label部分がbold斜体になってしまってなんだか汚いのです。 この部分のスタイルを調整するにはどうすればいいのでしょうか?どこにやっても果物・野菜のスタイルが変わりません。 <select size="10" name="a[]" muliple> <optgroup label="果物"> <option>りんご</option> <option>みかん</option> </optgroup> <optgroup label="野菜"> <option>キャベツ</option> <option>きゅうり</option> </optgroup> </select> ご存知の方がいらっしゃいましたらおおしえいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • セレクトメニューボタンの枠の色の変更の仕方を教えて下さい。

    セレクトメニューボタンの枠の色の変更の仕方を教えて下さい。 <HEAD>と</HEAD>の間に <style type=text/css> <!-- input,select,textarea { filter:Alpha(opacity=数字,enabled=数字); font-size:文字サイズpt; color:#文字の色; font-family:'文字の種類'; background-color:#背景色; border-top:1px solid #fe97b3; border-bottom:1px solid #fe97b3; border-left:1px solid #fe97b3; border-right:1px solid #fe97b3; } --></STYLE> と入れてます。 <input>の枠の色は変わりますが、<select>のみが変わりません。 どこが悪いのでしょうか

  • <SELECT>の<option value="#">で#にリンクされるような形でcsv2tableをつかってcsvテーブルを出したい

    説明がうまくできないのですが 通常、option valueの値を下記のように <select id="pref" name="pref" class="selectable"> <optgroup label="海の魚"> <option value="001.html">真鯛</option> <option value="002.html">ガシラ</option>     </optgroup>     <optgroup label="川の魚"> <option value="003.html">鮎</option> <option value="004.html">鯉</option>     </optgroup> </select> となっている場合、真鯛を選択すると001.htmlにジャンプしますよね。 こういうのの応用で、↓ここのように http://allabout.co.jp/internet/javascript/closeup/CU20080229A/index2.htm csvから表を呼び出して表示するようにしたいのですが、具体的にどのようにすればよいでしょうか? 上記サイトでは <input>タグで呼び出すようにしていますので、物理的に不可能な場合は最終<input>タグでもいいかなと思っているのですが、情報が多いためできればインターフェースをすっきりさせたい面もあって<select>メニューから選択し、それが反映されるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 当方、htmlとcssの知識は多少ありますが、jsやajaxの知識はあまりありませんので、できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。 ajaxを使用する場合、ライブラリはJquery1.3を使用していますので かち合わないようにお願いします。 イメージ的には、下記のようなものが作りたいです。 このままだと動かないですけど・・・イメージとして・・・ <select id="pref" name="pref" class="selectable"> <optgroup label="海の魚"> <option value="         $('#fish').csv2table('001.csv',{ select : [0,1,2] });"       >真鯛</option> <option value="         $('#fish').csv2table('001.csv',{ select : [0,3,4] });"      ">ガシラ</option>     </optgroup>     <optgroup label="川の魚"> <optgroup label="海の魚"> <option value="         $('#fish').csv2table('002.csv',{ select : [0,1,2] });"       >鮎</option> <option value="         $('#fish').csv2table('002.csv',{ select : [0,3,4] });"      ">鯉</option>     </optgroup> </select> <div id="fish"></div> イメージとしては、プルダウンで真鯛を選択すると、<div id="fish">●●</div>ここに、001.csvの0列・1列・2列目が吐き出され、またプルダウンから鯉を選択すると、002.csvの0列・3列・4列目が吐き出しなおされるというようなイメージです。

  • タグをまとめれる?

    HTMLタグについてなのですが、 『ココ』(文字は赤で太字)をクリックすると他のページにリンクするように書き込むと <a href="***"><font color="RED"><b>ココ</a></font></b> このようになりました。 </a></font></b>と、続くのですが、これで良いものなのでしょうか? すっきりまとめる事は可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字を内側にも色の付いた枠で囲む方法

    調べても調べても分からなくて、お手上げです。 文字を内側にも色の付いた枠で囲んで、枠の大きさも調整したいのですが、どうすればいいでしょうか。 <FONT STYLE=background:背景の色>コメント</FONT> でやってみたのですが、これだと枠の大きさが調整できないですよね。 困っています。よろしくお願いします。

  • selectタグ内の特定のoptionのみをフォント制御

    <select name="test"> <option>通常のフォント</option> <option>太字</option> </select> というリストメニューで、「太字」のほうだけを太字にする事は可能でしょうか? <select name="test"> <option>通常のフォント</option> <option style="font-weight: bold;">太字</option> </select> とやってみましたが、これは無理なようですね(IE6) 確か、このようなことをやっているサイトを見かけた事があるので、不可能ではないと思うのですが。 どなたかご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • セルの色の付いたものだけを抽出

    エクセルで「オートフィル」とかを使って、セルを抽出するのに、 データの内容ではなくて、「セルの色」「文字の色」や「斜体」「太字」「フォント」 別などでふるいわけすことは出来ますか?

  • HTMLタグの入れ方

    こんばんは。HTMLタグの入れ方?について質問があります。例えば、文字のサイズや色のサイズを変更するときには<font size="1">や<font color="red">などを指定することで出来ると思います。このタグなんですが、<font size=1>や<font color=red>のようにダブルクォーテーションを使わなくても大丈夫なのでしょうか?当方、携帯サイトを運営しているので、少しでもタグを減らしたいと考えてこの質問をしました。よろしくお願いします。

  • タグについて教えて

    タグを使って文字の変化をしたいのですが。 文字を例えば「青い空」とします。 1.強調の場合、<storong>青い空</strong> 2.太字の場合、<b>青い空</b>、ですね。強調と太字の違いは? 3.次に、「青い空」を強調(または太字)に文字色【例 <font color="blue"></font>でひとまとめにするにはどうしたらよいですか?

  • タグが効きません

    最近パソコンを新しくしたら、文字の大きさを変えるタグが効かなくなりました。 <FONT size="●"></font> と打っても、タグで挟んでいない部分の文字と全て同じ大きさになってしまいます。 ●には、2~7まで入れているのですが、やはりどのサイズでも全て同じになってしまいます。 太字にする<b></b>、色を変える<FONT color="#○○○○○○"></font>などは効きます。 友人に確かめてもらったところ、そちらのパソコンからはちゃんと見れたそうで、また、以前私が使っていたパソコンからもちゃんと見れていました。 ブラウザの文字のサイズは小ですが、中にしても、どの大きさにしても文字全部が大きくなるだけで、解決できませんでした。 なぜでしょうか?誰か解決法を知っていたら、教えてください。

パソコンからA3印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • PDFのファイルからA4では印刷できますがA3だと印刷できない状況です。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る