• ベストアンサー

時間設定と電源の関係 WinXP

dr_hiroshiの回答

回答No.1

>起動のたびに黒い画面になり、F1を押すよう催促され、尚且つ、時間の設定もしなければなりません。 内臓タイマー電池切れです。 一般的にディスクトップであれば、CR2025のボタン電池と思われますが中を見ないとわりません。 >それとも、電源を切っていても時間が継続できるようなものがあれば、 無停電供給装置を付ければOK http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%81%9C%E9%9B%BB%E9%9B%BB%E6%BA%90%E8%A3%85%E7%BD%AE http://kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm

noname#22030
質問者

お礼

御回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 指定時間後に電源を切りたいのですが、タイマーはないでしょうか?

    指定時間後に電源を切りたいのですが、タイマーはないでしょうか? テレビのコンセントと電源のコンセントの間にはさむタイマーは、家電屋さんにはないのでしょうか?

  • 電源の取り方とPC性能、ネットラグの関係

    ノートPCの電源を他の家電が使用しているタップから取ると、PCが重くなったりネットゲームのラグが酷くなるから壁のコンセントから直接電源を取るべきというのは本当なのでしょうか? また、壁のコンセントに直接刺す場合も他の家電のコンセントが挿さっているとやはりPCが重くなったりゲームラグが酷くなるものなのでしょうか?

  • モデムの電源について

    はじめまして。モデムの電源についてお聞きします。 先日モデムが送られてきてネットが使えるようになったのですが、 パソコンを使わないときモデムの電源(コンセント)は抜いても大丈夫でしょうか?抜いてしまうと接続するのに時間がかかってしまうのでしょうか? 初歩的なことをきいてすいません。 おねがいします。

  • ゲートウェイの継続時間について教えてください。

    ゲートウェイの継続時間について教えてください。 ADSL接続です。 モデムから無線LANルーターまでは有線、ルーターからパソコンまでは無線でつながっています。 毎晩寝る前にパソコンは電源を落としています。コンセントも抜いています。 (モデムやルーターは入れっぱなしです) 先程、ちょっと確認したいことがあって、マイネットワークを開いたら、ローカルエリア接続のほうは、1時間にも満たない継続時間でしたのに、インターネットゲートウェイは継続時間が「5日」となっていました。 これは当たり前のことでしょうか? もし異常でしたら、どう対処すればよいでしょうか?

  • 電源が入りません

    NECの5年以上使っているデスクトップPCの電源が入らなくなり、とても困っています。 1,2ヶ月前からコンセントをさして電源を入れてもも、すぐ起動しなくなりました。 それ以来コンセントは入れっぱなしで、使用する際に電源を入れていましたが、今回一週間ほど留守にしたのでコンセントは抜いておきました。 いざ使おうとしても、電源が入りません。コンセントを入れると本体電源横のインジケータ(○にNが入っているようなマーク)は点灯します。 NEC のサポートに電話し、F8や F2を連打する等のアドバイスを実行しましたがダメでした。基板かマザーボードの交換で3万~5万円かかるそうです。 これを機にPC を買い替えようと思いますが、何とか一時的にでも起動させてデータを取り出したいと思います。修理に出すしか方法はないのでしょうか。 なお、1晩コンセントを入れたままにしましたが、やはり電源が入りませんでした。 スマホがあるので、直ぐには必要がないので、あと数日は様子を見ようと思います。 それから、修理に出さない場合、データを取り出すというサービスはあるものでしょうか? 相場はどのくらいでしょうか。 お手製ですが、よろしくお願いいたします。

  • 電源投入後、初期のロゴ画面が繰り返し表示されて起動しない

    よろしくお願いします。 DELLのInspiron2200を使用しています。 OSはXPホームエディションです。 症状は、電源を投入後、DELLのロゴ画面が立ち上がりますが、 しばらくすると消え、またおなじロゴ画面が立ち上がり、以降 同じ事の繰り返しで起動しません。 1週間ほど前から突然症状が出だしました。 原因もさっぱり分からず困っています。 ただ、以前からACアダプターのミドリの電源ランプが 付いたり付かなかったりしていて、現在はコンセントに 差し込んでも、ランプがつかないままです。 時折付いたりするのですが、バッテリーが上がっていることによる 症状でしょうか? アドバイスの程お願い致します。

  • モデムの電源

    モデムの電源は使用しないときは切ったほうがいいのですか? 私はスイッチ付コンセントで不使用時はきってますが。

  • プリンタを接続するとPCの立ち上げ時間がかかる

    デルのプリンタを(942)使用しています。 プリンタの電源をコンセントに差し込んだままにして、PCを立ち上げると立ち上げ時間がとてもかかります。コンセントをoffにして立ち上げますと、直ぐ立ち上がります。何が原因でしょうか、ご教示お願いします。

  • PCの電源

    現在WindowsXPを使用しています。(デスクトップPC) 今まで電源を切りコンセントも抜いて使用する時にコンセントを差込みPCに電源を入れて Windowsが、たちあがり普通に使えていたのですが この2、3日コンセントを差し込むとPCの電源ボタンがオレンジに光り そのまま電源ボタンを押して電源を入れるとエラー画面でしょうか F1かF2を押してください的な(英語なので、はっきり分からない)文字が出て F1を押してWindowsをたちあげています。 そうすると日付と時刻が狂います。 それ以外に問題は今のところありませんが今までコンセントを抜いても この様な状態にならなかったので少し不気味です^^; 理由が分かる方、解決出来る方が、おられましたら 宜しくお願いいたします。

  • 突然パソコンの電源がつかなくなりました

    突然パソコンの電源がつかなくなりました 昨日の夜までは使えていたのですが…… 電源を入れようとしても うんともすんともいわず… コンセントは蛸足ですが きちんとささってますし 同じ蛸足にコンセントをさしている モニターの電源ははいるのですが… あまり機械には詳しくないので、 簡単に教えていただけるとうれしいです PCはデスクトップです DELL Dimension 4500Cを使用しています 急いでいるので 早めに回答いただけると うれしいです