• 締切済み

データが出せません

ハードディスクケースにHDを入れて、パソコンにつないだのですが、一部分のフォルダが「アクセスできません」となってしまい、データを出すことができないのですが、どうしたらよいのでしょうか??

みんなの回答

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.2

おはこんばんにちは、参考までに おそらく別のPCで起動させていたHDDを外して、 外付けケースに組み込まれて、XPのPCに繋いだ と思いますが?どうでしょうか? その場合XPのデータ保護機能が働いています。 簡易的な情報漏洩防止です。 2000のPCに繋げば、アクセス出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

フルオプションでエラーチェックを実行してください。 http://www.lifeboat.jp/support/db/011060214002.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 以前のパソコンデータを復旧したい

    DELLのパソコンでXPを使用してましたが ウインドウズが立ち上がらなくなったので ハードディスクを入れ替えました。 以前のハードディスクをケースにいれて USB接続してフォルダを開いて、 データを写そうとしたら アクセスが拒否されましたの表示がでました。 ちなみにビスタを搭載したパソコンでは フォルダをひらけますがデータを開こうと すると管理者ではありませんとでます。 初心者なのでよろしくお願いします。

  • 立ち上がらないHDからデータを取り出したいのですが。。。

    立ち上がらないハードディスクからのデータ救出 立ち上がらないハードディスクからのデータ救出 Vistaです。 先日、ウィンドウズが立ち上がらなくなったため、先日丸々バックアップしてたった他のHDのデータ(OS含む)で質問しております。 バックアップしてから、クラッシュするまでのデータを取り出せないかと、両方のHDをつけて、立ち上がらないほうのフォルダを探しているのですが(画面上に見えてアクセスはできるので)、(探している写真データは)見つけることができません。 やはり、そっちのHDから立ち上げないと中にあるデータにアクセスするのは無理なのでしょうか? ちなみにデスクトップのおいておいたデータです。 それを救出したら、新たにインストールしなおそうと考えております。 ※ちなみに立ち上がらないHDにVistaを再インストールしようとしたら、上書きができず、同HD内にもうひとつVistaがインストールされてしまって、同じくアクセスできませんでした。。。 どなたか助けてください。

  • データにアクセスできません

    Windows XPを使用しています。 ドライバの不具合で正常起動できなくなったため、 ハードディスクを購入し、新たにWindowsをインストールしました。 前のハードディスクのデータを取り出したいため、前のハードディスクをセカンダリーとして接続しています。 エクスプローラでデータを前のハードディスクから新しいハードディスクにコピーしようとしているのですが、 あるフォルダのみアクセスできず困っています。 そのフォルダ以外は正常にコピーできました。 アクセスできないフォルダは「Documents and Settings」のあるユーザーのフォルダです。 利用制限がかかっているのだと思うのですが、 このフォルダにアクセスする方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

  • 古いパソコンから取り出したHDDからデータを取るにあたって

    NECのノートパソコン(XP)を使っていたのですが、故障したために中のHDDのみを取り出しました。幸いHDDにはエラーが無いようです。新しく買ったパソコン(Vista)に、2.5インチのハードディスク用のUSB接続型のケース(MARSHALの)を買って接続したのですが、データが取り出せません。写真、文章、音楽すべてです。とりあえずフォルダを見つけることが出来、一覧を見ることが出来ますが、いざ取り出そうとすると、アクセス拒否をされてしまいます。セキュリティーの設定できちっとやっているとは思うのですが、取り出そうとしたり再生しようとしたりすると、アクセス拒否となって取り出せません。どうしたらいいものか、回答をお願いいたします。

  • 外付けハードディスクからのデータ移行

    windows XPの入っていたパソコンなのですが、突然windowsが起動しなくなってしまいました。 このXPが起動しなくなったパソコン内のデータを取り出したかったので、パソコンからハードディスクを取り外し、 接続ケーブルを買って来てもう1台のパソコン(windows vista home basic)に接続したところ・・・・ program fileや、windowsといったフォルダは問題なく開けるのですが、 (過去の質問より、おそらく取り出したいデータの入っているであろう) Documents and Settingsフォルダ内のフォルダを開こうとすると、まず 「このフォルダにアクセスする権限がありません」 と表示されてしまいます。 このフォルダにアクセスする権限を持つようにして、このフォルダ内のデータをvistaに移行するにはどのようにしたら良いでしょうか。

  • ハードディスクの取り外し後のデータアクセスが出来ません

    よろしくお願いいたします デスクトップパソコンの電源ユニットが壊れたため、やむをえず、ハードディスクを取り外して、別のパソコンでデータを確認したところ、個人アカウントのフォルダにアクセス出来ないことがわかりました 今のパソコンでは、アドミニ権限でアクセスしているのですが、どうしても前の個人フォルダに入れません どうか解決方法を教えてください

  • ハードディスクのデータが読めない

    アイオーデータのLANDISK HDL-250Uを使っていたのですが、ケースから煙がでて動かなくなってしまいました。 ケースをはずしてみると、コンデンサが黒こげだったので、使えないと思いましてハードディスクを抜き出しました。 そして、SCYTHEの鎌蔵という、HD外付けケース(USB)を買ってきて組み込みました。 ジャンパーピンの位置をいろいろ変えてみて、Gドライブと表示がでるようになったのですが、開こうとするとフォーマットするとダイアログがでて、開けないのです。 このHDに入っているデータは見ることができるようになる方法はありませんでしょうか?

  • 外付けのハードディスクのデータを読み込めません。

    以前使っていたパソコン「自作」のハードディスクにデータがO.Sと共に入っています。 外付けのハードディスクケースに入れてデータを読み込もうとしてもアクセスできません。現在のパソコンはFHシリーズです。外付けのハードディスクはWDの500GBと1.5TBです。O.Sが邪魔をしているのでしょうか?初心者の私には良くわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • HDデータの移行について

    OSが起動しなくなり、HDへアクセスできなくなったのでHDデータの データの移行をしたいのですが、HDを取り出して移行する方法以外に ありますか? また、HDを取り出して移行するする場合、何が必要になりますでしょうか。 よくわからないのですがOSが入っているHDを取り出した場合は、外付けハードディスクのようにアクセスしてデータの移行などができるものなのでしょうか。 申し訳ありませんが、宜しくお願致します。 ちなみにOSが起動しなくなったPCはNECのVALUESTAR VL570CDです。

  • パソコンが壊れました~大切なデータにアクセスできません。

    マザーボードの故障で、パソコンが起動できません。 買換える予定ですが、どうしても抜きたいデータがあります。 外付けHDDケースでハードディスクの中は見れるのですが、肝心なDocuments and Settingsの中の自分のユーザー名のフォルダにアクセス拒否されます。 ログオンするのにパスワードを設定していました。 どうしたら開くことができますか? ちなみに元のWindowsも外付けドライブとして繋いでいるパソコンも XP proです。 よろしくお願い致します。